「式部館」の検索結果

10,000件以上


はちのへししちょうかくセンター じどうかがくかん 【八戸市視聴覚センター 児童科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
青森県八戸市にある自然・科学博物館。昭和55年(1980)創立。子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムを併設。 URL:http://www.kagakukan-8.com/…

もりおかしとなんれきしみんぞくしりょうかん 【盛岡市都南歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岩手県盛岡市にある資料館。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。オシラ神などの信仰資料を展示・紹介。 URL:http://www.city.morio…

徳山毛利家館跡(徳山公園)

事典 日本の地域遺産
(山口県周南市公園区)「ふるさと周南景観特選」指定の地域遺産。毛利家にゆかりの場所。徳山動物園、美術博物館、文化会館などがある

箱館沖之口役所跡はこだておきのくちやくしよあと

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館大町箱館沖之口役所跡[現]箱館市大町近世に松前藩および幕府が箱館湊に出入りする船舶の取締、荷物諸運上…

式子内親王伝

デジタル大辞泉プラス
石丸晶子による、後白河法皇第三皇女、式子内親王の評伝。副題「面影びとは法然」。1989年刊。1991年、第1回紫式部文学賞受賞。

豊竹麓太夫(初代)

朝日日本歴史人物事典
没年:文政5.5.6(1822.6.24) 生年:享保15(1730) 江戸中・後期の義太夫節の太夫。大坂雑喉場の生まれで,通称鍋屋宗左衛門という素人出身。初代豊竹駒…

だいしち‐こうとうがっこう‐ぞうしかん〔‐カウトウガクカウザウシクワン〕【第七高等学校造士館】

デジタル大辞泉
旧制高校の一。明治17年(1884)設立の鹿児島県立中学造士館を前身とし、明治34年(1901)開設。昭和24年(1949)新制鹿児島大学に統合。略称、七高…

ぼうのつれきししりょうセンターきしんかん 【坊津歴史資料センター輝津館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県南さつま市にある歴史博物館。平成16年(2004)創立。一乗院にまつわる仏教美術資料などを展示する。 URL:http://www.city.minamisatsuma.lg.…

みなみさつましれきしこうりゅうかんきんぽう 【南さつま市歴史交流館金峰】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県南さつま市にある文化施設。平成17年(2005)創立。持躰松(もったいまつ)遺跡の出土品や石器・土器、地域の民具を収蔵・展示する。 URL:http:…

せんだいはんしらおいもとじんやしりょうかん 【仙台藩白老元陣屋資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道白老郡白老町にある資料館。昭和59年(1984)創立。国指定史跡白老仙台藩陣屋跡に隣接して開設。安政3年(1856)開国に際し北方警固のために設置さ…

はちまんたいしまつおれきしみんぞくしりょうかん 【八幡平市松尾歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岩手県八幡平市にある資料館。昭和56年(1981)創立。八幡平市博物館分館。岩手山と国立公園八幡平の裾野に広がる旧松尾村の農業と観光の歴史・民俗資…

おおさきしさんぼんぎあたんきねんかん 【大崎市三本木亜炭記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
宮城県大崎市にある産業博物館。平成元年(1989)「三本木町亜炭記念館」創立。同18年(2006)より現名称。三本木亜炭鉱山の坑道を再現。亜炭に関する資…

ゆりほんじょうしほんじょうきょうどしりょうかん 【由利本荘市本荘郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県由利本荘市にある資料館。本荘地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。鳥海山信仰や地元民芸品のごてんまり・刺し子などに関する…

なりたしさんりづかごりょうぼくじょうきねんかん 【成田市三里塚御料牧場記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
千葉県成田市にある記念館。昭和44年(1969)新東京国際空港建設にともない移転した旧宮内庁下総御料牧場を記念して開設。明治時代からの御料牧場と牧…

たかおかしふしききたまえぶねしりょうかん 【高岡市伏木北前船資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県高岡市にある資料館。平成11年(1999)創立。回船問屋だった旧秋元家の住宅を利用。北前船による水運の様子や、地域の歴史・民俗を紹介する。 UR…

