「機関」の検索結果

10,000件以上


народовла́ст|ие

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]((雅))民主主義(демокра́тия)о́рганы ‐народовла́стия|民主主義機関

こう‐けいやく【公契約】

デジタル大辞泉
国や地方公共団体などの公的機関が民間の事業者に業務を委託する際に結ぶ契約。

むき‐ふんしゃ【無気噴射】

デジタル大辞泉
ディーゼル機関で、燃焼室内へ燃料だけを加圧してノズルから噴射させる方法。

準備預金制度 (じゅんびよきんせいど)

改訂新版 世界大百科事典
市中金融機関の預金等の債務の一定割合相当額を通常無利子で中央銀行に強制的に預け入れさせ,その預入れ率すなわち支払準備率を随時変更することに…

しゅうぎ‐いん〔シフギヰン〕【集議院】

デジタル大辞泉
明治2年(1869)公議所の後身として設置された議政機関。太政官が提出した議案を審議した。同6年廃止。

けん‐ぎかい〔‐ギクワイ〕【県議会】

デジタル大辞泉
県の住民によって公選された県議会議員で組織され、県の自治に関する事項についての意思決定をする議決機関。

くうき‐べん【空気弁】

デジタル大辞泉
空気を吸入したり放出したりするための制御弁。内燃機関や空気圧縮機などに用いる。エアバルブ。気弁。通気弁。

ブリティッシュ‐カウンシル(British Council)

デジタル大辞泉
英国の公的な国際文化交流機関。諸外国での英語教育支援や文化交流などを行う。1934年設立。本部はロンドン。

ないぶ‐ぶきょく【内部部局】

デジタル大辞泉
国の行政機関である府・省・庁・委員会に設置される内部組織の総称。官房・局・部・課・室などがある。内局。

か‐きょく【下局】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)の政体書によって、立法機関として設置された議政官の下院。同年、貢士対策所と改称。

MBO(Management Buyout)

株式公開用語辞典
経営陣や従業員が、金融機関やVCなどの支援を受けて、 自社の事業部門や子会社などを買収するM&Aの一種。

じく‐ばりき(ヂク‥)【軸馬力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 原動機の軸部で実際に役だたせることのできる馬力。機関内で失われる動力損失を差し引いたもの。

清水衙门 qīngshuǐ yámen

中日辞典 第3版
<旧>金と縁がなく賄賂が取れない役所;<転>予算・経費もあまりなくて,福利厚生も十分でない事業機関.

し‐ぎかい〔‐ギクワイ〕【市議会】

デジタル大辞泉
市の自治に関する事項について、その意思を決定する議決機関。市議会議員によって組織される。

こんごう‐き(コンガフ‥)【混合気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内燃機関で、シリンダーに送り込まれる寸前の、空気と燃料との霧状混合体。

がくせい‐わりびき【学生割引】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 交通機関や劇場、映画館などが、学生に対してその料金を特別に割り引くこと。学割。

управле́нческий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]〔administrative〕行政の;管理局の,官庁の//управле́нческий аппара́т|行政機関,官庁

医療事故情報センター【いりょうじこじょうほうセンター】

百科事典マイペディア
医療事故などによる医療過誤訴訟において,知識面等で不利な立場に立たされがちな患者側弁護士に対し,個別的に専門的情報提供サービスを行う民間機…

医療計画

知恵蔵
医療機関の適正な配置や医療資源の効率的な活用、病院の機能分化などを図るため、医療圏の設定や病床数、病院や救急体制の整備について都道府県が策…

UNIX

知恵蔵
1970年代に当時の中型〜小型コンピューター用に開発されたOS。システムトラブルなどに強い堅牢な設計が特徴とされる。米国のAT&Tベル研究所が開発し…

ユニックス

知恵蔵
1970年代に当時の中型〜小型コンピューター用に開発されたOS。システムトラブルなどに強い堅牢な設計が特徴とされる。米国のAT&Tベル研究所が開発し…

マネー・ローンダリング

百科事典マイペディア
資金洗浄とも。麻薬取引や賭博などの不法な手段で得た資金を,金融機関の口座間を転々と移動することでその出所や所有者を隠ぺいし正常な資金として…

帝国教育会 ていこくきょういくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦前の日本の教育者および教育関係者を構成員とする教育団体の全国機関。 1896年既存の大日本教育会と国家教育社を統合して成立,「我国…

土肥原賢二 (どいはら-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1948 明治-昭和時代前期の軍人。明治16年8月8日生まれ。中国通として知られる。奉天特務機関長,土肥原機関長として,清朝廃帝の溥儀(ふぎ)の天…

日本開発銀行【にほんかいはつぎんこう】

百科事典マイペディア
産業開発のための長期資金(1年以上)の低利供給により一般金融機関の補完を目的とする政府金融機関。同銀行法に基づき1951年設立,1952年復興金融…

国際記念物遺跡会議 こくさいきねんぶついせきかいぎ International Council on Monuments and Sites; ICOMOS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
記念物や遺跡の保護にかかわる国際非政府組織 NGO。略称はイコモス。1965年に設立された。本部はフランスのパリにある。150ヵ国以上が参加し,参加各…

ぼっ‐き【勃起】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 にわかにむくむくとおこりたつこと。急に力強く起こり立つこと。また、陰茎が強直状態となること。[初出の実例]「そこで陰具が焮熱勃起す…

