「機構改革」の検索結果

10,000件以上


マルケルス2世

367日誕生日大事典
生年月日:1501年5月6日教皇(在位1555..4.10〜5.1)教会改革の指導者の一人1555年没

相良長福 (さがら-ながとみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1855 江戸時代後期の大名。文政7年閏(うるう)8月19日生まれ。相良頼之(よりゆき)の子。天保(てんぽう)10年肥後(熊本県)人吉藩主相良家14代と…

オルディーン・ナシチョキン Afanasii Lavrent'evich Ordin-Nashchokin 生没年:1605ころ-80

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの貴族,外交官。プスコフの士族の家に生まれたが,のち外交において卓越した手腕を発揮して外務部の長官となり,貴族にも列せられた。さらに…

植崎九八郎 (うえざき-くはちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1756-1807 江戸時代中期-後期の武士。宝暦6年生まれ。幕臣で小普請組。天明7年老中となった松平定信に上書を提出し,前老中の田沼意次(おきつぐ)へ…

じゅうたく‐ローン〔ヂユウタク‐〕【住宅ローン】

デジタル大辞泉
住宅の建設・購入・改良などのため、銀行・信用金庫・保険会社・住宅金融専門会社などが行う資金貸付。通常、民間金融機関の住宅金融をさすが、広義…

めんえき‐けい【免疫系】

デジタル大辞泉
免疫応答に関わるさまざまな機構の総称。体内に侵入した病原体などの異物やがん細胞などの異常な細胞を認識し、死滅させることによって、生体を病気…

アラブ石油相会議 アラブせきゆしょうかいぎ Council of the Ministers of Petroleum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1968年に創設されたアラブ石油輸出国機構 OAPECの最高議決機関。加盟 10ヵ国の石油相をもって構成され,年間最低2回の会議を開くことになっている。…

かがく‐ぶつりがく(クヮガク‥)【化学物理学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物質の分子的構造や化学反応の機構などを、量子力学や統計力学によって理論的に取り扱い、また、電子スピン共鳴などの物理的測定によって…

ぎょうせいかんり‐ちょう(ギャウセイクヮンリチャウ)【行政管理庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 総理府の外局の一つとして昭和二三年(一九四八)設置。行政機関の機構、定員、運営など、行政制度一般についての企画、調査、監督を行な…

*im・plan・tar, [im.plan.tár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 〈新技術・改革などを〉導入する,取り入れる;〈思想・習慣などを〉植えつける.2 〖医〗 移植する.

細川護煕【ほそかわもりひろ】

百科事典マイペディア
政治家。東京都生れ。上智大卒。旧熊本藩主の家に生まれ,母方の祖父は近衛文麿。新聞記者,参議院議員(自由民主党),熊本県知事を経て,日本新党…

みずさき‐あんないにん〔みづさき‐〕【水先案内人】

デジタル大辞泉
1 ⇒水先人2 (比喩的に)先導して行く先を示す人・役目。「改革開放の水先案内人」

ヨーハン・フォン エック

367日誕生日大事典
生年月日:1486年11月13日宗教改革期のドイツのカトリック聖職者1543年没

ホジキン(Alan Lloyd Hodgkin)

デジタル大辞泉
[1914~1998]英国の生理学者。細胞膜のイオン機構を発見し、神経の興奮伝導のしくみを解明した。1963年、A=F=ハクスリー、J=C=エクルズととも…

きかい‐シャッター【機械シャッター】

デジタル大辞泉
カメラで、露光時間を機械的に制御し、シャッター幕やシャッター羽根の開閉を行う機構。電子シャッターに比べて精度は劣るが、電源を必要としない。…

ルウォフ(André Lwoff)

デジタル大辞泉
[1902~1994]フランスの微生物学者。パスツール研究所で微生物遺伝学を研究。酵素・ウイルスの合成の遺伝的制御機構の研究により1965年、モノーと…

しんぶんか‐うんどう(シンブンクヮ‥)【新文化運動】

精選版 日本国語大辞典
一九一七年から二一年にかけて、中国で展開された文学、思想の改革運動。五・四文化革命。

minister for digital transformation

英和 用語・用例辞典
デジタル改革相 (=digital transformation minister)minister for digital transformationの用例Takuya Hirai, minister for digital transformation…

ネッケル

百科事典マイペディア
スイス生れのフランスの銀行家で政治家。ルイ16世の下で2度にわたり財務総監となり,赤字に悩む国家財政の改革を企てたが,特権身分の反対にあって…

ヨーゼフ[2世]【ヨーゼフ】

百科事典マイペディア
神聖ローマ皇帝(在位1765年―1790年)。フランツ1世の子。初めは母マリア・テレジアと共同統治。典型的な啓蒙専制君主で,宗教の自由を認め,また農…

日高第四郎 (ひだか-だいしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1977 昭和時代の教育者,官僚。明治29年2月16日生まれ。三高,一高などの教授をへて,昭和21年文部省学校教育局長となり,戦後の学校制度改革につ…

各党協議会 かくとうきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重要な政策課題をめぐる与野党間の対立を打開し,各党それぞれのおもわくを調整,協議するために設けられる連絡協議会。 1990年,消費税導入後に設置…

チュラーロンコーン Chulalongkorn

山川 世界史小辞典 改訂新版
1853~1910(在位1868~1910)タイ国現王朝の第5代国王。ラーマ5世(Rama V)ともいう。王弟たちを支えとする強力な親政体制の下,英仏植民地主義勢力と…

P.P. モーゼル Peter Paul Mauser

20世紀西洋人名事典
1838 - 1914 ドイツの鉄砲技術者。 1871年、兄ウィルヘルムと共同でボルトアクション機構を持つ口径11ミリの小銃を発明する。同小銃はモーゼルM71…

