「数学」の検索結果

10,000件以上


スネル

精選版 日本国語大辞典
( Willebrord Snell ウイルブロルド━ ) オランダの数学者、物理学者。ライデン大学教授。円周率の計算、球面三角法を研究。光の屈折現象を実験し、ス…

チェビシェフ

百科事典マイペディア
ロシアの数学者。1847年ペテルブルグ大学教授。整数論,確率論,解析学などを研究。チェビシェフの多項式,素数の分布に関するチェビシェフの関数,…

クオンツ運用

投資信託の用語集
数量的な分析に基づいて投資する運用スタイルの一種。コンピュータ等を活用し、高度な数学的テクニックを駆使して市場データを数量的(quantitative…

垂直 chuízhí

中日辞典 第3版
[動]<数学>垂直になる.两线~相交/2本の線が垂直に交わる.~平分线/垂直二等分線.

vecteur /vεktœːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 〖数学〗 ベクトル.grandeur [direction, sens] d'un vecteur|ベクトルの大きさ[方向].➋ 〖生物学〗 (病原菌の)媒介者,保菌生物.➌ 〖…

位取り くらいどり

日中辞典 第3版
〈数学〉定位dìngwèi,定位的方法dìngwèi de fāngfǎ.~位取りをまちがえる|定错了位.

ジョン・ウィラード ミルナー John Willard Milnor

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授国籍米国生年月日1931年2月20日出生地ニュージャージー州オレンジ専門微分位相幾何…

切断 せつだん cut; section

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学において,切断という言葉は以下の意味に用いられる。 (1) 無理数を定義する方法として J.デデキントが導入した有理数の切断 (→無理数 ) 。 (2) …

ヘムステルホイス Hemsterhuis, Franz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1721.12.27. フラーネケル[没]1790.7.7. ハーグオランダの哲学者。美的汎神論的新プラトン主義に立ち,のちのドイツ・ロマン派に影響を与えた。…

radical, ale /radikal/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 根源にある,根源の,根本的な.différence radicale|根本的相違.➋ 徹底的な,全面的な.réforme radicale|抜本的改革changer qc d'une man…

秀でる ひいでる

日中辞典 第3版
[成績などが]优秀yōuxiù,优异yōuyì,卓越zhuóyuè;[たけている]擅长sh&#x…

フェルマー Pierre de Fermat 生没年:1601-66

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。トゥールーズに近いボーモン・ド・ロマーニュの富裕な商家に生まれ,ボルドーで法学を修めてトゥールーズの裁判所顧問となり,一…

算法統宗 (さんぽうとうそう) Suàn fǎ tǒng zōng

改訂新版 世界大百科事典
中国,明の万暦年間に活躍した民間数学者程大位(字は汝思)の著述で,1592年(万暦20)のころに刊行された。詳しくは《新編直指算法統宗》といい,1…

礒村吉徳 いそむらよしのり (?―1710)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸初期の数学者。通称は喜兵衛、のちに文蔵。肥前の鍋島(なべしま)家を浪人し、のちに奥州二本松藩士となる。作事奉行(さくじぶぎょう)として、二…

メナイクモス めないくもす Menaikhmos

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。古代ギリシアの数学者。エウドクソスの門人で、幾何学の完成に尽くした一人。当時、いわゆる三大問題(任意の角の三等分の作図、与えら…

山川 健次郎 ヤマカワ ケンジロウ

20世紀日本人名事典
明治期の物理学者,教育家,男爵 東京帝大総長;枢密顧問官。 生年嘉永7年7月17日(1854年) 没年昭和6(1931)年6月26日 出生地陸奥国若松(福島県会津若…

ペアノ Giuseppe Peano 生没年:1858-1932

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの数学者,論理学者。1880年トリノ大学を卒業後,直ちに同大の教職に就き,95年からは終生,数学の正教授の地位にあった。ペアノがみずから…

