「式部館」の検索結果

10,000件以上


わしにんぎょうびじゅつかん やまおかそうじょうせつかん 【和紙人形美術館 山岡草常設館】

日本の美術館・博物館INDEX
茨城県久慈郡大子町にある美術館。平成19年(2007)創立。和紙人形作家山岡草の作品を収蔵・展示する。奥久慈茶の里公園内にある。 URL:http://ibarak…

いせさきしあかぼりれきしみんぞくしりょうかん 【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県伊勢崎市にある歴史博物館。昭和60年(1985)「赤堀村歴史民俗資料館」創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。 URL:http://…

げんだいししりょうかん はるなまほろば 【現代詩資料館 榛名まほろば】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県北群馬郡榛東村(しんとうむら)にある資料館。平成10年(1998)創立。日本の現代詩の専門資料館。詩人の富沢智(さとる)が開設。詩の同人誌や、現…

さどしにいぼれきしみんぞくしりょうかん 【佐渡市新穂歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
新潟県佐渡市にある資料館。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。説経人形・文弥人形などの郷土芸能資料、地元出身の日本画家土田麦…

とよはししふたがわしゅくほんじんしりょうかん 【豊橋市二川宿本陣資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県豊橋市にある資料館。平成3年(1991)創立。東海道の二川宿と近世の交通に関する資料館。二川宿本陣および江戸時代の旅籠(はたご)「清明屋」を復…

赤レンガ館(旧大分銀行本店)

事典 日本の地域遺産
(大分県大分市府内町2-2-1)「おおいた遺産」指定の地域遺産。辰野金吾設計、1913(大正2)年完成。戦災により一部を残し焼失したが、1949(昭和24)年に…

大村市立史料館所蔵史料目録おおむらしりつしりようかんしよぞうしりようもくろく

日本歴史地名大系
四冊 大村市立史料館編 昭和五五年・平成四年刊

にょう‐・ず(ネウ‥)【念】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 =ねんず(念)[初出の実例]「これをいかで得んと思ふに女もねうじわたるを」(出典:小式部内侍本伊勢物語(10C前)O)

文化の森・YURI文化情報交流館

デジタル大辞泉プラス
福井県坂井市春江町にある複合文化施設。座席数約760席の多目的ホール「ハートピアホール」のほか、約210席の小ホール、会議室、茶室などを備え、図…

安藤亀子 (あんどう-かめこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1630-1668 江戸時代前期の歌人。寛永7年生まれ。安藤朴翁(ぼくおう)の妻。安藤抱琴(ほうきん)・年山の母。父山田道夢に和歌をまなぶ。しばしば御所…

むらさきしきぶにっきえまき〔むらさきシキブニツキヱまき〕【紫式部日記絵巻】

デジタル大辞泉
鎌倉中期の絵巻。「紫式部日記」の本文を多少省略・変更した詞書ことばがきに、絵を施したもの。絵24段・詞書24段が残る。

おし‐かえし〔‐かへし〕【押し返し】

デジタル大辞泉
[副]逆に。反対に。あべこべに。「藤宰相の童は、赤色を着せて、下仕への唐衣に青色を―着たる、ねたげなり」〈紫式部日記〉

猫啼温泉

デジタル大辞泉プラス
福島県石川郡石川町、今出川沿いにある温泉。名称は平安中期の女流歌人、和泉式部の飼い猫の病がこの温泉で癒えたという伝説から。

薬子の京(みやこ)

デジタル大辞泉プラス
三枝和子の長編歴史小説。藤原薬子の劇的な生涯を描く。1999年、上下2巻で刊行。2000年、第10回紫式部文学賞を受賞。

やや‐とも【動とも】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 =ややともすれば(動━)[初出の実例]「何の為なれる我が身といひ顔にややとも物の歎しきかな」(出典:内閣文庫本和泉式部集(11C中))

しつら・う〔しつらふ〕【▽設ふ】

デジタル大辞泉
[動ハ四]「設しつらえる」に同じ。「御帳の西おもてに御座おましを―・ひて」〈紫式部日記〉[動ハ下二]「しつらえる」の文語形。

ヘヴン

デジタル大辞泉プラス
川上未映子の長編小説。2009年発表。苛めをテーマとし、2010年芸術選奨文部科学大臣新人賞および第20回紫式部文学賞受賞。

敦実親王 (あつみしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
893-967 平安時代中期,宇多天皇の第8皇子。寛平(かんぴょう)5年生まれ。母は藤原胤子(いんし)。宇多源氏の祖。寛平7年親王となる。長じて中務卿,式…

