「R」の検索結果

10,000件以上


アミニウム アミニウム aminium

化学辞典 第2版
アミンの窒素原子の非共有電子対から電子が1個とれた陽イオンラジカル [R3N・]+ のこと.遊離基としての性質を有し,常磁性を示すが,正電荷をもつた…

速度論的パラメーター(電極反応の) ソクドロンテキパラメーターデンキョクハンノウノ kinetic parameters of electrode reaction

化学辞典 第2版
電極反応における電荷移動過程の速度を規定する因子.すなわち,電極反応の標準速度定数と移動係数(転移係数ともいわれる)の二つの因子.還元体Rと酸…

ルイス Clive Staples Lewis 生没年:1898-1963

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの批評家,小説家。北アイルランドのベルファストに生まれ,オックスフォード大学で古典と英文学を学び,母校モードリン・カレッジのフェロ…

ラフレシア Rafflesia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラフレシア科の寄生植物の1属。東南アジアの熱帯雨林中に約 12種がある。葉も茎もなく巨大な花をつける。代表的なものであるラフレシア・アーノルデ…

ニコルソン

百科事典マイペディア
米国の俳優。ニュージャージー州生れ。《お茶と同情》(1956年)でデビュー。1960年代にはR.コーマン監督《リトル・ショップ・オブ・ホラーズ》(196…

フガシティー フガシティー fugacity

化学辞典 第2版
逸散能ともいう.化学熱力学において,実在気体の実際の圧力のかわりに用いられる“理想化”された圧力.理想気体(添字iで表す)の一定温度Tにおける微…

クラモント号【クラモントごう】

百科事典マイペディア
1807年米国のR.フルトンがつくった世界最初の商業的旅客輸送汽船。ハドソン川の定期商船としてニューヨーク〜オルバニー間に就航。全長40.5m,幅5.5m…

キング・コング King Kong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巨大なゴリラを主人公にしたアメリカの怪獣映画。 RKO1933年作品。監督メリアン・クーパー,アーネスト・シュードザック。出演 F.レイ,R.アームスト…

キャンピオン Campion, Edmund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1540.1.25. ロンドン[没]1581.12.1. ロンドンイギリスのイエズス会士の殉教者。国教会の聖職者であったが,1569年カトリックに改宗し,73年ロー…

ラジカル反応 (ラジカルはんのう) free radical reaction

改訂新版 世界大百科事典
フリーラジカル(遊離基)が関与する反応。遊離基反応ともいう。一般に化学結合の開裂は,結合していた2個の原子に電子対が割り当てられる仕方に応じ…

アソシエーション association

改訂新版 世界大百科事典
特定の種類の恒星の集団をいい,つねに暗黒星雲,散光星雲,若い散開星団を中心に分布している。アソシエーションを構成しているのは,年齢が1000万…

ブラウン運動 ブラウンウンドウ Brownian motion, Brownian movement

化学辞典 第2版
水中に浮遊する花粉を顕微鏡で観察すると微小運動をしていることはかなり古くから知られていた.これは一種の生命現象と考えられたこともあるが,植…

ロッシュの限界 (ロッシュのげんかい) Roche's limit

改訂新版 世界大百科事典
惑星がその近くの衛星に及ぼす潮汐作用についての本来の意味(1)のほか,近接連星のロッシュ・ローブRoche's robeの意味(2)でも使われる。(1)球…

双曲型方程式 (そうきょくがたほうていしき) hyperbolic equation

改訂新版 世界大百科事典
偏微分方程式の一つ。双曲型方程式の基本的な形は, ∂2u/∂t2=c2⊿u   ……(1)   (⊿=∂2/∂x12+……+∂2/∂xn2) と書かれる。ここでcは正の定…

セレン化物 セレンカブツ selenides

化学辞典 第2版
セレンが陰性元素として結合した化合物の総称.【Ⅰ】金属との化合物:単体間の直接反応,またはH2Seとの反応でMⅠ2Se-Ⅱ,MⅡ Se-Ⅱが得られる.K2Seは…

形質転換 けいしつてんかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物のある系統の細胞から抽出された核酸の一種であるデオキシリボ核酸(DNA)を、ほかの系統の生きた細胞に与えたとき、DNAがその細胞に取り込まれ…

