「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


ハロゲン化 はろげんか halogenation

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハロゲン(塩素Cl、臭素Br、フッ素F、ヨウ素I)とハロゲン以外の原子との新たな結合を生じさせること。フッ素化、塩素化、臭素化、ヨウ素化の総称。…

スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ!

デジタル大辞泉プラス
①1984年製作のアメリカ映画。原題《Star Trek III: The Search for Spock》。人気テレビシリーズ「宇宙大作戦」の劇場版第3弾。監督:レナード・ニモ…

湘江評論 (しょうこうひょうろん) Xiāng jiāng píng lùn

改訂新版 世界大百科事典
中国,五・四運動当時の湖南学生連合会の機関紙。1919年7月14日に創刊され,週刊で5号を発行したが,8月上旬,軍閥によって禁止された。運動に参加し…

ベラドンナ Atropa belladonna; belladonna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナス科の多年草で,有毒植物の一つ。西アジア,ヨーロッパ中部・南部に野生があり,薬用の目的で各国で栽培もされている。草丈は1~2mほどになり,葉…

三升亭 小勝(3代目) ミマステイ コカツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名青山 吉松 別名前名=滝川 鯉かく,三升亭 小常 生年月日弘化2年 4月 経歴2代目滝川鯉かんに入門、鯉かく。その後、2代目三升亭小勝の…

イミダゾール イミダゾール imidazole

化学辞典 第2版
glyoxaline,1,3-diazole.C3H4N2(68.08).グリオキサリンともいう.グリオキサールにホルマリンとアンモニアとを作用させると得られる.無色の結晶…

ベルベリン ベルベリン berberine

化学辞典 第2版
[C20H18NO4]+(336.37).ウンベラチンともいう.ヒロハヘビノボラズBerberis vulgaris,オウレンCoptis japonicaの根,キハダPhellodendron amurense…

刺激療法【しげきりょうほう】

百科事典マイペディア
化学的・物理的刺激を与えて,その反応による生活機能,抵抗力の増大を期待する治療法。一般に生物が,適度の刺激に対して,自己保全の目的をもって…

有毒植物【ゆうどくしょくぶつ】

百科事典マイペディア
人間や動物にとって有毒な成分を含む植物。触れると皮膚に炎症を起こしたり,食べると中毒して麻痺(まひ),けいれん,窒息,嘔吐(おうと)などの症状…

佐藤文彦 (さとう-ふみひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。昭和28年2月生まれ。昭和58年西ドイツ・ミュンスター大フンボルト研究員。平成2年京大助教授,7年教授。微…

コカイン

百科事典マイペディア
化学式はC17H21O4N。 コカノキの葉に含まれるアルカロイド。ふつう塩酸塩(無色結晶または白色の結晶性粉末で苦味,舌を麻痺(まひ))として用いる。…

ティンダル現象 (ティンダルげんしょう) Tyndall phenomenon

改訂新版 世界大百科事典
多数の粒子が不規則に散在する透明媒質中に光を通し,透過光の方向と異なる方向から観測したとき,光の通路が散乱光によって輝いて見える現象をいう…

硝酸ビスマス(Ⅲ) ショウサンビスマス bismuth(Ⅲ) nitrate

化学辞典 第2版
Bi(NO3)3(394.99).ビスマス塩を希硝酸に溶かして濃縮すると,五水和物が得られる.三斜晶系の白色の結晶.30 ℃ から分解しはじめ,容易に水を失う.…

プソイドトロピン プソイドトロピン pseudotropine

化学辞典 第2版
C8H15NO(141.21).ナス科チョウセンアサガオDatura innoxiaその他に広く分布している.トロパンアルカロイドの一種.トロパコカインの母体であり,そ…

ドクニンジン(毒人参) ドクニンジン Conium maculatum; poison hemlock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セリ科の大型の多年草。ドクゼリ (毒芹)と違って陸地生で茎には紫黒色の斑点がある。ヨーロッパ原産で,現在中国,北アメリカなどに広く帰化しており…

トニー スミス Tony Smith

20世紀西洋人名事典
1912 - 1981 米国の彫刻家,建築家。 ニュージャージー州サウスオレンジ生まれ。 本名Anthony Peter Smith。 アート・ステューデンツ・リーグ、シカ…

