「数学」の検索結果

10,000件以上


パッポス ぱっぽす Pappos

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。ギリシアの数学者。アレクサンドリアの出身で、3世紀後半に活躍。主著『数学集成』Synagōgē8巻(うち2~8巻の大部分が残存)は、当時の…

形式陶冶 けいしきとうや formale Bildung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実質陶冶に対する立場。実質陶冶が特殊な内容の学習を重視するのに対し,形式陶冶は一般的な能力の陶冶を重視するもので,そのために,最も陶冶しや…

フーリエ‐きゅうすう〔‐キフスウ〕【フーリエ級数】

デジタル大辞泉
ある複雑な周期関数を、三角関数のような単純な周期関数の級数として表したもの。フランスの数学者フーリエによって導出。関数は区分的に連続かつ微…

ペアノ

百科事典マイペディア
イタリアの数学者,論理学者。1890年トリノ大学教授。幾何学,不変式論,微分方程式論等を研究,ペアノ曲線の実例を初めて紹介。近代記号論理学の開…

カントル(Georg Cantor)

デジタル大辞泉
[1845~1918]ドイツの数学者。三角関数の級数の研究から出発し、集合論を創始。個数概念の拡張として無限集合の濃度の概念を導入して理論を展開。…

あじま‐なおのぶ【安島直円】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の数学者。新庄藩士の子で江戸に生まれる。中西流、のち関流の和算学を学び、円理や方程式などの研究に大きな功績を残す。著に「不朽算法」…

さっ‐かく(サク‥)【錯角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一つの直線が他の二つの直線と交わってできる角のうち、二直線の内側にあり、かつ一直線の反対側にある二つの角の一方の他方に対する称。…

しゅくへい‐せん【縮閉線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 曲線上の各点における曲率中心の軌跡の、もとの曲線に対する称。また、一つの曲線を伸開線とする曲線の、もとの曲線に対する称。〔数学ニ…

公約数 こうやくすう

日中辞典 第3版
〈数学〉公约数gōngyuēshù.12と6の最大~公約数は6だ|十二和六的最大公约数为六.

ボルツァーノ

百科事典マイペディア
オーストリア(現,チェコ)の哲学者,数学者。プラハ生れ。主著《学問論》(1837年)で説かれた,命題自体,表象自体,真理自体の3概念にもとづく…

ルート

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] root 「根」の意 )① 数学で用いる語。(イ) 平方根を表わす記号√の称。根号。(ロ) 方程式をみたす数。根。② 言語学で、語根。〔…

小三门 xiǎosānmén

中日辞典 第3版
[名]小中学校教育における音楽・体育・美術の3課目をさす.▶政治・国語・数学を“大三门dàsānmén”という.

互补 hùbǔ

中日辞典 第3版
[動]1 <数学>互いに補角の関係にある.2 互いに補い合う.互通有无,~互利/互いにないものを融通し合い,…

アブラハム ウォールド Abraham Wald

20世紀西洋人名事典
1902.10.31 - 1950.12.13 米国の数学者,数理統計学者。 元・コロンビア大学教授。 ルーマニア生まれ。 1931年ウィーン大学において、博士号を取得…

ダルマーナンダ コーサンビー Dharmānand Kosanbī

20世紀西洋人名事典
1907.7.31 - 1966 インドの数学者,歴史学者。 元・ターター基礎科学研究所教授。 ゴア生まれ。 本名Damodar Dharmānand Kosanbī。 仏教学者でハー…

H. ホップ Heinz Hopf

20世紀西洋人名事典
1894.11.19 - 1971.6.3 スイスの数学者。 元・チューリヒ工科大学教授,元・国際数学連合代表。 ブレスラウ(ドイツ,現ポーランド領ブロツワフ)生ま…

グーリイ マルチューク Gurii Ivanovich Marchuk

20世紀西洋人名事典
1925.6.8 - ソ連の政治家。 元・ソ連邦科学アカデミー総裁。 ウクライナ共和国生まれ。 大学卒業後、1949〜62年レニングラード大学大学院生、ソ連…

いそう 位相

小学館 和伊中辞典 2版
〘天・電・物〙faṣe(女);〘数〙topologia(女)[複-gie];〘言〙registro(男) lingui̱stico[複-ci] ◎位相幾何学[数学] 位相幾何学 いそ…

turning point

英和 用語・用例辞典
転機 転換期 転換点 分岐点 岐路 節目 変わり目 (グラフの山の)最高点 (谷の)最低点turning pointの関連語句a turning point of human history人類史…

バーコフ George David Birkhoff 生没年:1884-1944

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの数学者。シカゴ大学およびハーバード大学に学んだ。1912年以降はハーバードで教え,19年からは教授をつとめる。微分方程式および天体力学…

アニェシ Agnesi, Maria Gaetara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1718.5.16. ミラノ[没]1799.1.9. ミラノイタリアの数学者,哲学者。早くから天才ぶりを発揮し,幼くしてラテン語,ギリシア語,ヘブライ語をはじ…

イブン・アルハイサム Ibn al-Haytham 生没年:965ころ-1039

改訂新版 世界大百科事典
ラテン名アルハーゼンAlhazen。数学と観察実験に秀でた物理学者。バスラに生まれ,ナイル川の水位を調節しうると称して,ファーティマ朝のカリフ,ハ…

in・fi・nite /ínfənət/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈空間・程度・大きさが〉無限[無窮]の,果てしない.God's infinite mercy神の無限の恵みThe universe is infinite.宇宙は無限である2 〈量…

アーノルド(Arnold)

デジタル大辞泉
(Thomas~)[1795~1842]英国の教育家。古典学偏重を廃し、数学や近代語導入などの教育改革を行った。(Matthew~)[1822~1888]英国の詩人。批…

