「御料牧場」の検索結果

4,285件


北海道開拓 ほっかいどうかいたく

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世まで先住のアイヌと少数の和人(わじん)を除けばほとんど未開拓の地であった北海道に、明治初期から大正期にかけて、政府や本州資本が巨額の財政…

赤坂郡あかさかぐん

日本歴史地名大系
岡山県:備前国赤坂郡「和名抄」東急本(国郡部)・刊本は「安加佐加」と訓を記す。近代の訓も「アカサカ」(内務省地理局編纂「地名索引」)。「和…

久喜市くきし

日本歴史地名大系
面積:二五・三五平方キロ県の北東部にあり、市域は東西八・六キロ、南北六・一五キロ。北は加須(かぞ)市・北葛飾郡鷲宮(わしみや)町、東は幸手…

新疆ウイグル(維吾爾)自治区 (しんきょうウイグルじちく) Xīn jiāng Wéi wú ěr zì zhì qū

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  経済  都市  名勝遺跡中国北西部の自治区。中国では新疆維吾爾自治区と表記。北東はモンゴル,南東は甘粛,青海の両省…

須坂市すざかし

日本歴史地名大系
面積:一五一・四三平方キロ長野県北東部千曲川右岸、東は上信火山帯の破風(はふ)岳・土鍋(どなべ)山・四阿(あずまや)山(各二〇〇〇メートル…

鈴鹿市すずかし

日本歴史地名大系
面積:一九五・八九平方キロ県中央部よりやや北寄りに位置し、西は鈴鹿山脈で滋賀県と境し、東は伊勢湾岸に至る。北は内部(うつべ)川で四日市市と…

山梨県

日本歴史地名大系
自然環境山梨県は中部地方の東部に位置する。四周を山岳で境された内陸県であり、東は東京都・神奈川県、南は静岡、西は長野、北は長野・埼玉の各県…

室町幕府 (むろまちばくふ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  幕政の推移  機構  財政  幕府の性格日本中世の武家勢力による政体。足利幕府ともいう。その呼称は1378年(天授4・永和4)足利氏3代将…

幸手宿さつてしゆく

日本歴史地名大系
埼玉県:幸手市幸手宿[現]幸手市南(みなみ)一丁目・同三丁目・中(なか)一―五丁目・北(きた)一―三丁目・東(ひがし)一―五丁目・緑台(みどり…

向日市むこうし

日本歴史地名大系
面積:八・〇〇平方キロ標高六〇―八〇メートル程度の向日丘陵とその東麓に位置し、東部はしだいに低くなって、標高一〇メートル前後の桂(かつら)川…

寝屋川市ねやがわし

日本歴史地名大系
面積:二四・〇〇平方キロ北河内のほぼ中央、淀川左岸に位置する。北は枚方(ひらかた)市、東は交野(かたの)市、南は四條畷(しじようなわて)市…

山梨(県) やまなし

日本大百科全書(ニッポニカ)
本州、中部地方に位置する内陸県であり、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県と接している。旧国名の「甲斐」は山と山との狭間(はざま)を意味…

石狩国いしかりのくに

日本歴史地名大系
北海道:北海道石狩国明治二年(一八六九)八月に道内に設置された一一ヵ国の一つで、石狩・札幌・夕張・樺戸(かばと)・空知・雨竜(うりゆう)・…

堺南庄さかいみなみのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺堺南庄古代律令国家のもとでの地方行政区画でいえば和泉国大鳥郡塩穴(しおあな)郷の一部を占めていたと思われる庄園で、中世に堺南…

武射郡むしやぐん

日本歴史地名大系
千葉県:上総国武射郡上総国の北東部に置かれた古代以来の郡。東方は太平洋に面し、南西は山辺(やまべ)郡と接し、北西は下総国印旛(いんば)郡・…

巨摩郡こまぐん

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国巨摩郡甲斐国の西部に南北に長く連なって広大な地域を占めた。郡域はほぼ現在の北巨摩・中巨摩両郡と南巨摩郡の富士川右岸地域、韮崎…

