「数学」の検索結果

10,000件以上


じょうたい‐ベクトル〔ジヤウタイ‐〕【状態ベクトル】

デジタル大辞泉
量子力学で物質系の状態を数学的に表すためのベクトル。無限次元に拡張されたヒルベルト空間における複素ベクトルであり、重ね合わせの原理を満たす…

射影 しゃえい

日中辞典 第3版
1〔物の影を映すこと〕投影tóuyǐng,射影shèyǐng.2〈数学〉射影shèyǐng.正~射影|正射影.

関数

パソコンで困ったときに開く本
数学の「関数」と同じ意味です。表計算ソフトなどでは、あらかじめ計算式やデータ処理に名前が設定されていて、セル内でその名前を呼び出すと計算や…

タルスキ(Alfred Tarski)

デジタル大辞泉
[1902~1983]米国の数学者・論理学者。ポーランド生まれ。のち米国に移住・帰化した。記号論理学における意味論の開拓者で、現代記号論理学の発展…

たこう‐ていり(タカウ‥)【多項定理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 代数学における定理の一つ。三個以上の数の和の累乗の展開をあたえるつぎの定理をいう。(a1+a2+…+ak)n はの総和に等しい。ただし、nは任…

ベッカー(Oskar Becker) べっかー Oskar Becker (1889―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者。ライプツィヒに生まれる。1931年以来ボン大学教授として、とくに論理学や数学の哲学的研究に携わる。また美学の領域でも、『美のは…

ポアソン Siméon Denis Poisson 生没年:1781-1840

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者,物理学者。ロアレ県ピティビエールに生まれる。父はそこの行政官であった。1798年パリに出て,エコール・ポリテクニクに入学した…

ゼルマノフ Zelmanov, Efim Isaakovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1955.9.7. ハバロフスクロシアの数学者。群論に関する業績を認められ,1994年フィールズ賞を受賞。ノボシビルスク国立大学(1980博士号取得)お…

プリンキピア(〈ラテン〉Principia)

デジタル大辞泉
ニュートン著の「Philosophiae Naturalis Principia Mathematica(自然哲学の数学的諸原理)」の略称。全3巻。1687年刊。力学の一般法則を定式化した…

ケララ(Kerala)

デジタル大辞泉
インド半島南部西岸にある州。紀元前3世紀ごろからエジプトや中国とのインド洋交易で栄えた。また、数学や天文学などのほか、アーユルベーダが生み出…

アーノルド

百科事典マイペディア
英国の教育家。オックスフォード大卒。ラグビー校の名校長として知られる。宗教を根底に置く性格の鍛練を主張,また数学,近代語,近世史などを教科…

アル‐ビルニ

精選版 日本国語大辞典
( al-Biruni ) アラビアの学者。哲学、数学、天文学、地理学、医学、史学などに通じる。インド文化の研究のほか、地球の自転説、正確な経緯度測定法…

―アーベル群 アーベルぐん

日中辞典 第3版
〈数学〉交换群jiāohuànqún,阿贝尔群Ābèi'ěr qún.

高等 gāoděng

中日辞典 第3版
[形]1 高等の.程度や等級が高い.~数学/高等数学.2 高等な.ハイクラスの.→~高等学校/.3 <生物学>高…

外積 がいせき

日中辞典 第3版
〈数学〉外积wàijī,矢积shǐjī,向量积xiàngliàngjī.

polaire /pɔlεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 極の;極地の.cercle polaire|極圏région polaire nord [sud]|北[南]極地方ours polaire|ホッキョクグマ.➋ 〖宇宙航行〗 orbite polair…

ジーンズ(James Hopwood Jeans)

デジタル大辞泉
[1877~1946]英国の天体物理学者。宇宙の進化や星のエネルギー発生に新説を唱えた。また、熱放射・電磁気学の理論的解明にも功績を上げた。著「電…

プリンキピア Principia

旺文社世界史事典 三訂版
ニュートンの主著『自然哲学の数学的原理』の略称1687年刊。万有引力の法則,運動の三法則により,ガリレイ・ケプラーらの諸学説を統合して近世科学…

キンディー al-Kindī,Ya`qūb ibn Isḥāq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? [没]870頃9世紀前半に活躍した東方イスラム世界最初のアラブ系哲学者。ギリシア学芸の輸入が奨励された時代に活躍し,アッバース朝の宮廷に仕…

ビールーニー al-Bīrūnī

旺文社世界史事典 三訂版
973〜1048イスラーム教シーア派の自然科学者・地歴学者中央アジア生まれ。ガズナ朝に仕え,ムスリムによるインド分析として貴重な文献である大著『イ…

gua・ris・mo, [ɡwa.rís.mo;ǥwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (アラビア)数字;記数法.en guarismo y por extenso|数字と言葉で.no tener guarismo〘話〙 数えきれない.[←〔古スペイン〕alguarismo ←…

nulidade /nuliˈdadʒi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 無効a nulidade do contrato|契約の無効.❷ 無能,無能な人Ele é uma nulidade.|彼は無能な人間だSou uma nulidade em…

フィボナッチ

精選版 日本国語大辞典
( Fibonacci ) イタリアの数学者。ピサ生まれ。レオナルド=ピサーノとも。インド・アラビアの算術および、代数の知識をヨーロッパに導入した。また、…

sous-tendre /sutɑ̃ːdr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
58 [他動] (過去分詞 sous-tendu,現在分詞 sous-tendant)➊ 〖数学〗 〔弦が弧〕に対する.➋ …の基盤である,根底にある.Toute son œuvre est sou…

自変数 じへんすう

日中辞典 第3版
〈数学〉自变量zìbiànliàng,独立变量dúlì biànliàng.

