「合併」の検索結果

10,000件以上


北秋田[市]【きたあきた】

百科事典マイペディア
秋田県北部の市。市内を米代川が西流する。2005年3月北秋田郡鷹巣町,森吉町,阿仁町,合川町が合併し市制。JR奥羽本線,秋田内陸縦貫鉄道,国道7…

チェルト

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「チェルト株式会社」。英文社名「CERTO Corporation」。卸売業。平成4年(1992)設立。本社は千葉市美浜区中瀬。イオン子会社。オフィス・店…

横河フィールドエンジニアリングサービス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「横河フィールドエンジニアリングサービス株式会社」。英文社名「Yokogawa Field Engineering Service Corporation」。サービス業。平成11…

ビボル〔県〕 ビボル Viborg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デンマーク北西部,ユラン半島北西部の県。県都ビボル。 1970年旧ビボル県と旧ティステズ県が合併して創設。サリング半島,フル島,モルス島,テュー…

UBS[会社]【ユービーエス】

百科事典マイペディア
1998年6月にスイス銀行(SBC)とスイス・ユニオン銀行(旧UBS)が合併して誕生した欧州最大規模の銀行。個人向け銀行業務,リスクマネジメント,証…

南部(青森県) なんぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、三戸郡(さんのへぐん)にあった旧町名(南部町(まち))。旧南部町(まち)は、1955年(昭和30)向(むかい)、平良崎(へらさき)の2村が合併…

熊山(旧町名) くまやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、赤磐郡(あかいわぐん)にあった旧町名(熊山町(ちょう))。現在は赤磐市中南部を占める地域。吉井川が地域の東部を南東流し、川に沿っ…

八千穂 やちほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中東部、南佐久郡(みなみさくぐん)にあった旧村名(八千穂村(むら))。現在は佐久穂(さくほ)町の南西部を占める。旧八千穂村は1956年(昭和31…

よう よう / 癰

日本大百科全書(ニッポニカ)
隣接したいくつかの毛孔に黄色ブドウ球菌が感染しておこる化膿(かのう)性炎症で、癤(せつ)が一か所に集まってできたものと考えられる。ほとんどが中…

東由利 ひがしゆり

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南部、由利郡にあった旧町名(東由利町(まち))。現在は由利本荘(ほんじょう)市の東部を占める地域。1955年(昭和30)玉米(とうまい)と下郷(し…

上金沢新田村かみかなさわしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町上金沢新田村[現]会津坂下町五(ご)ノ併(へい)旧宮(みや)川(鶴沼川)左岸にあり、西側を栗村(くりむら)堰が北流…

桜谷村さくらやつむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡大多喜町桜谷村[現]大多喜町小谷松(こやまつ)西之部田(にしのべた)村の南、夷隅川左岸に位置する。文禄三年(一五九四)の上総…

麻績村おみむら

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡麻績村面積:三三・八三平方キロ東は坂井(さかい)村、西から南は坂北(さかきた)村に接し、北は聖(ひじり)高原を越えて、更埴…

浅草八軒町あさくさはちけんちよう

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草八軒町[現]台東区駒形(こまがた)一―二丁目浅草駒形町・浅草三間(あさくささんげん)町の北にあり、北は通りを隔…

中園村なかぞのむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡芦北町中園村[現]芦北町大野(おおの)大野盆地のほぼ中ほどにあり、北は大野村、南は松生(まつばえ)村に接する。寛永一六年(一…

上西郷村かみにしごうむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧常磐市地区上西郷村[現]いわき市常磐(じようばん)西郷町(にしごうまち)藤原(ふじわら)川南岸にあり、東は下西郷村、北は…

石田村いしだむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡仁賀保町石田村[現]仁賀保町田抓(たつかみ) 石田白雪(しらゆき)川中流の低地のほぼ中央に位置し、北は田抓村、東は馬場(ばば)…

檜原下村きそのはらしもむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡津名町檜原下村[現]津名町木曾下(きそしも)檜原上村の西にあり、南は上畑(かんばた)村。南北に開けた谷間の村。正保国絵図に檜…

照屋村ていーらむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部中城村照屋村添石(しーし)村に隣接していたとみられるが、正確な場所は不明。絵図郷村帳に「てりや村」とある。琉球国高究帳に…

杵築 (きづき)

改訂新版 世界大百科事典
出雲国(島根県)の地名。出雲大社の門前町。地名由来は《出雲国風土記》の神門(かんど)郡杵築郷の条に記してある所造天下大神(あめのしたつくら…

肺水腫 はいすいしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
漿液(しょうえき)性の体液が毛細管から肺組織、ことに肺胞内に急激にあるいは緩徐に漏出した状態をいう。原因としては、肺毛細血管圧の上昇によるも…

春江 はるえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県北西部、坂井郡にあった旧町名(春江町(ちょう))。現在は坂井市の南部を占める地域。福井市に接し、西端を九頭竜川(くずりゅうがわ)が北流し…

福地 ふくち

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、三戸郡(さんのへぐん)にあった旧村名(福地村(むら))。現在は南部町(なんぶちょう)の北東部を占める地域。1955年(昭和30)地引(じび…

穂積 ほづみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南西部、本巣郡(もとすぐん)にあった旧町名(穂積町(ちょう))。現在は、瑞穂(みずほ)市の東部を占める一地区。1948年(昭和23)町制施行。195…

三潴 みづま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県南西部、三潴郡にあった旧町名(三潴町(まち))。現、久留米(くるめ)市三潴町。旧三潴町は、1955年(昭和30)三潴、犬塚(いぬづか)の2村が合併…

