「数学」の検索結果

10,000件以上


こう‐ぞう〔‐ザウ〕【構造】

デジタル大辞泉
1 一つのものを作り上げている部分部分の材料の組み合わせ方。また、そのようにして組み合わせてできたもの。仕組み。「家の構造」「体の構造」「文…

ウイリアム・ハード キルパトリック William Heard Kilpatrick

20世紀西洋人名事典
1871.11.20 - 1965.2.13 米国の教育学者。 哲学博士。 ジョージア州ホワイトプレーンズ生まれ。 ダーウィンらの影響を受け、1895年ジョンズ・ホプ…

カール ピアソン Karl Pearson

20世紀西洋人名事典
1857.3.27 - 1936.4.27 英国の統計学者。 元・ロンドン大学教授。 ロンドン生まれ。 別名Karl Peason。 近代的数理統計学の基礎を築いた。大卒後、…

コルモゴロフ こるもごろふ Андрей Николаевич Колмогоров/Andrey Nikolaevich Kolmogorov (1903―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の数学者。モスクワ近くのタンボフ生まれ。1925年モスクワ大学を卒業、1931年からモスクワ大学教授となった。1939年にはソビエト科学アカデミー…

アイ(I/i)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの第9字。2 〈I〉ローマ数字の「一」。3 〈I〉《iodine》沃素ようその元素記号。4 〈i〉数学で、虚数単位。2乗して-1に…

ゼット(Z/z)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの最終の字。2 〈z〉数学で、x、yに次ぐ第3の未知数・変数・座標軸として使われる記号。3 〈Z〉原子番号を表す記号。水素…

クザーヌス(Nicolaus Cusanus)

デジタル大辞泉
[1401~1464]ドイツの聖職者・哲学者。枢機卿すうききょう。神を矛盾的統一とする「反対の一致」説で知られる。数学や自然科学にも明るかった。著…

キンディー

百科事典マイペディア
アラブの哲学者,科学者。ラテン名アルキンドゥスAlkindus。アラブの最初の哲学者といわれ,新プラトン主義の立場からアリストテレスを研究。数学,…

七戸晴睦 (しちのへ-はるむつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の和算家。寛政(1789-1801)のころ江戸の会田安明(あいだ-やすあき)にまなび,数百巻の最上流数学書をゆずられた。陸奥(むつ)弘前(…

ホモロジー homology

日中辞典 第3版
1〈生物〉同源tóngyuán.2〈化学〉同系tóngxì.3〈数学〉同调tóngdiào.

たくえつ【卓越】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
卓越した 〔優れた〕excellent;〔抜きんでた〕prominent卓越する excel ((at, in));be distinguished [prominent] ((in))卓越した学者a prominent …

不完全性定理 (ふかんぜんせいていり) incompleteness theorem

改訂新版 世界大百科事典
ゲーデルの定理とも呼ばれる。形式的体系は,その体系内で定式化できるどんな命題Aに対してもAまたはその否定(¬A)が証明できるとき,完全であると…

M. ケンプ Murray Kemp

20世紀西洋人名事典
1926 - オーストラリアの経済学者。 国際貿易論を数学を用いて定式化し、理論的発展の基礎を築く。著書に「国際貿易の理論」(1964年)、「国際貿易…

パズル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] puzzle ) 考え物、判じ物など、それを解くことで知的満足を覚えるように作った遊戯的問題の総称。ことば・文字を使うもの、数学…

ネバンリンナ‐しょう〔‐シヤウ〕【ネバンリンナ賞】

デジタル大辞泉
《Nevanlinna prize》情報科学の分野ですぐれた業績をあげた人に与えられる賞。1982年からフィールズ賞の授賞式と同時に授与が行われている。フィン…

くれる

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
兄が本をくれた|Mon frère m'a donné un livre.姉が数学を教えてくれた|Ma sœur m'a enseigné les maths.

