「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


ミンヤー〔県〕 ミンヤー Al-Minyā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト中部,ナイル川の渓谷沿いに南北約 120kmにわたって延びる,ナイル川氾濫平原の県。県都ミンヤー。北はベニースエイフ県,南はアシュート県…

ムーズ〔県〕 ムーズ Meuse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北東部,ロレーヌ地域 (レジオン) の県。旧ロレーヌ州北西部および旧シャンパーニュ州の小部分から成る。県都バルルデュク。県の中央をほぼ…

ボルンホルムス〔県〕 ボルンホルムス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ポンテベドラ〔県〕 ポンテベドラ Pontevedra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン北西部,ガリシア州南西部,大西洋に面する県。県都ポンテベドラ。県南部はポルトガルと国境を接する。山地が多く,海岸線は出入に富む景観…

マダニーイーン〔県〕 マダニーイーン Madanīyīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チュニジア南部の県で,県都はメドニン。ほとんどが半乾燥地帯に属する。住民には,半遊牧的な羊飼いや,穀物,オリーブ,イチゴ,ナツメヤシを栽培…

マンシュ〔県〕 マンシュ Manche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北西部,バスノルマンディー地域 (レジオン) の県。県都サンロー。コタンタン半島を取巻きイギリス海峡 (ラ・マンシュ) に面する長い海岸線…

ラムプーン〔県〕 ラムプーン Lamphun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ北部にある県。県都ラムプーン。北部はチエンマイに続く盆地,南部は山岳地帯。モチイネ,タバコ,サトウキビ,果樹が栽培され,絹織物の産地と…

ランカシャー〔県〕 ランカシャー Lancashire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド北西部の県。県都プレストン。1974年の自治体再編により,北西部がカンブリア県へ,南部がグレーターマンチェスター,マージ…

ほりえけん【堀江県】

改訂新版 世界大百科事典

ひめじけん【姫路県】

改訂新版 世界大百科事典

みやこのじょうけん【都城県】

改訂新版 世界大百科事典

ほうじょうけん【北条県】

改訂新版 世界大百科事典

やけん【冶県】

改訂新版 世界大百科事典

県木 (けんぼく)

改訂新版 世界大百科事典
→県花・県木

県 忍 アガタ シノブ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の内務官僚 生年明治14(1881)年 没年昭和17(1942)年1月6日 出生地静岡県 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴内務省に入り、警視庁警務部長、…

ぎふ‐けん【岐阜県】

精選版 日本国語大辞典
中部地方西部の県。飛騨、美濃の二国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、美濃国に岐阜県、飛騨国に高山県が成立。同九年いったん筑摩…

兵庫県

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方西部に位置する県。北部は太平洋、南部は日本海に面する。県域に淡路島や家島諸島などの島を含む。県のほぼ中央を東西に横切る中国山地によ…

どう‐けん【同県】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同一の県下。また、出身の県が同じであること。[初出の実例]「園田は同県(ドウケン)の士族ですが」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪…

ひろしま‐けん【広島県】

精選版 日本国語大辞典
中国地方中部の県。安芸・備後の二国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により広島県・福山県が成立。福山県は深津県ついで小田県となり、同…

いばらき‐けん【茨城県】

精選版 日本国語大辞典
関東地方北東部の県。常陸国に下総国の一部を合わせて、明治八年(一八七五)成立。県庁所在地は水戸市。

えひめ‐けん【愛媛県】

精選版 日本国語大辞典
四国北西部の県。伊予国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により八つの県が成立したが、まもなく松山・宇和島の二県に統合され、のち、松山…

じ‐けん【自県】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分の県。自分の住んでいる県。

愛媛県

事典 日本の地域ブランド・名産品
四国地方北西部に位置する県。北側には瀬戸内海に面した松山平野がひろがる。南側には西日本で最も高い石鎚山がそびえる。瀬戸内海・宇和海には200余…

福岡県

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州地方北部に位置する県。玄界灘・響灘・周防灘・有明海によって三方を海に囲まれている。また、筑紫山地・脊振山地・耳納山地などの山地、そのあ…

けん‐もん【県門】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 賀茂真淵の号を県居(あがたい)といったところから ) 賀茂真淵の門下にあること。また、その人々。「県門の四天王」や「県門の三才女」…

けん‐かん(‥クヮン)【県官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 県の役人。県官吏。〔音訓新聞字引(1876)〕〔漢書‐食貨志上〕② 中国で、天子の異称。〔史記‐絳侯世家〕

新潟県

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方北東部に位置する県。朝日山地・飯豊山地・越後山脈が東側に連なり、西側には妙高山などの山々がそびえる。また、信濃川や阿賀野川な…

福井県

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方南西部に位置する県。気候は冬期に曇りや雪の多い日本海式気候に属する。農業のほか繊維工業・機械工業、眼鏡産業などが盛ん。また多…

全県 ぜんけん

日中辞典 第3版
[その県全体]全县quánxiàn;[すべての県]所有的县suǒyǒu de xiàn.

