「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


パトリック・M.S. ブラケット Patrick Maynard Stuart Blackett

20世紀西洋人名事典
1897.11.18 - 1974.7.13 英国の物理学者。 元・ロンドン大学インペリアル・カレッジ教授,元・王立協会会長。 ロンドン(サリーのクロイドン説あり)…

プログレッシブ・ロック

百科事典マイペディア
ロック音楽の一分野。略してプログレとも。クラシック,現代音楽,ジャズ等他ジャンルの音楽分野を融合した大作中心の指向を持つ一連のロック音楽を…

ルフトハンザ・ドイツ航空[会社]【ルフトハンザドイツこうくう】

百科事典マイペディア
ドイツの航空会社。略称LH。1926年ドイツロイド航空,ユンカース航空が合併して成立。1930年代に南北アメリカ・極東に発展したが第2次大戦で中断,1…

しょうこうせいぞくはつせいけっしょうばんげんしょうせいしはんびょう【症候性(続発性)血小板減少性紫斑病】

家庭医学館
 なんらかの病気が原因となって、血小板の減少がおこった血小板減少性紫斑病です。  比較的よくみられる原因疾患として、白血病(はっけつびょう…

コレステロール

栄養・生化学辞典
 C27H46O (mw386.66).  コレステリンは旧称.動物の主たるステロールで,細胞膜,細胞質,血中などに広く分布する.細胞膜の流動性に寄与するほ…

オクトリカブト おくとりかぶと / 奥鳥兜 [学] Aconitum japonicum Thunb. subsp. subcuneatum (Nakai) Kadota Aconitum subcuneatum Nakai

日本大百科全書(ニッポニカ)
キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の多年草。茎は高さ2メートルにも達し、壮大。根に有毒なアルカロイドを含む。葉は円形で5~7中裂する。花は8…

佐古 正人 サコ マサト

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日昭和21年 11月9日 出身地山口県 学歴中央大学中退 経歴昭和50年演劇集団・円の設立に参加。「リア王」「ハムレット」などのシェイ…

エディ ビンソン Eddie Vinson

20世紀西洋人名事典
1917.12.8 - 歌手。 テキサス州ヒューストン生まれ。 別名E.Cleanhead V。 1932年シェスター・ブーン楽団に入団。’40年より1年間フロイド・レイ、’…

アトロピン atropine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナス科の植物に含まれるアルカロイド。抗アセチルコリン作用があり,副交感神経緊張状態,すなわち,平滑筋の収縮や分泌などが過度の状態に有効であ…

ザ・プラザ

デジタル大辞泉プラス
《The Plaza》アメリカ、ニューヨークにある老舗ホテル。1890年建造の8階建てのホテル「プラザ・ホテル」を、1907年、ヘンリー・J・ハーデンバーグの…

副腎性器症候群 (ふくじんせいきしょうこうぐん) adrenogenital syndrome

改訂新版 世界大百科事典
ホルモン産生に必要な副腎皮質酵素のいずれかに先天的な欠損があり,副腎皮質機能亢進による男性化症状,すなわち女性での男性化,男児の性早熟がみ…

多発神経炎 たはつしんけいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
いろいろな原因によって末梢(まっしょう)神経が同時に対称的に障害される病気。原因としては、ジフテリアのような細菌毒素、アルコールや鉛、ヘキサ…

富士写真フイルム[株] (ふじしゃしんフイルム)

改訂新版 世界大百科事典
日本の写真フィルムのトップ・メーカーであり,世界市場でもコダックと拮抗している。磁気テープでも大手。本社,東京都港区。前身は大日本セルロイ…

ロバート・ジャン アクロイド Robert Jan Akroyd

20世紀西洋人名事典
英国の法律学研究者。 アストン大学マネージメントセンター講師。 1977年、79年、80年と国際交流基金のフェローとして来日した。専攻は日本の商法に…

薬物療法(治療学総論)

内科学 第10版
(1)臨床薬学(clinical pharmacy)  適正な薬物治療のためには,医薬品それぞれの特性をよく理解して臨床の場で活用する必要がある.それが臨床薬…

バイオレメディエーション

ASCII.jpデジタル用語辞典
微生物、植物、動物などが持っている化学物質の分解能力や蓄積能力を利用して、自然環境を修復すること。「石油タンカーの事故」や「フッ素、トリク…

無水マレイン酸 むすいまれいんさん maleic anhydride

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸無水物の一つ。ベンゼンを気相で酸化すると得られ、工業的にも酸化バナジウムまたは酸化モリブデンを触媒としてベンゼンを空気酸化して製造してい…

