「屋」の検索結果

10,000件以上


かし‐ざしき【貸(し)座敷】

デジタル大辞泉
1 料金を取って貸す座敷。貸し席。2 《明治以後、公娼こうしょうが妓楼ぎろうの座敷を借りて営業したところから》遊女屋。女郎屋。

ほうそう‐きしゃ〔ハウソウ‐〕【放送記者】

デジタル大辞泉
放送局で、ニュースの取材を担当する者。[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマン・ジャーナリスト・事件記者・新聞記者・新聞屋…

哥川 (かせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1716-1776 江戸時代中期の俳人。享保(きょうほう)元年生まれ。越前(えちぜん)(福井県)三国荒町屋の遊女で,のち妓楼豊田屋の女将となり,豊田屋ぎん…

唐仁橋町とうじんがはしまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町唐仁橋町[現]敦賀市相生(あいおい)町鳥居辻子(とりのずし)町の西にある辻子で、旅籠屋町。文亀元年(一五〇一)三月…

磯野 長蔵 イソノ チョウゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 麒麟麦酒社長;明治屋社長。 生年明治7年3月12日(1874年) 没年昭和42(1967)年6月25日 出生地鳥取県倉吉市 旧姓(旧名)三島 長…

駐春亭宇左衛門 (ちゅうしゅんてい-うざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の遊女屋,料理店の主人。伯母の家をついで江戸深川新地に茶屋をひらき,のち新吉原に遊女屋をひらく。下谷竜泉寺町にもとめた別荘…

つる‐や【鶴屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 江戸時代、江戸新吉原京町一丁目(東京都台東区千束四丁目)にあった遊女屋。鶴屋忠右衛門の店。[初出の実例]「角のつたやが鷹のもやうさ。〈…

白壁町しらかべまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下白壁町[現]彦根市中央町(ちゆうおうちよう)・本町(ほんまち)一丁目内大工(うちだいく)町の北方にある両側町で、西は…

まろ‐や【丸屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 葦(あし)や茅(かや)などをそのまま屋根に葺(ふ)いた粗末な家。[初出の実例]「屋は、まろ屋。あづまや」(出典:枕草子(10C終)二八九)

寺内町じないちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町寺内町[現]近江八幡市北元町(きたもとちよう)・北末町(きたすえちよう)・西末町(にしすえちよう)・西元町(にしも…

本石町十軒店ほんごくちようじつけんだな

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区本石町十軒店[現]中央区日本橋室町(にほんばしむろまち)三―四丁目本石町二―三丁目と本(ほん)町二―三丁目の間、南…

心斎橋筋しんさいばしすじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区心斎橋筋丼池(どぶいけ)筋の一筋西の筋。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図に筋名として載るが、同図および寛文期(一六六…

通言総籬【つうげんそうまがき】

百科事典マイペディア
江戸時代の洒落(しゃれ)本。山東京伝作。1787年刊。吉原の遊女屋松田屋を舞台に,彼の黄表紙の当り作《江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)…

かみ‐どいや〔‐どひや〕【上問屋】

デジタル大辞泉
近世、大坂で、上方地方を取引の相手とした問屋。→下問屋しもどいや「北浜の備前屋といふ―に季を重ね」〈浮・五人女・二〉

下町しもまち

日本歴史地名大系
岡山県:高梁市松山城下下町[現]高梁市下町元和四年(一六一八)、松山入部まもない池田長幸によって取立てられてできた町人町で、城下六町の一(…

ウエスト〔チェーン店〕

デジタル大辞泉プラス
株式会社ウエストが展開するファミリーレストランのチェーン。焼肉店、うどん屋、生そば屋、中華料理店などを展開する。1966年、福岡県に1号店オープ…

けんやく‐か【倹約家】

デジタル大辞泉
倹約につとめる人。しまりや。[類語]けち・吝嗇りんしょく・しみったれ・しわい・渋い・しょっぱい・細かい・みみっちい(けちな人)けちん坊・しわ…

バラック(barrack)

