「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


てん‐しょ【転所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 場所をかえること。住所をかえること。② 任地をかえること。[初出の実例]「判事は〈略〉転官転所停職免職又は減俸せらるることなし」(出…

こうはん‐ちょうしょ(‥テウショ)【公判調書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公判期日における訴訟手続のうちで、審判に関する重要な事項を記載した調書。裁判所書記官が作成する。[初出の実例]「公判調書は、各公判…

くんじ‐きてい【訓示規定】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 各種の手続を定める規定のうちで、裁判所または行政庁に対し、守るべきことを命じているが、これに違反することがあっても、その行為の効…

こうとう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
①口頭~の‖у́стный~で‖у́стно口頭試験у́стный экза́мен②高等高等教育вы́сшее образова́ние高等裁判所вы́сший су́д

能代由緒記のしろゆいしよき

日本歴史地名大系
一冊 谷田部胤道編 明治二七年刊 近世以前の記述も若干あるが、主要な部分は明治維新以降の記事。戊辰戦争・病院設立・山本郡役所・能代区裁判所など…

再審 さいしん Wiederaufnahme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
確定判決についての,再度の審理。 (1) 民事訴訟法上,判決が確定したのちに,その判決に重大な瑕疵が発見された場合に,当事者の申し立てによって判…

フェアドロス

百科事典マイペディア
オーストリアの公法学者・法哲学者。ウィーン大学教授。ケルゼンの門下であるが,カトリック自然法論を展開。ナチスの圧迫に抗し,主として国際法の…

児島惟謙 こじまいけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保8(1837).2.1. 伊予,宇和島[没]1908.7.1. 東京明治期の裁判官。各地の裁判所長歴任後,1891年大審院長に就任。大津事件では,内閣,元老の圧…

ヨーロッパ人権条約 よーろっぱじんけんじょうやく European Convention on Human Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式には「人権および基本的自由保護のための条約」とよばれ、1950年11月4日にローマにおいてヨーロッパ審議会加盟国によって調印され、1953年9月3日…

刑事免責制度 けいじめんせきせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事訴訟において、証人に対する刑事訴追を放棄することでその者が証言を拒否することができないこととして、その者に証言を義務づける制度。何人(な…

カウンティ制度[アメリカ合衆国] カウンティせいど[アメリカがっしゅうこく] county system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの制度を手本として設けられた郡裁判所を中心とするアメリカの地方行政単位。植民地時代に南部および中部の植民地に設けられ,のち北部にも…

国際刑事裁判所への加入

知恵蔵
2007年7月17日に、国際刑事裁判所は、設立条約採択9周年を迎えたが、その日に、日本は105番目の締約国として、その設立条約に加入した。国際刑事裁判…

冤罪 えんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に無実の罪をいうが、法律用語ではなく、法制度上その意義が確定されているわけではない。冤罪によって起訴された事件が、裁判で無罪判決により…

リベリア前大統領の戦争犯罪

知恵蔵
チャールズ・テーラー前リベリア大統領は、アフリカの国家元首経験者として初めて、人道に対する罪で国際戦犯法廷の裁きを受けることになった。リベ…

スポーツちゅうさい‐さいばんしょ【スポーツ仲裁裁判所】

デジタル大辞泉
スポーツに関連する紛争を解決する国際機関。1984年に国際オリンピック委員会(IOC)が設立し、1994年に独立機関となった。ドーピング・競技結果の判…

スポーツ仲裁裁判所 スポーツちゅうさいさいばんしょ Court of Arbitration for Sport; CAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポーツにかかわる紛争を解決するための独立機関。本部はスイスのローザンヌ。スポーツ組織や競技大会の運営,選手の権利などに詳しい弁護士,判事…

S. ニジャリンガッパ Siddavanahalli Nijalingappa

20世紀西洋人名事典
1902 - インドの政治家,弁護士。 元・インド国民会議派総裁。 1926年からマイソール州最高裁弁護士を務め、第二次大戦中は政治犯として投獄される…

judicial procedure

英和 用語・用例辞典
司法手続き 裁判手続き 訴訟手続きjudicial procedureの関連語句participation in the judicial procedure司法参加 (=participation in trials)judic…

大高 康 オオタカ ヤスシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治32年1月 出身地茨城県 学歴茨城県立水戸中卒 経歴高萩町長、茨城県会議長を経て、昭和28年衆院議員に初当選。以…

志村 源太郎 シムラ ゲンタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),日本勧業銀行総裁 生年月日慶応3年3月1日(1867年) 出生地甲斐国人志村(山梨県) 学歴東京帝大法科大学〔明治22年〕卒 経歴明治22…

証人尋問 しょうにんじんもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
その見聞した事実についての証人の供述から、訴訟資料(証言)を得る証拠調べ。民事訴訟における証人尋問挙証者(自分の有利に事実を証明しようとす…

今村恭太郎 (いまむら-やすたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1936 明治-昭和時代前期の司法官。明治2年1月生まれ。今村信行の長男。明治29年判事となり,神戸,東京など各地方裁判所長,広島控訴院長を歴任…

ひょう‐けつ〔ヒヤウ‐〕【評決】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 評議して決めること。議決。「法案を評決する」2 合議制の裁判所で、裁判内容を確定するために評議・採決すること。[類語]決定・決…

ほご‐かんさつ(‥クヮンサツ)【保護観察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 犯罪者を矯正施設に収容しないで、保護観察所に行状を観察させ必要なときに補導・援護を行ない、その改善や更生をはかる処分。家庭裁判所…

押収【おうしゅう】

百科事典マイペディア
裁判所が証拠物または没収の対象物と考える物について,これを保全するために,その占有を取得する裁判およびその執行をいう(刑事訴訟法99条以下)…