たんばしりつかいばられきしみんぞくしりょうかん 【丹波市立柏原歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県丹波市にある資料館。平成2年(1990)創立。国指定史跡柏原藩陣屋跡に隣接して開設。柏原藩と城下町の歴史を紹介する。藩主織田家伝来の武具・書…

とっとりにじっせいきなしきねんかん 【鳥取二十世紀梨記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
鳥取県倉吉市にある産業博物館。平成13年(2001)創立。愛称「なしっこ館」。鳥取の特産品である二十世紀梨をはじめとするナシの歴史を紹介する。 URL…

うみとしまのれきししりょうかん 【海と島の歴史資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
広島県豊田郡大崎上島町にある資料館。平成14年(2002)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。建物は政治家望月圭介の生家で、回船問屋…

とうおんしりつれきしみんぞくしりょうかん 【東温市立歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛媛県東温市にある資料館。昭和60年(1985)「重信町立歴史民俗資料館」創立。平成16年(2004)より現名称。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し…

こうちけんりつさかもとりょうまきねんかん 【高知県立坂本龍馬記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
高知県高知市にある記念館。平成3年(1991)創立。幕末の志士坂本龍馬のゆかりの品を展示、龍馬の生涯を紹介する。 URL:http://www.ryoma-kinenkan.jp…

しまんとがわがくゆうかん 【四万十川学遊館】

日本の美術館・博物館INDEX
高知県四万十市にある文化施設。平成2年(1990)「四万十トンボ自然館」創立。平成13年(2001)「さかな館」を開設し現名称に変更。愛称「あきついお」。…

かきえもんことうじさんこうかん 【柿右衛門古陶磁参考館】

日本の美術館・博物館INDEX
佐賀県西松浦郡有田町にある歴史博物館。歴代の酒井田柿右衛門の作品などを展示する。 URL:http://kakiemon.co.jp/ 住所:〒844-0028 佐賀県西松浦…

ながさきけんりつつしまれきしみんぞくしりょうかん 【長崎県立対馬歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
長崎県対馬市にある資料館。昭和52年(1977)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。対馬藩の藩政資料「宗家文庫」を保存・展示している…

三毛猫ホームズの恐怖館

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。1982年刊行。「三毛猫ホームズ」シリーズ。

水と緑の館・展望タワー

デジタル大辞泉プラス
岐阜県海津市にある展望塔。1987年開業。高さは65m。木曽三川公園センター内にある。

曾我と大磯の祷竜館 〔浄瑠璃〕 そがとおおいそのとうりゅうかん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治23.3(東京・新富座)

立命館コミュニケーションマークグッズ(文房具)

事典 日本の大学ブランド商品
[文房具]立命館大学(京都府京都市北区)の大学ブランド。2007(平成19)年制定のコミュニケーションマークが入った文房具。商品としては、うちわ100…

北海道立文書館所蔵資料目録ほつかいどうりつもんじよかんしよぞうしりようもくろく

日本歴史地名大系
既刊一七冊 道立文書館 昭和六一年―(刊行中) 一・二(柳田家資料一・二)、三―九(北海道国有未開地処分法完結文書一―七)、一〇(幕府文書、箱館…

新潟市郷土資料館調査年報にいがたしきようどしりようかんちようさねんぽう

日本歴史地名大系
既刊九冊 新潟市郷土資料館編 昭和五二年―(刊行中) 一集(新潟町会所文書)、二―九集(川村修就文書)

講談社[株]【こうだんしゃ】

百科事典マイペディア
1911年野間清治が創立した出版社。大日本雄弁会を野間はこれより前の1909年創立しており,《雄弁》を刊行していた。のち1925年,両者を統合して大日…