ベルギー べるぎー Kingdom of Belgium 英語 Koninkrijk België オランダ語 Royaume de Belgique フランス語 Kőnigreich Belgien ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
北西ヨーロッパの立憲君主国。北海に面し、北部をオランダ、東部をドイツ、南部をルクセンブルク、西部をフランスに接している。面積3万0528平方キロ…

奴隷制 どれいせい slavery 英語 esclavage フランス語 Sklaverei ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
総説奴隷制の概念奴隷制とは、一個の人格が他の人格=その労働力を所有し、支配・搾取する制度であり、所有された人格は、ローマのウァルローが奴隷…

ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)

事典 日本の地域遺産
「ねりまのとっておきの風景」(地域景観資源登録制度)は、“歩きたくなるまち 住みつづけたくなるまち ねりま”を目指し、今後も大切にしていきたい身…

上越[市] (じょうえつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 板倉 浦川原 大潟 大島 柿崎 清里 頸城 三和 上越 中郷 名立 牧 安塚 吉川新潟県南西部の市。2005年1月旧上越市が板倉(いたくら…

洲本市すもとし

日本歴史地名大系
面積:一二四・三〇平方キロ淡路島東岸の南半部に位置する。東は大阪湾に面し、北は津名(つな)郡津名町、北西は同郡五色(ごしき)町、西は三原(…

山口[市] (やまぐち)

改訂新版 世界大百科事典
目次 秋穂 阿知須 阿東 小郡 徳地 山口 歴史  古代・中世  近世山口県のほぼ中央部に位置する県庁所在都市。2005年10月旧山口市と秋穂(…

天皇 てんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国憲法(第1章)に定められた日本国および日本国民統合の象徴。天皇の地位をさす場合と、天皇の地位にある特定の個人をさす場合とがある。7世紀…

代官 (だいかん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 古代,中世 近世  史料一般には,ある官職に関して,代理としてその職務の遂行にあたる役人などを称した。古代,中世平安時代の中期ごろか…

羽咋郡はくいぐん

日本歴史地名大系
面積:三五八・四一平方キロ押水(おしみず)町・志雄(しお)町・志賀(しか)町・富来(とぎ)町能登半島の基部から中央部にかけた南北に長い日本…

チーズ ちーず cheese

日本大百科全書(ニッポニカ)
乳に凝乳酵素や有機酸を加えるか、または加熱して乳中のタンパク質を凝固させたのち、布などで水分(ホエイwheyまたは乳清という。乳糖、灰分および…

須玉町すたまちよう

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡須玉町面積:一七四・二六平方キロ郡北東部に位置し、北西から北東にかけて長野県南佐久(みなみさく)郡南牧(みなみまき)村・川…

仁多郡にたぐん

日本歴史地名大系
面積:三六七・九九平方キロ仁多(にた)町・横田(よこた)町県の南東部に位置し、周囲を山に囲まれ、ほぼ中央部を斐伊川が大馬木(おおまき)川・…

福井庄ふくいのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧揖保郡地区福井庄揖保川の左岸、現姫路市南西部の勝原区(かつはらく)・大津区(おおつく)・網干区(あぼしく)と太子(たいし)…

大堰川おおいがわ

日本歴史地名大系
京都府:総論大堰川北桑田郡・船井郡・亀岡市・京都市を貫流する、京都で最大級の河川。源流は丹波高地東辺地域の京都市左京区広河原(ひろがわら)…

北区きたく

日本歴史地名大系
面積:二〇・五九平方キロ東京都二三区の北部に位置し、北は荒川を隔てて埼玉県川口市・戸田市、東は荒川区ならびに隅田川を隔てて足立区に接する。…

田郡まんだぐん

日本歴史地名大系
大阪府:河内国田郡河内国北部に位置した郡。「和名抄」にみえ、訓は東急本国郡部に「万牟多」、「拾芥抄」に「マウタ」(左注は「茨」に「マム」と…

隠岐国おきのくに

日本歴史地名大系
日本海に浮かぶ隠岐群島の国名。島根半島との最短距離は約四〇キロ。隠岐群島は四つの主要な島を中心とする一八〇の小島からなる。いちばん大きな島…

ハエ (蠅) fly Fliege[ドイツ] mouche[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次  人間との関係  文化史  日本双翅目環縫(かんぽう)亜目に属する昆虫を指すが,それに類似した双翅類昆虫の総称としても使われ,必ずし…