アーリントン国立墓地 (アーリントンこくりつぼち) Arlington National Cemetery

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国バージニア州北部,アーリントン郡にある国立墓地。面積約2km2。ポトマック川を挟んで首都ワシントンと接する。約6万人の戦死軍人と無…

垂線 (すいせん) perpendicular

改訂新版 世界大百科事典
一直線l(または一平面α)とその上にない1点Pが与えられたとき,Pを通りl(またはα)に垂直である直線がただ一つひける。この直線をnとし,nとl(ま…

グランド・ジョラス[山] Grandes Jorasses

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ・アルプスのモン・ブラン山群にある名峰。フランスとイタリアの国境に約1kmの長さでのびている頂稜には,東峰(最高点,ウォーカー・ピー…

リアクタンス reactance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インピーダンスの虚数部。抵抗 R ,自己インダクタンス L ,電気容量 C が直列に接続された回路のインピーダンスは,複素数表示で Z=R+iX と書かれ…

希土類磁石 きどるいじしゃく rare earth permanent magnet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
希土類元素を含む強磁性材料で作った磁石で,アルニコ,フェライトに次ぐ第3の工学用磁石。希土類金属 (R) と鉄族遷移金属 (T) との間には,種々の金…

三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE

知恵蔵mini
日本のダンス&ボーカルユニット。略称「三代目JSB」。1991年結成の「Japanese Soul brothers」、2007年結成の「二代目J Soul Brothers」に次ぐグルー…

オームの法則 オームのほうそく Ohm's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一様な導線を流れる電流の強さ I と導線の両端の電位差 V とは比例し,V=RI の関係にある。この関係をオームの法則という。 1827年 G.S.オームによ…

プレローグ プレローグ Prelog, Vladimir

化学辞典 第2版
スイスの化学者.現在のボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボに生まれる.1924年プラハのチェコ工科大学で化学を専攻し,1929年学位を取得.1935年ザ…

定数 (ていすう) constant

改訂新版 世界大百科事典
ある一つの問題の研究中において変化しないと考える量を表す文字を定数といい,変化しうると考える量を表す文字を変数という。例えば二次関数を表す…

クラペイロン-クラウジウスの式 クラペイロンクラウジウスノシキ Clapeyron-Clausius equation

化学辞典 第2版
蒸気圧と温度の関係を定量的に表す式.B.P.E. Clapeyron(1834年)とR. Clausius(クラウジウス)(1850年)によって導かれた.蒸気圧をp,絶対温度をTとす…

満韓交換論 まんかんこうかんろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日露戦争以前,日本,ロシア両国交渉にみられた,朝鮮における日本の優越権と満州におけるロシアの優越権を承認しあうという構想。 1898年ロシアは韓…

反転 はんてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) reversal 輝線スペクトルが低温気体の存在によってスペクトル線の中心部で吸収を受け,暗くなること。反彩ともいう。ナトリウムのD線による炎色…

ポーランド近代美術 ポーランドきんだいびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポーランドの近代美術は 19世紀後半,西ヨーロッパの象徴主義やアール・ヌーボーの影響を受けた画家たちの「若きポーランド」の動向に始る。 1918年…

ジークフリート

百科事典マイペディア
ゲルマン伝説中の英雄。北欧ではシグルズSigurdと呼ばれる。《ニーベルンゲンの歌》の主人公で,ライン下流のニーダーラントの王子。〈隠れ蓑〉のエ…

原色フィルター

カメラマン写真用語辞典
 フォトセンサー (受光素子)は光の強弱を信号に変える働きしかなく、色を検知することができない。そこで受けた光の色情報を取りこむために、ひと…

リディツェ村虐殺事件 リディツェむらぎゃくさつじけん Lidice Massacres

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中,ドイツ占領軍によるチェコスロバキア人の虐殺事件。リディツェはプラハ北西の人口 450人の小村。大戦中の 1942年6月 10日,ドイツ…

オーバーキル overkill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
過剰殺戮と訳される。核保有国間の軍備競争が激化した結果,世界の全人口の殺戮に必要な破壊量以上に,核兵器が生産された状態をいう。そのため「地…

