「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


れい‐へい【例幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代・中世、律令国家から毎年の例として神にささげる幣帛。特に、神嘗祭(かんなめさい)に際して、毎年九月一一日に律令国家から伊勢神宮…

崇神天皇 すじんてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
記紀の伝承にみえる第10代天皇記紀によると,開化天皇の皇子。天照大神 (あまてらすおおみかみ) を笠縫邑 (かさぬいむら) に遷し祭り,四道将軍を派…

長門探題 ながとたんだい

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉幕府の地方職制中国探題・長門周防 (すおう) 探題ともいう。蒙古来襲に対する防衛強化のために,1276年北条氏一門の宗頼 (むねより) を長門守護…

国際協力構想 こくさいきょうりょくこうそう international cooperation scheme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年5月に竹下首相が発表した国際協力の基本方針。 (1) 紛争解決の外交努力への積極的参加,要員派遣,資金協力など,平和のための協力強化,(2) …

集会条例 しゅうかいじょうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治 13年太政官布告 12号。自由民権運動弾圧のため,1880年4月5日に太政官が布告した法律。政治結社や集会を届け出制にしたほか,私服警官の集会場…

アタッシェ attaché

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外交使節団の職員で,軍事,経済,文化,科学などの専門分野を管掌し,使節団の任務に協力する専門的職員,または国際機関や国際会議で同様の機能を…

歳遣船 さいけんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町時代中期から江戸時代にかけて,毎年日本から朝鮮に派遣された修好,貿易のための使節船。歳船ともいう。初めは幕府や有力守護大名,大寺院など…

アガーディール事件 アガーディールじけん Agādir Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次モロッコ事件ともいう。 1911年2月モロッコに大規模な現地民の反乱が起った際独仏両国が出兵して独仏関係に極度の緊張をもたらした事件。フラン…

半原村はばらむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡鉾田町半原村[現]鉾田町半原巴(ともえ)川右岸の丘陵上にあり、北は借宿(かりやど)村。室町時代中期、武田信久は幕命により結城…

海東諸国紀かいとうしよこくき

日本歴史地名大系
一巻 朝鮮李朝の申叔舟著 一四七二年序 東京大学史料編纂所など 朝鮮李朝の成宗の命により作成された書。日本・琉球の歴史・地理・風俗、朝鮮への使…

北木山風水記ほくぼくさんふうすいき

日本歴史地名大系
一冊 石垣市立図書館 同治三年久米村風水師与儀通事親雲上鄭良佐が記した八重山島中の風水検分書。花山孫位氏による写本が伝わるが、波照間島・与那…

朱一貴の乱(しゅいっきのらん) Zhu Yigui

山川 世界史小辞典 改訂新版
18世紀初頭に台湾南部で発生した反乱。康熙(こうき)60年(1721年)4月養鴨(ようおう)家の朱一貴は台湾南部で地方統治に不満を持つ1000人余を率いて反乱…

商場知行制 あきないばちぎょうせい

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代の松前藩の独特な知行形態。松前藩は幕府からアイヌ交易の独占権を保証され,上級家臣に対し場所(ばしょ)・商場とよばれる特定の地域におけ…

彰義隊 しょうぎたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治維新期,旧幕臣が編成した反政府集団。慶応4 (1868) 年4月江戸城は平和裡に東征軍 (官軍) に明渡されたが,江戸には鳥羽・伏見の敗戦以来,官軍…

宗谷 そうや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南極観測で活躍した砕氷設備をもつ船。 2734総t (排水量 3869t) ,長さ 79.8m,幅 12.8m,深さ 9.3m。速力は最高 13.1ノット,巡航 12.6ノット。 193…

エレーナ・イシンバエワ

知恵蔵mini
ロシア出身の陸上競技選手(専門:棒高跳び)。1982年6月3日生まれ、174センチ、65キロ。3歳から12年間、器械体操を習っていたが棒高跳びに転向し、1999…

安井 藤治 ヤスイ トウジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 国務相。 生年明治18(1885)年10月11日 没年昭和45(1970)年7月9日 出生地富山県富山市 学歴〔年〕陸士〔明治38年〕卒,陸大…

水上警察 (すいじょうけいさつ)

改訂新版 世界大百科事典
海上・河川上等,水上を管轄して営まれる警察作用。通常は,とくに都道府県警察の行う警察作用としてのものをさす。陸上の警察と異なる権限を持つわ…

まもレール

知恵蔵mini
交通系ICカードを活用して、外出中の子どもの動向を保護者に通知する見守りサービス。2017年に、東日本旅客鉄道株式会社とセントラル警備保障株式会…

