「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


こくさいほけんきそく【国際保健規則】

改訂新版 世界大百科事典

ガードナー国際賞

知恵蔵mini
医学の分野において顕著な発見や貢献をした者に対して与えられる学術賞。1957年にJ.A.ガードナーが50万ドルを寄付して設立したカナダのガードナー財…

とんこんてぃんこくさいくうこう【トンコンティン国際空港】

改訂新版 世界大百科事典

関西国際空港 かんさいこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府泉佐野(いずみさの)市、泉南(せんなん)郡田尻(たじり)町、泉南市にまたがる国際拠点空港。会社管理空港の一つ。関西空港、関空ともよばれる。…

国際博物館会議 こくさいはくぶつかんかいぎ International Council of Museums

日本大百科全書(ニッポニカ)
博物館とその専門家による活動を支援する国際非政府機構。略称ICOM(イコム)。1946年に設立され、事務局をパリに置く。国連経済社会委員会の諮問機関…

国際移住機関 こくさいいじゅうきかん International Organization for Migration

日本大百科全書(ニッポニカ)
移民の保護や難民の輸送などを行う国際連合の機関。英語の頭文字をとってIOMと略称する。「正規のルートを通して、人としての権利と尊厳を保障する形…

国際対がん連合 こくさいたいがんれんごう Union for International Cancer Control

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年に設立された、世界最大規模の民間の対がん組織連合。世界171か国から1100以上の団体が参加しており(2019年7月時点)、本部はスイスのジュネ…

こくさい‐ぐんじさいばん【国際軍事裁判】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦争の主要な指導者の、平和・人道などに対する罪を追及する国際的な軍事裁判。→極東国際軍事裁判・ニュルンベルク裁判

こくさい‐じゆうろうれん(‥ジイウラウレン)【国際自由労連】

精選版 日本国語大辞典
「こくさいじゆうろうどうくみあいれんめい(国際自由労働組合連盟)」の通称。

こくさい‐でんせんびょう(‥デンセンビャウ)【国際伝染病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本国内に常在せず、予防・治療が困難で、致命率の高い伝染病。ラッサ熱・マールブルク病・エボラ出血熱など。

こくさい‐ひょうじゅんおん(‥ヘウジュンオン)【国際標準音】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際的に定められた楽音の高さの標準。一八五九年のパリ会議でイ音の振動数が毎秒四三五のものを国際標準音とすることに決め、ヨーロッパ…

こくさい‐ふじんデー【国際婦人デー】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( デーは[英語] day ) 毎年三月八日、婦人の政治的自由と平等のために行なわれる国際的な婦人解放運動の団結の日。一九〇八年三月八日、…

こくさい‐ぼうえきけんしょう(‥ボウエキケンシャウ)【国際貿易憲章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九四八年ハバナにおける国際連合貿易雇用会議で採択された、自由貿易の理想を盛った国際協定。自由通商を原則として、世界経済の拡大均…

こくさい‐メートルげんき【国際メートル原器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( メートルは[フランス語] mètre ) 一八七五年のメートル条約によって、一メートルの長さを表わすものとして決定された基準尺。原器はパ…

湘南国際村

事典・日本の観光資源
(神奈川県三浦郡葉山町)「かながわの花の名所100選」指定の観光名所。

とうきょう‐こくさいだいがく(トウキャウ‥)【東京国際大学】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県川越市にある私立の大学。昭和四〇年(一九六五)国際商科大学として発足。同六一年に現在名となる。

ふくおか‐こくさいだいがく(フクをか‥)【福岡国際大学】

精選版 日本国語大辞典
福岡県太宰府市にある私立の大学。昭和四一年(一九六六)創立の福岡女子短期大学を母体とし、平成一〇年(一九九八)に開学。

プロレタリア国際主義 ぷろれたりあこくさいしゅぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際主義

国際卓球連盟 こくさいたっきゅうれんめい International Table Tennis Federation; ITTF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の卓球の競技団体を統轄する国際組織。 1926年ドイツ,ハンガリー,イギリスの働きかけにより,9ヵ国・地域をメンバーに創立された。本部はスイ…

国際決済銀行 (こくさいけっさいぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
→BIS

国際標準音 (こくさいひょうじゅんおん)

改訂新版 世界大百科事典
→標準音

成田国際空港 (なりたこくさいくうこう)

改訂新版 世界大百科事典
通称成田空港。千葉県成田市三里塚地区にある第1種空港で,新東京国際空港公団が管理・運営していたが,2003年より民営化され,成田国際空港株式会社…

国際協力構想 こくさいきょうりょくこうそう international cooperation scheme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年5月に竹下首相が発表した国際協力の基本方針。 (1) 紛争解決の外交努力への積極的参加,要員派遣,資金協力など,平和のための協力強化,(2) …

国際石油融通 こくさいせきゆゆうづう international oil sharing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的な石油流通の途絶などの緊急時に,国際エネルギー計画 (IEP) に関する協定に参加している国の間で石油を融通し合うこと。 IEPに関する協定は,…

国際学力調査 こくさいがくりょくちょうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダのアムステルダムに本部事務局を置く国際教育到達度評価学会The International Association for the Evaluation of Educational Achievement…

