「銀」の検索結果

10,000件以上


オルーロ(Oruro)

デジタル大辞泉
ボリビア西部の鉱山都市。オルーロ県の県都。アンデス山脈中の高原アルティプラノに位置する。17世紀初頭より銀採掘で発展。続いて錫すずを産し、現…

水戸黄門〈第23部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1994年8月~1995年5月)。全40回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥…

シログチ Pennahia argentata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目ニベ科の海水魚。全長約 40cm。全身銀白色を帯びた淡灰色で,鰓蓋後部に黒色斑がある。体は側扁し,口は大きい。重要な底生魚資源の一つで,…

イッテルビウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] ytterbium )[ 異表記 ] イッテルビューム・イテルビウム ランタン系希土類元素の一つ。記号 Yb 原子番号七〇。原子量一七三・〇…

きょう‐べん(ケウ‥)【教鞭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教師が生徒を戒め教えるために使うむち。また、授業の時、教師が教授事項を指示するのに用いるむち。[初出の実例]「中沢先生は〈略〉どう…

ぎん‐しょう(‥シャウ)【銀将】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 将棋の駒の一つ。前後の斜め左右と前方とに一つずつ動けるもの。敵陣の三段め以内にはいって成ると金将と同じ働きをする。銀。[初出の実…

ひた‐うち【直打】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① しきりに打つこと。やたらに打つこと。〔名語記(1275)〕[初出の実例]「ひた討(ウチ)に討ければ、多く打ち殺されけり」(出典:源平盛衰…

パラジウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] palladium ) 白金属元素の一つ。元素記号 Pd 原子番号四六。原子量一〇六・四二。銀白色の金属。王水・濃硝酸・濃硫酸に溶…

貴金属 キキンゾク noble metal

化学辞典 第2版
金,銀,白金族の元素.これらは空気中で酸化されず,酸などにも溶けにくく,また化学的親和力が小さいため,自然界には単体として産出する.金属は…

【伝駅】でんえき

普及版 字通
駅伝。陸路。唐・顔真〔銀青光禄大夫康使君神道碑録〕(開元)三年、に歸らんことをふ。勅書して襃美し、衣一、竝びに雜綵等を賜ふ。仍(よ)りて傳驛…

【奩具】れんぐ

普及版 字通
嫁入道具。〔癸辛雑識、別集下〕(銀花)余謂(おも)ふに、七十七の老人に事することそ十一年、~姑(しばら)く千緡(せんびん)を以て奩のと爲すも、亦…

軍役帳 (ぐんやくちょう)

改訂新版 世界大百科事典
戦国大名または近世大名が,家臣の1人ごとにその提供すべき軍役の内容と量を割り当てるために作成した帳面。単に役帳ともいう。戦国大名のものでは,…

銙帯 (かたい)

改訂新版 世界大百科事典
金・銀・玉・石の装飾板(銙)や垂飾を革帯または布帯にとりつけ,尾錠で締める腰帯の総称。本来は中央アジアや北方胡族の間に行われた服飾具であっ…

タスコ Taxco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はタスコデアラルコン Taxco de Alarcón。メキシコ南部,ゲレロ州北部の都市。メキシコ市の南南西約 110km,タスコ山脈中のアタチェ丘陵斜面…

亜硝酸塩 あしょうさんえん nitrite

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜硝酸HNO2の水素が金属で置換されて生ずる塩。一般式MNO2およびM(NO2)2で示される。アルカリ金属、アルカリ土類金属、銀、水銀などの塩が知られ、そ…

洋銀 ようぎん

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕末期の開国以降,日本に流入した外国貨幣の総称。流入貨幣にはアメリカ・ドル,ポンド,フラン,ルーブルなどもあったが,最も多かったのがメキシ…

白金庄しろかねのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:関市白金庄長良川と津保(つぼ)川に挟まれた合流地点、現関市上白金・下白金に比定される。かつては「和名抄」にみえる武藝(むげ)郡九郷…

高嶋村たかしまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市高嶋村[現]西脇市高嶋町堀(ほり)村の北東に位置し、加古川中流域東岸の扇状地にある。江戸期の領主の変遷は大垣内(おおがち)村…

飯田町いいだまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区飯田町[現]姫路市飾磨区三宅(しかまくみやけ)一―三丁目飾東(しきとう)郡に所属。姫路城下と飾万(しかま)津を結ぶ…

水銀【すいぎん】

百科事典マイペディア
元素記号はHg。原子番号80,原子量200.592。融点−38.842℃,沸点356.58℃。金属元素の一つ。常温で液体である唯一の金属,銀白色。水に不溶。常温空気…

水戸黄門〈第19部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1989年9月~1990年4月)。全29回。光圀公は西村晃、助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥七…

水戸黄門〈第25部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1996年12月~1997年10月)。全43回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の…

酸化剤【さんかざい】

百科事典マイペディア
他の物質を酸化して,自らは還元される物質。空気,酸素,オゾンなどのほか,酸素を放ちやすい化合物(過酸化水素,酸化銀,二酸化マンガン,硝酸,…

もつ‐ご【持子】

デジタル大辞泉
コイ科の淡水魚。池沼や細流にすみ、全長8センチくらい。体は細長く、口は小さい。背部は黒ずむが、体側から腹部は銀白色。春から夏に水草や石に産卵…

アワルア鉱(データノート) あわるあこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アワルア鉱英名awaruite化学式Ni3Fe~Ni2Fe少量成分Co,Cu,Ir,Os,Pt,Ru結晶系等軸硬度5.5~6比重7.8~8.2色銀白~灰白光沢金属条痕灰劈開無。展性・撓…

あ‐えん【亜鉛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] Zink の訳語 ) 亜鉛族元素の一つ。記号 Zn 原子番号三〇。原子量六五・三九。青みがかった銀白色の金属で、摂氏一一〇度…