敦道親王 (あつみちしんのう) 生没年:981-1007(天元4-寛弘4)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の歌人。冷泉天皇の皇子。長じて大宰帥(だざいのそち)(遥任)となり,帥宮(そちのみや)とも呼ばれた。生母超子(ちようし)(藤原兼家…

アムリタ

デジタル大辞泉プラス
吉本ばななの長編小説。記憶をなくした「私」と家族の物語。1994年、上下2巻で刊行。1995年、第5回紫式部文学賞受賞。

おおやけ‐ばら〔おほやけ‐〕【公腹】

デジタル大辞泉
世の中全体の立場からみて腹が立つこと。公憤。「―とか、よからぬ人の言ふやうに、憎くこそ思う給へられしか」〈紫式部日記〉

おし‐まろが・す【押し▽丸がす】

デジタル大辞泉
[動サ四]押しころがしてくるくると巻く。押し丸めて、玉にする。「黒方くろばう(=練リ香ノ名)を―・して」〈紫式部日記〉

さし‐あぶら【差(し)油】

デジタル大辞泉
1 機械に油を差すこと。また、その油。2 油皿に灯油をつぎ足すこと。また、その油。「ところどころの―ども」〈紫式部日記〉

こめごめ‐の‐き【米米木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 植物「むらさきしきぶ(紫式部)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕② 植物「こむらさき(小紫)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(184…

うばたま【烏羽玉】 の 筋((すじ))

精選版 日本国語大辞典
黒い髪の毛。[初出の実例]「物をのみ乱れてぞ思ふ誰にかは今はなげかんむはたまのすち」(出典:和泉式部続集(11C中)上)

けんかん【顕官】 の 挙((きょ))

精選版 日本国語大辞典
高い地位の官に任ずる者を推挙すること。正月一一日から行なわれる県召(あがためし)の除目(じもく)の第二夜に、要職とされる太政官の外記および史、…

東儀 信太郎 トウギ シンタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 専門篳篥,箏,左舞 肩書宮内庁式部職楽部首席楽長 生年月日大正10年 3月30日 出生地大阪府 学歴宮内省楽部楽生修了 経歴安倍姓東儀の分家…

しゅっ‐かん(シュククヮン)【宿官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安時代、六位蔵人や式部・民部丞、外記・史・検非違使などがそれぞれの勤務の功によって従五位下に上り、受領(ずりょう)に任ぜられる資…

はん‐にん【判任】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、式部省が選考し、太政官に申し出て官職に任ずること。また、その官職。官人の任官の手続のうちでは簡単で、郡司の主政、主帳な…

びん【便】 悪((あ))し

精選版 日本国語大辞典
都合が悪い。条件が悪い。具合が悪い。[初出の実例]「かく参り来ることびむあしと思ふ人々あまたあるやうに聞けば」(出典:和泉式部日記(11C前))

そ‐ながら【×其ながら】

デジタル大辞泉
[連語]《代名詞「そ」+接続助詞「ながら」》そっくりそのままではあるが。「かをる香は―それにあらぬかな花橘は名のみなりけり」〈和泉式部集・下…

虹の森公園おさかな館

デジタル大辞泉プラス
愛媛県北宇和郡松野町にあるアミューズメント施設。1997年4月オープン。道の駅「虹の森公園」内にある小さな水族館。

埼玉県平和資料館展望塔

デジタル大辞泉プラス
埼玉県東松山市の物見山公園内にある展望塔。1993年開業。高さは50.5m。

王妃の館 Château de la Reine

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。脚本:田渕大輔。2017年、宝塚大劇場にて宙組が初演。浅田次郎の小説『王妃の館』を原作とするミュージカル。

いんのしょうやかたあと〈こじまたかのりでんせつち〉【院庄館跡〈児島高徳伝説地〉】

国指定史跡ガイド
岡山県津山市神戸(じんご)にある館跡。津山盆地の西端、吉井川左岸の微高地に所在し、鎌倉時代から室町時代にかけての美作(みまさか)守護職の館(平…

