「屋」の検索結果

10,000件以上


ブーランジェ(〈フランス〉boulanger)

デジタル大辞泉
パン屋。パン職人。

きねや【稀音家】

デジタル大辞泉
長唄三味線方の家名。11世杵屋六左衛門が稀音家照海と名のったのに始まる。大正15年(1926)3世杵屋六四郎が稀音家と改姓、以後一門の名となる。

通町とおりまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下通町[現]彦根市中央町(ちゆうおうちよう)伝馬(てんま)町の南にある両側町で、外堀の突当たりの高宮(たかみや)口を橋…

切絵図【きりえず】

百科事典マイペディア
江戸〜明治に製作された区分地図。実測図ではなく,大判図を等面積に切ったものでもなく,形状に応じた図取りで方位も一定しない。江戸切絵図は近江(…

柳町やなぎまち

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市水沢城下柳町[現]水沢市 柳町町人町水沢六町の一で、大(おお)町の北に続く奥州街道の両側町。町の北端で同街道は西に折れ、立(た…

尼崎町一丁目あまがさきちよういつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区尼崎町一丁目[現]東区今橋(いまばし)三―四丁目栴檀木(せんだんのき)筋を境に今橋二丁目の西にある。大坂三郷北組に属し、元…

一年神主【いちねんかんぬし】

百科事典マイペディア
→頭屋(とうや)

東西屋 とうざいや

日本大百科全書(ニッポニカ)
→チンドン屋

熊谷家住宅〔島根県〕

デジタル大辞泉プラス
島根県大田市にある住宅。江戸時代より石見銀山がある大森銀山地区で掛屋、郷宿、御用達などを務めた商家。主屋のほか蔵などが国の重要文化財に指定…

あんパン【餡パン】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
中にあんを入れた菓子パン。日本独特のパンの一つ。◇1874(明治7)年、東京・銀座のパン店「木村屋」(現木村屋總本店)の創業者木村安兵衛と英三郎…

ろ‐しゅう(‥シウ)【呂州・呂衆シュウ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「呂」は風呂屋の意 ) 風呂屋に抱えられて売春をした女。湯女(ゆな)。[初出の実例]「山州も可笑からずと、泊人・呂州を呼出し」(出典:…

ぼう‐おく〔バウヲク〕【×茅屋】

デジタル大辞泉
1 草ぶきの屋根の家。2 みすぼらしい家。あばらや。また、自分の家をへりくだっていう語。[類語]あばら家・バラック・小屋・廃屋・廃家・襤褸屋ぼ…

ほうどう‐じん〔ホウダウヂン〕【報道陣】

デジタル大辞泉
報道機関が取材・報道のために派遣する記者・カメラマンなどの一団。[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマン・ジャーナリスト・…

やしき‐ねんぐ【屋敷年貢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、百姓居屋敷の検地高(検地面積)に課された上畑(じょうはた)並みの年貢(地租)。[初出の実例]「屋しき年貢納るは百姓難儀に付…

あやめゆかた【菖蒲浴衣】[曲名]

デジタル大辞泉
長唄。2世杵屋勝三郎・3世杵屋正次郎作曲。安政6年(1859)初演。勝三郎と5世芳村伊三郎との和解を記念し、また浴衣の宣伝もかねて作られたという。

きっさ‐てん【喫茶店】

デジタル大辞泉
コーヒー・紅茶などの飲み物や、軽食を出す飲食店。カフェ。[類語]カフェテラス・茶房・茶店・レストラン・料亭・料理屋・食堂・飲食店・飯屋・菜館…

レポーター(reporter)

デジタル大辞泉
《「リポーター」とも》1 報告者。2 連絡員。レポ。3 新聞・放送などで、現地に取材して報告をする人。[類語]記者・特派員・キャスター・事件記者…

相馬 黒光 ソウマ コッコウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の随筆家,実業家 中村屋創業者。 生年明治9年9月12日(1876年) 没年昭和30(1955)年3月2日 出生地宮城県仙台市 本名相馬 良(ソウマ リョ…

浅草福井町二丁目あさくさふくいちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草福井町二丁目[現]台東区浅草橋(あさくさばし)二丁目浅草福井町一丁目の北にあり、東は浅草瓦(あさくさかわら)…

南久太郎町みなみきゆうたろうまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区南久太郎町北久太郎町通の一筋南に東西に延びる南久太郎町通の両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川側から一―六丁目がある。…

通二丁目とおりにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区通二丁目[現]中央区日本橋二丁目通一丁目の南に続く東海道沿いの両側町。西は呉服(ごふく)町・元大工(もとだいく…

糸の調 (いとのしらべ)

改訂新版 世界大百科事典
長唄。正式の題名は《三曲糸の調》。9世杵屋(きねや)六左衛門作曲といわれる。義太夫節《壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)》の〈阿古屋琴責(…

江戸前 (えどまえ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸の目の前の場所の意で,ふつう東京湾内奥のその海でとれた新鮮な魚類をいい,転じて,生きのよい江戸風の事物をいうようになった。現在では握り…

芳村 伊三郎(7代目) ヨシムラ イサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 本名芳村 桂次郎 別名前名=杵屋 敬次郎,杵屋 六之助,芳村 伊四郎(6代目)(ヨシムラ イシロウ) 生年月日安政2年 9月 出生地江戸(東…

幄 12画

普及版 字通
[字音] アク[字訓] てんまく[字形] 形声声符は屋(おく)。屋に渥・握(あく)の声がある。〔釈名、釈牀帳〕に「幄は屋なり。帛を以て板に衣(き)せて之れ…