ベルヌーイ

百科事典マイペディア
スイスの数学者。1687年バーゼル大学教授。ライプニッツの微積分学を充実,発展させ,等時曲線,等周問題等を研究,大数の法則を立てて確率論を体系…

トスカネリ

百科事典マイペディア
イタリア,フィレンツェの医師,地図製作者,数学者。杭州がリスボンの西方9000kmにあると信じ,その間に海洋をはさんだ地図を作った。これがコロン…

ラパポート(Anatol Rapoport)

デジタル大辞泉
[1911~2007]米国の数学者・心理学者。ロシアに生まれ、米国に帰化。国際政治学にゲームの理論を適用、抑止戦略論を批判するなど平和研究の先駆者…

むげん‐だい【無限大】

デジタル大辞泉
[名・形動]1 限りなく大きいこと。「無限大な(の)宇宙」2 数学で、変数xの絶対値がどんな正の数よりも大きくなりうること。x→∞またはx→-∞と表…

したじ 下地

小学館 和伊中辞典 2版
(基礎)baṣe(女),fondamento(男);(素質)qualità(女),attitu̱dine(女),dispoṣizione(女) naturale, stoffa(女) ¶下地を作る|farsi le baṣi…

运算 yùnsuàn

中日辞典 第3版
[動]<数学>運算する.演算する.每秒miǎo钟~三千万次/1秒間に3000万回計算する.

spiral, ale /spiral/, ⸨男複⸩ aux /o/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 螺旋(らせん)[渦巻き]状の.spirale[女]➊ 〖数学〗 螺旋,渦巻き線.➋ 螺旋[渦巻き]状のもの;螺旋状の針金.spirales de fumée|煙の渦巻…

rec・ti・fy /réktəfài/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)((形式))1 〈器具などを〉調整する;〈軌道などを〉修正する.2 〈問題・誤りなどを〉修正する.3 《電気》〈交流を〉直流に変える;《化学…

ガロア理論 がろありろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者ガロアが提起した方法論で、体(たい)の性質を有限群に関連させて調べる理論。n次の方程式は重根を重複して数えればn個の複素数解を…

エチェガライ

精選版 日本国語大辞典
( José Echegaray ホセ━ ) スペインの劇作家。数学者、経済学者、政治家としても活躍。一九〇四年ノーベル文学賞を受賞。代表作「恐ろしいなかだち」…

ホイヘンス

精選版 日本国語大辞典
( Christiaan Huygens クリスチアーン━ ) オランダの物理学者、数学者、天文学者。振子時計・望遠鏡・色消しレンズを発明、また光の波動説を提唱し、…

pyramide /piramid/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ ピラミッド.la pyramide de Chéops|クフ王のピラミッド.➋ ピラミッド状のもの.une pyramide de fruits|果物の山.➌ 〖数学〗 角錐(かくす…

com・men・su・rate /kəménsərət | -ʃər-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((形式))1 〈量・長さ・大きさ・時間などが〉(…と)等しい,同等の≪with≫.2 《数学》=commensurable 1.3 〔叙述〕(…に)相応の,つり合った…

ふごう【符号】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔記号〕a mark; a symbolばつ印[星印]の符号をつけてくださいMark with an x [éks] [asterisk].❷〔数学で〕a sign正[負]の符号a plus [minus] …

とびぬける【飛び抜ける】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
⇒とびはなれる(飛び離れる)Ⅱ彼は数学が飛び抜けているHe is outstanding in mathematics.日本の米は世界的に見ても飛び抜けて高いJapanese rice is…

ビエタ Viète, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1540. ポアトゥー,フォンテネルコント[没]1603.12.13. パリフランスの数学者。現在の代数記号の父といわれる。ポアティエの大学で法律を学び,…

M. ミランコヴィッチ Milutin Milankovitch

20世紀西洋人名事典
1875.5.28 - 1958.12.12 ユーゴスラビアの応用数学者,理論気候学者。 元・ベルグラード大学教授。 セルビア生まれ。 1909年ベルグラード大学応用数…

