「カテゴリ」の検索結果

9,293件


学士課程 がくしかてい

大学事典
大学を卒業した者に対して当該大学が授与する学位を学士といい,卒業に必要な要件を満たしている大学の教育課程を学士課程という。1991年の学校教育…

課程博士 かていはくし

大学事典
大学院の博士課程に入学し,コースワークや論文作成,試験を経て授与される学位。博士は1887年(明治20)の学位令で最初に規定され,1920年(大正9)…

博士課程 はくしかてい

大学事典
「専攻分野について,研究者として自立して研究活動を行い,又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊…

三日天下

四字熟語を知る辞典
きわめて短い間しか権力や地位を保てないこと。 [使用例] 謀叛人も、賊軍も、よしんば勝ったところで、いわゆる三日天下であって、ついには滅亡する…

百貨店【ひゃっかてん】

百科事典マイペディア
英語のデパートメント・ストアdepartment storeを略してデパートとも。同一経営のもとに同一店舗内で多種類の商品を部門別組織により販売する集中的…

模索過程 (もさくかてい) tâtonnement process

改訂新版 世界大百科事典
市場均衡の達成過程を説明するために考えだされた試行錯誤の過程。一般均衡理論の創始者L.ワルラスにより最初に提示された。市場で需要と供給の一致…

硫化鉄 (りゅうかてつ) iron sulfide

改訂新版 世界大百科事典
目次  硫化鉄(Ⅱ)  四硫化三鉄  硫化鉄(Ⅲ)  二硫化鉄鉄と硫黄の化合物の総称。硫化鉄(Ⅱ)化学式FeS。天然に磁硫鉄鉱およびトロイライト…

かていしゅう【《稼亭集》】

改訂新版 世界大百科事典

中天游 なかてんゆう (1783―1835)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の蘭学者(らんがくしゃ)。丹後国(京都府)の儒医の家に生まれ、名は環(たまき)、字(あざな)は環中(かんちゅう)、思々斎(ししさい)と号した…

メデイア Mēdeia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の魔女。コルキスの王で,太陽神ヘリオスの息子アイエテスの娘。魔術の守護女神ヘカテ自身がその母親であったとも伝えられる彼女は,伯…

エルギン(イギリス) えるぎん Elgin

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランド北部の都市。人口1万9027(1991)。醸造業、羊毛工業がある。エルギンからローゼスを経由してダフタウンへ至る道路沿いと、…

池田理代子 (いけだ-りよこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の漫画家。昭和22年12月18日生まれ。昭和42年「バラ屋敷の少女」でデビュー。47年から「マーガレット」に連載のフランス革…

ソカロ【ソカロ】 Zocalo

世界の観光地名がわかる事典
メキシコの首都メキシコシティにある、政治的・宗教的中心地。アステカの都だったテノチティトランの時代から現在まで、メキシコシティの重要なエリ…

ばるーんかてーてる【バルーンカテーテル】

改訂新版 世界大百科事典

けいひかてーてるほう【経皮カテーテル法】

改訂新版 世界大百科事典

滝和亭

朝日日本歴史人物事典
没年:明治34.9.28(1901) 生年:天保13.1.3(1842.2.12) 明治期の日本画家。江戸千駄ケ谷村(東京都渋谷区)生まれ。本姓田中,名は謙,字は子直。16歳の…

うか‐てんせい〔ウクワ‐〕【雨過天晴】

デジタル大辞泉
《雨がやみ、空が晴れわたる意から》悪かった状況や状態が、よいほうに向かうことのたとえ。[補説]「雨過天青」とも書く。

かていはくし【課程博士】

改訂新版 世界大百科事典

エカテリーナ(1世) えかてりーな

日本大百科全書(ニッポニカ)
→エカチェリーナ(1世)

かてい‐そうぎ(‥サウギ)【家庭争議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭内のもめごと。家庭不和。〔モダン用語辞典(1930)〕

かて【勝】 ば 負((ま))ける

精選版 日本国語大辞典
勝てば心がおごって、後になって負けるものが多い。また、争いに勝っても、道理において負けになることがある。あるいは、目前の争いに勝っても結局…

はくし‐かてい(‥クヮテイ)【博士課程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学院の課程。大学の学部を修了後に入学し、修士課程にあたる前期課程を含み、修業年限五年以上の履修課程を修了するもの。修士課程修了…

政治過程 せいじかてい political process

日本大百科全書(ニッポニカ)
「運動」「変動」という政治現象の動態的側面を強調して政治について考察・分析しようとする研究者は、政治過程という語を意識的・積極的に使用する…

百貨店 ひゃっかてん department store

日本大百科全書(ニッポニカ)
直訳すれば「部門商店」となるが、これはアメリカでは部門別組織を重視したための用語である。フランスでは規模の大きいことを重視してgrand magasin…

三日天下

ことわざを知る辞典
きわめて短い間しか権力や地位を保てないこと。 [使用例] 謀叛人も、賊軍も、よしんば勝ったところで、いわゆる三日天下であって、ついには滅亡する…

龍岡城五稜郭

事典・日本の観光資源
(長野県佐久市)「信州の史跡百選」指定の観光名所。

カレンダー かれんだー calendar

日本大百科全書(ニッポニカ)
天文学から計算された暦を一般的に使いやすくしたもの。1年365日を週や月に従って配列表記してあり、休日や年中行事を知らせるものとして日常生活の…

エピガロカテキン

栄養・生化学辞典
 C15H14O7 (mw306.27).  チャの葉に含まれるタンニンの一成分で苦味がある.