位相 (いそう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)数学用語。トポロジーtopologyともいう。数学において極限や連続の概念は中心的役割を演ずるが,これらの概念は実数の集合や平面上の点集合につ…

けんしょう‐きん〔ケンシヤウ‐〕【懸賞金】

デジタル大辞泉
懸賞として与えられる金銭。クイズや数学などの難問の正解者、スポーツなどの勝者、優れた作品を生み出した作家、また、探し物の発見者や犯人の逮捕…

か【価】

デジタル大辞泉
1 化学で、元素・基の原子価、イオンの電荷の価数や、アルコールに含まれる水酸基の数を表す。「二価の基」「多価アルコール」2 数学で、変数の各…

リチャード・E. ベルマン Richard Ernest Bellman

20世紀西洋人名事典
1920 - (没.不詳) 米国の数学者。 動的計画の研究において著名。特に最適正の原理は有名で、経済学では最適成長などの動学分析に応用されている。…

へい‐きょくせん【閉曲線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 曲線の一つ。その上を一点が一方向に動いたとき、再び元の位置にもどるような曲線。両端が一致し連続している弧。円周、楕円など。〔数学…

ないせつ‐えん(‥ヱン)【内接円】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある図形に内接する円。ふつうは多角形に内接する円をさす。⇔外接円。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕② 同一平面上の内側から…

ハリー・W. クーン Harry Waldo Kuhn

20世紀西洋人名事典
1873 - 1965 米国の数学者。 線型計画法、凸計画法の分野で、クーン・タッカーの定理で有名である。これは、経済学では、最適化条件、鞍点条件とし…

柏原正樹 (かしわら-まさき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和22年1月30日生まれ。昭和59年京大数理解析研究所教授となる。代数解析の研究で,63年学士院賞。平成19年学士…

チューリング賞【チューリングしょう】

百科事典マイペディア
英国の数学者A.M.チューリングを記念して1966年に創設された賞。米国最大のソフトウェア学会であるACMにより,ソフトウェアの分野で著しい業績をあげ…

シャイナー

百科事典マイペディア
ドイツの天文学者,数学者。望遠鏡で太陽像を投影して太陽面を観測することを考案,1611年ガリレイやファブリチウスとは独立に太陽黒点を発見,その…

グレゴリー

百科事典マイペディア
英国の数学者,物理学者。セント・アンドルーズ大学教授(1669年),エディンバラ大学教授(1674年)。無限級数を用いて積分法をより深め,収束,発…

フランク

百科事典マイペディア
ソ連の物理学者。モスクワ大学を出て,1934年レーベデフ物理学研究所員,1944年モスクワ大学教授。タムと協力しチェレンコフ効果の数学的理論を展開…

ロバチェフスキー

精選版 日本国語大辞典
( Nikolaj Ivanovič Lobačjevskij ニコライ=イワノビチ━ ) ロシアの数学者。ユークリッド幾何学の平行線の公理を否定し、非ユークリッド幾何学を創始…

ベッセル関数 ベッセルかんすう Bessel function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
F.ベッセルの微分方程式 z2y''+zy'+(z2-p2)y=0 の解として現れる で定義される関数。ラプラス作用素の軸方向を表わすので,応用数学において非…

ほうていしき【方程式】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕an equation方程式を解く[立てる]solve [set up] an equation一[二/三/四]次方程式a simple [quadratic/cubic/biquadratic] equation…

ゼロ‐じょざん【ゼロ除算】

デジタル大辞泉
0(ゼロ、零)で除算すること。数学的には意味をなさず、成立しない。コンピューターのプログラミング言語で数値計算をする際には、正常な演算結果が…

よしだ‐みつよし【吉田光由】

デジタル大辞泉
[1598~1673]江戸前期の数学家。京都の人。幼名、与七。通称、七兵衛。出家して久庵。毛利重能・角倉素庵に学び、「塵劫じんこう記」のほか「古暦…

