「JR」の検索結果

10,000件以上


栗山〔町〕 くりやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中部の町。 1949年角田村を改称して町制。 1888年角田藩士が夕張川支流阿野呂川沿いの地に入植したのが開拓の始り。東部は夕張山地,西部は夕…

ジョニー スミス Johnny Smith

20世紀西洋人名事典
1922.6.25 - 米国のミュージシャン。 アラバマ州バーミンガム生まれ。 別名John Henry(Jr.) Smith。 ’39年にプロ・デビューし’40〜41年は自己のト…

親ノ原高原 おやのはらこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北西部、北アルプス北端にある白馬岳(しろうまだけ)東麓(ろく)、栂池高原(つがいけこうげん)の東端にあたる。標高800~1000メートル。近世、新…

うすいとうげてつどうぶんかむら 【碓氷峠鉄道文化むら】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県安中(あんなか)市にある産業博物館。平成11年(1999)創立。鉄道の専門博物館。JR東日本信越本線で廃止となった横川・軽井沢間の鉄道跡地を利用…

中泉 なかいずみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県磐田市(いわたし)の中央部の一地区。旧中泉町。JR東海道本線磐田駅があり、官公署、商店、住宅が密集する。徳川家康が中泉御殿を築き、のち中…

きょうさい‐くみあい〔‐くみあひ〕【共済組合】

デジタル大辞泉
同種の職業または同一の事業などに従事する者の相互扶助を目的とする団体。組合員の疾病・負傷・死亡・退職などに際し、一定の給付を行う。国家公務…

ラズウェル ラッド Ruswell Rudd

20世紀西洋人名事典
1935.11.17 - 米国のジャズ奏者。 コネチカット州シャロン生まれ。 別名Ruswell Hopkins Rudd (Jr.)。 1954〜59年にニューヨークのトラディショナ…

下條(村) しもじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南部、下伊那郡(しもいなぐん)の村。天竜川右岸の丘陵山地に位置する典型的な山村で、散在する小平地に水田があり、特産品はリンゴ、辛味ダイ…

土生 はぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県南東部、尾道(おのみち)市の旧因島(いんのしま)市地区の中心。因島の南東部に位置し、因島市役所や日立造船因島工場があった。造船所は造船不…

渋谷〔区〕 しぶや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の1つ。 1932年区制。 47年特別区制。中央を古川 (渋谷川) が流れ,南東部には高級住宅,大学,外国公使館,病院などがある。中部に…

麻績〔村〕 おみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北部,筑摩山地の中央部にある村。 1889年成立。 1956年日向村と合体。村名は平安時代からの郷名に由来する。北部にある聖山付近の猿ヶ馬場峠…

清里(山梨県) きよさと

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県北杜市(ほくとし)北部の一地区。旧清里村。八ヶ岳(やつがたけ)南東麓(ろく)、標高1000~1400メートルの高原(清里高原)で、風光に恵まれ、避…

ジェームズ ナッスル James Allen Nussle

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 元米国行政管理予算局(OMB)局長,元米国下院議員国籍米国生年月日1960年6月27日出生地アイオワ州デモイン別名別称=ナッスル,…

ダニエル プライス Daniel Price

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 ロッククリーク・グローバル・アドバイザー社社長 元米国大統領補佐官(国際経済問題担当)国籍米国学歴ハーバード大学ロースクール…

アーロン フリードバーグ Aaron L. Friedberg

現代外国人名録2016
職業・肩書プリンストン大学教授生年月日1956年出生地米国ペンシルベニア州ピッツバーグ専門国際関係, 外交・防衛政策, 東アジアの安全保障学歴ハー…

乗車券 じょうしゃけん ticket

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道やバス等の公共交通において、旅客と運送人との間で運送等の契約が結ばれたことを示す証票。飛行機の場合は航空券、船舶の場合は乗船券とよばれ…

