「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


どうぶんしょかい【同文書会】

改訂新版 世界大百科事典

どうゆうかい【同友会(朝鮮)】

改訂新版 世界大百科事典

てっこうとうせいかい【鉄鋼統制会】

改訂新版 世界大百科事典

くもんかんえ【公文勘会】

改訂新版 世界大百科事典

くりゅにーしゅうどうかい【クリュニー修道会】

改訂新版 世界大百科事典

こくみんどうしかい【国民同志会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅしこうかんかい【種子交換会】

改訂新版 世界大百科事典

しゅしょうがつえ【修正月会】

改訂新版 世界大百科事典

じょすいかいばつ【如水会閥】

改訂新版 世界大百科事典

さんていかいりょうりつ【算定会料率】

改訂新版 世界大百科事典

こうせいほごかい【更生保護会】

改訂新版 世界大百科事典

せいとくかいてん【《正徳会典》】

改訂新版 世界大百科事典

せつえまんだら【説会曼荼羅】

改訂新版 世界大百科事典

ちほうはくらんかい【地方博覧会】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうていいいんかい【調停委員会】

改訂新版 世界大百科事典

しんしかい【新詩会】

改訂新版 世界大百科事典

産業報国会 さんぎょうほうこくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→大日本産業報国会

主婦連合会 しゅふれんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1948年(昭和23)10月に結成された、各地の消費者団体と個人会員からなる連合会。略称、主婦連。「消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守るため…

人事委員会 じんじいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地方公務員法に基づき地方公共団体に置かれる人事行政に関する独立行政委員会。議会の同意を得て長が選任する3人の委員で構成される。国における人事…

政治研究会 せいじけんきゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
無産政党組織のための準備団体。1924年(大正13)6月28日、嶋中雄三(しまなかゆうぞう)、青野季吉(すえきち)、鈴木茂三郎(もさぶろう)、黒田寿男(ひ…

大政翼賛会 たいせいよくさんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日中戦争および太平洋戦争期の官製国民統合団体。近衛文麿(このえふみまろ)を中心とする新体制運動の結果、1940年(昭和15)10月12日に結成された。…

東亜同文会 とうあどうぶんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1898年(明治31)11月に「日清(にっしん)提携」「支那(しな)保全」を標榜して設立された対外硬(たいがいこう)組織。対外硬とは外部や外国に対して自…

根岸短歌会 ねぎしたんかかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
短歌結社。和歌革新運動の実践として、正岡子規(しき)を中心に東京・上根岸の子規庵(あん)で始まった歌会。当初は一般に「子規庵歌会」とよばれた。1…

農業委員会 のうぎょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として農地に関する行政に農民の意見を反映させるために、「農業委員会等に関する法律」(1951)および「地方自治法」(1947)に基づいて市町村に…

農談会 のうだんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初期に各地の農民の間に自然発生的に生まれた、農事改良のための私的な情報組織。集談会、農事会、農事研究会、農会、勧業会などともいう。そこ…

美術展覧会 びじゅつてんらんかい exhibition 英語 exposition フランス語 Ausstellung ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術作品を展示し、不特定もしくは特定の鑑賞者に、作品の鑑賞や評価を求める展覧会。美術館が所蔵する作品を常時展示するいわゆる常陳展も広義には…

老壮会 (ろうそうかい)

改訂新版 世界大百科事典
1918年,満川亀太郎が世話人となって設立した研究会。日本主義者の満川が,ロシア革命や米騒動などを契機とするデモクラシー思想の広がりや社会不安…

市政調査会 しせいちょうさかい Municipal Research Bureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
市政の公正,経費の節約と能率の向上を目的に都市行政の調査,研究を行なったアメリカの組織。 19世紀末のアメリカでは,政党機構 (マシーン) による…

不纏足会 ふてんそくかい Bu-chan-zu-hui; Pu-ch`an-tsu-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末に婦人の纏足からの解放を目標に設立された啓蒙団体。上海在住の欧米婦人らにより設立された天足会 Natural Foot Societyの影響を受けた康…

