「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


破産管財人【はさんかんざいにん】

百科事典マイペディア
破産者の財産を管理し,換価して破産債権者への配当を行うなど,破産手続において最も中核的な任務を行う者。破産宣告と同時に裁判所によって1人ま…

じょうこく‐にん(ジャウコク‥)【上告人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟の判決に対して上告をする人。刑事訴訟の上告申立人にあたる。[初出の実例]「上告裁判所は上告人を呼出し其陳述を聴き」(出典:…

краево́й

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形2]<кра́й//краево́й це́нтр|(行政単位としての)地方(кра́й①)の中心都市Пе́рмский //краево́й су́д|ペルミ地方裁判所

B.B. ドゥッチ Brunetto B. Ducci

20世紀西洋人名事典
1914 - イタリアの政治家。 イタリア下院議長,イタリア副首相。 地方裁判所判事を経て、1948年キリスト教民主党下院議員に当選し、’63年副首相を歴…

かん‐さい【簡裁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 手軽にさばいて決めること。[初出の実例]「雲間日下之綺灑、儒雅生徒之簡裁(サイ)」(出典:詩序集(1133頃)葉飛水上紅詩序〈惟宗孝貞〉…

求刑 きゅうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事訴訟において,証拠調べ終了後検察官の行う意見陳述 (→論告 ) のうち,宣告すべき刑の種類・分量についての意見の表明。裁判所の量刑判断にも大…

ちゅうごくみんようこうくうそうきょく【中国民用航空総局】

改訂新版 世界大百科事典

横山 勝太郎 ヨコヤマ カツタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党) 生年月日明治10年11月15日 出生地広島県比婆郡東城町 学歴日本法律学校〔明治33年〕卒 経歴明治35年判検事試験に合格、司法官…

スポーツ仲裁裁判所

知恵蔵
スポーツで発生した紛争を一般社会の公的な裁判所ではなくスポーツ界自身が裁定するために、1984年に国際オリンピック委員会(IOC)によって設立された…

草野豹一郎 (くさの-ひょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1951 大正-昭和時代の司法官,弁護士。明治19年10月7日生まれ。東京地方裁判所判事などをへて,大正13年大審院判事。昭和20年弁護士となり,21年…

職権主義 (しょっけんしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
一般的には,訴訟の主導権を裁判所にゆだねる方式(原則)をいい,当事者主義に対する意味で用いられている。裁判が統治権力の具体的・直接的な現れ…

しょう‐む【訟務】

デジタル大辞泉
国の利害に関係のある争いについて、国の立場から、裁判所に対して申し立て・主張・立証などの活動を行うこと。国家賠償など民事に関する争訟と、公…

債権者集会 さいけんしゃしゅうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
破産手続の遂行に関して破産債権者の共同の意思を反映させるための集会。債権者集会は破産裁判所によって招集され,破産財団の管理機関の任免,財団…

ついか‐はいとう(‥ハイタウ)【追加配当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 破産の手続きで、配当額を通知した後に、新たに配当すべき財産がある場合、破産管財人が裁判所の許可を得て行なう配当。[初出の実例]「破…

ていけい‐こう(‥カウ)【定繋港】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その船舶を繋留すべき一定の港。船籍港。[初出の実例]「海船内の犯罪に付ては定繋港又は犯罪後最初に著船したる地の裁判所を以て其管轄な…

重整 chóngzhěng

中日辞典 第3版
[動]再び整備する.立て直す.(会社などを)再生する.更正する.向法院申请公司~/裁判所に会社更生…

アルンダティ ロイ Arundhati Roy

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,脚本家,活動家国籍インド生年月日1960年11月24日出生地メガラヤ州シロン本名Roy,Suzanna Arundhati受賞インド最優秀脚本家賞〔1989年…

クルイレンコ Nikolai Vasil'evich Krylenko 生没年:1885-1938

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の政府と党の活動家。ペテルブルグ大学卒。1904年,ロシア社会民主労働党に入党。国内での組織活動と逮捕,亡命をくり返し,二月革命後は軍隊…

しほう‐しょし〔シハフ‐〕【司法書士】

デジタル大辞泉
他人の嘱託を受けて、登記・供託・訴訟などに関し、裁判所・検察庁・法務局・地方法務局に提出する書類の作成を職業とする者。もと、代書人と称した…

せいしん‐かんてい【精神鑑定】

デジタル大辞泉
精神科医が裁判所の依託を受け、犯罪容疑者あるいは成年被後見人・被保佐人・被補助人の精神状態を診断し、責任能力または行為能力の有無およびその…

じゅんきんちさん‐しゃ【準禁治産者】

デジタル大辞泉
心神耗弱しんしんこうじゃく者および浪費者で、家庭裁判所から準禁治産の宣告を受けた者。平成12年(2000)の準禁治産制度廃止、成年後見制度への移…

失踪宣言

保険基礎用語集
消息を断ったまま7年間の間、生死が分からないとき(普通失踪)、または戦地や沈没した乗っていて危難に遭い、消息を絶ったまま1年以上生死が分から…

減刑と減軽

とっさの日本語便利帳
減刑は恩赦の一つで、刑の言渡しを受けた者に対して、政令で罪または刑の種類を定めて刑を軽くし、または特定の者に対して刑や刑の執行を軽くするこ…

コモン‐ロー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] common law ) 大陸法系と区別された英米法系に属する法制。特にイギリス普通法裁判所の判例法として歴史的に発達してきた一般国…

きそじょう‐いっぽんしゅぎ(キソジャウ‥)【起訴状一本主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 検察官が公訴を提起する際に、裁判所には起訴状だけを提出し、事件について予断をいだかせるような書類、証拠物などを一切提出してはいけ…