イオンチャンネル ion channel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
細胞に備わった情報伝達機構の一種で,イオンの通り道。外界からの刺激に応じて開き,イオンを通過させて細胞膜の電位や細胞の代謝活動を変化させる…

流通システム化 りゅうつうシステムか systematization of structure of distribution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
流通の近代化をはかるため流通機構の統一的な結合を推進すること。商品の流通を担当する卸売業者と小売業者との間で,取引単位や発注方法を定型化す…

ドローワークス draw works

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロータリー掘りで,掘削用ドリルロッドの巻上げと回転の役をする最も主要な機構部分。巻上げは高さ 20~40mの鉄やぐら頂上から吊られた1対のブロック…

中曽根構想 なかそねこうそう Nakasone Initiative

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋圏の国および地域間の相互協力推進の機構を設立し,自由貿易推進,文化・情報の交流促進を図ろうという中曽根首相の構想。太平洋経済文化圏構…

代謝制御 タイシャセイギョ metabolic regulation

化学辞典 第2版
代謝調節ともいう.生物が内的外的条件に応じて代謝量,または代謝経路を調節する作用をいう.また,代謝の諸反応系相互間の協同作用,またはきっ抗…

り‐かく【×釐革】

デジタル大辞泉
[名](スル)改め新しくする。改革。「政体を―するの約が成って」〈嶺雲・明治叛臣伝〉

ジョン ノックス

367日誕生日大事典
生年月日:1900年12月30日スコットランドにおける宗教改革の指導者,歴史家1572年没

反霸 fǎnbà

中日辞典 第3版
[動]1 覇権主義に反対する.2 (土地改革運動で)ボス地主の罪悪をあばき,こらしめる.

ドイモイ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔ベトナムの改革開放政策〕ドイモイ政策the Doi Moi policy(▼「ドイモイ」はベトナム語で「刷新」の意)

大村 益次郎 (おおむら ますじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1824年5月3日江戸時代;明治時代の兵学者;萩藩士。軍制改革のリーダー1869年没

metropólitan cóunty

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))大都市圏州(◇1974年の行政改革で新設されたロンドン郊外の6つの州;1986年廃止).

こめ‐しょうぐん(‥シャウグン)【米将軍】

精選版 日本国語大辞典
( 享保の改革で、米価の変動を防ぎ、その調整に意を注いだことから ) 徳川第八代将軍吉宗の異称。

ハルデンベルク Hardenberg, Karl August, Fürst von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750.5.31. ハノーバー,エッセンローデ[没]1822.11.26. ジェノバドイツ,プロシアの政治家。 1770~81年ハノーバーの官僚となり,82年ブラウン…

莅戸太華(のぞきたいか) のぞきたいか (1735―1803)

日本大百科全書(ニッポニカ)
米沢(よねざわ)藩主上杉治憲(はるのり)(鷹山(ようざん))の重臣。姓は「のぞきど」とも。本名九郎兵衛善政(よしまさ)。17歳で家督を継ぎ、1767年(…

オー‐ティー‐シー【OTC】[Organization for Trade Cooperation]

デジタル大辞泉
《Organization for Trade Cooperation》国際貿易協力機構。1955年3月のGATT第9回総会で設立に関する協定が調印されたが、協定が発効せず、設立には…

経済制裁 けいざいせいさい economic sanction

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際法違反や国際義務不履行を行った国に対し、経済的手段によって制裁を加え、結果的に国際法や国際機構の決定の適用・実施を図ったり、義務を履行…

再洗礼派 さいせんれいは Anabaptist 英語 Wiedertäufer ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロテスタントの一派。ギリシア語anabaptizo(再洗礼する)に由来し、アナバプティストともいう。スイスの宗教改革者ツウィングリの指導のもとにチ…

ワッハーブは‐うんどう【ワッハーブ派運動】

デジタル大辞泉
18世紀、ワッハーブに始まるイスラム教改革運動。有力部族の武力と結びつき、サウジアラビアにおいて一大政治勢力となった。→ワッハーブ派

図書館委員会

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)英国の地方公共団体においてもっぱら公立図書館を所管する地方議会の常任委員会.英国の地方議会は,立法機関であるだけでなく,行政の執行に関…

嬉野茶 うれしのちゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
肥前(ひぜん)国(佐賀県)嬉野地方の特産物。当地の製茶は、15世紀中ごろ渡来した中国人陶工によって伝えられたというが、茶業の基礎が築かれるのは…

マイクロ‐すいりょくはつでん【マイクロ水力発電】

デジタル大辞泉
小河川・用水路・送水管などを利用した小規模な水力発電の一つ。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、出力が100キロワット程度以下のも…

フォーカルプレーン‐シャッター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] focal-plane shutter フォーカルプレーンは焦点面の意 ) カメラで、フィルム面の直前を、間隙のある遮光幕が走行して露光させる…

secondary losses

英和 用語・用例辞典
二次損失secondary lossesの用例Compared with the conventional purchase prices, the RCC is likely to incur secondary losses.従来の買取り価格…

ニュートンの冷却法則 ニュートンのれいきゃくほうそく Newton's law of cooling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体の温度とその周囲の物体の温度との差が小さいとき,物体が失う熱量は温度差に比例するという法則。 1701年 I.ニュートンにより見出された実験法…

教育行政 きょういくぎょうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国(州、邦)によって制定された公教育制度における、国または地方公共団体による行政作用をいう。近代国家は教育を重要な関心事とし、その主要な部…

ジャロ【JARO】[Japan Advertising Review Organization]

デジタル大辞泉
《Japan Advertising Review Organization》公益社団法人日本広告審査機構。広告主・新聞社・出版社・放送会社・広告会社・広告制作会社など広告に関…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android