横隔膜けいれん おうかくまくけいれん spasm of the diaphragm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
横隔膜が強直性または間代性のけいれんを起す状態。 (1) 強直性横隔膜けいれん きわめてまれであるが,破傷風の際にはしばしばみられる。横隔膜麻痺…

オキサゾリン オキサゾリン oxazoline

化学辞典 第2版
C3H5NO(71.08).オキサゾールのジヒドロ誘導体の名称で,二重結合の位置を示した次の3種類の構造が考えられるが,無置換体は2-オキサゾリンのみが知…

誘起効果 ユウキコウカ inductive effect

化学辞典 第2版
I効果ともいう.電子論において,置換基の電子効果がσ結合を介して伝達される場合をいう.反応中心の電子密度を小さくする場合は電子求引性の誘起効…

サルコシン サルコシン sarcosine

化学辞典 第2版
N-methylglycine.C3H7NO2(89.09).CH3NHCH2COOH.略号Sar.ヒトデ,ウニ,ウミザリガニGasus lalandii,ハナゴケなどに遊離の形で存在する.アクチ…

オルトギ酸エチル オルトギサンエチル ethyl orthoformate

化学辞典 第2版
triethyl orthoformate.C7H16O3(148.20).CH(OC2H5)3.クロロホルムとナトリウムエトキシドとを反応させるか,またはホルムイミド酸エステル塩酸塩…

アセトフェノン アセトフェノン acetophenone

化学辞典 第2版
1-phenylethanone.C8N8O(120.14),C6H5COCH3.天然には,ラブダナム油やウミダヌキ香などのなかに存在する.ベンゼンに塩化アセチルをフリーデル-ク…

7-デヒドロコレステロール デヒドロコレステロール 7-dehydrocholesterol

化学辞典 第2版
(3β)-cholesta-5,7-dien-3-ol.C27H44O(384.63).動物界に広く分布しており,とくにその皮膚に多い.コレステロールのアセチルエステルまたはベンゾ…

トリフルオロ酢酸 トリフルオロサクサン trifluoroacetic acid

化学辞典 第2版
C2HF3O2(114.02).CF3-COOH.塩化アセチルの電解フッ素化により得られるトリフルオロアセチルフルオリドより合成される.刺激臭をもつ発煙性の液体.…

ネフローゼ症候群 ネフローゼしょうこうぐん nephrotic syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蛋白尿 (1日尿蛋白量 3.5g以上を持続) ,低蛋白血症 (血清の総蛋白量 6.0 g/dl 以下) ,高脂血症 (血清総コレステロール 250 mg/dl 以上) および浮腫…

男性ホルモン剤 だんせいほるもんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
男性ホルモン(アンドロゲン)を製剤としたもの。男性ホルモンは、睾丸(こうがん)の間質細胞から分泌されるテストステロンが本体で、このほか副腎(ふ…

ハリー ウィタカー Harry Whitaker

20世紀西洋人名事典
1949.12 - 音楽家。 フロリダ生まれ。 1967年ロイ・ブライスのバンドでプロとしてデビューする。’74年ロバータ・フラックのバックに起用され、作編…

たいじょうへるぺすかくまくえん【帯状ヘルペス角膜炎 Zoster Herpes Corneae】

家庭医学館
[どんな病気か]  単純ヘルペスと同様、神経内に潜伏した水痘(すいとう)・帯状ヘルペスウイルスが活性化され、神経を下降して角膜炎を生じます。 …

咳どめ せきどめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎮咳剤(ちんがいざい)ともいう。咳は、気道粘膜の分泌物や異物を除去するための生体の防御反射で、延髄の咳中枢を刺激することによっておこる。鎮咳…

ハイポイドギヤ hypoid gear

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食違い軸に運動を伝達する円錐状の歯車の対をいう。両軸のはさみ角が直角で,軸の軸間最短距離 (オフセット) が比較的小さい場合に用いられる。オフ…

ニューランド Julius Arthur Nieuwland 生没年:1878-1936

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの化学者。ベルギーに生まれたが,幼少のときアメリカに渡り,1899年ノートル・ダム大学を卒業,1903年ローマ・カトリック教会の牧師となる…

アセトフェノン acetophenone

改訂新版 世界大百科事典
メチルフェニルケトンともいう。代表的芳香族ケトンの一つ。融点19.65℃,沸点202℃。特有の芳香をもつ無色の液体で,冷やすと無色の板状結晶となる。…

