「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


服部 一三 ハットリ イチゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),兵庫県知事,文部省書記官 生年月日嘉永4年2月11日(1851年) 出生地長門国吉敷(山口県) 学歴ロトゲルスカレッジ理学部(米国)卒 学…

ベルタン Bertin, Louis Émile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.3.23. ナンシー[没]1924.12.2. マンシュフランスの海軍軍人。 1863年に海軍技術応用学校を卒業後,軍艦の通風装置,安定性,対弾防壁,浸水…

受験脳の作り方

デジタル大辞泉プラス
脳研究者・池谷裕二の著作。2011年刊行。副題「脳科学で考える効率的学習法」。2002年刊行の「最新脳科学が教える高校生の勉強法」を文庫化・改題し…

社会科教育 しゃかいかきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会科とは、青少年に、社会生活について理解させ、社会によく適応し、社会のよりよい発展に寄与できる能力や態度を養う教科である。したがって、社…

げんしほうしゃせんのえいきょうにかんするこくれんかがくいいんかい【原子放射線の影響に関する国連科学委員会】

改訂新版 世界大百科事典

岡野 敬次郎 (おかの けいじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1865年9月21日明治時代;大正時代の法学者;政治家。帝国大学教授;文部大臣1925年没

華国鋒【かこくほう】

百科事典マイペディア
中国の政治家。山西省出身。本名蘇鋳。1937年中華抗日救国先鋒隊に参加。その隊名から華国鋒の3字を選んで姓名とした。1938年,中国共産党に入党。1…

白沙宋墓 (はくさそうぼ) Bái shā Sòng mù

改訂新版 世界大百科事典
中国,河南省禹県白沙鎮にある3基の宋墓。1951,52年に河南省文物保管委員会,中国科学院考古研究所,中央文化部文物管理局によって調査された。とも…

大鷲の健

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』のキャラクター。特殊部隊「科学忍者隊」のリーダー(ガッチャマン)。本名は鷲尾健。

津田梅子

デジタル大辞泉プラス
古川安の著作。副題「科学への道、大学の夢」。2022年刊行。第76回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

J.K. イレチェク Josef Konstantin Jireček

20世紀西洋人名事典
1854 - 1916 歴史家。 元・ブルガリア文部大臣。 南スラブ諸国民族史を研究したチェコスロバキアの歴史家。歴史学を学んだプラハ大学を卒業後、オ…

堀 桂琴 ホリ ケイキン

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の書家 日本書道専門学校名誉教授;桂会主宰。 生年明治40(1907)年11月15日 没年平成14(2002)年6月20日 出身地山口県徳山市 本名堀 チ…

陳 元 チン・ゲン Chen Yuan

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家 BRICS開発銀行中国側準備責任者 元中国国家開発銀行董事長,元中国人民銀行副行長国籍中国生年月日1945年1月13日出生地江蘇省青浦学…

海難審判庁【かいなんしんぱんちょう】

百科事典マイペディア
海難審判を行う国土交通省(旧運輸省)の外局。海難の原因を探究し裁決をもって結論を下す準司法的機関。地方海難審判庁(第一審),高等海難審判庁…

関東庁【かんとうちょう】

百科事典マイペディア
関東州租借(そしゃく)地を統轄した日本の植民地統治機関。1919年従来の関東都督府は,陸軍部が独立して関東軍司令部となり,民政部が関東庁に改編さ…

optional

伊和中辞典 2版
[名](男)〔英〕(車などの)オプション, 注文部品.

重田 定一 シゲタ テイイチ

20世紀日本人名事典
大正期の文部官吏 文部省図書審査官。 生年明治7年10月6日(1874年) 没年大正7(1918)年4月8日 出生地飾磨県揖東郡林田(現・兵庫県姫路市) 学歴〔年…

陶晶孫 (とう-しょうそん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1952 中国の作家,医学者。光緒23年生まれ。郭沫若(かく-まつじゃく)の義弟。明治39年来日。九州帝大在学中に郭沫若らの創造社同人となる。昭…

研究大学 けんきゅうだいがく

大学事典
[概説]大学院,とくに博士課程の教育に重点を置き,高い水準の教育・研究活動を行う大学のこと。アメリカ合衆国においては,1970年代初期からカー…

ちのていえん〔チのテイヱン〕【知の庭園】

デジタル大辞泉
松浦寿輝による評論。副題「19世紀パリの空間装置」。平成10年(1998)刊行。第50回芸術選奨文部大臣賞受賞。

冬の夜

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。文部省唱歌。発表年は1912年。

田中 耕太郎 (たなか こうたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1890年10月25日大正時代;昭和時代の政治家;裁判官。参議院議員;文部大臣1974年没

うさぎ

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。日本古謡に基づく。文部省唱歌。

西安【せいあん】

百科事典マイペディア
中国,陝西省の省都で政治・経済・交通・文化の中心地。古くは長安と呼ばれ,渭水平原の中央にあり,要害の地で水利の便もよく,周〜唐代1000余年の…

チャイダム盆地【チャイダムぼんち】

百科事典マイペディア
中国,青海省北西部の盆地。漢字では柴達木盆地。ツァイダムとも。北のアルトゥン山脈,祁連(きれん)山脈と南の崑崙(こんろん)山脈の間にあって湿地…