プロウォカティオ provocatio

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマ共和政期に,市民はディクタトルを除く高級政務官による死刑や笞刑,さらに高額の罰金刑の宣言に対し,民会ないし所管法廷に提訴する権利…

カーカティーヤ朝 かーかてぃーやちょう Kākatīya

日本大百科全書(ニッポニカ)
南インドの王朝。11世紀初頭から1326年までデカン高原東部を支配した。最初はチャールキヤ朝の封臣の地位にあったが、しだいに勢力を増し、12世紀前…

エカテリンブルグ Ekaterinburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア中西部,スベルドロフスク州の州都。1924~91年はスベルドロフスク Sverdlovsk。ウラル山脈中部東斜面にあり,イセチ川最上流部に臨む。1721年…

大動脈弁狭窄 だいどうみゃくべんきょうさく Aortic stenosis (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 大動脈弁が狭いことにより、左心室から大動脈への血液の流れが障害されて左心室に負担がかかります。左心室の心筋は厚くなり、重症に…

高師泰【こうのもろやす】

百科事典マイペディア
南北朝時代の武将。侍所頭人(さむらいどころとうにん)。官途は尾張守・越後守,尾張・越後・河内・和泉の守護を歴任。兄高師直(こうのもろなお)とと…

フラボノイド【flavonoid】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
ポリフェノールの一種。植物に広く分布する色素成分。緑茶、ぶどう、食用菊、そば、たまねぎ、大豆、レモンなどに多く含まれる。種類は4000以上あり…

ワランガル わらんがる Warangal

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド南部、アンドラ・プラデシュ州北東部の古都。人口52万8570、周辺部を含む人口57万7190(2001)。州都のハイデラバードの北東136キロメートルに…

かてい‐さいえん〔‐サイヱン〕【家庭菜園】

デジタル大辞泉
庭先や小さな空き地を利用して作る野菜畑。

かてい‐ほうもん〔‐ハウモン〕【家庭訪問】

デジタル大辞泉
学校の教師や少年保護施設の職員が、児童・生徒の家庭環境を理解し、家庭と連絡を保ち教育上の効果を高めるため、その家庭を訪問すること。

かてき‐そんじゃ〔クワテキ‐〕【貨狄尊者】

デジタル大辞泉
栃木県佐野市の竜江院にある、オランダの人文学者エラスムスの木像。慶長5年(1600)日本に漂着したオランダ船の船尾飾りであったのを、中国で船の創…

副腎 ふくじん adrenal glands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
腎上体ともいう。左右の腎臓の上を冠状におおっている,重さにして 5g前後の器官。生命の維持にきわめて重要なステロイドを分泌する内分泌臓器。中胚…

ジャンヌダルクさい【ジャンヌダルク祭】

世界の祭り・イベントガイド
フランス中部の都市オルレアンで開催される、ジャンヌダルクの功績を称える祭り。15世紀の英仏百年戦争の時代を再現するパレードは圧巻。空軍のデモ…

朝日インテック

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「朝日インテック株式会社」。英文社名「ASAHI INTECC CO., LTD.」。精密機器製造業。昭和51年(1976)「朝日ミニロープ販売株式会社」設立。…

オキシゲナーゼ

百科事典マイペディア
酸素添加酵素とも。分子状酸素を活性化することによって酸化を行う酸化還元酵素の一群。芳香環の二重結合位の開裂反応(カテコールのシス‐シス‐ムコ…

シノッチャ

百科事典マイペディア
アイヌの抒情歌の総称。樺太(サハリン)ではシノッサ。各人が自分の旋律をもち,その時々の喜びや悲しみを歌う。本来は〈巫踊の曲調〉を意味する語…

死者の奢り

デジタル大辞泉プラス
大江健三郎の短編小説。1957年発表。

イーゴリ・エヴゲニエヴィチ タム

367日誕生日大事典
生年月日:1895年7月3日ソ連の物理学者1971年没

ジュール・グレゴリー チャーニー

367日誕生日大事典
生年月日:1917年1月1日アメリカの理論気象学者1981年没

サモス[島] Sámos

改訂新版 世界大百科事典
エーゲ海南東部,ギリシア領スポラデス諸島の一島。面積476km2,人口4万4000(2001)。トルコ領ミュカレ半島とは2km足らずの海峡で仕切られている。…

ミケーネ みけーね Mykénai

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシアのペロポネソス半島東部、アルゴリス地方にある古代都市遺跡。1999年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。「ミケー…

モンゴリアン型射法 モンゴリアンがたしゃほう Mongolian release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジアで発祥,発達した弓の射法。蒙古型射法ともいう。メディタレニアン型射法とともに代表的な射法。中国,朝鮮などで用いられ,日本の和弓 (→弓道…

せいさん‐かてい〔‐クワテイ〕【生産過程】

デジタル大辞泉
物質的財貨を生産する過程。資本主義社会では、労働過程と価値増殖過程との統一としてとらえられる。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android