せい‐てい【井底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 井戸の底。狭い世界をたとえてもいう。[初出の実例]「井底望レ天、不レ過二数尺一」(出典:本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清…

濃紅銀鉱 のうこうぎんこう pyrargyrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三方晶系の鉱物。 Ag3SbS3 。硬度 2.5,比重 5.85。暗赤色,金剛光沢,半透明。六角柱状結晶,劈開 が明瞭。条痕は紫紅。淡紅銀鉱とともにルビーシ…

【用度】ようど

普及版 字通
費用。〔漢書、武帝紀〕(元狩四年)關東民の~徙(うつ)るもの、て七十二五千口。縣官の衣振業に、用度足らず。ふ、銀錫を收めて白金び皮をりて、以…

元宝 yuánbǎo

中日辞典 第3版
[名](過去に通貨として用いられた)馬蹄銀.元宝.~雨鞋yǔxié/くるぶしまでの短い雨靴.▶形が“元宝”に似…

коро́нк|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-нок[女2]①〔指小〕<коро́на②歯冠;金歯,銀歯③掘削用ドリルの刃④〚トランプ〛連続した同じマークの札を3枚以上持…

長良川役所跡ながらがわやくしよあと

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市中河原新田村長良川役所跡[現]岐阜市湊町長良川左岸、江戸時代に中河原(なかがわら)新田村内にあった川役所。元禄一一年(一六九…

薬栗村くすくりむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区薬栗村[現]加古川市上荘町薬栗(かみそうちようくすくり)・上荘町都台(かみそうちようみやこだい)小野(おの)村…

今竹村いまたけむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡吉井町今竹村[現]吉井町江南(えなみ)夏梅(なつうめ)村の南西、美津留(みつる)川右岸の微高地に位置する。本高は一二八石余(…

蓑輪地方みのわじがた

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧能美郡地区蓑輪地方[現]小松市蓑輪町木場(きば)潟と柴山(しばやま)潟のほぼ中間に位置し、北と西は符津(ふつ)村、南と東は…

化学めっき (かがくめっき) chemical plating

改訂新版 世界大百科事典
めっきの主流である電気分解を利用した電気めっきに対して,電気分解によらないめっき加工法を化学めっき,または無電解めっきelectroless platingと…

いとひき‐あじ〔‐あぢ〕【糸引×鰺】

デジタル大辞泉
アジ科の海水魚。全長約90センチ。体はひし形で側扁し、銀白色。幼魚および若魚では背びれ・しりびれ前部の軟条各数本が糸状に伸び、体長の2倍以上に…

ぜんぎんきょうひょうじゅんつうしん‐プロトコル〔ゼンギンケフヘウジユンツウシン‐〕【全銀協標準通信プロトコル】

デジタル大辞泉
全国銀行協会(全銀協)が制定した通信プロトコル。銀行間・企業と銀行間・企業間において、オンラインデータの交換に用いられる。昭和58年(1983)…

おい‐かわ〔おひかは〕【追河】

デジタル大辞泉
コイ科の淡水魚。全長約15センチ。体は長く側扁し、背は暗緑色、腹は銀白色。6~8月の産卵期の雄には、濃い赤と青の婚姻色や追い星が現れる。代表的…

こくさい‐おんどめもり〔‐ヲンドめもり〕【国際温度目盛(り)】

デジタル大辞泉
1989年の国際度量衡学会が採用し、90年1月1日から実施の温度目盛り。0.65ケルビン以上の実用温度について正確に温度定点と定点以外の温度を決める公…

サンタロサデカバル Santa Rosa de Cabal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コロンビア中西部,リサラルダ州東部の都市。首都ボゴタの西約 170km,アンデスの中部山脈西斜面にある。肥沃な農牧地帯の商工業中心地で,周辺では…

フィブラ fibula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィビュラともいう。古代の留め金具。マントやショールを留めたり,衣服の合せ目を留めるのに使われたもので,新石器時代より広くユーラシア大陸の…

金鍔【きんつば】

百科事典マイペディア
和菓子の一種。つぶし餡(あん)を厚く四角形に切り,溶いた小麦粉を薄く周囲につけて鉄板で表面を焼く。初めは銀鍔といい江戸中期に創製され,楕円形…

水戸黄門〈第24部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1995年9月~1996年6月)。全37回。光圀公は佐野浅夫。助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥…

おや‐がわり(‥がはり)【親代】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 親の代わりとなること。親の代わりになって子供を世話し、養育などすること。また、その人。おやしろ。[初出の実例]「親がはりの兄に話も…

かわち‐はぶたえ(かはちはぶたへ)【河内羽二重】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 河内地方から産出する羽二重。京羽二重にくらべ、下等とされた。[初出の実例]「こなたなどすい成る女郎の、それまでもござらぬ。かわちは…

こさか‐こうざん(‥クヮウザン)【小坂鉱山】

精選版 日本国語大辞典
秋田県北部、小坂町にあった鉱山。文政一二年(一八二九)発見。南部藩直営となり、明治維新後は官営、のち民営となる。優秀な黒鉱(くろこう)の鉱床…

加藤泰祉 (かとう-やすとみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1844-1864 幕末の大名。天保(てんぽう)15年11月18日生まれ。加藤泰幹(やすもと)の子。嘉永(かえい)6年伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)藩主加藤家12…

トレール とれーる Trail

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州東部の鉱業都市。コロンビア川の中流、アメリカ国境の北11キロメートルに位置する。人口7575(2001)。付近に…

徳力本店

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社徳力本店」。英文社名「TOKURIKI HONTEN CO., LTD.」。非鉄金属工業。享保12年(1727)幕府の命を受けた金銀改鋳事業で創業。昭和9…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android