「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


オレステイア三部作【オレステイアさんぶさく】

百科事典マイペディア
アイスキュロスの晩年の作。3編が完全に残る唯一の三部作で,総称して〈Oresteia〉。《アガメムノン》《供養する女たち》《慈みの女神たち》。名は…

ホロスコープ horoscope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある特定の瞬間の太陽,月,惑星,黄道十二宮および地表の位置関係を表わす天体配置図で占星術に用いられる。個人のホロスコープ (ギリシア語に由来…

こくれん‐にんげんきょじゅうかいぎ〔‐ニンゲンキヨヂユウクワイギ〕【国連人間居住会議】

デジタル大辞泉
⇒ハビタット1

こくれん‐にんげんきょじゅうけいかく〔‐ニンゲンキヨヂユウケイクワク〕【国連人間居住計画】

デジタル大辞泉
⇒ハビタット2

にんげんぶんかけんきゅう‐きこう〔ニンゲンブンクワケンキウキコウ〕【人間文化研究機構】

デジタル大辞泉
人間の文化活動ならびに人間と社会および自然との関係に関する学術研究の進展に寄与するために設置された大学共同利用機関法人。国立歴史民俗博物館…

国連人間居住会議【こくれんにんげんきょじゅうかいぎ】

百科事典マイペディア
都市化する世界と持続可能な住居の確保をテーマとした国連の会議。第1回会議は1976年にカナダのバンクーバーで開催,第2回会議は1996年にトルコの…

政治における人間性 せいじにおけるにんげんせい Human Nature in Politics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
G.ウォーラスの著作。 1908年刊。政治現象の解明のためには心理主義的方法を導入すべきことを主張した。従来の制度論的,法律論的政治学から抜け出し…

人間仮免中

デジタル大辞泉プラス
卯月妙子による日本のエッセイ漫画。2012年刊行。

てつがくてきにんげんがく【哲学的人間学】

改訂新版 世界大百科事典

国連人間居住会議 こくれんにんげんきょじゅうかいぎ United Nations Conference on Human Settlements

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハビタット HABITATと略称される。都市の生活環境改善を目的とした国連会議のひとつで,都市サミットとも呼ばれる。都市部への人口集中は世界的な規…

すべてにんげんはてき【《すべて人間は敵》】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうしょうてきにんげんろうどう【抽象的人間労働】

改訂新版 世界大百科事典

こくれんにんげんきょじゅうかいぎ【国連人間居住会議】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんそうごうかがく‐だいがく(‥ソウガフクヮガク‥)【人間総合科学大学】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県さいたま市岩槻区にある通信制の私立の大学。早稲田医療学園により、平成一二年(二〇〇〇)に開学。

umano

伊和中辞典 2版
[形]〔英 human〕 1 人間の, 人の;人類の corpo ~|人体 essere ~|人間 genere ~|人類 natura umana|人間性 rispetto ~|世間体, 体裁 besti…

オズボーン判決 オズボーンはんけつ Osborne judgement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1909年労働組合が政治目的のために組合資金を使用することの違法性を認めたイギリス裁判所の判決。 W.オズボーンが彼の所属する鉄道従業員組合の行な…

戸主 こしゅ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1「へぬし」とも。古代における戸の法的代表責任者。戸令に戸主には家長をあてると規定される。戸は,50戸1里制によって国郡里の地方行政組織の末端…

ウィリアム テン William Tenn

20世紀西洋人名事典
1920 - 米国の作家。 本名フィリップ・クラス。 1950〜60年代初期に多くの作品を発表。短編に優れたものが多く大部分がユーモラスである。ユーモア…

考かんがえる葦あし

デジタル大辞泉
パスカルの「パンセ」の中の言葉。「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」として、人間の、自然の中にお…

状況の法則 じょうきょうのほうそく law of the situation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
職務を公的に遂行するための権利である権限の源泉に関して M.フォレットが主張した法則。従来の権限法定説,権限職能説に対して,権限は人間の相互関…

マーシュ George Perkins Marsh 生没年:1801-82

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国における自然保護思想の父,文学者,外交官。バーモント州ウッドストックの生れ。ダートマス大学卒業。トルコ公使,初代のイタリア公…

元首 げんしゅ chief of state

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家を外に向って一般的に代表する資格をもつ機関。元首の公的行為はすなわち国家の行為であり,その行為の効果は国際法上国家に帰属する。そのよう…

体育学 たいいくがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
身体運動を通じての人間教育を対象とする学問。大別すると身体運動そのものを研究対象とする分野と,身体運動が人間の心身に及ぼす影響,効果を研究…

しひゃくし‐びょう(‥ビャウ)【四百四病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間がかかる一切の病気の総称。数え方には種々の説があるが、人間の体を構成する地・水・火・風の四つの元素の不調により、一々の元素に…

じんかく‐しん【人格神】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神を擬人化したもので、人間的な意識や感情を有する神。日本の神話や、ギリシア神話に登場する神々の類。また、ユダヤ教、キリスト教では…

じん‐こう【人工】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自然物に人間の力が加えられること。また、人間がつくりだすこと。人のしわざ。人為。人造。[初出の実例]「至レ於二羅漢一、則人工耳、然…

実存哲学 じつぞんてつがく existentialism

旺文社世界史事典 三訂版
絶望と不安,虚無と不条理にさらされる人間の現実存在を追求する現代哲学実存は本質に先だつものであり,それゆえ,人間は自己の条件と存在の意味を…