米原町まいはらちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡米原町面積:四二・七八平方キロ坂田郡の南部に位置。西は琵琶湖に面し、東は山東(さんとう)町・岐阜県養老(ようろう)郡上石津(…

愛知〔県〕 あいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面積 5173.07km2(境界未定)。人口 754万2415(2020)。年降水量 1535.3mm(名古屋市)。年平均気温 15.8℃(名古屋市)。県庁所在地 名古屋市…

整備新幹線 せいびしんかんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第71号)に掲げられた基本計画線(=予定線)のうち、整備計画の決定された線区で、実質的に建設計画が進行中の…

民営鉄道【みんえいてつどう】

百科事典マイペディア
私鉄,民鉄ともいう。一般には国営,公営でない私人経営の鉄道をいうが,日本ではふつうJR(旧国鉄)以外の鉄道を総称し,地方公共団体や帝都高速度…

大阪[駅]【おおさか】

百科事典マイペディア
大阪府大阪市北区にある,近畿圏では最大規模を誇る駅。1874年開業。JR各線のほか,周辺には梅田駅と称して阪急電鉄,阪神電気鉄道,大阪市営地下鉄…

外川 とがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北東部、銚子(ちょうし)半島南端にある銚子市の一地区。江戸初期、紀州の崎山次郎右衛門(じろうえもん)がこの地に外川港を築港し、のちに碁盤…

亀田(北海道) かめだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、函館(はこだて)市街地北西部の地区。旧亀田市で1973年(昭和48)函館市に編入。松前藩のころから繁栄した地であったが、明治初年から…

大沼(山形県) おおぬま

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県中央部、西村山郡朝日町にある沼。長径約200メートル、幅50から120メートルほどの低層湿原を有する浅い小沼。湖上を湿原のヨシなどの群落が分…

暗峠 くらがりとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府と奈良県との境にある生駒(いこま)山地のほぼ中央にある峠。生駒山頂の南約1.5キロメートルの鞍部(あんぶ)にあり、暗越奈良街道が通る。標高45…

黒崎仙峡 くろさきせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南東部、陸前高田市の広田半島東端にある景勝地。三陸復興国立公園(旧、陸中海岸国立公園)の一部で、リアス海岸特有の絶壁と屈曲による奇勝…

湯本温泉(山口県) ゆもとおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県北西部、長門(ながと)市にある温泉。深川(ふかわ)川中流の音信(おとずれ)川の河畔の狭い段丘上に立地。泉源8(うち現在使用しているのは4)、…

新地〔町〕 しんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県北東端,太平洋に面する町。1951年新地村,福田村,駒ヶ嶺村の 3村が合体し,1971年町制。かつては陸前浜街道の宿駅として発展。農業では米作…

阿賀野〔市〕 あがの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中北部にある市。新潟平野のほぼ中央に位置し,南側に阿賀野川が流れ,東側に五頭連峰を背にして形成された扇状地が広がる。 2004年4月安田町…

羽村堰 はむらぜき

日本大百科全書(ニッポニカ)
1654年(承応3)に完成した玉川上水(じょうすい)の取り入れ口。東京都羽村市の南西部にある。水門わきには幕府の水役人の陣屋が置かれていた。堰は土…

三宮 さんのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県神戸市中央区にある市内第一の繁華街。地名の由来は生田神社末社の三宮神社があることによる。さんのみやセンター街,さんちかタウンなど第2次…

須恵〔町〕 すえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,福岡平野の東部にある町。 1953年町制。丘陵地が広く,須恵川沿いに沖積地が開けている。明治以後,旧海軍の炭鉱が開かれ炭鉱町として…

大和 やまと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県北東部,甲州市南東部の旧村域。秩父山地南麓に位置し,笛吹川支流の日川に沿って集落がある。 1941年鶴瀬村,初鹿野村,田野村,日影村,木賊…

高城跡たかじようあと

日本歴史地名大系
大分県:竹田市高源寺村高城跡[現]竹田市九重野 高源寺JR豊肥本線玉来(たまらい)駅の南。「大友家文書録」別記録天正一五年(一五八七)二月二九…