黒磯市くろいそし

日本歴史地名大系
面積:三四三・四〇平方キロ県北部に位置し、東は那須郡那須町、南は大田原市・那須郡西那須野(にしなすの)町・塩原(しおばら)町、西は塩谷郡藤…

品川区しながわく

日本歴史地名大系
面積:二二・七二平方キロ東京都の南東部に位置し、北は港区、北西部の一部で渋谷区、西は目黒区、南は大田区に接し、東は東京湾に臨む(北東部の埋…

萩市はぎし

日本歴史地名大系
面積:一三七・八四平方キロ山口県の日本海側ほぼ中央、旧阿武(あぶ)郡の西北端に位置する。旧阿武郡の海岸線の多くは北長門(きたながと)海岸国…

日本のおもな動物園 にほんのおもなどうぶつえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
〔面積〕(動植物園については総面積)と〔飼育動物の種類および点数〕は各動物園のホームページや『全国博物館総覧』ほかによる。旭川市旭山動物園…

三戸郡さんのへぐん

日本歴史地名大系
面積:一〇六〇・七七平方キロ(境界未定)田子(たつこ)町・三戸(さんのへ)町・南部(なんぶ)町・新郷(しんごう)村・倉石(くらいし)村・五…

育種 いくしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物のもつ遺伝的形質を利用して、新たに人間に有用な特性をもつ動植物をつくりだし、育成かつ増殖を図ることをいう。品種改良と同義にも用いられる…

鹿角市かづのし

日本歴史地名大系
面積:七〇七・一二平方キロ県北東端部、米代川上流域の南北に細長い鹿角盆地と、それを取り巻く山地からなる。市域は秋田県最大だが、九〇パーセン…

下閉伊郡しもへいぐん

日本歴史地名大系
面積:二四〇四・三三平方キロ(境界未定)山田(やまだ)町・新里(にいさと)村・川井(かわい)村・岩泉(いわいずみ)町・田老(たろう)町・田…

那賀郡なかぐん

日本歴史地名大系
静岡県:伊豆国那賀郡古代から近代初頭に存在した伊豆国の郡。伊豆半島西海岸に位置するが、近世に君沢(くんたく)郡が成立するため、古代・中世と…

松平氏 (まつだいらうじ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  松平氏の発祥  戦国大名への道  家康と以後の松平氏  越前家  その他の大名家中世後期の三河国の有力武士で,惣領家は1566年(永禄9…

安積疏水あさかそすい

日本歴史地名大系
福島県:郡山市安積疏水明治新政府は維新の動乱を経て中央集権国家を樹立し、国際資本主義社会に遅ればせながら加わり、版籍奉還・廃藩置県を経て行…

柳川城跡やながわじようあと

日本歴史地名大系
福岡県:柳川市柳川城下柳川城跡[現]柳川市本城町現柳川市中央部にある。江戸時代の柳川城下中央よりやや南西に位置する平城。簗河城・柳河城とも…

重要文化的景観 じゅうようぶんかてきけいかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人々が生活のために自然に働きかけて形成された昔ながらの農村・山村などの景観を、次世代に残すべき貴重な文化財であるとする考え方が生まれたこと…

利根川とねがわ

日本歴史地名大系
群馬県:総論利根川県北端の大水上(おおみなかみ)山(利根岳、一八三〇メートル)南面に発し南流、利根郡・沼田市から勢多(せた)郡と北群馬郡お…

山梨[県] (やまなし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  山梨県の遺跡  山峡の国  果樹王国  地場産業と観光  国中,郡内の2地域基本情報面積=4465.37km2(全国32位) 人口(2010…

三郷市みさとし

日本歴史地名大系
面積:三〇・一五平方キロ(境界未定)県の南東端に位置し、市域は南北に長い。北は北葛飾郡吉川(よしかわ)町、西は八潮市、南は東京都葛飾区、東…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android