瑪瑙 めのう agate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アゲート。宝石の一種。シリカ鉱物で玉髄。本質的には水晶で,火山岩中に生じた空洞内にできる。空洞の形に応じて発達していくために断面が縞状 (→サ…

集光器【しゅうこうき】

百科事典マイペディア
光学分野ではコンデンサーとも。光線を必要な方向に集めるためのレンズ(集光レンズとも)または反射鏡で,像を結ぶことを目的としないもの。代表的…

界面電気現象 (かいめんでんきげんしょう) electrical surface phenomenon

改訂新版 世界大百科事典
目次  界面静電現象  界面動電現象気相,液相,固相の組合せによる二つの異なった相の境界面(界面)には,電位差が現れ,これに対応して電荷の…

円形脱毛症 えんけいだつもうしょう Alopecia areata (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か・原因は何か 脱毛の原因としては最も多い疾患です。大部分の人は自然に治ってしまいます。 精神的ストレスが原因であると広く信じら…

ネクタイ‐どめ【ネクタイ留(め)】

デジタル大辞泉
「ネクタイピン」に同じ。

二重収束質量分析計 ニジュウシュウソクシツリョウブンセキケイ double-focusing mass spectrometer

化学辞典 第2版
質量分析計において,均一磁場はイオンの質量分散と方向収束を行うが,イオンの初速度にもとづく色収差(chromatic aberration)に対しては無力であり…

チャールス ロイド Charles Lloyd

20世紀西洋人名事典
1938.3.15 - ジャズ演奏家。 テネシー州メンフィス生まれ。 10歳でサックスを始め、10代の頃はR&Bのバンドでアルト・サックスを演奏する。大学で作…

急性結膜炎 きゅうせいけつまくえん Acute conjunctivitis (眼の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 急に眼球の結膜(白眼)が発赤(ほっせき)(充血)し、目やに(眼脂(がんし))が出てくる病気です。原因は何か 非常に多くの原因が急…

カラカルパク族 カラカルパクぞく Karakalpak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウズベキスタン,カラカルパク自治共和国の主要構成民族で,ウズベキスタンにおける総人口約 42万。ほかにアフガニスタン,イラン北西部,トルコ東部…

インド人 インドじん Indians

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの住民。インドには多種多様の人種が存在しているが,その大部分を占め,またそれを代表するのはコーカソイドのインド=アフガン人種である。…

硫酸バリウム りゅうさんバリウム barium sulfate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 BaSO4 。白色粉末で無味,無臭。水,エタノール,エーテル,クロロホルムにほとんど溶けず,酸,アルカリにも溶けない。胃液,腸液に溶解せず…

共沸蒸留 きょうふつじょうりゅう azeotropic distillation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
共沸混合物の成分を完全に分離する蒸留法。共沸混合物をつくるような成分の混合物は普通の蒸留では純粋な成分に分離できないので,これらの成分と別…

アセトン acetone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 CH3COCH3 。ジメチルケトンのこと。特有な臭いをもち,揮発性,引火性のある液体で,沸点 56.5℃。水,エチルアルコール,エーテルなどとよく…

N-ビニルピロリドン ビニルピロリドン N-vinylpyrrolidone

化学辞典 第2版
C6H9NO(111.14).2-ピロリドンに水酸化カリウム触媒存在下でアセチレンを反応させて得る.別法としては,ブチロラクトンにエタノールアミンを作用さ…

プラセオ塩 プラセオエン praseo salt

化学辞典 第2版
trans-ジクロロテトラアンミンコバルト(Ⅲ)塩[CoCl2(NH3)4]X(Xは一価陰イオン)の慣用名で,その緑色であることから名づけられた(対応するシス形は,そ…

アスカリドール アスカリドール ascaridole

化学辞典 第2版
1-methyl-4-isopropyl-2,3-dioxabicyclo[2.2.2]oct-5-ene.C10H16O2(168.24).アカザ科に属するChenopodium ambrosioidesの葉や種子に含まれるアカザ…

ブロモメタン ブロモメタン bromomethane

化学辞典 第2版
methyl bromide.CH3Br(94.95).臭化メチルともいう.硫酸の存在下,メタノールを臭化水素酸または臭化ナトリウムで臭素化すると得られる.クロロホ…

