「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


BAT

英和 用語・用例辞典
中国のインターネット企業、検索大手のバイドゥ(Baidu)、ネット通販のアリババ(Alibaba)と無料通信アプリのテンセント(Tencent)の頭文字を組み合わせ…

3270

ASCII.jpデジタル用語辞典
IBM社のメインフレーム用端末のファミリ。ただし「3270」という場合には、メインフレームと3270端末間で使われた通信プロトコルを指す場合も多い。

勾通 gōutōng

中日辞典 第3版
[動]ひそかに結託する;内通する.

【潜通】せんつう

普及版 字通
内通する。字通「潜」の項目を見る。

個人情報の保護に関する法律 こじんじょうほうのほごにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成15年法律57号。高度情報通信社会(→情報社会)の進展に伴って利用が拡大する個人情報について,その適正な取り扱いに関する基本理念と国・地方公…

es・pión, [es.pjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] スパイ,回し者,内通者.

ロボット間ネットワークプロトコル

知恵蔵
ロボットが相互に通信を行い連携するための通信規約(接続規格)のこと。2007年夏には、ソニー、富士通、三菱重工業の3社でつくるネットワークロボット…

サンコーシヤ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社サンコーシャ」。英文社名「Sankosha Corporation」。電気機器製造業。昭和5年(1930)「山光社」創業。同14年(1939)株式会社化。同…

しゃ‐でん【社殿】

デジタル大辞泉
1 神社の建造物のこと。本殿・幣殿・拝殿・神楽殿などがある。2 (「鈔天」「社天」とも書く)歌舞伎下座音楽の一。太鼓と銅鑼どらの縁を打ち合わ…

ちゅうごくえいぞうがくしゃいかん【《中国営造学社彙刊》】

改訂新版 世界大百科事典

矢彦・小野神社の社叢

事典・日本の観光資源
(長野県塩尻市)「信州の木百選」指定の観光名所。

嶺方雨降宮諏訪社

事典・日本の観光資源
(長野県北安曇郡白馬村)「信州の神社百選」指定の観光名所。

諏訪大社下社の御射山祭

事典・日本の観光資源
(長野県諏訪郡下諏訪町)「信州の祭・郷土芸能百選」指定の観光名所。

湖国百選 社/寺編

事典・日本の観光資源
滋賀の多彩な地域資源の中から優れたものを抽出し、郷土のすばらしさを再認識し、将来に向けて守り育てることを目的に、滋賀県が実施。シリーズ最終…

美濃明細記みのめいさいき

日本歴史地名大系
茂茂久岐禰・百岐嶺志・百茎根 一一巻付録二巻 伊東実臣著 元文三年 岐阜県立図書館ほか 美濃国内全域を対象にした最初の地誌。成立当時の書名は「…

Hotline

ASCII.jpデジタル用語辞典
Hotline Communications社が開発した通信環境。掲示板、ファイル共有、チャットなどの機能を備えるサーバーに専用のクライアントソフトを使ってアク…

日本流通産業新聞

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本流通産業新聞社が販売する新聞。毎週木曜日発行。1983年創刊。前身は訪販新聞。通信販売業、訪問販売業に関する情報を扱う。

濃州徇行記のうしゆうじゆんこうき

日本歴史地名大系
八巻 樋口好古著 寛政年間か 岐阜県立図書館ほか 尾張藩大代官に進んだ著者が、尾張国全土および美濃の尾張藩領内をくまなく巡回して書留めた「郡村…

ブラックベリー

知恵蔵
カナダのResearch In Motion(RIM)社が開発したビジネス向けスマートフォン。欧米ではビジネスマンに利用者が多く、2009年米国大統領に就任したオバマ…

ウィルコム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ウィルコム」。英文社名「WILLCOM, Inc.」。情報・通信業。平成6年(1994)「株式会社DDIポケット企画」設立。同社を事業会社化し、…

ぜんこく‐ぎんこうきょうかい〔‐ギンカウケフクワイ〕【全国銀行協会】

デジタル大辞泉
日本国内で活動する銀行や銀行持株会社、各地の銀行協会を会員とする一般社団法人。銀行業の健全な発展を目的とし、決済システム(全国銀行データ通…

Orts•ver・kehr, [..fεrkeːr]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/ ) 市内交通;市内郵便;市内通話.

イーブックイニシアティブジャパン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社イーブックイニシアティブジャパン」。英文社名「eBOOK Initiative Japan CO.,LTD.」。情報・通信業。平成12年(2000)設立。本社は…

アームストロング Edwin Howard Armstrong 生没年:1890-1954

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの無線技術者。ニューヨークに生まれ,ハイスクール時代に無線電話に興味をもち,コロンビア大学でピューピンM.I.Pupin(1858-1935。長距離…

correspondant, ante /kɔrεspɔ̃dɑ̃, ɑ̃ːt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] (correspondre の現在分詞)対応する,一致する,対をなす.la somme correspondante à la dépense|支出に見合う金額mots correspondants de …

つう‐かん〔‐クワン〕【通款】

デジタル大辞泉
味方を裏切って、ひそかに敵に通じること。内通。

シアーズ・ローバック[会社]【シアーズローバック】

百科事典マイペディア
1886年創業の米国の大手小売企業。カタログによる通信販売で地盤確立後,1920年代から店頭販売を積極的に展開。第2次大戦後は海外進出。ウォルマー…

Orts=verkehr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]市内交通; 市内郵便; 市内通話.