国際決済銀行 こくさいけっさいぎんこう Bank for International Settlements

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称BIS。1930年1月の「国際決済銀行に関する条約」に基づいて、同年5月に主要国の共同出資によってスイスのバーゼルに設立された中央銀行をメンバー…

国際査察制度 こくさいささつせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際的な取決め(条約など)の遵守を証拠をもって確認することを検証verificationといい、査察inspectionはその証拠を収集する中心的な方法である。…

国際信号旗 こくさいしんごうき

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際協定によってつくられた国際信号書International Code of Signalsを使用しての旗旒(きりゅう)信号のための旗。船舶間の信号はこの旗の組合せによ…

国際ジャーナリスト連盟 こくさいじゃーなりすとれんめい International Federation of Journalists

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャーナリスト組合の国際組織。略称IFJ。1926年創立。これを母体に1946年6月、国際ジャーナリスト機構(IOJ)が結成されたが、冷戦の激化に伴い、IO…

国際自由労連 こくさいじゆうろうれん International Confederation of Free Trade Unions

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界的な労働組合の連合体。2006年に解散し、国際労働組合総連合に合流した。略称ICFTU。 字義どおりに訳した日本語名称は「国際自由労働組合連盟」…

国際保護鳥 こくさいほごちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年に国際自然保護連合(略称IUCN、International Union for Conservation of Nature and Natural Resources、一般には「国際自然保護連合The Wor…

新国際ラウンド しんこくさいラウンド

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際移住機関 こくさいいじゅうきかん International Organization for Migration; IOM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界的な人の移動(移住)の問題を専門に扱う国際機関。移民個人への直接支援から関係国への技術支援,移住問題に関する地域協力の促進などを行なう…

国際原子量 こくさいげんしりょう international atomic weight

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際純正・応用化学連合 IUPACの下部機関である,国際原子量委員会によって協定,発表される原子量の値。

国際歯科連盟 こくさいしかれんめい Fédération Dentaire Internationale; International Dental Federation; FDI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歯科医学の研究,向上,普及,および会員間の情報交換と親睦をはかる国際組織。世界保健機関 WHOの協力団体である。本部をロンドンにおき,年1回,各…

国際疾病分類 こくさいしっぺいぶんるい international classification of disease; ICD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界保健機関 WHOが,国際的に統一した疾病,傷害および死因の統計分類の体系で,各国が行政上の目的の諸統計に使用することを勧告している。疾病と…

国際司法裁判所 こくさいしほうさいばんしょ International Court of Justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ICJ。国連の主要機関の一つ。国際連盟時代に設立された常設国際司法裁判所の機能を引継いだもので,国際紛争を法的に解決することを目的にした…

国際人権規約 こくさいじんけんきやく International Covenants on Human Rights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1966年 12月 16日に第 21回国連総会で採択された規約で,(1) 経済的社会的及び文化的権利に関する国際規約,(2) 市民的及び政治的権利に関する国際規…

国際石油カルテル こくさいせきゆカルテル international petroleum cartel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油の供給独占をねらいとして,国際石油資本(メジャーズ)の間で結ばれたカルテル。市場の分割と,生産の制限(1928)を出発点にして形成され,ヨ…

国際単位系 こくさいたんいけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際投資信託 こくさいとうししんたく International Investment Trust; IIT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界各国の証券に投資するとともに,受益証券または株式を売出し,世界各国から資金を調達する投資信託。厳密には海外の株式に投資して,国内で売出…

国際労働条約 こくさいろうどうじょうやく International Labour Conventions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年に設立された国際労働機関の一機関として年1回開かれる国際労働会議で採択された条約,勧告の総称。国際労働機関憲章は,公平かつ人道的な労働…

大阪国際大学 おおさかこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1988年開学,経営情報学部を置いた。 1992年政経学部 (2000年法政経学部に改称) を増設。 2002年大阪国際女子大学と統合して人間科学部を…

九州国際大学 きゅうしゅうこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1947年創立の戸畑専門学校が前身。 48年八幡専門学校と改称し,50年に八幡大学となる。 89年現校名に改称。法学部,経済学部 (第1,2部) …

東京国際大学 とうきょうこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1951年創設の昭和経済研究所を母体に,65年金子泰藏により国際商科大学として発足,86年に現校名に改称した。開設以来の姉妹校であるアメ…

国際平和局 こくさいへいわきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際科学会議 こくさいかがくかいぎ International Council for Science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
かつては国際学術連合会議 International Council of Scientific Unionsと呼ばれていたが,1998年に現呼称に変更。略称は ICSUを継続。 1919年に設立…

ブレトン・ウッズ体制

知恵蔵
保護貿易、競争的為替相場切り下げなどが第2次世界大戦の遠因になったとの反省から、国際貿易の自由化と経済成長、雇用促進を目的として創設されたIM…

WTO基本電気通信交渉【ダブリュティーオーきほんでんきつうしんこうしょう】

百科事典マイペディア
世界貿易機関(WTO)における加盟国の,通信サービス市場開放をテーマとした交渉。従来は国防上の見地から通信は国が管理するものとされてきたが,通…

こくさい‐じゅうどうれんめい〔‐ジウダウレンメイ〕【国際柔道連盟】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐ジェー‐エフ(IJF)

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android