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

デジタル大辞泉プラス
1999年製作のアメリカ映画。原題《Star Wars Episode I: The Phantom Menace》。「スター・ウォーズ」三部作(1977~83)の前章となる“アナキン・ス…

アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール・パート2

デジタル大辞泉プラス
イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、ピンク・フロイドの曲。パート1~パート3まで3曲がある「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」の2…

カンヌ会議 かんぬかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1922年1月6~13日フランスのカンヌCannesで開かれた連合国最高会議。ドイツの賠償モラトリアム要求を契機として、21年12月のロンドン予備会議を経て…

チューブリン ちゅーぶりん tubulin

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞内の微小管を構成するタンパク質。沈降定数6Sの異形二量体として単離される。単量体はそれぞれ分子量約5万5000のα(アルファ)とβ(ベータ)で、とも…

高度計 こうどけい altimeter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海抜高度をはかる計器。最も普通なのは高度に対する気圧変化を利用し,気圧計を高度計に使う方法で,薄い金属板でつくった真空空盒 (くうごう) の気…

ショック shock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
定義づけは困難であるが,重要臓器の急性末梢循環不全または酸素の利用不全を伴う症候群とでもいうべきものをショックという。原因別に出血性ショッ…

グロビゲリナ軟泥 グロビゲリナなんでい globigerina ooze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主としてグロビゲリナ (→タマウキガイ ) などの浮遊性有孔虫の石灰質殻から成る軟泥で,ほかに黄色鞭毛藻の一種,コッコリスなどの生物遺骸やコロイ…

ナット ジャフィ Nat Jaffe

20世紀西洋人名事典
1918 - 1945.8.5 米国のジャズピアノ奏者。 ニューヨーク生まれ。 1921〜32年までドイツに居住した後、ニューヨークに戻り、ジャン・サビット楽団…

プラウダ

精選版 日本国語大辞典
( [ロシア語] Pravda 「真理」の意 ) 旧ソ連共産党中央委員会機関紙。日刊。一九一二年ペテルブルクで創刊。一八年モスクワに本拠を移す。九一年のソ…

γ -コニセイン ガンマコニセイン γ-coniceine

化学辞典 第2版
C8H15N(125.21).セリ科ドクニンジンConium maculatumに含有されるアルカロイド.沸点171 ℃ の液体.塩酸塩は融点143 ℃.ピクリン酸塩は融点75 ℃.還…

ニチニチソウ

百科事典マイペディア
ツルニチニチソウ属と一緒に扱われたことがあり,〈ビンカ〉と呼ばれることもあるが,現在では別属(カタランサス)に分類されている。熱帯に広く分…

エフェドリン

百科事典マイペディア
喘息(ぜんそく)鎮咳(ちんがい)薬。マオウ科植物に含まれるアルカロイド。長井長義が1887年発見,1928年合成。白色の結晶または結晶性粉末。交感神経…

線維腫 せんいしゅ fibroma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
結合組織細胞と結合組織線維によって構成される良性腫瘍。結節性,限局性であるが,びまん性を示すこともある。線維成分が多く細胞成分の少い硬性線…

治療学 ちりょうがく therapeutics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師の診断行為を助ける診断学とともに,治療という医師の実務の支えになる,現代臨床医学の2本柱の一つ。医聖ヒポクラテスが「医療の要具は,言葉と…

瞼の襞 まぶたのひだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一重瞼,二重瞼などというときの上まぶたのひだのこと。上眼瞼のいちばん下は自由縁になっており,まつげもここから生えるが,その縁に沿って前方に…

ミヤマトベラ Euchresta japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マメ科の常緑低木で,関東地方以西,四国,九州に分布する。高さは 60cmほどになり,葉は互生し有柄で3出複葉,小葉は長さ5~8cmの楕円形で質は厚く…

E.G. アチソン Edward Goodrich Acheson

20世紀西洋人名事典
1856.3.9 - 1931.7.6 米国の化学者,発明家,企業家。 ワシントン生まれ。 1880年エジソン研究所の助手となり、’81年パリ国際電気博覧会に派遣される…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android