「カテゴリ」の検索結果

9,293件


後藤明生【ごとうめいせい】

百科事典マイペディア
小説家。旧朝鮮永興生れ。本名明正(あきまさ)。早稲田大学卒。卒業後,博報堂,平凡出版に勤務しながら創作を続ける。《人間の病気》(1967年)が芥…

勝右衛門 (しょうえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1763 江戸時代中期の漂流民。陸奥(むつ)佐井村(青森県)の多賀丸乗組員。延享元年遭難し,千島列島に漂着,ロシア人に発見される。カムチャツカ,オ…

カンドウ (Candau, Sauveur Antoine)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1955 フランスの神父。1897年5月29日生まれ。大正14年(1925)来日し,昭和4年公教神学校(現東京カトリック神学院)の初代校長に就任。23年再来日…

ボーイト Arrigo Boito 生没年:1842-1918

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの作曲家,台本作家。ミラノ音楽院に学んだ後ヨーロッパ各地を歴訪,ドイツ古典音楽やワーグナーの新しい美学と理念に共鳴,1968年ゲーテの…

トマス[チェラノ] Tommaso da Celano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1190頃[没]1260イタリアの修道者。アッシジのフランシスコの弟子。 1214年以来フランシスコに従い,師の死後教皇グレゴリウス9世の命によって,…

ベンゲーロフ べんげーろふ Семён Афанасьевич Венгеров/Semyon Afanas'evich Vengerov (1855―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの文学史家、文献学者。母親はドイツの女流作家。ペテルブルグ大学卒業後、同大学でロシア文学を講じたが、政治的偏向を理由に解雇される。ゴ…

中村 融 ナカムラ トオル

20世紀日本人名事典
昭和期の露文学者 元・明治大学教授。 生年明治44(1911)年10月9日 没年平成2(1990)年4月29日 出生地長崎県 学歴〔年〕東京外国語学校露語科〔昭和9…

イグナシオ スロアーガ Ignacio Zuloaga

20世紀西洋人名事典
1870.7.26 - 1945.10.31 スペインの画家。 バスク地方エイバル生まれ。 ローマやパリに住み、印象派の画家達と交友を結び、エル・グレコやゴヤなど…

教皇は太陽,皇帝は月 きょうこうはたいよう,こうていはつき

旺文社世界史事典 三訂版
1198年ローマ教皇となったインノケンティウス3世による,教会権力の優越を示す言葉正確には「月が太陽の光を受け,太陽に量も質も,位置も力も劣る…

マリピエロ

百科事典マイペディア
イタリアの作曲家。生地ベネチアとボローニャで学び,ベネチアのマルコ図書館でモンテベルディ,フレスコバルディら16−18世紀イタリアの作曲家の音楽…

form /fɔ́ːrm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (人・物の)外形2 (定形の)書類3 伝統的な型4 類型5 調子◆一定の「形・型」を認めることは,あらゆる意味の出発点.動詞の「〈物を〉形作る…

distribute

英和 用語・用例辞典
(動)分配する 分ける 分売する 販売する 供給する 配給する 配送する 配布する 配る (商品を)卸す 流通させる 分類する 区分する 割り振る 配信する …

こうか‐てつどう〔カウカテツダウ〕【高架鉄道】

デジタル大辞泉
地上高く支えの台をつくり、その上に敷設した鉄道。高架線。

かてい‐きょうし〔‐ケウシ〕【家庭教師】

デジタル大辞泉
家庭に招かれて、その家の子女を個人的に指導する人。[補説]作品名別項。→家庭教師

せんか‐てんのう〔センクワテンワウ〕【宣化天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第28代天皇。継体天皇の第2皇子。名は武小広国押盾たけおひろくにおしたて。新羅しらぎの任那みまな侵入に際し、大伴狭手彦おおとものさでひ…

しゅうし‐かてい〔シウシクワテイ〕【修士課程】

デジタル大辞泉
大学院で、修士の学位を与える課程。マスターコース。博士前期課程。→博士課程

たんしん‐かてい【単親家庭】

デジタル大辞泉
「一人親家庭」に同じ。

火天風神

デジタル大辞泉プラス
若竹七海の長編パニック・サスペンス小説。1994年刊行。

高岡鉄器

デジタル大辞泉プラス
富山県高岡市を中心に生産される鉄製品。高岡城の城下町の金屋町に土地を与えられた鋳物師たちが、生活用品、鉄製金具などを製造したことにはじまり…

かんとう‐ごりょう〔クワントウゴリヤウ〕【関東御領】

デジタル大辞泉
鎌倉時代、将軍家の直轄領。また、将軍より御家人に与えた恩給地。

えいごリアン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの英語教育番組。放映はNHK(2000年4月~2006年3月)。出演:中村有志ほか。

池田理代子 (いけだ-りよこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の漫画家。昭和22年12月18日生まれ。昭和42年「バラ屋敷の少女」でデビュー。47年から「マーガレット」に連載のフランス革…

ソカロ【ソカロ】 Zocalo

世界の観光地名がわかる事典
メキシコの首都メキシコシティにある、政治的・宗教的中心地。アステカの都だったテノチティトランの時代から現在まで、メキシコシティの重要なエリ…

メデイア Mēdeia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の魔女。コルキスの王で,太陽神ヘリオスの息子アイエテスの娘。魔術の守護女神ヘカテ自身がその母親であったとも伝えられる彼女は,伯…