英田 あいだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県東部、英田郡にあった旧町名(英田町(ちょう))。現在は美作市(みまさかし)の南部を占める地域。旧英田町は、1955年(昭和30)福本、河合(かわ…

アラブ連合共和国 あらぶれんごうきょうわこく United Arab Republic

日本大百科全書(ニッポニカ)
1958年、エジプト、シリア両国が結成した連合共和国。1952年エジプト王制を倒し、翌1953年共和制を宣言したナセル(1956年に大統領に就任)は、アラ…

宮守 みやもり

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県南部、上閉伊郡(かみへいぐん)にあった旧村名(宮守村(むら))。現在は遠野(とおの)市の西部を占める地域。1955年(昭和30)達曽部(たつそべ)…

王子 おうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都北区の中央部、JR京浜東北線王子駅を中心とする地区。地名は、王子神社が祀(まつ)られてから、王子という村名がついたといわれる。JR京浜東北…

川西 かわにし

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南部、中魚沼郡(なかうおぬまぐん)にあった旧町名(川西町(まち))。現在は十日町(とおかまち)市の北西部を占める地域。十日町盆地の信濃(しな…

中山(愛媛県) なかやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中西部、伊予郡にあった旧町名(中山町(ちょう))。現在は伊予市の南東部を占める地域。旧中山町は、1925年(大正14)町制施行。1955年(昭和3…

藤里町ふじさとまち

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡藤里町面積:二八二・三二平方キロ山本郡の北部にあり、北は青森県中津軽郡、東は北秋田郡田代町・鷹巣(たかのす)町、南は山本郡二…

能取村のとろむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁網走市能取村明治三五年(一九〇二)から大正四年(一九一五)まで存続した網走郡の村。明治三五年四月能取村・最寄(もよろ)村が…

厚沢部村あつさぶむら

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁厚沢部町館村厚沢部村明治三九年(一九〇六)から昭和三八年(一九六三)までの自治体名。明治三九年に檜山郡目名(めな)村・土橋…

生井新田村なまいしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町生井新田村[現]河東町八田(はつた)北東は八田野(はつたの)村、北は漆沢(うるしざわ)新田村、南東は稲荷原(とうかはら…

万ヶ瀬村まんがせむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡御船町万ヶ瀬村[現]御船町豊秋(とよあき)御船原(みふねばる)の先端、北は御船川を隔てて上島(うえじま)村(現嘉島町)、西…

秋篠・富雄地区あきしの・とみおちく

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市秋篠・富雄地区奈良市の西北部に位置し、北は京都府、西は生駒市、西南は大和郡山市に接する。秋篠地域は明治二二年(一八八九)添下…

王寺町おうじちよう

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡王寺町面積:六・九三平方キロ郡北西部、奈良盆地西部に位置。東は河合町、西は明神(みようじん)山(二七四・九メートル)から亀…

時事新報 じじしんぽう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1882年(明治15)3月1日に中上川(なかみがわ)彦次郎の慶応義塾出版社から創刊された日刊紙。実質的に主宰したのは福沢諭吉。「独立不羈(ふき)」を唱え…

オーコンネル Daniel O'Connell 生没年:1775-1847

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの政治家。カトリック解放法(1829)を成立させ,アイルランドのイギリスとの合併の撤回を目的とする大衆運動を指導し,〈解放者〉とし…

三井化学[株]【みついかがく】

百科事典マイペディア
三井系の総合化学メーカー。三菱化学に次いで国内で第2位。1997年10月,三井東圧化学・三井石油化学工業が合併し誕生。公正取引委員会の25%ルール…

上富田(町) かみとんだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県南西部、西牟婁(にしむろ)郡にある町。1956年(昭和31)市ノ瀬(いちのせ)、岩田の2村が合併、町制を施行して成立、1958年富田川町と合併。JR…

佐伯(岡山県) さえき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中南部、和気郡(わけぐん)にあった旧町名(佐伯町(ちょう))。現在は和気町の西部を占める地域。旧佐伯町は、1955年(昭和30)赤磐(あかいわ)…

世羅西 せらにし

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県中部、世羅郡にあった旧町名(世羅西町(ちょう))。現在は世羅町の西部を占める地域。1955年(昭和30)小国(おぐに)村と津久志(つくし)、吉川(…

名川 ながわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、三戸郡(さんのへぐん)にあった旧町名(名川町(まち))。現在は南部町(なんぶちょう)の中央部を占める地域。1955年(昭和30)北川、名…

都路 みやこじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中東部、田村郡にあった旧村名(都路村(むら))。現在は田村市都路町地区で、市の東部を占める。旧都路村は、1889年(明治22)古道(ふるみち)…

田万川 たまがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県北東端、阿武郡(あぶぐん)にあった旧町名(田万川町(ちょう))。現在は萩市(はぎし)の北東端を占める地域。日本海に臨み、東は島根県益田(ます…

建設一般 (けんせついっぱん)

改訂新版 世界大百科事典
正称は全日自労建設農林一般労働組合。全労連の加盟組合。1947年6月関東を中心に土木建築労働者や一般日雇労働者を結集して,全日本土建一般労働組合…

伊勢丹 いせたん ISETAN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百貨店。1886年初代小菅丹治が創業した伊勢屋丹治呉服店が前身で,1924年から百貨店形式をとった。途中合名組織に改組し,1930年株式会社に改組して…

成願寺村じようがんじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:八日市市成願寺村[現]八日市市小脇町(おわきちよう)宿(しゆく)村の北、脇(わき)村の北東部にあり、赤神(あかがみ)山(太郎坊山)…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android