永昌寺えいしようじ

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町雫石村永昌寺[現]雫石町 雫石 下町JR雫石駅の東にあり、北を主要地方道横手―盛岡線が通る。石水山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如…

勝央[町] (しょうおう)

改訂新版 世界大百科事典
岡山県北東部,勝田郡の町。人口1万1195(2010)。中国山地を背に北部は丘陵が起伏し,中南部には滝川に沿って津山盆地東端の低地が開ける。中心集落…

天竜[村] (てんりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
長野県南端,下伊那郡の村。人口1657(2010)。赤石山脈南西端,天竜川中流域に位置し,南は愛知県,南東は静岡県に接する。村域の大部分は山林・原…

小川[温泉] (おがわ)

改訂新版 世界大百科事典
富山県北東部,下新川(しもにいかわ)郡朝日町にある温泉。JR北陸本線泊駅の東約2kmの丘陵地にある。かつては泊駅から10kmほど小川沿いにさかのぼっ…

粟津[温泉] (あわづ)

改訂新版 世界大百科事典
石川県南西部,小松市井口(いのくち)町にあり,加賀温泉郷の一部をなす温泉。三方を山に囲まれた能美(のみ)平野南端に位置する。ボウ硝泉,45~4…

馬仙峡 ばせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北部、二戸市(にのへし)にある馬淵川(まべちがわ)の峡谷。馬淵川の大崩崖(おおほうがけ)から安比(あっぴ)川との合流点に至る約2キロメートルの…

ふなつかやまこふん【舟塚山古墳】

国指定史跡ガイド
茨城県石岡市北根本にある5世紀後半のものとみられる前方後円墳。丘陵を利用して築造され、全長186m、前方部の幅100m、高さ10m、後円部の径90m、高…

青木湖 あおきこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北西部、大町市(おおまちし)の北方にある湖。南に連なる中綱(なかつな)、木崎の2湖とともに、中世この地方の郷名仁科(にしな)をとり、仁科三湖…

畳ヶ浦 たたみがうら

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県西部、浜田市にある海食台地。一般には畳ヶ浦の名で知られているが、正式には石見畳ヶ浦(いわみたたみがうら)とよぶ。国指定天然記念物。浜田…

飛騨街道 ひだかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 富山県富山市と岐阜県高山市を結ぶ旧街道。富山から神通川沿いに南行して岐阜県境の猪谷にいたる。猪谷付近で宮川の渓谷に沿って古川盆地を経て…

日南海岸 にちなんかいがん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県南部の海岸。一般に宮崎市南部の青島付近から串間市都井岬付近にいたる約 90kmをいう。北半は新第三紀層の砂岩と泥岩の薄い互層から成り,南半…

水巻〔町〕 みずまき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北部,遠賀川下流右岸にある町。 1940年町制。明治中期から炭鉱町として急激に発展し,60年には人口3万 5000を数えたが,65年からの炭鉱の合理…

根室本線 ねむろほんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中央部から東部にいたる鉄道。 JR北海道。滝川-根室間 443.8km。 1905年帯広-釧路間,07年富良野-帯広間 (1900年開通の旭川-富良野間と連…

日高〔町〕 ひだか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県西部,紀伊水道に臨む町。1954年内原村,志賀村,比井崎村の 3村が合体して町制。中心集落の内原は熊野街道の旧宿場町。海岸はリアス海岸で…

天満 てんま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市北区南東部,大川 (旧淀川,別称天満川) 右岸一帯の地区。地名は天暦3 (949) 年創建と伝えられる天満宮の所在に由来。江戸時代は大坂三郷の1つ…

東郷 とうごう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県中部,倉吉平野の東部にある地域。旧町名。 1953年東郷松崎町と舎人村,花見村が合体して成立。 2004年 10月に羽合町,泊村と合併し湯梨浜町と…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android