デジタル大辞泉
1 兵舎。営舎。特に、駐屯兵のための細長い宿舎。2 急造の粗末な建物。仮小屋。[類語]小屋・あばら屋・廃屋・廃家・襤褸屋ぼろや・茅屋・陋屋ろう…

常盤町ときわちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下常盤町[現]平戸市崎方町(さきがたちよう) 常盤町平戸城の北西、福寿(ふくじゆ)町の北東に位置する。平戸浦の北岸にあた…

備後町びんごまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区備後町瓦町(かわらまち)通の一筋南に東西に延びる備後町通の両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川側から、一―五丁目まであ…

淡路町一丁目あわじまちいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区淡路町一丁目[現]東区淡路町一―二丁目東横堀(ひがしよこぼり)川から堺(さかい)筋までが町域で、間に一丁目筋・八百屋町(や…

蒸し豆の日

デジタル大辞泉プラス
6月4日。煮豆・佃煮などを製造・販売する株式会社小倉屋柳本(現・マルヤナギ小倉屋)が2012年に制定。日付は「蒸し(64)」の語呂合わせから。

中村家住宅〔沖縄県〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県中頭郡北中城村にある住宅。中村家は古くからの豪農。主屋、前の屋などは国の重要文化財に指定されている。

きしのやなぎ【岸の柳】

デジタル大辞泉
長唄。杵屋梅彦作詞、3世杵屋正次郎作曲。明治6年(1873)発表。隅田川・柳橋・本所あたりの江戸情緒と夏の風物を描いたもの。

津嘉山酒造所施設

デジタル大辞泉プラス
沖縄県名護市にある施設。1928年頃に建てられた泡盛醸造所施設。主屋、麹屋は国の重要文化財に指定されている。

井筒屋庄兵衛(初代) (いづつや-しょうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1621-1709ごろ 江戸時代前期の版元。元和(げんな)7年生まれ。京都の俳諧(はいかい)専門の書肆(しょし)。松永貞徳の門人。貞門諸派,談林派の俳書を…

ね‐がみ【根神】

デジタル大辞泉
沖縄本島で、村落の旧家(根屋)から出た神女。根屋の当主を根人にっちゅというのに対し、その姉妹をいう。一般の家々のおなり神にあたる。

沼波町のなみまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下沼波町[現]彦根市沼波町岡(おか)町の南に続く両側町。正保元年(一六四四)に町割が行われた(彦根市史)。元禄八年大洞…

あえば‐こうそん〔あへばクワウソン〕【饗庭篁村】

デジタル大辞泉
[1855~1922]小説家・劇評家。江戸の生まれ。本名、与三郎。号は竹の屋主人。江戸戯作文学系の作家。小説「当世商人気質」、「竹の屋劇評集」など。

下川原町しもかわらまち

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市龍野町下川原町[現]龍野市龍野町下川原(たつのちようしもかわら)・龍野町川原町(たつのちようかわらちよう)揖保(いぼ)川に沿…

小坂前町おさかまえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:池田市池田小坂前町[現]池田市綾羽(あやは)二丁目中之(なかん)町の北方にあり、中之町筋(能勢街道)沿いに北方の穴織(あやは)明神…

屑屋 (くずや)

改訂新版 世界大百科事典
近世前期にすでに京の町には紙くず買がいた。1690年(元禄3)刊の《人倫訓蒙図彙(じんりんきんもうずい)》には,大きな布袋を肩にかけ,さおばかり…

ちゃや‐もの【茶屋者】

デジタル大辞泉
1 引手茶屋・色茶屋などを営業する者。2 「茶屋女」に同じ。「横町の仕立て物屋、縫箔屋ぬひはくやの女房は、そのまま―の風儀にて」〈浮・胸算用・…

紺屋町こうやまち

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡大多喜町大多喜城下紺屋町[現]大多喜町紺屋大多喜城下の北端に位置し、大多喜往還に沿う両側町。城下七町の一。小田喜根古屋(おだ…