て‐ずつ〔‐づつ〕【手づつ】

デジタル大辞泉
[名・形動ナリ]へたなこと。不器用なこと。また、そのさま。「一といふ文字をだに書きわたし侍らず、いと―にあさましく侍り」〈紫式部日記〉

むらさき‐えもん〔‐ヱモン〕【紫▽衛門】

デジタル大辞泉
明治・大正のころ、女学生のこと。袴が紫色であったところから、中古の女流歌人赤染衛門の名をもじっていった。→海老茶式部えびちゃしきぶ

広島平和記念資料館、広島国際会議場

事典・日本の観光資源
(広島県広島市中区)「公共建築百選」指定の観光名所。

松本城中央公園日本民俗資料館横

事典・日本の観光資源
(長野県松本市)「信州のサンセットポイント100選」指定の観光名所。

蔚山【うるさん】

百科事典マイペディア
韓国,慶尚南道の日本海岸の工業都市。1997年韓国第6番目の広域市に昇格。4区1郡。1962年に工業団地の造成に着手,以後,韓国最大の工業都市とし…

ふな‐がく【船楽】

デジタル大辞泉
船の中で音楽を演奏すること。また、その音楽。「新しく造られたる船ども、さし寄せさせて御覧ず…。―いとおもしろし」〈紫式部日記〉

みみ【耳】 に 立((た))つ

精選版 日本国語大辞典
聞いて心にとまる。聞いて、そのものに注意がひかれる。[初出の実例]「まめやかなることども言ふ人々もあれど、みみにもたたず」(出典:和泉式部日記…

米沢藩【よねざわはん】

百科事典マイペディア
出羽(でわ)国米沢に藩庁をおいた外様(とざま)藩。1601年初代藩主上杉景勝(かげかつ)が会津若松(あいづわかまつ)から領知高30万石で転じて立藩。1664…

東京都練馬区高松地区区民館

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区高松3-24)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

センタープラザ

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市中央区にあるショッピングセンター。1978年オープン。

空手【からて】

百科事典マイペディア
唐手とも記す。武器を持つことなく,拳(こぶし)による突き,打ち,足による蹴(け)りを中心とする沖縄古来の武術。唐,宋から明にかけて整ったものと…

あだ・う〔あだふ〕【▽徒ふ】

デジタル大辞泉
[動ハ下二]ふざける。戯れる。「若やかなる人こそ、物の程知らぬやうに―・へたるも罪ゆるさるれ」〈紫式部日記〉

ぞうず‐め・く〔ザウズ‐〕【▽上▽衆めく】

デジタル大辞泉
[動カ四]「じょうずめく」の直音表記。「上﨟中﨟のほどぞ、あまり引き入り―・きてのみ侍るめる」〈紫式部日記〉

とげ抜き/新巣鴨地蔵縁起

デジタル大辞泉プラス
伊藤比呂美による私小説風の長編詩。2007年刊。同年、第15回萩原朔太郎賞受賞。翌年、第18回紫式部文学賞受賞。

ざっしょう‐ぶぎょう(ザッシャウブギャウ)【雑掌奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ざっしょう(雑掌)④[初出の実例]「上様御産所より還御〈略〉雑掌奉行蜷川式部丞、野依主計允」(出典:親元日記‐寛正六年(1465)一二…

お‐もと【▽御▽許】

デジタル大辞泉
[名]1 女性が使う脇付わきづけの一。おんもと。2 御座所。また、貴人のおそば。「―にさぶらふ人の中に、内侍仕うまつるべき人はありや」〈宇津保…

さんい‐りょう(サンヰレウ)【散位寮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制における官司の一つ。式部省に属し、内外の文武官の散位に関することをつかさどり、諸国の朝集使の上日を判じた役所。頭(かみ)、助(…

藤原宇合

朝日日本歴史人物事典
没年:天平9.8.5(737.9.3) 生年:持統8(694) 奈良時代の官人。不比等の第3子,母は蘇我武羅自古の娘といわれる。名は馬養とも書く。式家の祖。霊亀2(7…

岸本由豆流 きしもとゆずる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛政1(1789)[没]弘化3(1846)江戸時代後期の国学者,歌人。村田春海の弟子。主著『土佐日記考証』 (1819) ,『万葉集考証』 (28) ,『和泉式部家…

あり‐の‐まにまに【有まにまに】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 =ありのまま(有儘)[初出の実例]「こととはばありのまにまに都鳥都の事を我に聞かせよ〈和泉式部〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)羇旅…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android