「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


相沢 重明 アイザワ シゲアキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(社会党) 生年月日明治43年3月15日 出生地神奈川県 学歴東京鉄道教習所〔昭和4年〕卒 経歴国労本部副委員長、総評副議長などを歴任…

エドワード アクフォーアドゥ Edward Akufo-Addo

20世紀西洋人名事典
1906 - ガーナの政治家。 NLC政治委議長,最高裁長官,元・ガーナ大統領。 ガーナの植民地独立運動を指導した。しかし独立後はエンクルマ体制を批判…

ad・mi・ral・ty /ǽdmərəlti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 admiral の職[権限].2 〔the A-〕((英古))海軍本部,海軍省(の建物)(((米))the Department of the Navy).the First Lord of the Admir…

北条 浩 ホウジョウ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(公明党),創価学会会長 生年月日大正12年7月11日 出生地神奈川県三浦郡葉山町 学歴海兵〔昭和19年〕卒 経歴昭和26年創価学会に入会、池…

賢人会議 けんじんかいぎ wisemen group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある特定の問題を究明し,その解決の方途を探るため設置される会議。当該問題について豊富な知識と経験を持つ人々で構成される。南北間の円滑な資金…

sṓchō2[sóo], そうちょう, 総長

現代日葡辞典
(a) O presidente de uma universidade estatal(⇒gakúchṓ);(b) O geral [A autoridade máxima].◇Kokuren jimu ~国連事務総…

靖国公式参拝訴訟 やすくにこうしきさんぱいそしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
憲法 20条,89条で政教分離の原則が規定されているが,1985年に中曽根首相が靖国神社を公式参拝したのはこの規定に違反するとして,大阪,京都の市民…

民事訴訟法 みんじそしょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形式的意義では民事訴訟法 (平成8年法律 109号) をさし,実質的意義では民事裁判の手続を規律する法規の総体をいう。実質的意義における民事訴訟法に…

全国産業復興法(NIRA)(ぜんこくさんぎょうふっこうほう) National Industrial Recovery Act

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのニューディール期の産業政策。1933年に恐慌対策として制定。広範な規制権を持つ全国復興局(NRA)を設立し,企業には業界のカルテル的な協定…

農業調整法(AAA)(のうぎょうちょうせいほう) Agricultural Adjustment Act

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのニューディール期の農業政策。1933年恐慌対策の一環として,農産物価格の低落防止のため,農民への補助金の見返りに小麦,綿花など主要農…

佐々木秀典 (ささき-ひでのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の弁護士,政治家。昭和9年8月2日生まれ。佐々木秀世の長男。昭和39年弁護士を開業。44年青年法律家協会議長となり,同協会…

伊藤吉春 (いとう-よしはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911- 昭和時代後期の労働運動家。明治44年2月20日生まれ。東京都の公立小学校の教員をつとめ,昭和24年都教組委員長。31年北区堀船小学校長となり,…

審判(法律) しんぱん

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律上次のような各種の意義がある。(1)訴訟における審理と裁判、または審理と判決のこと。訴訟における審判は公開の法廷で行われるのが原則である。…

弁論主義 (べんろんしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  刑事訴訟における弁論主義訴訟法,とくに民事訴訟法において,判決の基礎となる事実に関する資料の収集・提出は当事者の権能・責任であると…

公害裁判 (こうがいさいばん)

改訂新版 世界大百科事典
 公害の被害者が加害者である事業者等を相手に,損害賠償や被害発生の原因となる事業活動の全部または一部の差止めを求めて提起した訴訟についての…

親権【しんけん】

百科事典マイペディア
父母が未成年の子に対して有する身分上(ないし人格上)および財産上の監督保護を内容とする権利義務の総称(民法818条以下)。〈権〉という文字が使…

ジョン・ボイド・ロード オー John Boyd Lord Orr

20世紀西洋人名事典
1880.9.23 - 1971.6.25 英国(スコットランド)の医者,農生学者。 元・国連食糧農業機関事務局長。 キルマウルス生まれ。 食糧問題研究家として知ら…

WCO だぶりゅーしーおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界貿易の安全で円滑な推進のため、各国の関税(通関)手続きをそろえ、簡素化し、麻薬密輸などを防止するための関税行政の国際協力機関。英語名のW…

参審制 さんしんせい Schöffengericht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
裁判についてしろうとである参審員と,職業的裁判官が1つの合議体を構成して裁判を行う制度。陪審制と並んで司法への民衆参加の一形態であるが,陪審…

証拠開示 しょうこかいじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事訴訟において一方の当事者が、相手方当事者に対して、手持ち証拠を閲覧させることをいう。刑事訴訟法第40条は、公訴の提起後、弁護人は、裁判所…

仮執行宣言 かりしっこうせんげん Ausspruch der vorläufigen Vollstreckbarkeit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
判決の確定前に執行力を付与する裁判。決定,命令は即時に執行力を生じるのが原則であるから仮執行の宣言をする必要はなく,民事訴訟法に規定のある…

任意整理

知恵蔵mini
裁判所を介さずに債権者と交渉し債務整理の合意条件(和解案)を結ぶ手続きのこと。内整理(ないせいり)、私的整理ともいう。債務額の確定、支払い方法…

issue a ruling

英和 用語・用例辞典
判決を下す[出す] 裁決を出す[下す] 決定する 判断を示す 判例を示すissue a rulingの関連語句issue a landmark ruling画期的な判決を下すissue a pr…

ローマ教皇庁 ローマきょうこうちょう Curia Romana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ教皇を補佐する機関。初期においてローマ司教はローマ市内の司祭団,近隣地区の司教団によって補佐されたが,4世紀にはローマ地区教会会議が定…

cognizióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 認識, 認知 ~ del bene e del male|善悪の認識 ~ diretta [intuitiva]|直接的[直観的]認識 ~ oggettiva [soggettiva]|客観的…

