「機構改革」の検索結果

10,000件以上


アダプティブ‐ヘッドライト(adaptive headlight)

デジタル大辞泉
自動車のヘッドライトで、進行方向や対向車の状況に応じて、ハイビームとロービームの切り替えや、照射方向・明るさなどを自動的に制御する機構。ア…

こくさい‐ジャーナリストれんめい【国際ジャーナリスト連盟】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Federation of Journalists の訳語 ) ジャーナリストの国際的な団体組織。一九二六年創立。五二年国際ジャーナリスト機構か…

国際麻薬統制委員会 こくさいまやくとうせいいいんかい International Narcotic Control Board

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年の麻薬に関する単一条約に基づいて,国際連合事務総長のもとにおかれた機関。条約の監督,特に麻薬の流通機構に対する点検と勧告をおもな業務…

ず‐しき〔ヅ‐〕【図式】

デジタル大辞泉
1 物事の関係をわかりやすく説明するために書いた図。「流通機構を図式で示す」「図式化」2 カント哲学で、純粋悟性概念と感性的な直観とを媒介す…

日本21世紀ビジョン

知恵蔵
政府の経済財政諮問会議の専門調査会により、2005年4月に報告された将来像“日本が目指すべき2030年"。日本が改革を怠り、地球規模でのグローバル化や…

久留米騒動 (くるめそうどう)

改訂新版 世界大百科事典
幕末久留米藩における藩内闘争。1844年(弘化1)久留米藩10代藩主となった有馬頼永(よりとう)は,水戸学の影響をうけた村上守太郎ら天保学派の支持…

ゲオルク(髭公)

367日誕生日大事典
生年月日:1471年8月27日ドイツの宗教改革期のザクセン大公(在位1500〜39)1539年没

置換 チカン substitution, displacement

化学辞典 第2版
化学反応の三大様式,置換・付加・脱離の一つ.ある化合物に含まれる原子または原子団をほかの原子または原子団で置き換える,次のような形の反応を…

しゅつ‐りょく【出力】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある装置・機構が入力を変換・処理して外部へエネルギー・仕事を送り出すこと。また、そのエネルギーや仕事。例えば、発電機が提供する…

バンディット250V

デジタル大辞泉プラス
スズキが1995年から製造・販売したオートバイ。総排気量248cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。バンディット250の派生…

東アフリカ共同体

知恵蔵
1996年5月13日に発足した東アフリカの地域協力機構。本部はタンザニアのアルーシャ。東アフリカ3国(ケニア、ウガンダ、タンザニア)には、植民地期に…

和時計【わどけい】

百科事典マイペディア
西洋から伝来した時計をもとに,江戸時代,不定時法の時刻を表示できるようにくふうを加えて製作された機械時計。宣教師によってもたらされた西洋の…

NEDO

知恵蔵mini
新エネルギー・産業技術総合開発機構の略称。産官学の連携及び、国際ネットワークの活用で、エネルギー・地球環境問題の解決と産業技術の競争力を目…

System

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ズュステーム] [中] (―s/―e) ([英] system)❶ 体系, 機構; 仕組み; 体制, 制度; 系統; 〘生〙分類; 〘コンピュータ〙システム.❷ (…

マルセーロ・H.デル ピラール

367日誕生日大事典
生年月日:1850年8月30日フィリピンの改革運動および反教団運動の指導者1896年没

ラフォンテーヌ Lafontaine, Louis Hippolyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.10.4. ローワーカナダ,ブーシャビル[没]1864.2.26. モントリオールカナダの政治家。モントリオールで弁護士を開業後,1830年ローワーカナ…

日本原子力研究所 にほんげんしりょくけんきゅうしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1956年(昭和31)原子力基本法にもとづき,原子力開発の研究・実験と平和利用を促進するため創立された公社的研究所。前身は財団法人日本原子力研究所…

明星高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市にある私立高等学校。1898年創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

村田清風 (むらたせいふう)

367日誕生日大事典
生年月日:1783年4月26日江戸時代後期の長州(萩)藩士;藩政改革の指導者1855年没

小倉勝介

朝日日本歴史人物事典
没年:承応3(1654) 生年:天正10(1582) 江戸初期の高知藩士。少助,勝助ともいう。名は政平。家老野中直次の信頼を得て仕置役として,同藩の初期藩政改…

堀勝名 (ほりかつな) 生没年:1716-93(享保1-寛政5)

改訂新版 世界大百科事典
熊本藩中期の家老で,宝暦改革の担当者。通称平太左衛門。世禄500石。用人堀勝行の子。1733年跡目を相続して用人となったが,藩主細川重賢に抜擢され…

桑原治兵衛 (くわばら-じへえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1800-1861 江戸時代後期の武士。寛政12年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。郡(こおり)奉行などを歴任し,天保(てんぽう)の藩政改革を推進。天保15年徳…

アクティブ‐ステアリング(active steering)

デジタル大辞泉
自動車の走行状況に応じてステアリングのギア比や油圧による力の補助を調整する機構。駐車時のステアリングの操作量を少なくしたり、高速走行時の直…

かんり‐しゃかい〔クワンリシヤクワイ〕【管理社会】

デジタル大辞泉
管理機構の巨大化、社会の組織化、高度情報化などによって、人間が生活のあらゆる面にわたって管理されるようになった社会。人間疎外が深刻化してい…

ヘイマンス

百科事典マイペディア
ベルギーの生理学者。ヘント大学を卒業。のち同大学教授。頸(けい)動脈から血管運動中枢にいく求心性の神経を発見。血圧,呼吸等を制御する機構の解…

タマイズミ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「関系W364」と「関系W361」の交配により農業技術研究機構作物研究所が育成。関東以西の平坦地での栽培に適した硬質小麦。農…

オリフィス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] orifice )① 水槽の壁や流水をせきとめる板などにあけた流水口。② 差圧式流量計で、流量測定に必要な圧力差を取り出すために、そ…

じょし‐せんもんがっこう〔ヂヨシセンモンガクカウ〕【女子専門学校】

デジタル大辞泉
旧制の専門学校の一。高等女学校の卒業生を対象とし、修業年限3年以上。学制改革により新制大学となった。女専。

リノベーション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] renovation )① より良いものに改めること。改善。改革。刷新。② 元に戻すこと。修理。修復。

Zo・ro・as・tro, [θo.ro.ás.tro/so.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ゾロアスター(前660?-583?):ペルシアの宗教改革者.ゾロアスター教[拝火教]の開祖.