きもいり‐やど【肝煎宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 肝煎(きもいり)④を生業とする家。口入れ屋。周旋屋。桂庵。[初出の実例]「あなたこなたの肝煎宿(キモイリヤド)を頼みしに」(出典:浮世草…

くら‐やど【暗宿】

デジタル大辞泉
「暗屋くらや」に同じ。

ことぜめ【琴責】

デジタル大辞泉
⇒阿古屋あこやの琴責

みょうは〔メウハ〕【妙葩】

デジタル大辞泉
⇒春屋妙葩しゅんおくみょうは

中臣氏【なかとみうじ】

百科事典マイペディア
古代の氏族。天児屋(あめのこやね)命の子孫と称する。忌部(いんべ)氏とともに大和朝廷に祭祀をもって仕えた。669年鎌足(かまたり)が病没したとき藤原…

出世景清【しゅっせかげきよ】

百科事典マイペディア
近松門左衛門作の浄瑠璃。時代物。1685年初演。平家滅亡後,源頼朝を敵(かたき)とねらう悪七兵衛(あくしちびょうえ)景清の苦心を描く。近松が初世竹…

石塚豊芥子 (いしづかほうかいし) 生没年:1799-1861(寛政11-文久1)

改訂新版 世界大百科事典
江戸末期の考証家,雑学者。本名重兵衛,通称鎌倉屋十兵衛。号は豊亭,集古堂,巽隠士。別号からし屋。江戸神田豊島町に住み,芥子屋と称する粉屋を…

武藤平道 (むとう-ひらみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1778-1830 江戸時代後期の国学者。安永7年5月23日生まれ。武藤致和(むねかず)の長男。土佐高知城下の豪商で,屋号は美濃屋。今村虎成,本居大平(もと…

しょう‐ろう〔シヤウ‐〕【×娼楼】

デジタル大辞泉
女郎屋。青楼。妓楼ぎろう。

上船町かみふなまち

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町上船町[現]長浜市朝日町(あさひちよう)北国街道に沿う両側町で、南は大安寺(だいあんじ)町、北は西本(にしほん)町に続…

りょうり‐てん〔レウリ‐〕【料理店】

デジタル大辞泉
「料理屋」に同じ。

ブーランジェリー(〈フランス〉boulangerie)

デジタル大辞泉
《「ブーランジュリー」とも》パン屋。

しゅ‐ろう【酒楼】

デジタル大辞泉
料理屋。料理茶屋。

たんかい‐ぶし【淡海節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 関西の喜劇俳優志賀廼家淡海が創作し、大正五年(一九一六)以後、舞台で劇中に歌われて人気を得た俗曲。[初出の実例]「店びらきの日、筋…

石塚豊芥子

朝日日本歴史人物事典
没年:文久1.12.15(1862.1.14) 生年:寛政11(1799) 江戸後期の雑学者。名は重兵衛,通称鎌倉屋十兵衛。豊芥子はその号で,別にからし屋,豊亭,集古堂な…

下小町しもごまち

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区高田城下下小町[現]上越市本(ほん)町六丁目中小町の北に続く本町(ほんまち)通(北国街道)の両側町。町の長さおよ…

園町ぎおんまち

日本歴史地名大系
島根県:鹿足郡津和野町津和野城下園町[現]津和野町後田(うしろだ)風呂屋町(ふろやちよう)通から北西、祇園社(現弥栄神社)御旅所前広場へ至…

の‐ごや【野小屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 野にある粗末な小屋。② 自分の家をへりくだっていう語。弊屋。陋屋(ろうおく)。[初出の実例]「野小屋へも御幸の沙汰や白牡丹〈玄々〉」(…

ビヤ‐ガーデン(beer garden)

デジタル大辞泉
ビルの屋上、庭園などに夏期に開設される、ビールを主に飲ませる酒場。[類語]酒場・飲み屋・割烹・縄暖簾・ビヤホール・居酒屋・パブ・スナック・ク…

かわちや‐よへえ〔かはちやヨヘヱ〕【河内屋与兵衛】

デジタル大辞泉
浄瑠璃「女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごく」の主人公。油商河内屋の息子。身を持ち崩して金に困り、同業豊島てしま屋の女房お吉を殺すに至る。

いろ‐まち【色町・色街】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊郭、芸者屋、待合などのある町。花柳街。古くはもっぱら遊郭。色里。色屋町。[初出の実例]「色町(イロマチ)に此人しらぬ者なし」(出典…

ようじ‐みせ(ヤウジ‥)【楊枝店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ようじや(楊枝屋)①② =ようじや(楊枝屋)②[初出の実例]「鼻の先にていとどこがるる〈泥足〉 花盛恋に暮たり楊枝店(ミセ)〈紫紅〉」…

霊屋【たまや】

百科事典マイペディア
魂屋とも書く。平安時代,葬送後の遺体を安置する所をいう。現在では九州にみられる埋葬地の上に据える家形のものをさす。簡素なものから瓦ぶきのも…

レストラン(〈フランス〉restaurant)

デジタル大辞泉
洋風の料理店。中華料理の店にもいうことがある。「フレンチレストラン」[類語]料亭・料理屋・食堂・飲食店・飯屋・喫茶店・菜館・飯店・茶房・茶店…

美山湖 みやまこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南西部、中津軽郡西目屋村(にしめやむら)、岩木川上流にあった人造湖。岩木川総合開発の一環として建設された多目的の目屋ダム用の貯水池で、…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android