きのおもちゃワールドかんちゃちゃワールド 【木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道紋別郡遠軽町(えんがるちょう)にある産業博物館。平成10年(1998)創立。おもちゃの専門博物館。世界40ヵ国のおもちゃ約1万点を展示し、実際に使…

にしわがまちれきしみんぞくしりょうかん 【西和賀町歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岩手県和賀郡西和賀町にある資料館。平成17年(2005)創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。大台野遺跡(後期旧石器時代)から出土…

くらのきょうどかん さいりやしき 【蔵の郷土館 齋理屋敷】

日本の美術館・博物館INDEX
宮城県伊具郡丸森町にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。地域の豪商、齋藤家から屋敷・蔵・収蔵品の寄贈を受けて開設。商売や町の歴史に関する資…

すみだくりつすみだかんきょうふれあいかん 【墨田区立すみだ環境ふれあい館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都墨田区にある文化施設。平成13年(2001)創立。環境問題をテーマとする展示を行う。雨水資料室、関野吉晴探検資料室を併設。 URL:http://www.ci…

おおたしりつにったのしょうれきししりょうかん 【太田市立新田荘歴史資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県太田市にある資料館。平成21年(2009)創立。東毛地域の歴史資料や、新田義貞など新田氏に関する資料を収集・保存し展示する。歴史公園内にある…

ちくましもりしょうぐんづかこふんかん 【千曲市森将軍塚古墳館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県千曲市にある歴史博物館。国指定史跡森将軍塚古墳を紹介する。竪穴式石室の実物大精密模型を展示。副葬品や埴輪などの出土資料を収蔵・展示す…

いしかわけんりつはくさんろくみんぞくしりょうかん 【石川県立白山ろく民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
石川県白山市にある文化施設。昭和54年(1979)創立。資料室で地域の歴史・民俗資料を展示する。また敷地内に国指定重要文化財の旧小倉家(こぐらけ)住…

トヨタテクノミュージアムさんぎょうぎじゅつきねんかん 【トヨタテクノミュージアム産業技術記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県名古屋市にある産業博物館。平成6年(1994)創立。自動車メーカートヨタ自動車を中心とするトヨタグループが、旧豊田自動織機栄生(さこう)工場(…

かみよどはくほうのおかてんじかん 【上淀白鳳の丘展示館】

日本の美術館・博物館INDEX
鳥取県米子市にある文化施設。平成23年(2011)創立。国指定史跡上淀廃寺跡を紹介するガイダンス施設。出土品などを収蔵・展示する。前身は昭和60年(19…

しまねけんりつさんべしぜんかんサヒメル 【島根県立三瓶自然館サヒメル】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県大田市にある自然・科学博物館。平成3年(1991)創立。島根県の自然に関する調査研究・展示・普及啓発を行う。三瓶山麓で発見され、国の天然記念…

ますだしりつせっしゅうのさときねんかん 【益田市立雪舟の郷記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県益田市にある記念館。平成2年(1990)創立。室町・戦国時代の画家・禅僧雪舟が晩年を過ごした寺東光寺跡の大喜庵に隣接。国指定重要文化財である…

くれしかわじりふでづくりしりょうかん 【呉市川尻筆づくり資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
広島県呉市にある産業博物館。経済産業大臣指定伝統的工芸品である川尻筆の製作工程などを紹介する。 URL:http://www.kurenavi.jp/html/m000132.htm…

やまぐちけんりつはぎびじゅつかん うらがみきねんかん 【山口県立萩美術館・浦上記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県萩市にある美術館。平成8年(1996)創立。地元出身の実業家浦上敏朗の寄贈をうけて開設。喜多川歌麿などの浮世絵版画と東洋の陶磁器などを収蔵・…

さがけんりつさがじょうほんまるれきしかん 【佐賀県立佐賀城本丸歴史館】

日本の美術館・博物館INDEX
佐賀県佐賀市にある歴史博物館。平成16年(2004)創立。佐賀城本丸御殿を一部復元して公開。佐賀城の変遷や幕末・維新期の佐賀の歴史を紹介する。 URL…

とちぎ明治の森記念館

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須塩原市にある文化施設。明治時代に外務大臣などを務めた青木周蔵の別邸。「旧青木家那須別邸」として国の重要文化財に指定されている。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android