陰葉 いんよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
林内などの弱光下で形成された葉。日なたの葉(陽葉)に比べて、厚さが薄く、面積が広いなどの形態的特徴がある。陰葉の構造は、柵状(さくじょう)組…

ハロン halon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フロンの一種。フッ素と臭素を含むハロゲン化炭化水素の総称。毒性は低く,化学的にきわめて安定で消火能が大きく,消火剤としてよく用いられる。代…

四塩化チタン シエンカチタン titanium tetrachloride

化学辞典 第2版
TiCl4(189.69).塩化チタン(Ⅳ)ともいう.金属チタン,二酸化チタンと炭素との混合物などを加熱して,塩素ガスを作用させると得られる.純粋な四塩化…

精油 セイユ essential oil

化学辞典 第2版
芳香油ともいう.種々の植物の花,葉,果実,果皮,根,茎などから水蒸気蒸留法,抽出法,圧搾法,浸出法,吸収法などの方法によって得られる特有の…

キノホルム キノホルム chinoform

化学辞典 第2版
C9H5NOClI(305.52).5-クロロ-7-ヨード-8-キノリノール(5-chloro-7-iodo-8-quinolinol)ともいう.淡黄白色~淡黄褐色の軽質の粉末.わずかに特異な臭…

カルジオリピン カルジオリピン cardiolipin

化学辞典 第2版
diphosphatidylglycerol.リン脂質の一種.動物,植物,微生物界に広く存在し,動物,植物では全リン脂質の1~15%,細菌では50% を占める場合があ…

プロピオン酸 プロピオンサン propionic acid

化学辞典 第2版
propanoic acid.C3H6O2(74.08).C2H5COOH.乳製品に含まれ,生体内では糖質からピルビン酸,スクシニルCoAを経て合成される.プロピオンアルデヒド…

マロノニトリル マロノニトリル malononitril

化学辞典 第2版
propanedinitril.C3H2N2(66.06).ジシアノメタンともいう.シアンアセトアミドを1,2-ジクロロエタン中で五塩化リンと加熱すると得られる.無色の結…

ろう wax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脂肪酸と高級一価アルコール類とのエステル。ろうはその性状から固体ろう,液体ろう,また出所により動物ろう,植物ろうに区別される。ろうは水に不…

オルトギ酸エチル おるとぎさんえちる ethyl orthoformate

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギ酸に水が1分子付加して生成すると考えられる仮想の酸HC(OH)3をオルトギ酸というので、この化合物の3個のヒドロキシ基-OHの水素をエチル基-C2H5に置…

気管支喘息治療剤 きかんしぜんそくちりょうざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気管支喘息には発作性呼吸困難,喘鳴を主徴とする気道収縮反応のほか,ヒスタミンやアセチルコリンなどの非特異的気管支平滑筋収縮物質の吸入に対す…

電気泳動 デンキエイドウ electrophoresis

化学辞典 第2版
コロイド溶液あるいは微粒子の懸濁液や乳濁液中に電極を挿入してこれに直流電圧を加えるとき,コロイド粒子あるいは微粒子がどちらか一方の電極へ向…

DLVOの理論 ディーエルブイオーノリロン theory of DLVO

化学辞典 第2版
電解質水溶液と固体,あるいは不溶性液体との界面には,拡散電気二重層ができて,界面付近のイオンや電位の分布が,界面電気現象や疎水コロイドの安…

オッペナウエル酸化 オッペナウエルさんか Oppenauer oxidation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第二アルコールを穏やかな条件下でケトンに酸化する方法。 R.V.オッペナウエルが考案した。たとえば,コレステロールのような第二アルコールにアセト…

アテナ

百科事典マイペディア
ギリシア神話の代表的女神。アテネとも。ローマのミネルウァに当たる。知恵,戦争,学芸,工芸をつかさどる処女神。アテナイ(アテネ)の守護神で,…

ジメチルジクロロシラン じめちるじくろろしらん dimethyldichlorosilane

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機ケイ素化合物の一つ。常温で無色の液体。水に対してきわめて不安定であり、容易に反応して塩化水素を発生するため、刺激臭がある。 製法は、金…

フェナントレン phenanthrene

改訂新版 世界大百科事典
芳香族炭化水素の一つ。ベンゼン環が3個縮合した分子構造を有する化合物。やはりベンゼン環が3個縮合した形のアントラセンとは縮合の位置が異なる異…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android