だいさん‐しゃ【第三者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 当事者以外の人。ある一つの事柄に関係していない人。三者。[初出の実例]「行政裁判所は原告被告及第三者に出廷を命し」(出典:行政裁判…

公害裁判 (こうがいさいばん)

改訂新版 世界大百科事典
 公害の被害者が加害者である事業者等を相手に,損害賠償や被害発生の原因となる事業活動の全部または一部の差止めを求めて提起した訴訟についての…

三司 (さんし) sān sī

改訂新版 世界大百科事典
目次  朝鮮中国の官職。三司とは3種の役所という意味であるから,時代によって指す官職が異なった。(1)三公を三司という。三公とは漢代の中央政…

サンヤ・タマサク Sanya tharmasaki

20世紀西洋人名事典
1907.4.5 - タイの法律家,政治家。 元・タイ首相。 バンコク生まれ。 イギリスに留学し、帰国後司法省に入省する。1959年制憲議会副議長となり、’6…

包括契約 ほうかつけいやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
本来なら複数となる契約を、一つにまとめて一括契約すること。物やサービスの売買、保険、金融、特許や著作権などの知的財産権の利用など、商取引の…

もうし‐たて(まうし‥)【申立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 取り立てて言うこと。強調して言うこと。また、その言い分。官府や上長に対して、また、会議などで願いや意見を上申すること。主張。[初…

臨床尋問 りんしょうじんもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証人,参考人などが病臥のため出頭できないとき,裁判官,検察官などが病室へおもむいて行う尋問。正式な法律用語ではない。裁判所または裁判官の行…

ほうていちつじょいじ‐ほう〔ハフテイチツジヨヰヂハフ〕【法廷秩序維持法】

デジタル大辞泉
《「法廷等の秩序維持に関する法律」の略称》民主社会における法の権威を確保するため、法廷等の秩序を維持し、裁判の威信を保持することを目的とし…

draw conclusions from

英和 用語・用例辞典
〜から結論を導く 〜から結論を引き出すdraw conclusions fromの用例The high court ruling can be a good reference for drawing conclusions from …

東部グリーンランド事件 とうぶグリーンランドじけん Legal Status of Eastern Greenland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東部グリーンランドの帰属をめぐるデンマーク=ノルウェー間の争い。 1931年7月ノルウェーが無主地の先占を根拠にして東部グリーンランド島の主権を…

solicitor

英和 用語・用例辞典
(名)勧誘員 注文取り 選挙運動員 事務弁護士(下級裁判所の法廷に出る弁護士で、主に訴訟依頼人(client))と法廷弁護士(barrister)の間に立って訴訟事…

法曹 ほうそう legal profession; lawyer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法律専門家のことで,法律実務に従事する裁判官,検察官,弁護士の総称。広義では法律実務家と法学者を総称する場合もある。社会において占めるその…

山本 粂吉 ヤマモト クメキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治26年7月 出身地東京 学歴明治大学 経歴東京弁護士会副会長、司法省委員を経て昭和11年衆院議員に当選。以来5期務…

けいじ‐そしょうほう(‥ソショウハフ)【刑事訴訟法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 刑事事件について、犯罪の捜査、裁判の手続など刑罰法令の適用、実現に必要な手続を定めた法律。大正一一年(一九二二)に公布され、昭…

中本ミヨ (なかもと-ミヨ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919- 昭和時代後期の労働運動家。大正8年1月9日生まれ。戦後,日産自動車で労組運動にとりくむ。昭和44年男女別定年制により50歳で退職するが,この…

生産管理(労働)【せいさんかんり】

百科事典マイペディア
労働組合が使用者の指揮命令を排除し,自ら生産や業務を管理運営する争議行為。第1次大戦後の経済混乱期に独・伊で行われ,日本では第2次大戦直後…

差戻し【さしもどし】

百科事典マイペディア
(1)民事訴訟法上,上級審で原判決を破棄または取り消した場合にとられる処置の一つで,審理をやり直させるため改めて控訴審または第一審に事件を…

嶋中事件 しまなかじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雑誌『中央公論』 1960年 12月号をめぐる右翼テロ事件。同誌は「日本に革命が起り,暴徒のため皇族一家が虐殺される有様を夢物語として描写する」深…

リステートメント restatement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
W.ルイスの提唱に基づき,1923年に設立されたアメリカ法律協会によって,今日まで作成されてきた一つの法モデル。立法の介入によって影響されない事…

家士法 かしほう Dienstrecht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世ヨーロッパにおいて,国王および諸侯と,国王・諸侯の家に属する家士との間,および家士相互間の家士勤務関係を規定するために発達してきた法で…

核兵器と国際法 かくへいきとこくさいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核兵器の使用が健康や環境の観点から国際法に違反しているかどうかについて,国際司法裁判所の判断が求められている。 1993年5月の世界保健機関総会…

投票制度 とうひょうせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通は、選挙における選挙人の意思表示の制度・手続をいうが、広義には、書面による賛否の意思表示の制度・手続一般(たとえば、憲法改正についての…

イエンス ストルテンベルグ Jens Stoltenberg

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 北大西洋条約機構(NATO)事務総長 元ノルウェー首相国籍ノルウェー生年月日1959年3月16日出生地オスロ学歴オスロ大学経済学専攻〔19…

訴訟経済 そしょうけいざい Prozeßökonomie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟法の根底にある一つの理念で,訴訟の審判に関して裁判所と当事者その他の関係人の労力,時間,経費などの負担をできるだけ節約しようという要請…

とうち‐こうい(‥カウヰ)【統治行為】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高度の政治性を帯びているため、その適否を裁判上で解決するより、国民に責任を負う国会や内閣などの政治部門において判断し処理すること…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android