テーラー

百科事典マイペディア
英国の数学者。1714年―1718年王立協会長。1715年微分学のテーラーの定理を発表。ただしその価値は1772年ラグランジュにより初めて認められた。また差…

ワイ(Y/y)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの第25字。2 〈Y〉《yen》日本の貨幣単位。円。記号は¥。3 〈Y〉《yttrium》イットリウムの元素記号。4 〈y〉数学で、x…

ストークス(stokes)

デジタル大辞泉
CGS単位系の動粘性率の単位。粘性率を流体の密度で除したもので、1ストークスは1平方センチメートル毎秒(m2/s)。アイルランドの数学者・物理学者G…

ディリクレ

精選版 日本国語大辞典
( Peter Gustav Lejeune Dirichlet ペーター=グスタフ=レジューン━ ) ドイツの数学者。ガウスの「整数論」をうけつぎ深化発展させたことをはじめ、級…

おうぎ【扇】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a (folding) fan扇を使うfan oneself扇形〔数学で〕a sector扇形の窓a fanlight/a fan(-shaped) window警察官は扇形に広がって林の中を捜索したThe …

帯分数 たいぶんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉带分数dàifēnshù.[補足]23/7を中国語で読むときは,“二又yòu七分之三”という.

レギオモンタヌス Regiomontanus (本名 Johann Müller)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1436~76ドイツの数学者・天文学者。1473年,有名な『天体暦』を刊行,天文航法の進歩に絶大な貢献をした。コロンブス,ヴァスコ・ダ・ガマ,アメリ…

かんせつ‐しょうめいほう(‥ショウメイハフ)【間接証明法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学での証明法の一つ。仮定から順に推論して結論を導くのではなくて、結論の否定から矛盾を示して、結論の正しいことを証明する方法。背…

おか‐きよし〔をか‐〕【岡潔】

デジタル大辞泉
[1901~1978]数学者。和歌山の生まれ。奈良女子大教授。多変数複素関数論の分野を開拓し、層の概念の原型となる局所イデアルの概念を導入。文化勲…

しゅうちゅう‐ていすうかいろ〔シフチユウテイスウクワイロ〕【集中定数回路】

デジタル大辞泉
電気信号の波長に比べて空間的に短いスケールをもつ電気回路。低周波の小規模な電気回路などを指す。信号の位相の空間的な変化を無視できるため、数…

せっ‐ぺん【切片】

デジタル大辞泉
1 切れはし。2 顕微鏡検査のために、生物の組織の一部を薄く切ったもの。3 数学で、直線とy軸との交点のy座標、およびx軸との交点のx座標。[類語]…

小島鉄蔵 (こじま-てつぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1921 大正時代の数学者。明治19年生まれ。45年東北帝大卒業後ただちに同大助教授となる。大正10年教授となったが,2日後の4月7日死去した。36…

さくず‐だい(サクヅ‥)【作図題】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特定の器具を使用して、与えられた条件に適する図形を描く方法を求める問題。初等幾何学では、定規とコンパスとが器具として指定される。…

たかぎ‐ていじ【高木貞治】

精選版 日本国語大辞典
数学者。岐阜県出身。ドイツに留学。その類体論は世界的に評価されている。東大教授。文化勲章受章、文化功労者。著書「解析概論」「数の概念」。明…

クーラント Richard Courant 生没年:1888-1972

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ生れの数学者。ゲッティンゲン大学で当時の世界的指導者D.ヒルベルトに師事し,1910年学位を得た。変分法を中心とした偏微分方程式の研究,関…

ロバチェフスキー Lobachevskii, Nikolai Ivanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1792.12.1. ニジニーノブゴロド[没]1856.2.24. カザンロシアの数学者。14歳でカザン大学に入学し,1811年に修士となる。引き続き同大学で教え始…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android