悪 (あく) evil bad

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本の古代・中世における悪悪はふつう善の反対語とされている。しかし〈よい-わるい〉という日本語の対比は,英語の〈good-bad〉と同様に,…

ビュクナー びゅくなー Frederick Buechner (1926―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニューヨーク市生まれのアメリカの小説家、長老派教会牧師。第二次世界大戦に従軍ののち、1948年プリンストン大学卒業。1958年ユニオン神学校卒業。…

四百四病 (しひゃくしびょう)

改訂新版 世界大百科事典
人間の病気はすべて合わせて404あるとする説。人間の肉体は四大によって構成されているので,構成要素の調和が失われると病気が起こり,おのおのの要…

カバニス かばにす Pierre Jean Georges Cabanis (1757―1808)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者、医学者。詩人として出発したが、啓蒙(けいもう)思想の影響を受けて、医学と哲学に志す。百科全書派で革命家のミラボーやコンドル…

ニコラーイ ベルジャーエフ Nikolai Aleksandrovich Berdyaev

20世紀西洋人名事典
1874.3.6 - 1948.3.23 ソ連(ロシア)のキリスト教哲学者。 元・モスクワ大学哲学教授。 キエフ生まれ。 キエフ大学法学部で学ぶが、革命運動に参加…

磐長姫

朝日日本歴史人物事典
大山祇神(オオヤマツミノカミ)の娘とされ,『古事記』『日本書紀』の日向神話で,妹の木花開耶姫(コノハナノサクヤヒメ)とコンビを組んで登場するが,姉…

cloning

英和 用語・用例辞典
(名)人口増殖 クローン作製術 コピー人間作製術 分枝系 クローニングcloningの関連語句cloning proceduresクローン作製技術human cloningクローン人…

債権【さいけん】

百科事典マイペディア
ある特定人(債権者)が他の特定人(債務者)に対して一定の行為(給付)を請求することを内容とする権利。物権とともに財産権の2大体系である。物…

もっぱら【専】

精選版 日本国語大辞典
( 「もはら」の変化した語。「純」「一」とも書いた )[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 他のことをさしおいて、それに集中するさま。また、そのことを主…

警察許可 けいさつきょか

日本大百科全書(ニッポニカ)
公共の秩序、善良の風俗、公衆衛生の維持など警察上の目的により法律が一般的に禁止している行為を、特定の場合に禁止を解除して適法にその行為がで…

ソ・ジョンジュ(徐廷柱) ソ・ジョンジュ Sǒ Chǒngju

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.5.18. 全羅北道,高敞,扶安面[没]2000.12.24韓国の詩人。号,未堂。韓国文学家協会最高委員,芸術院会員,東国大学校教授などを歴任。 195…

ざい【財】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の生活にとって貴重な物質、物品、あるいは金銭など。たから。財産。財物。財貨。[初出の実例]「禊日見物之車財百両許」(出典:権記…

incarnare

伊和中辞典 2版
[他] 1 具体化する;(抽象的な物を)擬人化する, 具体的な形で表す ~ un personaggio|登場人物になりきる ~ un ideale|理想を具現する. 2 〘カ…

集団主義教育 しゅうだんしゅぎきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
集団主義的人間の形成を目ざす教育のことをいう。集団主義的人間とは、自己を集団の一部として自覚し、集団に向けての連帯の感情をもち、個人の利益…

てんい‐こうどう〔テンヰカウドウ〕【転位行動】

デジタル大辞泉
動物行動学において、ある個体が、たとえば「攻撃と逃避」など相反する衝動が拮抗したときに取る、無関係な行動。闘争中の鳥が地面をつついたり、求…

いぬ‐ぶえ【犬笛】

デジタル大辞泉
1 犬などの動物の訓練に用いられる笛。人間の可聴音よりも高い周波数の音を出し、目的の動物だけに聞かせることができる。2 (比喩的に)政治家が…

びょう‐しゅつ(ベウ‥)【描出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 言語や絵画によって、物事や考えをえがき表わすこと。[初出の実例]「写実とは云へども、〈略〉人間の獣慾を惟一の目的として描出(ビョウ…

じんかく‐きょういく(‥ケウイク)【人格教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 調和と統一のとれた、円満なる人格の完成を目標とする教育。[初出の実例]「人格教育とか、道徳教育とか、倫理性の育成とか」(出典:人間…

きし【岸】 の 額((ひたい))

精選版 日本国語大辞典
岸の突き出た所を、人間の額にみたてていう語。岸の出っぱった所。[初出の実例]「身観ば岸額に根離る草」(出典:観智院本三宝絵(984)序)「浪かくる…

じどう‐がっき(‥ガクキ)【自動楽器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の演奏手段によらないで、機械によって自動的に楽曲を奏する楽器・装置。自動ピアノ、オルゴールなど。[初出の実例]「いつもは煩いと…

幼児洗礼 ようじせんれい infant baptism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幼児に洗礼を施すこと。幼児洗礼についての証言は3世紀以来存在し,初代教会におけるその事実性についても疑う者は少くなっている。幼児洗礼の根拠は…

みんじ‐そしょう【民事訴訟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が、原告の訴えに基づき、私人間の生活関係に関する民事事件について、私法上の権利または利益を保護するため、法律を適用して審理…

同理 tónglǐ

中日辞典 第3版
[名]同じ道理.人同此心,心同此理/人間の心は似たようなものであり,心のよりどころとする道理…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android