シビリアン・コントロール

百科事典マイペディア
〈文民統制〉と訳す。国防に関して文民が最高の指導権をもつ制度。軍部の政治介入を防ぐための原則である。明治憲法下における統帥権の独立はこの原…

浜尾新【はまおあらた】

百科事典マイペディア
明治・大正期の教育家,教育行政家。但馬(たじま)国豊岡藩士。英仏学を修め1872年文部省に出仕。大学南校,東大,文部省官立学務局等の要職を歴任,1…

大塚武松 おおつかたけまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.8.2. 岩国[没]1946.12.5. 東京大正,昭和の歴史学者。 1903年東京大学文科大学史学科卒業。文部省の維新史料編纂官。文部省より欧米各国に…

市塵

デジタル大辞泉プラス
藤沢周平の長編小説。1988年刊行。儒者、新井白石を主人公に据えた歴史小説。第40回芸術選奨文部大臣賞受賞。

成城大学[私立] せいじょうだいがく Seijo University

大学事典
設置母体の成城学園は,1917年(大正6)文部官僚として近代日本の教育制度の確立に貢献した沢柳政太郎によって私立小学校が設立されたことを起源とす…

教育権 きょういくけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には、教育に関する国民の権利・人権(教育人権)の総体として用いられることがあるが、一般的には、教育を実施する主体に認められる教育内容・…

かたつむり

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。文部省唱歌。発表年は1911年。

譚其驤【たんきじょう】

百科事典マイペディア
中国の地理学者。浙江省嘉興の出身。中国の歴史地理学の第一人者。歴史地理学と辺境地理学の研究・教育に大きな足跡を残した。復旦大学歴史地理研究…

海〔文部省唱歌〕

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。文部省唱歌。発表年は1913年。

村の鍛冶屋

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。文部省唱歌。発表年は1912年。

臨床医学 りんしょういがく clinical medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医学の基礎的科学である基礎医学に対して,診療の学ともいえる。病気にかかって悩んでいる人をいかになおすべきかということを学問的に体系づけた部…

日本芸術院【にほんげいじゅついん】

百科事典マイペディア
芸術院と通称。功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関。文部省に付置。1919年創設の帝国美術院(1937年帝国芸術院と改称)を母体にし1947年設置…

岡田 良平 (おかだ りょうへい)

367日誕生日大事典
生年月日:1864年5月4日明治時代-昭和時代の文部官僚;政治家。京都帝国大学総長1934年没

二重らせんの私

デジタル大辞泉プラス
柳澤桂子による自伝的エッセイ。副題「生命科学者の生まれるまで」。1995年刊行。第44回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

ガッチャマン

デジタル大辞泉プラス
タツノコプロ制作のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』シリーズに登場する特殊部隊「科学忍者隊」のリーダーの称号。一般に大鷲の健(本名:鷲…

文展 ぶんてん

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒文部省美術展覧会(もんぶしょうびじゅつてんらんかい)

河原 春作 カワハラ シュンサク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,文部次官,東京文理科大学学長,大妻女子大学学長 生年月日明治23年1月14日 出生地東京 学歴東京帝大法科大学独法科〔大正5年〕卒 経…

野村 素介 ノムラ モトスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元老院議官,貴院議員(勅選) 生年月日天保13年5月18日(1842年) 出生地周防国吉敷郡長野村(山口県) 経歴萩藩士の子。藩校明倫館に学び、安政6年江…

大理【だいり】

百科事典マイペディア
中国,雲南省西部の都市。ミャンマー・チベット方面に自動車路を通じ,交易が盛ん。付近から採れる結晶質石灰岩は大理石の名をもって知られ,また蒼…

ぎょくせんこうえん【玉泉公園】

世界の観光地名がわかる事典
中国の雲南省西北部、麗江(れいこう)(リージャン)市の旧市街「四方街」の北、麗江古城の北2kmの象山の麓にある公園。「黒龍潭(こくりゅうたん)公園…

ESD(教育) いーえすでぃー education for sustainable development

日本大百科全書(ニッポニカ)
持続可能な開発のための教育Education for Sustainable Developmentの頭文字を取った略語。地球的視野で考え、さまざまな課題を自らの問題としてとら…

阿部重孝 あべしげたか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890. 新潟[没]1939. 東京教育学者。教育制度の実証的研究の分野を開拓した。 1913年東京帝国大学文科大学卒業,副手を経て文部省普通学務局に勤…

ポクロフスキー ぽくろふすきー Михаил Николаевич Покровский/Mihail Nikolaevich Pokrovskiy (1868―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア・ソ連の歴史家、政治家、アカデミー会員。役人の子としてモスクワに生まれる。1891年モスクワ大学歴史・文学科卒業。1905年ジュネーブで初め…

せいとしどう 生徒指導 student guidance

最新 心理学事典
2010年に出された文部科学省の生徒指導提要によると,生徒指導とは「一人一人の児童・生徒の人格を尊重し,個性の伸長を図りながら,社会的資質や行…

sci・en・tism /sáiəntìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 科学主義;((軽蔑的))科学者的態度[方法],科学者ぶったやり口.2 科学的言語;擬似科学的言語.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android