教育哲学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Philosophy of Education Society of Japan」。教育哲学の発展と普及を図る。

宗教哲学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Philosophy of Religion in Japan」。宗教哲学に関する研究の進展に努める。事務局所在地は京都…

幽霊晩餐会

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。2010年刊行。「幽霊」シリーズ。

維摩会 ゆいまえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教行事の一つで,『維摩経』を講読して供養する法会。特に奈良の興福寺で陰暦 10月 10日から 16日までの7日間行われるものが南京三会の一つとして…

翼賛政治会 よくさんせいじかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1942年5月 20日東条英機が議会に対する支配を確立するため,支援団体として結成した団体。翼賛選挙といわれた第 21回総選挙後,東条内閣はこの政治会…

立憲政友会 りっけんせいゆうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。 1900年9月 15日に結成。 40年間にわたり,近代日本政治史に重要な位置を占めた。初期議会および,日清戦争以後の帝国議会の状況は帝国…

ロックフェラー委員会 ロックフェラーいいんかい Rockefeller Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1975年1月に G.フォード大統領により設置されたアメリカの中央情報局 CIAの活動に関する調査委員会。委員長は N.ロックフェラー副大統領。5ヵ月にわ…

マリスト会 マリストかい Societas Mariae; Society of Mary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1822年フランスのベレーにおいて,J.C.コランによって創立されたカトリック修道会。 36年教皇から公認され,イエズス会会則に準拠するその会則は 73…

同潤会 どうじゅんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
関東大震災の直後 1924年に各地から寄せられた義援金を基に設立され,41年まで存在した財団法人。罹災者の救済を住宅団地の経営により行うことを目的…

小委員会 しょういいんかい sub-committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会の委員会のもとにおかれ,より専門性の高い議論を行う予備審査機関。委員会を補完するものとして政策分野別に構成されるのが一般的である。特に…

南太平洋委員会 みなみたいへいよういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

会陰裂傷 えいんれっしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに分娩(ぶんべん)時にみられる肛門(こうもん)と外陰部(陰裂下端)の間に生ずる損傷をいう。裂傷の程度によって1度から4度までに分類される。1度…

会下山遺跡 えげやまいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県芦屋(あしや)市三条町、表六甲(おもてろっこう)山系の南面する一支脈上にある弥生(やよい)時代中期から後期の高地性集落遺跡。眼下には大阪湾…

哥老会 かろうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の秘密結社の一つ。宗教的な教門の白蓮(びゃくれん)教や、相互扶助的な性格をもつ会党の天地会などの影響を受けながら、四川(しせん)省に成立。…

教育委員会 きょういくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての都道府県、市(特別区)、町、村に設置されている教育行政機関(一部教育事務組合、共同設置教育委員会を含む)で、「地方教育行政の組織及…

行政委員会 ぎょうせいいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→委員会制度

日本正教会 にほんせいきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には日本ハリストス (キリストのロシア風発音) 正教会。ギリシア正教系の教会。 25歳のロシア人修道司祭ニコライの函館渡来 (1861) が布教の第一…

ユーロ評議会 ユーロひょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1999年1月1日からヨーロッパ単一通貨ユーロ導入に参加した 11ヵ国 (ドイツ,フランス,イタリア,スペイン,オランダ,ベルギー,オーストリア,フィ…

検察審査会 けんさつしんさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
検察官の公訴権(→公訴)の行使に民意を反映させ,その適正をはかるために設置された制度。イギリス,アメリカ合衆国の大陪審(起訴陪審)を参考にし…

公害審査会 こうがいしんさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公害紛争について,斡旋,調停,仲裁を行う機関。各都道府県に条例で設置することができる。公害紛争は性質上,迅速,簡便,軽経費で,地域の実情に…

コルンバン宣教会 コルンバンせんきょうかい Societas St. Columbani pro missionibus ad exteros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1918年東アジア,特に中国宣教を目的としてアイルランドに創立されたカトリック宣教会。第2次世界大戦後中国を追われて日本,フィジー諸島,南アメリ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android