官庁 かんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の意思の決定をなしこれを外部に表示する権限を有する国家機関。機能的観点からの分類から補助機関、諮問機関、参与機関、執行機関などと対比され…

北条 浩 ホウジョウ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和期の宗教家,政治家 創価学会会長;参院議員(公明党)。 生年大正12(1923)年7月11日 没年昭和56(1981)年7月18日 出生地神奈川県三浦郡葉山町 学歴…

最高最低温度計【さいこうさいていおんどけい】

百科事典マイペディア
ある時間内における最高・最低温度を測る温度計。電子的な補助機構を追加することで容易に実現できるが,歴史的にはJ.シックスが1782年に考案したも…

ブロージオ Brosio, Manlio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.7.10. トリノ[没]1980.3.14. トリノイタリアの外交官,政治家。トリノ大学卒業後,自由党に入党,政治運動に参加したがファシズムの台頭に…

ノルマントン号事件 ノルマントンごうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県南部,潮岬付近でイギリス商船が遭難し日本人乗客全員が死亡した事件。1886年10月24日,横浜港を出港して神戸港に向かっていたイギリス商船…

グレーゾーン金利 ぐれーぞーんきんり

日本大百科全書(ニッポニカ)
利息制限法が認めた上限金利(年15~20%)より高く、出資法(改正法施行以前)が認めた上限金利(年29.2%)以下の金利帯。多くの消費者金融業者(…

除斥 じょせき Ausschliessung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 訴訟法上,裁判官その他裁判所職員が事件の当事者もしくは事件の内容と特殊の関係を有している場合に,その事件の職務執行から排除する制度。公…

大島正 (おおしま-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-1984 昭和時代後期のスペイン文学者。大正7年4月11日生まれ。昭和37年同志社大教授となる。41年給与所得者は過重な税負担を課せられていると…

小佐野賢治 (おさの-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-1986 昭和時代の実業家。大正6年2月15日生まれ。海軍に自動車部品を納入して財をなす。戦後強羅(ごうら)ホテル,山梨交通などを買収し,昭和22…

けんさつしんさかい‐ほう〔ケンサツシンサクワイハフ〕【検察審査会法】

デジタル大辞泉
検察審査会ついて定めた法律。昭和23年(1948)施行。検察審査会の所掌事項・審査手続き、検察審査員の資格・職務・罰則などについて規定している。[…

ぎょうせい‐そしょう(ギャウセイ‥)【行政訴訟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧憲法下で、行政官庁の違法な処分によって権利を侵害された者が、行政裁判所に対しその取消や変更などを求める訴訟。[初出の実例]「行…

三司 (さんし) sān sī

改訂新版 世界大百科事典
目次  朝鮮中国の官職。三司とは3種の役所という意味であるから,時代によって指す官職が異なった。(1)三公を三司という。三公とは漢代の中央政…

当事者主義 (とうじしゃしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  民事訴訟  刑事訴訟訴訟手続について,当事者と裁判所のどちらに主導権を認めるかにより,当事者主義と職権主義の対立が生まれる。訴訟の…

守秘義務 しゅひぎむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秘密を守る義務。公務員のほか、医師、弁護士なども守秘義務を負う。公務員の場合、これは職務遂行中であると否とにかかわらず、職員たる身分を有す…

内田重成 (うちだ-しげなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1965 明治-昭和時代の司法官,実業家。慶応4年1月25日生まれ。栃木,前橋の裁判所判事をへて海軍省にはいり,司法局長,法務局長などを歴任。大正…

グリーンウッド Greenwood, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1593.4.6. ロンドンイギリスの反国教的分離派 Separatistsの指導者の一人。組合教会主義の始りともされているニコラス・レインでの組合を組…

Capitol Hill

英和 用語・用例辞典
連邦議会 米連邦議会 (=Congress, the Hill, U.S. Congress;連邦議会議事堂がある小高い丘。最高裁判所や議会図書館などもある。⇒testify)Capitol Hi…

最高執行責任者

知恵蔵
CEO(最高経営責任者)は企業戦略の策定、経営方針の決定といった長期的な経営事項に関わる責任を負うのに対し、COO(最高執行責任者)はCEOによって決め…

最高執行責任者

ASCII.jpデジタル用語辞典

労働審判制 ろうどうしんぱんせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働審判法により創設された、個別労働紛争の解決を図ることを目的とする制度。 労働関係の当事者である個々の労働者と使用者との間の民事紛争(以…

中田錦吉 (なかだ-きんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865*-1926 明治-大正時代の裁判官,実業家。元治(げんじ)元年12月9日生まれ。司法省にはいり,横浜始審裁判所判事,東京控訴院部長を歴任。明治33年…

野崎啓造 (のざき-けいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1910 明治時代の司法官。嘉永(かえい)5年2月生まれ。明治8年司法省にはいり,横浜,東京,大阪の地方裁判所検事正,広島,東京の控訴院検事長など…

職務執行命令 (しょくむしっこうめいれい)

改訂新版 世界大百科事典
国の機関としての都道府県知事(または市町村長)の権限に属する国の事務の管理もしくは執行に関して,上級行政機関として主務大臣(または都道府県…

turn down a retrial request

英和 用語・用例辞典
再審請求を棄却するturn down a retrial requestの用例The court turned down a retrial request by a death-row inmate.裁判所は、死刑囚による再審…

ぎゃく‐そう【逆送】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 送り返すこと。「郵便物を差出人に逆送する」2 少年法で、家庭裁判所に送致された少年事件を再び検察官に戻すこと。死刑・懲役・禁…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android