エルギン(イギリス) えるぎん Elgin

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランド北部の都市。人口1万9027(1991)。醸造業、羊毛工業がある。エルギンからローゼスを経由してダフタウンへ至る道路沿いと、…

さんいつ‐かてい〔‐クワテイ〕【散逸過程】

デジタル大辞泉
熱平衡にない物質系において、摩擦によって力学的エネルギーや電気エネルギーが熱に転化する不可逆変化。熱力学における自由エネルギーの減少に相当…

だんねつ‐かてい〔‐クワテイ〕【断熱過程】

デジタル大辞泉
⇒断熱変化

しゃかい‐かてい〔シヤクワイクワテイ〕【社会過程】

デジタル大辞泉
社会生活の継続や変動の動態的経過。社会を構成する個人や集団の相互作用の過程。

ぶれんつかてきん【ブレンツカテキン】

改訂新版 世界大百科事典

エセン (也先 ) Esen 生没年:?-1454

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代のオイラートの首長。1388年の元朝滅亡後,混乱を続けたモンゴリアでは,1430年西モンゴル族オイラートの部長トゴンが台頭,東モンゴリア…

インノケンチウス5世 インノケンチウスごせい Innocentius V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1224頃. タランテーズ[没]1276.6.22. ローマフランス出身の第185代教皇(在位 1276.1.~6.)。福者。本名 Pierre De Tarentaise。ドミニコ会出身…

かいか‐てんのう〔カイクワテンワウ〕【開化天皇】

デジタル大辞泉
記紀で、第9代の天皇。孝元天皇の第2皇子。名は稚日本根子彦大日日尊わかやまとねこひこおおひひのみこと。皇居は大和春日率川宮いさかわのみや。

かくりつ‐かてい〔‐クワテイ〕【確率過程】

デジタル大辞泉
時間の経過とともにランダムに変化する事象を、確率変数を用いて数学的に記述したもの。ブラウン運動を数学的にモデル化したウィーナー過程をはじめ…

すいさんか‐てつ〔スイサンクワ‐〕【水酸化鉄】

デジタル大辞泉
1 水酸化鉄(Ⅱ)。白色ないし淡緑色の粉末。空気中で容易に酸化され水酸化鉄(Ⅲ)になる。水酸化第一鉄。化学式Fe(OH)22 水酸化鉄(Ⅲ)。鉄(Ⅲ)…

きょうか‐かてい〔ケウクワクワテイ〕【教科課程】

デジタル大辞泉
教育課程の旧称。

家庭小説 (かていしょうせつ)

改訂新版 世界大百科事典
文芸用語。1900年(明治33)前後に流行した通俗小説の一種で,おもに家庭婦人を読者の対象として書かれた長編の現代小説をいう。平易な文章で,比較…

片岡鉄兵 (かたおかてっぺい) 生没年:1894-1944(明治27-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
小説家。岡山県生れ。慶応大学仏文科中退。小学校の代用教員,新聞記者生活などのかたわら創作に励み,1921年文壇的処女作〈舌〉を《人間》に発表し…

丸由百貨店

デジタル大辞泉プラス
鳥取県鳥取市にある百貨店。1937年オープン。大丸とのライセンス契約締結により、1949年から「鳥取大丸」に名称変更。2022年8月、契約終了に伴い9月…

地下鉄道 (ちかてつどう) underground railroad(railway) subway metro

改訂新版 世界大百科事典
目次 世界の地下鉄  日本の地下鉄  諸外国の地下鉄  将来の展望 地下鉄の歴史 地下鉄の技術  トンネルの工事方法と形状  集電方式と軌…

百貨店 (ひゃっかてん) department store

改訂新版 世界大百科事典
目次  出現の背景  日本19世紀中葉のフランス,アメリカ,イギリス,ドイツなど西欧先進諸国で成立した世界最初の近代的な小売企業形態。英語を…

馬鹿丁寧

小学館 和西辞典
ばか丁寧である|ser excesivamente cortés, pecar de cortés

にしはか‐てん【西墓点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヲコト点の一つ。第一群点に属する。古く南都(奈良)の仏教古宗の僧侶に用いられたヲコト点に由来し、のちに主として天台宗三井寺の僧侶…

ふつう‐かてい(‥クヮテイ)【普通課程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高等学校のなかで、主に普通教育を行なうことを目的としている課程。

硫化鉄 りゅうかてつ iron sulfide

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄と硫黄(いおう)の化合物の総称。次のものが知られている。(1)硫化鉄(Ⅱ) 硫化水素の鉄(Ⅱ)塩に相当する。硫化第一鉄ともいう。天然には磁硫鉄鉱とし…

家庭管理 かていかんり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭経営と同義に用いられることもあるが,狭義には経営理念に基づいた家庭生活実践の管理。家庭では主婦の家事労働が大きな内容を占めているので,…

家庭経 かていきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

司書課程

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館の専門的業務に従事する司書の養成と資格を付与するために,大学および短期大学で編成された課程の通称.1950(昭和25)年の「図書館法」施行…

滝和亭 (たき-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1901 明治時代の日本画家。天保(てんぽう)3年1月3日生まれ。はじめ大岡雲峰に,のち長崎で鉄翁祖門(てっとう-そもん)にまなぶ。明治6年ウィー…

せいきかてい【正規過程】

改訂新版 世界大百科事典

等価定理 とうかていり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国債と課税とが資源配分に及ぼす経済的効果は等価であると主張する定理。古くは D.リカードによって唱えられ,新しくは R.J.バローによって唱えられ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android