线人 xiànrén

中日辞典 第3版
[名]<方>(警察への)情報提供者.内通者.たれこみ屋.

ケーブル

百科事典マイペディア
ケーブルカーなどのワイヤロープもいうが,一般には互いに絶縁した電線をひとまとめにして被覆した電纜(でんらん)をいう。電力または通信の長距離伝…

NTT六甲天文通信館〈2002年から閉鎖中〉

事典・日本の観光資源
(兵庫県神戸市灘区)「灘百選」指定の観光名所。

domestic carbon credit system [program]

英和 用語・用例辞典
国内クレジット制度 (中小企業や農業分野などでの温室効果ガス削減分を、電力などの大企業が買い取る制度。⇒credit動詞)domestic carbon credit syst…

インテルサット いんてるさっと Intelsat, Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
全世界をカバーする通信衛星システムを使用した衛星通信サービスを提供する民間の通信事業者。また、このサービスに用いられる衛星通信システム、お…

石内都 いしうちみやこ (1947― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
写真家。群馬県新田(にった)郡生まれ。1970年(昭和45)多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻中退。1977年の「絶唱・横須賀ストーリー」…

ユニデンホールディングス UNIDEN HOLDINGS CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通信機器メーカー。1966年ユニ電子産業として設立。1974年ユニデンに改称した。1979年株式額面変更のため同名のユニデンに吸収合併。2015年ユニデン…

第五纵队 dì-wǔ zòngduì

中日辞典 第3版
第五列.敵に内応する者.内通者.スパイ組織.

コンピュータマインド

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「コンピュータマインド株式会社」。英文社名「Computer Mind Co., Ltd.」。情報・通信業。昭和53年(1978)設立。本社は川崎市宮前区宮崎。シ…

ティアワン‐プロバイダー(tier one provider/tier 1 provider)

デジタル大辞泉
世界規模のIPバックボーン(基幹回線網)を保有し、階層状に相互接続しているプロバイダー(ISP)の最上位に位置する、大規模な通信事業者。世界に十…

通信制と通学制の融合 つうしんせいとつうがくせいのゆうごう

大学事典
第2次世界大戦後の日本の大学制度の中で,通信教育は一つの教育方法である以前に,いわゆる「通信制」の大学という,当時としては日本独自の教育制度…

***pren・sa, [prén.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 出版物,(特に)新聞.Me he enterado de su muerte por la prensa.|私は彼[彼女]の死を新聞で知った.prensa diaria|日刊紙.prensa ama…

だいさんてんごせだい‐いどうつうしんシステム【第三・五世代移動通信システム】

デジタル大辞泉
第三世代携帯電話のうち、高速データ通信に特化した改良通信規格をもつもの。高速化技術にHSDPAなどを採用し、下り方向の最大通信速度として数Mbpsか…

キンドルファイア‐エッチディー(Kindle Fire HD)

デジタル大辞泉
米国アマゾンドットコム社のタブレット型端末。2012年にKindle Fireの後継機として発売。実行環境としてアンドロイドを採用。7インチ、および8.9イン…

洋銀 (ようぎん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国幕末・維新期に日本に流入した外国貨幣。1858年(安政5)6月日米修好通商条約が調印され,ついで日蘭,日露,日英,日仏との各条約も結…

むせんつうしんのでんぱにのって【無線通信の電波に乗って】

デジタル大辞泉
《原題、〈チェコ〉Na vlnách TSF》チェコの詩人、サイフェルトの詩集。1925年刊行。ポエティズムの時代の代表作。

小山市の無線通信関連遺産

事典 日本の地域遺産
(栃木県小山市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕KDDI 小山ネットワークセンター内「国際通信史料館」の所蔵物;ぜんまい仕掛けのモールス…

第二種電気通信事業者

ASCII.jpデジタル用語辞典
第一種電気通信事業者以外の電気通信事業者のこと。回線や交換機などの電気通信設備を自ら持たず、第一種電気通信事業者の設備を借りて事業を行う。…

長崎市の有線通信関連遺産

事典 日本の地域遺産
(長崎県長崎市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕海底線史料館(旧陸軍省臨時台湾電信建設部電源舎)(長崎県指定文化財);海底線史料館 所蔵…

国际通信卫星组织 Guójì Tōngxìn Wèixīng Zǔzhī

中日辞典 第3版
インテルサット.国際電気通信衛星機構.

こうぎょくしゃ【攻玉舎・攻玉社】

精選版 日本国語大辞典
明治二年(一八六九)、近藤真琴が東京築地に設立した私塾。はじめ攻玉塾と称し、主として海軍兵学校進学のための予備教育を行なった。学校法人攻玉…

SIMフリー版iPhone

知恵蔵
携帯電話会社を経由せず、アップル社が直接販売するiPhone。2013年11月22日よりアップル社は、日本国内向けに自社のオンラインストア「AppleStore」…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android