クイリナーレ‐の‐おか〔‐をか〕【クイリナーレの丘】

デジタル大辞泉
《Colle Quirinale》イタリアの首都ローマにある丘。ローマの七丘の一。現在、大統領官邸になっているクイリナーレ宮殿、憲法裁判所であるコンスルタ…

はい‐じょ〔‐ヂヨ〕【廃除】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 やめて取り除くこと。「是等無用の挙、断じて之を―するを可とす」〈雪嶺・偽悪醜日本人〉2 法律で、被相続人の意思に基づき、家庭裁…

潮恒太郎 (うしお-つねたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1919 明治-大正時代の司法官。慶応元年11月生まれ。明治20年判事となり,東京地方裁判所,東京控訴院に勤務。シーメンス事件では予審判事をつと…

そ‐じょう〔‐ジヤウ〕【訴状】

デジタル大辞泉
1 民事訴訟で、訴えを提起するときに、当事者・法定代理人、請求の趣旨および原因などを記載し、第一審の裁判所に提出する書面。2 中世の訴訟で、…

受案 shòu'àn

中日辞典 第3版
[動](裁判所や捜査機関などが)事件を受理する.▶“受理案件shòulǐ ànjiàn”の略.

P.M.1

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Past Master;Paymaster;Police Magistrate 警察裁判所判事;Postmaster;post(-)mortem;Prime Minister;Provost Marshal.

法定受託事務

知恵蔵
本来、国や都道府県が果たすべきものであるが、その適正な処理を特に確保するため法令によって、国の場合は都道府県、市町村、特別区に、都道府県の…

事務管理(法律)【じむかんり】

百科事典マイペディア
法律上の義務のない者が他人の事務を管理する行為(民法697条以下)。債権発生の原因のひとつ。隣人の留守中に集金人に立て替えて支払う場合など。管…

事務システム分析

ASCII.jpデジタル用語辞典
ワークフロー分析とならび、事務手続きなどの業務の流れを分析する手法のひとつ。たとえば、帳票の流れを詳細に図式化することで、帳票どうしの関連…

さいばんじむこころえ【裁判事務心得】

改訂新版 世界大百科事典

こくれん‐じむきょく【国連事務局】

精選版 日本国語大辞典
=こくさいれんごうじむきょく(国際連合事務局)

法定受託事務 ほうていじゅたくじむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律や法令に基づき国、地方公共団体、その他公共団体から都道府県、市町村、特別区に委託された事務(地方自治法2条の9)をさす。2000年(平成12)4…

団体委任事務 だんたいいにんじむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年(平成12)地方分権改革以前の地方公共団体の事務の分類で、法律または政令により国家から地方公共団体に委任された事務。地方公共団体が本来…

事務監査請求 じむかんさせいきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通地方公共団体の住民が,当該団体の事務の執行について,監査委員に監査の請求を行うこと (地方自治法 12) 。直接請求の一種である。事務監査の請…

機関委任事務 きかんいにんじむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方公共団体の長などの執行機関に対し,国またはほかの地方公共団体から法律または政令によって委任された事務。2000年地方分権推進一括法の施行(…

機関委任事務 きかんいにんじむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年(平成12)の地方分権改革以前の観念で、国、他の地方公共団体その他公共団体から都道府県知事、市町村長、各種行政委員会に委任された事務(2…

正徳の治 しょうとくのち

日本大百科全書(ニッポニカ)
6代将軍徳川家宣(いえのぶ)(在位1709~12)、7代将軍家継(いえつぐ)(在位1713~16)2代の善政をいう。おもに正徳(しょうとく)年間(1711~16)にあ…

ローマ教皇庁 ローマきょうこうちょう Curia Romana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ教皇を補佐する機関。初期においてローマ司教はローマ市内の司祭団,近隣地区の司教団によって補佐されたが,4世紀にはローマ地区教会会議が定…

星室裁判所印刷条令 (せいしつさいばんしょいんさつじょうれい) Star Chamber Decree

改訂新版 世界大百科事典
エリザベス1世が1586年6月23日,星室裁判所に出させた印刷・出版取締りの条令。絶対王政型言論統制法規の典型。印刷・出版のギルド(ステーショナー…

エリフ ルート Elihu Root

20世紀西洋人名事典
1845 - 1937 米国の弁護士,政治家。 陸軍長官,国務長官,ハーグ国際仲裁裁判所判事。 アメリカの陸軍長官、国務長官となり、ニューヨークで弁護士を…

遠藤 源六 エンドウ ゲンロク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の法学者 明治大学名誉教授;枢密顧問官。 生年明治5年8月15日(1872年) 没年昭和46(1971)年5月13日 出生地宮城県栗原郡志波姫町 別名号…

窪田 静太郎 クボタ セイタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,中央社会事業協会副会長 生年月日慶応1年9月22日(1865年) 出生地備前国(岡山県) 学歴帝国大学法科大学(現・東大)〔明治24年〕卒 学…

こうじ‐そうたつ【公示送達】

デジタル大辞泉
民事訴訟法で、送達しなければならない書類をいつでも交付する旨を、一定期間、裁判所の掲示板に掲示することによって送達の効果を生じさせる方法。…

こうそ‐にん【控訴人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 控訴をした人。第一審の判決に不服で、上級裁判所に再審理を要求した人。この要求をすることのできる人は、民事訴訟では第一審の敗訴者、…

かんせつ‐きょうせい(‥キャウセイ)【間接強制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が、債務を履行しない債務者に対して、一定期間内に履行しない場合には一定の賠償金を支払うことを命じ、債務者を心理的に強制して…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android