いそう‐きかがく〔ヰサウ‐〕【位相幾何学】

デジタル大辞泉
図形の性質の中で、寸法や曲直とは無関係に、位置関係などの位相的性質を対象とする幾何学。オイラーおよびポアンカレによって初めて組織的に研究さ…

直線

小学館 和西辞典
línea f. recta, ⸨数学⸩ recta f.直線運動movimiento m. rectilíneo直線距離distancia f. ⌈directa [en línea recta]直…

interrogazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 (先生が生徒に対して行う)口頭試問 fare un'~|質問する Domani ci sarà ~ di matematica.|明日数学の口頭試問がある. 2 (議会にお…

アーベル

精選版 日本国語大辞典
( Niels Henrik Abel ニールス=ヘンリク━ ) ノルウェーの数学者。五次以上の代数方程式が代数的に解き得ないことを証明。また楕円関数論、アーベル関…

ハミルトン

精選版 日本国語大辞典
( William Rowan Hamilton ウィリアム=ロウワン━ ) イギリスの数学者、物理学者、天文学者。幾何光学および四元数論に関する業績がある。ダンシンク…

方程 fāngchéng

中日辞典 第3版
[名]<数学>方程式.▶“方程式fāngchéngshì”とも.三次~/3次(方程)式.

累乗 るいじょう

日中辞典 第3版
〈数学〉乘方chéngfāng;乘幂chéngmì.累乗根乘方根chéngfānggēn.

縮閉線 しゅくへいせん

日中辞典 第3版
〈数学〉渐屈线jiànqūxiàn,法包线fǎbāoxiàn.

変数 へんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉变数biànshù,变量biànliàng,参数cānshù.

ルジャンドル Adrien Marie Legendre 生没年:1752-1833

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。パリに生まれ,早くから数学の研究を始める。1782年ベルリン・アカデミーに弾道論に関する論文を提出して賞を得,83年アカデミー…

公理主義 (こうりしゅぎ) axiomatism

改訂新版 世界大百科事典
数学における各理論は,その前提となる仮定としていくつかの命題を設定し,これらの命題(公理という)から出発して論理的に展開される厳密な演繹的…

算学啓蒙 (さんがくけいもう) Suàn xué qǐ méng

改訂新版 世界大百科事典
1300年ごろの元代に活躍した数学者朱世傑の著述。3巻20門に分け259問を含み,趙城の序(1299・大徳3)を付して刊行された。特にその第3巻に,13世紀…

ハウスドルフ Felix Housdorff 生没年:1868-1942

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ブレスラウ(現,ブロツワフ)でユダヤ系の富裕な商家に生まれた。中学から大学までライプチヒで教育を受けた。天文,光学,数学な…

さんこう‐えんざんし〔サンカウ‐〕【三項演算子】

デジタル大辞泉
数学やプログラミング言語で、三つのオペランド(値や変数)を扱う演算子。C言語で「a?b:c」と書くと、もしaが真ならばb、偽であればcの値を出力し…

アルキメデスの原理

ダイビング用語集
ギリシャの数学者アルキメデスが発見した浮力の原理。「全体、または一部分が液体に漬かった物質はすべての物質が押しのけた分だけの液体の重さに等…

ガリレオ・ガリレイ

小学館 和伊中辞典 2版
Galileo Galilei(男)(Pisa 1564‐Arcetri, Firenze 1642;イタリアの物理学者,数学者,天文学者) ◇ガリレイの galileiano

こゆう‐ち(コイウ‥)【固有値】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、行列に付随する値の一群。Aを正方行列、Eを単位行列、xを変数とするとき、A-xE の行列式を0とおいてえられるxの方程式の根…

а́лгебр|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女1]〚数〛代数学прове́рить ‐а́лгеброй гармо́нию感情の世界に理性のメスを入れようとする(プーシキンの詩劇)‐алгебраи́ческий[形3]

いんすう‐ていり【因数定理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 代数学における定理の一つ。「x についての整式 f(x) が x-a で割り切れるための必要十分条件は、f(a)=0 であることである」というもの。…

E. ル・ロア Edouard Le Roy

20世紀西洋人名事典
1870.6.8 - 1954.11.11 フランスの数学者,哲学者。 元・コレージュ・ド・フランス教授。 リセの数学教授から、1921年コレージュ・ド・フランス哲学…

T. カーレマン Torsten Carleman

20世紀西洋人名事典
1892 - 1949 スウェーデンの数学者。 スウェーデン生まれ。 1910年ウプサラ大学に入学し、’16年滑らかでない曲面に囲まれた領域に於けるノイマンー…

菊池大麓 きくちだいろく

山川 日本史小辞典 改訂新版
1855.1.29~1917.8.19明治期の数学者・教育行政官。江戸生れ。美作国津山藩の洋学者箕作秋坪(みつくりしゅうへい)の次男。父の実家菊池家を継ぐ。186…

フランチェスコ セベリ Francesco Severi

20世紀西洋人名事典
1879.4.13 - 1961.12.8 イタリアの数学者。 元・ローマ大学教授。 アレッツオ生まれ。 別名Francesico Severi。 トリノ大学でセグレに師事した後、…

教科教育【きょうかきょういく】

百科事典マイペディア
学校教育における中核的な教育活動。小学校では,低学年に国語,算数,生活科,音楽,体育,図画工作の6教科,中・高学年には低学年の生活科にかわ…

数理 すうり

日中辞典 第3版
1数学的理论shùxué de lǐlùn,数理shùlǐ.2计算jìsuàn,算计suà…

du・al /djúːəl | djúː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔限定〕1 2の;2を表す.2 2人[2個,2部分など]から成る,二重の,二元的な;二重の性質がある,2つの特徴をもつ.a dual role [functi…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android