こくさい‐ろうどうけんしょう(‥ラウドウケンシャウ)【国際労働憲章】

精選版 日本国語大辞典
第一次大戦後の一九一九年成立のベルサイユ条約第一三編(労働編)のこと。四五年国際労働機関憲章と改称。世界平和は社会主義を基礎とするという大…

ユネスコ UNESCO (United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)

山川 世界史小辞典 改訂新版
国連教育科学文化機関の略称。1946年に教育,科学,文化に関する国際協力を通じて世界平和に貢献する国際連合の専門機関として設立され,本部はパリ…

国際宇宙空間研究委員会 こくさいうちゅうくうかんけんきゅういいんかい Committee on Space Research

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 COSPAR (コスパール) 。観測ロケットや人工衛星などにより,宇宙空間の研究を国際的に推進する機関。国際学術連合会議 ICSU (現国際科学会議 ) …

ディーゼルサイクル diesel cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大型のディーゼル機関の基本的な熱力学サイクル。まず,空気のみをシリンダ内に吸込み,これを断熱圧縮して,空気の圧力と温度が高くなったところへ…

おお‐つかさ(おほ‥)【大学寮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制の官司の一つ。式部省に属した官吏養成機関。地方の教育機関である国学に対する。だいがくりょう。大学。[初出の実例]「大学寮(ヲホ…

エヌ‐アイ‐エム‐エッチ【NIMH】[National Institute of Mental Health]

デジタル大辞泉
《National Institute of Mental Health》米国国立精神衛生研究所。米国国立衛生研究所の構成機関。1946年設立。メリーランド州ベセスダ所在。

しゅっしゅっぽっぽ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
⇒しゅっぽ(しゅっぽ)しゅっしゅっぽっぽと蒸気機関車は坂を登っていったThe steam locomotive chugged up the hill.

standing authorization

英和 用語・用例辞典
自動引落し 定期的支払い指図standing authorizationの関連語句standing body常設機関standing committee常任委員会 常設委員会

運輸省【うんゆしょう】

百科事典マイペディア
1945年運輸通信省から分離,独立した省で,2000年まで存続。陸海空の運輸および港湾,船員,気象業務等に関する事務をつかさどる行政機関。外局とし…

こくさいしじょうとくべつさんかしゃ‐せいど〔コクサイシヂヤウトクベツサンカシヤ‐〕【国債市場特別参加者制度】

デジタル大辞泉
財務省が、指定した銀行や証券会社のみと国債などの直接取引を行う制度。米国などのプライマリーディーラー制度を模して平成16年(2004)に導入。指…

総合技術移転事業

産学連携キーワード辞典
「総合技術移転事業」とは、科学技術振興事業団における、大学等の研究機関における技術移転を推進するための諸事業のことを指す。「総合技術移転事…

ロンバート型貸出制度

ASCII.jpデジタル用語辞典
日銀が金融機関の申し出に応じて、担保の範囲内で資金を貸し出す制度。補完貸付制度とも言う。2001年2月に導入された。日銀特融など従来の貸し出し方…

軍令部 ぐんれいぶ

旺文社日本史事典 三訂版
明治〜昭和期の旧日本海軍の軍令統轄機関陸軍の参謀本部にあたる。初め参謀本部ついで海軍省の管下にあった海軍参謀部が,1893年独立して海軍軍令部…

銭荘(せんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
銭鋪(せんぽ)ともいう。中国の旧式金融機関。明代から銀と銅銭の両替業を営み,清代中期に至って預金,貸付,約束手形(兌換券)の発行を始め,同業組…

せん‐き【戦旗】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 戦争に用いる旗。戦争の時、軍隊が立てる旗。[初出の実例]「戦旗を靡びかせ軍勢を張り」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後…

おうりつ‐こくさいもんだいけんきゅうじょ〔ワウリツコクサイモンダイケンキウジヨ〕【王立国際問題研究所】

デジタル大辞泉
国際情勢に関する情報交換・分析を専門とする英国の政策研究機関。非政府・非営利組織。1920年創設。機関紙『インターナショナル・アフェアーズ』、…

高エネルギー物理学研究所【こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
高エネルギーの物理の研究を目的とした文部省の研究機関。1971年設立。茨城県つくば市にある。陽子シンクロトロン,電子―陽電子衝突型加速器(トリス…

三笠鉄道村

デジタル大辞泉プラス
北海道三笠市にある鉄道のテーマパーク。蒸気機関車などの車輌の実物展示のほか、ミニ新幹線などの遊具がある。

海軍軍令部 かいぐんぐんれいぶ

旺文社日本史事典 三訂版
旧海軍の最高軍令機関1893年に発足し,陸軍の参謀本部と並ぶ存在となった。1933年に軍令部と改称された。

ギムナジウム(〈ドイツ〉Gymnasium)

デジタル大辞泉
ドイツの大学進学を前提とした中等教育機関。7年制または9年制。古典語系、現代語系、数学・自然科学系がある。

ぎょうせい‐だいじん〔ギヤウセイ‐〕【行政大臣】

デジタル大辞泉
内閣府の長としての内閣総理大臣、および行政機関の長として行政事務を分担管理する各省大臣。→無任所大臣

ぎょうせい‐めいれい〔ギヤウセイ‐〕【行政命令】

デジタル大辞泉
行政機関が行政上の目的のために発する命令で、法規としての性質をもたないもの。行政規則と同義に用いられる。

ほうせい‐きょく〔ハフセイ‐〕【法制局】

デジタル大辞泉
国会で制定される法律の立案・審査、および法制に関する調査や研究を行う機関。内閣と衆議院・参議院に置かれる。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android