秋田県

日本歴史地名大系
並列的な地形秋田県は東西一一一キロ、南北一八一キロと南北に長い長方形である。〔奥羽山脈〕東部の県境は平均標高一〇〇〇メートルの奥羽脊梁山脈…

奈良県

日本歴史地名大系
奈良県は近畿地方のやや南部に位置し、海に面しない。北端は生駒市高山(たかやま)町の北緯三四度四七分、南端は吉野郡十津川村大字竹筒(たけとう…

【県解】けんかい

普及版 字通
懸を解く。解脱。〔荘子、養生主〕(たまたま)來(きた)るは夫子の時なり。去るは夫子の順なり。時に安んじ、順に處(を)らば、哀樂も入ること能はず。…

【県空】けんくう

普及版 字通
宙吊り。字通「県」の項目を見る。

【県公】けんこう

普及版 字通
爵号。字通「県」の項目を見る。

【県獄】けんごく

普及版 字通
県の獄舎。字通「県」の項目を見る。

【県瀑】けんばく

普及版 字通
滝。字通「県」の項目を見る。

【県門】けんもん

普及版 字通
内城のしかけのある門。字通「県」の項目を見る。

鳥取県

日本歴史地名大系
自然的環境鳥取県は中国地方の北東部に位置する。東は兵庫県、西は島根県、南は岡山県・広島県に接する。県域は東西に長く、南北に短い形をしており…

埼玉県 さいたまけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
関東地方の中西部に位置する内陸県。旧武蔵国北部と下総国の一部を県域とする。幕末には川越・忍(おし)・岩槻(いわつき)の3藩,諸藩飛地・幕領・旗本…

県田郷あがたごう

日本歴史地名大系
宮崎県:日向国諸県郡県田郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。「太宰管内志」は「阿賀多」と読み、那珂郡福島(ふくしま…

高知県 こうちけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
四国の南半分を占める県。旧土佐国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県で高知藩全域が高知県となった。74年愛媛県に属していた沖ノ島・鵜来(うぐる)…

福島県 ふくしまけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
東北地方の南端に位置する県。旧陸奥国の南部,明治の分国後は岩代(いわしろ)国の全域と磐城(いわき)国の大部分を県域とする。1868年(明治元)戊辰戦…

くしろ‐そうごうしんこうきょく〔‐ソウガフシンコウキヨク〕【釧路総合振興局】

デジタル大辞泉
⇒釧路

ちいきいりょうしんこう‐きょうかい〔チヰキイレウシンコウケフクワイ〕【地域医療振興協会】

デジタル大辞泉
地域医療の確保と質の向上を目的とする公益社団法人。自治医科大学の卒業生が中心となって昭和61年(1986)に設立。病院・診療所・保健医療福祉複合…

オホーツク‐そうごうしんこうきょく〔‐ソウガフシンコウキヨク〕【オホーツク総合振興局】

デジタル大辞泉
⇒オホーツク

科学技術振興機構

ASCII.jpデジタル用語辞典
1957年に科学技術に関する情報の収集と提供を目的として設立された団体。日本科学技術情報センター(JICST)という名称で業務を行ってきたが、2003年…

国際観光振興機構 こくさいかんこうしんこうきこう Japan National Tourist Organization; JNTO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国人旅行者の訪日を促進する独立行政法人。所管省は国土交通省。通称は日本政府観光局。1964年に発足した特殊法人国際観光振興会を前身として,200…

りかきょういくしんこうほう【理科教育振興法】

改訂新版 世界大百科事典

スポーツ振興資金財団 スポーツしんこうしきんざいだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポーツ振興資金の調達を目的とした財団。 1965年1月に東京オリンピック競技大会財務委員会の事業とその決算剰余金を引き継いで設立された。スポー…

具志川[市]【ぐしかわ】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄島の中部東岸にある旧市。1968年市制。標高10〜80mのサンゴ礁台地の畑作村であったが,第2次大戦後,避難民の流入で人口が急増,一時前…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android