預金保険 (よきんほけん)

改訂新版 世界大百科事典
金融機関が経営不振に陥り,預金の払戻しに応じることができなくなったときに,その金融機関にかわって預金の払戻しに応ずるための保険。外国におい…

three-pillar reform

英和 用語・用例辞典
三位一体の改革three-pillar reformの用例Finance Minister Masajuro Shiokawa presented a set of draft proposals on the so-called three-pillar …

橋本龍太郎【はしもとりゅうたろう】

百科事典マイペディア
政治家。東京都生れ。慶大卒。1963年自由民主党から衆議院議員に初当選。1978年厚生大臣,1986年運輸大臣,1989年大蔵大臣,1994年通産大臣などを歴…

ぜい‐せい【税制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 租税に関する制度。[初出の実例]「シャウプ勧告による税制改革の結果」(出典:人間の壁(1957‐59)〈石川達三〉中)

大御所時代 おおごしょじだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第11代将軍徳川家斉(いえなり)の治世中の文化(ぶんか)・文政(ぶんせい)・天保(てんぽう)(1804~44)にわたる時期をいう。この時代は寛政(かんせい)…

市場化テスト しじょうかてすと

日本大百科全書(ニッポニカ)
国や地方自治体が独占してきた公共サービスの担い手を、民と官がサービスの質と価格で競い合って、より優(すぐ)れたほうに決める仕組み。官民競争入…

path of reform and opening-up

英和 用語・用例辞典
改革・開放路線path of reform and opening-upの用例In line with the words of Xi Jinping, the new general secretary of the Chinese Communist P…

ヤブリンスキー やぶりんすきー Григорий Алексеевич Явлинский/Grigoriy Alekseevich Yavlinskiy (1952― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの政治家。ロシア人。4月10日ウクライナのリボフ(現、リビウ)市生まれ。モスクワ国民経済大学卒、同大学院修了。全ソ石炭産業研究所上級技師…

き‐せい【機制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 しくみ。機構。[初出の実例]「三絋の方がグット洒落てる。第一 mechanical aid (機制(キセイ)的の助力)が尠(すくな)い」(出典:内地雑…

アイ‐エー‐アール‐シー【IARC】[International Agency for Research on Cancer]

デジタル大辞泉
《International Agency for Research on Cancer》国際癌がん研究機関。WHO(世界保健機関)の下部機構として1965年設立。種々の化学物質や、粉じん…

エヌ‐ピー‐ビー【NPB】[Nippon Professional Baseball Organization]

デジタル大辞泉
《Nippon Professional Baseball Organization》プロ野球運営組織である日本野球機構の愛称。また、日本プロ野球組織の愛称。米国のメジャーリーグを…

フォーゲルザンク ふぉーげるざんく Karl Freiherr von Vogelsang (1818―1890)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの貴族、カトリック的社会改革家。プロイセンの官吏であったが、1848年メクレンブルクの自領に引退し、のち、マインツ司教で社会思想家として…

シリーズ‐セブン【シリーズ7】

デジタル大辞泉
米国の証券外務員資格試験。金融取引業規制機構(FINRA)が行う。米国で金融商品を販売する者はこれに合格しなければならない。米国証券外務員資格試…

ハニービーナス

デジタル大辞泉プラス
鳥取県東伯郡北栄町で生産されるブドウ。早生種。果皮は黄緑色で、実は楕円形。糖度約18度と甘く、酸味が少ない。食品産業技術総合研究機構果樹研究…

げんしねんりょう‐こうしゃ(ゲンシネンレウ‥)【原子燃料公社】

精選版 日本国語大辞典
原子力開発に必要な核原料物質の開発、製造、管理などを行なった特殊法人。昭和三一年(一九五六)設立。動力炉・核燃料開発事業団を経て、平成一〇…

きぬむすめ

デジタル大辞泉プラス
米の品種のひとつ。農研機構九州沖縄農業研究センターで「キヌヒカリ」「祭り晴」の交配により作出。2005年命名。西海232号。主産地の島根県はじめ、…

ていかふん‐すぎ〔テイクワフン‐〕【低花粉杉】

デジタル大辞泉
花粉の量が少ないスギ。花粉症対策のため、森林研究・整備機構と都道府県が連携して開発するもので、一般の品種に比べて花粉の生産量が約20パーセン…

門倉崎 かどくらざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,種子島南端の岬。南種子町に属する。御崎神社があり,境内には天文 12 (1543) 年の鉄砲伝来を記念した碑がある。近くに宇宙航空研究開…

じどう‐せいぎょ【自動制御】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 機械や装置の状態や動作を自動的に制御すること。また、その機構。動作、状態を時々刻々制御装置に入力し、機械、装置などが自動的に所定…

M.F. ペルツ Max Ferdinand Perutz

20世紀西洋人名事典
1914.5.19 - 英国の生化学者。 ケンブリッジ大学分子生物学研究所初代所長,ヨーロッパ分子生物学機構議長。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学を卒業…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android