フレーゲ

百科事典マイペディア
ドイツの数学者,論理学者。記号論理学の開拓者。イェーナ大学教授。自然数論の論理学的基礎づけから出発,命題論理と述語論理の定式化に成功。著書…

代数的構造 だいすうてきこうぞう algebraic structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学的構造のうち,たとえば群,環,体などのように代数系として与えられた構造を,代数的構造という。代数的構造には,群,環,体など特に重要なも…

さく‐ず(‥ヅ)【作図】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 図をかくこと。図をひくこと。② 幾何学で定規とコンパスを用いて、与えられた条件に適する図形を描くこと。また、その書いた図形。〔数…

正射影 せいしゃえい

日中辞典 第3版
〈数学〉正投影zhèngtóuyǐng.正射影法正投影法zhèngtóuyǐngfǎ.

アブル・ワファー Abū al-Wafā'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]940.6.10. ブーズジャン[没]997/998.7. バグダードギリシアの書物を翻訳,または注釈を書いたアラビア数学者。多くのアラビア数学者がそうであっ…

ツェルマノフ

百科事典マイペディア
旧ソ連,ノボシビルスク生れの数学者。現在シカゴ大学所属。無限群論,制限バーンサイド問題を完全に解決。1994年フィールズ賞受賞。1994年シカゴ大…

クレーロー

百科事典マイペディア
フランスの数学者。1731年アカデミー・デ・シアンス会員。微分方程式,測地線,等周問題等を研究。1736年モーペルテュイに従ってラップランドで測量…

interlìngua

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 インターリンガ. ▼イタリアの数学者 Giuseppe Peano(1858‐1932)により学術用語用に提唱された屈折のないラテン語による人工言語. 2 (…

コーシー Cauchy, Augustin Louis, Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.8.21. パリ[没]1857.5.23. セーヌ,ソーフランスの数学者。エコール・ポリテクニク (1805~07) ,土木学校 (07~10) に学んだのち,数年間…

場理論 ばりろん field theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
心理的諸事象を物理学における場の概念との類推によって体系化しようとする心理学の理論。この一般的特徴は,心理的諸事象を場の全体的構造連関とし…

ゼノンのパラドックス

百科事典マイペディア
エレアのゼノンが事物の多性と運動を否定するため,これらを仮定すれば矛盾に陥ることを述べた逆説。〈俊足のアキレウスは先に出発した亀に追いつけ…

シュワルツ Schwartz, Laurent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.3.5. パリ[没]2002.7.4. パリフランスの数学者。エコール・ノルマル・シュペリュールとパリ大学に学ぶ。パリで数学の博士号を取得したのち…

千本 福隆 センモト ヨシタカ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 東京高等師範学校名誉教授。 生年嘉永7年5月24日(1854年) 没年大正7(1918)年10月30日 出生地江戸 別名幼名=於菟太郎,後名=基…

ホイヘンス

百科事典マイペディア
オランダの数学者,物理学者。ハーグに生まれ,ライデンとブレダで学び,早くから曲線の求積などで数学の才能を発揮。1655年自作の望遠鏡で土星の環…

シュワイガー しゅわいがー Johann Salomo Christoph Schweiger (1779―1857)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。父はエルランゲン大学教授。同大学で古典や数学、物理学を学び、1800年博士号を取得。1803年バイロイト・ギムナジウム数学物理学…

ボルツァーノ Bolzano, Bernhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1781.10.5. プラハ[没]1848.12.18. プラハオーストリアの哲学者,論理学者,数学者。カトリック神学と数学を学び,1805年司祭,プラハ大学宗教哲…

サイモン ニューカム Simon Newcomb

20世紀西洋人名事典
1835.3.12 - 1909.7.11 米国の天文学者。 元・ジョンズ・ホプキンズ大学教授。 ウォーレス(カナダ)生まれ。 1853年アメリカに移り、数学教師、航海…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android