くりさげる【繰り下げる】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔順々に遅らせる〕move [put] back;〔延期する〕postpone出発を1時間繰り下げるmove [put] the departure time back an hour会議を来週の水曜に…

比值 bǐzhí

中日辞典 第3版
[名]<数学>比.比率.割合.歩合.8:4的~为wéi2/8:4の比は2である.▶“比率bǐlǜ”とも.

pro・por・tion・al /prəpɔ́ːrʃənl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔叙述〕(…に)比例する,つり合う≪to≫(◆proportionate がふつう).2 〔限定〕比例に基づく,つり合った,相対的な.3 《数学》(…に)比例…

パスカル Pascal, Blaise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1623.6.19. クレルモンフェラン[没]1662.8.19. パリフランスの哲学者,科学者,数学者。 23歳頃からヤンセニウスの教えを奉じるポール=ロワイヤ…

たい‐しょう【対称】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数学で、点対称、線対称、面対称の総称。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕② =たいしょうだいめいし(対称代名詞)〔語法指南…

初等 しょとう

日中辞典 第3版
初等chūděng,初级chūjí.初等科初等课程chūděng kèchéng;初年级ch&#…

伊藤解析

知恵蔵
水中に浮遊するある種の植物の花粉を顕微鏡で観察すると、細胞液中の微粒子が不規則な運動をして絶えず動き回っている。このような運動をブラウン運…

フィッシャー(Irving Fisher) ふぃっしゃー Irving Fisher (1867―1947)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者、統計学者。ニューヨーク州出身。エール大学に学び、数学、物理学を専攻し、ヨーロッパに留学後、1893年に母校の数学の助教授と…

ブラドワディーン Thomas Bradwardine 生没年:1290ころ-1349

改訂新版 世界大百科事典
14世紀イギリス,オックスフォードのマートン学派(マートン・カレッジを中心とする運動論の学統)を代表する数学者,自然哲学者,神学者。エドワー…

コンピューター

知恵蔵
専門の程度によって違うが、コンピューターの最も一般的で緩い定義は、計算する機械であること。通常は、計算の手順(アルゴリズム)を記述したプログ…

ネーター Noether, Amalie Emmy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.3.23. エルランゲン[没]1935.4.14. ペンシルバニア,ブリンマー20世紀の抽象代数学の発展に大きく貢献したドイツの女性数学者。父 M.ネータ…

ワーグナー Gottfried Wagener 生没年:1831-92

改訂新版 世界大百科事典
明治初期の来日ドイツ人教師。日本の近代産業の草創期における指導者。通称ワグネル博士。官吏の子としてハノーファーに生まれ,はじめ工業学校に学…

めい‐すう【名数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同類のものをいくつかまとめ、一定の数をつけて呼ぶ名称。「二王」「三羽がらす」「四天王」「五常」「七福神」など。[初出の実例]「王…

群論 ぐんろん theory of groups

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群の理論およびその応用に関して研究する数学の一分科をいう。歴史的には 18世紀末の J.ラグランジュらによる高次方程式の代数的解法に関連して,ま…

サッケーリ Saccheri, Giovanni Girolamo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1667.9.5. サンレモ[没]1733.10.25. ミラノイタリアの数学者。ジェノバのイエズス会修道士学校に学び,ミラノのイエズス会所属の司祭。 1699年よ…

津田塾大学 つだじゅくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立女子大学。文科系単科大学。 1900年津田梅子らによって東京麹町に創設された女子英学塾が起源。キリスト教に基づく少数精鋭主義の教育により,女…

けい【系】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある関係をもって、つながりをなすもの。系統。ちすじ。体系。特に、理化学では、一定の相互作用または相互連関を持つ物体の集合体をい…

今村知商 いまむらちしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。江戸初期の数学者。通称は仁兵衛。河内(かわち)国(大阪府)の狛庄の人。吉田光由(みつよし)の『塵劫記(じんごうき)』(1627)に対抗し…

マルコフ(Andrey Andreevich Markov)

デジタル大辞泉
[1856~1922]ロシアの数学者。チェビシェフの弟子。確率論・数理統計学に多くの業績を残し、「マルコフ過程」を創始した。また、20世紀初めのロシ…

ウエーブレット(wavelet)

デジタル大辞泉
1 小さい波。さざ波。2 数学で、有限の長さをもつ波。速やかに立ち上がり、減衰する波。ウェーブレット変換では、この波を自己相似的に変化させて…

パンルベ

百科事典マイペディア
フランスの数学者,政治家。パリ大学,エコール・ポリテクニク等の教授を歴任。微分方程式,関数論等を研究。1910年より社会共和党の下院議員となり…

とうきゃく‐さんかくけい【等脚三角形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二辺の長さが等しい三角形。二等辺三角形。等脚三角形の補助注記「数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書〈藤沢利喜太郎〉」には、「Isoceles Tri…

exceller /εksele/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動] 〈exceller en [dans] qc∥exceller à+不定詞〉…にぬきんでる,秀でる,優れている.exceller en mathématiques (=se distinguer)|数学が…

定理 ていり

日中辞典 第3版
定理dìnglǐ.ピタゴラスの~定理|毕达哥拉斯Bìdágēlāsī定理.⇒『関連記事』数学

熟记 shújì

中日辞典 第3版
[動]しっかり覚える.这些数学公式一定要~/これらの数学の公式は必ずしっかり覚えなさい.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android