ニューオーリンズジャズアンドヘリテージフェスティバル【ニューオーリンズジャズ&ヘリテージフェスティバル】

世界の祭り・イベントガイド
アメリカのルイジアナ州のニューオーリンズで開催されるジャズフェスティバル。ジャズ以外にもロック、ゴスペル、ブルース、R&Bなど、多数のジャ…

ギミー・シェルター

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、ローリング・ストーンズの曲。アルバム「レット・イット・ブリード」(1969年)のオープニング曲。バック・ボーカルをア…

接近説 せっきんせつ contiguity theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学習が成立するためには,刺激と反応とが時間的,空間的に接近して生起することが必要十分条件であるとする説。刺激=反応説の一つで,E.R.ガスリー…

マクミラン MacMillan, Donald Baxter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.11.10. マサチューセッツ,プロビンスタウン[没]1970.9.7. マサチューセッツ,プロビンスタウンアメリカの北極探検家。何回かの北極探検に…

E.ジャコブ クラウス Ezra Jacob Kraus

20世紀西洋人名事典
1885 - 1959 米国の植物学者。 元・シカゴ大学教授。 1818年生化学者H.R.クレービルと共同で、トマトの研究において炭素と窒素の比であるC-N率説を…

アル ケーシー Al Casey

20世紀西洋人名事典
1915.9.15 - 米国のギター奏者。 ケンタッキー州ルイスビル生まれ。 本名Albert Aloysius Casey。 8才でヴァイオリンを習い始め、その後ウクレレ、…

サム テイラー Sam Taylor

20世紀西洋人名事典
1916.7.12 - 1990.10.5 米国のテナー奏者。 テネシー州レキシントン生まれ。 1937年頃からスカット・マン・クローザース、ラッキー・ミリンダー等…

ベニー ベイリー Benny Bailey

20世紀西洋人名事典
1925.8.13 - 米国のジャズ演奏家。 オハイオ州クリーブランド生まれ。 別名Ernest Harold Benny Bailey。 R&Bバンドで10代の頃から演奏。ディジー…

ブンゼン=ロスコーの法則 ブンゼン=ロスコーのほうそく Bunsen-Roscoe's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光化学反応を起す物質の量は,物質に吸収された光の強さと照射時間に比例するという法則。 1820年に T.グロッス,45年に J.ドレーパーによって,物質…

バイヤン=クーチュリエ Vaillant-Couturier, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.1.8. パリ[没]1937.10.10. パリフランス共産党創設者の一人。 1928~37年共産党機関紙『ユマニテ』の編集長をつとめた。第1次世界大戦前は…

分解能【ぶんかいのう】

百科事典マイペディア
光学系の結像性能を表すもので,望遠鏡,顕微鏡,目などで見分けられる2点間の最小の距離または視角。その理論的限界は,望遠鏡では0.61λ/R(λは使…

デュビニョー デュビニョー du Vigneaud, Vincent

化学辞典 第2版
アメリカの生化学者.1924年イリノイ大学でM.Sc.を取得後,ロチェスター大学でJ.R. Murlinのもとで研究し,Ph.D.を取得.National Research Council…

脱出速度【だっしゅつそくど】

百科事典マイペディア
物体がある天体の引力を振り切って脱出できる最小限の運動速度。天体の質量をM,両者の中心距離をr,万有引力定数をGとすると,脱出速度vは(式1)…

Placement Test

留学用語集
学生の学力レベルを査定する試験で、その試験の点数によって履修する科目が決められます。通常、入学してから科目の登録をする前に実施され、数学や…

輝タングステン鉱(データノート) きたんぐすてんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝タングステン鉱英名tungstenite化学式WS2少量成分Mo結晶系六方(2H型),三方(3R型)硬度2.5となっているが,実際の感覚ではもっと低い比重7.73色…

ダグラス アレン Roy George Douglas Allen

20世紀西洋人名事典
1906 - 1983 英国の数理経済学者。 経済学において、国民経済統計、卸売物価指数の計測などを数理的に分析した。無差別曲線を用いた価値理論をJ.R.…

ラルフ トゥート Ralph Thut

20世紀西洋人名事典
1943 - 建築家。 クロスター(スイス)生まれ。 チューリヒの建築専門学校で学び、さらにウィーンおよびミュンヘン造形美術アカデミーで建築教育を受…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android