キョーエイ〔富山県〕

デジタル大辞泉プラス
株式会社大阪屋ショップが展開していたスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は富山県。現在は「大阪屋ショップ」にブランド統合されている。

平井家住宅〔岩手県〕

デジタル大辞泉プラス
岩手県紫波郡紫波町にある商家の住宅。主屋は1921年建築。主屋のほか表門、米蔵などが国の重要文化財に指定されている。

松沢以中坊 (まつざわ-いちゅうぼう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の俳人。武蔵(むさし)浦和(埼玉県)で旅籠(はたご)屋をいとなむ。神谷玄武坊に師事した。通称は松葉屋与三郎。別号に藍花井,…

ふく‐ぎょう(‥ゲフ)【副業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本業のかたわらにする仕事。内職。⇔主業。[初出の実例]「氷屋になったり、氷屋の副業(フクゲフ)を始めたりする」(出典:東京年中行事(19…

深川家住宅

事典 日本の地域遺産
(佐賀県小城市小城町877-2)「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2005-12号〕。主屋の建築は江戸時代末期と推定。旧造り酒屋の町家で、裏の土蔵で酒造り…

芳村 伊三郎(7代目) ヨシムラ イサブロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の長唄三味線方 生年安政2年9月(1855年) 没年大正9(1920)年8月20日 出生地江戸 本名芳村 桂次郎 別名前名=杵屋 敬次郎,杵屋 六之助,…

もんぜんそば【門前蕎麦】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
寺社の門前にあるそば屋。またそこで出すそば。島根の出雲大社、東京の深大寺、長野の善光寺や戸隠神社など、いずれも門前にそば屋が軒を連ね、名物…

パンシオン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] pension ) フランスで、食事付きで宿泊させるところ。また、下宿屋。下宿。[初出の実例]「戸を叩いて下宿屋(パンシオン)…

瀬川菊之丞(4代) (せがわ-きくのじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1782-1813* 江戸時代後期の歌舞伎役者。天明2年生まれ。江戸の芝居茶屋猿屋の子。3代菊之丞の婿養子となり文化4年4代を襲名。娘方と女房役を得意と…

小伝馬町二丁目こでんまちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区小伝馬町二丁目[現]中央区日本橋小伝馬町小伝馬町一丁目の東に続く両側町。国役町。北は小伝馬上町、南は通旅籠(と…

にわか‐じたて(にはか‥)【俄仕立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 間に合わせるために急いでこしらえること。また、そのさまやそのもの。[初出の実例]「俄仕立の蕎麦屋や天麩羅屋なども」(出典:…

ほうどう‐じん〔ホウダウヂン〕【報道陣】

デジタル大辞泉
報道機関が取材・報道のために派遣する記者・カメラマンなどの一団。[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマン・ジャーナリスト・…

ぼう‐おく〔バウヲク〕【×茅屋】

デジタル大辞泉
1 草ぶきの屋根の家。2 みすぼらしい家。あばらや。また、自分の家をへりくだっていう語。[類語]あばら家・バラック・小屋・廃屋・廃家・襤褸屋ぼ…

僕らのイケメン青果店

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2011年12月放映開始(全24話)。別題「独身男の八百屋」。出演は、チ・チャンウク、ワン・ジヘ、キム・ヨングァンほか。

松の緑 まつのみどり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長唄曲名。作曲者杵屋六翁 (4世杵屋六三郎 ) 。安政年間 (1854~60) 頃の作曲と思われる。六翁の娘せいが杵屋ろくを襲名したときの披露曲。全曲本調…

げ‐いん(‥ヰン)【外院】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 伊勢神宮の斎宮寮の三院の一つ。舎人、蔵部など斎宮寮職員の詰所。[初出の実例]「外院 萱葺屋五六十宇。屋躰如二民屋一」(出典:新任弁官抄(1…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android