書院番 しょいんばん

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の五番方の一つ。小姓組と合わせ両番と称された。慶長期から設けられ,はじめ江戸城本丸御殿の白書院の前,紅葉之間に勤番したことから,こ…

8月18日の政変 はちがつじゅうはちにちのせいへん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1863年(文久3)会津藩・鹿児島藩など公武合体派が,萩藩を中心とする尊攘派を京都から追放したクーデタ。文久期に入ると朝廷の権威が高まり,これをう…

グレート・トレック Great Trek

改訂新版 世界大百科事典
19世紀前半,イギリスによる南アフリカのケープ植民地支配を逃れた多くのボーア人の北方への内陸大移動のこと。1806年のイギリスのケープ占領の結果…

観察使 (かんさつし)

改訂新版 世界大百科事典
平安初期の令外官(りようげのかん)の一つ。806年(大同1)に東山道を除く6道に各1人を置き,その下にそれぞれ判官1人,主典1人を配するとともに,…

大学南校 (だいがくなんこう)

改訂新版 世界大百科事典
明治初期の官立洋学校。現在の東京大学法・理・文学部の源流。1869年(明治2)6月,明治政府は旧江戸幕府直轄の高等教育機関昌平学校(昌平坂学問所…

チベリウス3世 チベリウスさんせい Tiberius III Apsimar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]705ビザンチン皇帝 (在位 698~705) 。2世とも数えられる。属州のキブライア艦隊の司令官の出身で,カルタゴ陥落後,対イスラム戦に派遣さ…

ナルバエス Narváez, Panfilo de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1478頃. スペイン,バリャドリド[没]1528.11. メキシコ湾スペインの植民地役人,探検家。若い頃軍隊に入り,1498年頃新大陸へ渡り,1511年ディエ…

山九

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「山九株式会社」。英文社名「SANKYU INC.」。陸運業。大正6年(1917)「株式会社磯部組」設立。同7年(1918)「山九運輸株式会社」に改称。昭和…

ロマン ギルシュマン Roman Ghirshman

20世紀西洋人名事典
1895.10.3 - 1979 フランスのオリエント考古学者。 ハリコン(ソ連)生まれ。 1931年イラン調査隊隊長、’41年フランスのアフガニスタン考古学派遣団…

アブー・バクル あぶーばくる Abū Bakr (573ころ―634)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラムの第1代正統カリフ(在位632~634)。メッカのクライシュ人のタイム家に生まれ、イスラム教の成立した最初期にムスリム(イスラム教徒)にな…

провожа́ть [プラヴァジャーチ] [プラヴァヂーチ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[プラヴァジャーチ][不完]/проводи́ть2[プラヴァヂーチ]-вожу́, -во́дишь, ... -во́дят 命-ди́[完]〔accompany, see off〕〈[対]〉①見送りの…

PAC-3 missile

英和 用語・用例辞典
(弾道ミサイルを迎撃する)地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)PAC-3 missileの用例To prepare for the fall of North Korea’s missile, the Se…

wage disparity [dispersion, gap]

英和 用語・用例辞典
賃金格差 (⇒redress)wage disparity [dispersion, gap]の用例Another key issue is to cut the wage disparity between permanent employees and par…

アルブケルケ Afonso de Albuquerque

山川 世界史小辞典 改訂新版
1462?~1515ポルトガルの軍人。1506年にアルメイダの後任として派遣され,オマーン,ホルムズを攻撃し,09年よりインド総督となる。10年に攻略した…

長崎奉行【ながさきぶぎょう】

百科事典マイペディア
長崎にあって,外交・貿易のほか市政・訴訟を担当した職。1592年豊臣秀吉が寺沢広高を任命したのが最初で,江戸幕府もこれを引き継いだ。当初は大名…

ディゲネス・アクリタス Digenēs Akritas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビザンチンの英雄叙事詩。ディゲネスとは「二重の血筋の」の意で,アラブの父とギリシア人の母をもつことを示し,アクリタスとは「国境警備者」とい…

山本 善雄 ヤマモト ヨシオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海軍少将 海軍軍務局長。 生年明治31(1898)年6月20日 没年昭和53(1978)年11月28日 出生地山形県 学歴〔年〕海兵〔大正8年〕卒,海大…

海難救助船 かいなんきゅうじょせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
海難を起こした船および遭難者あるいは貨物を救助することを目的とする船。日本の海上保安庁所属の巡視船などは、海上警備や取締りのほかに海難救助…

東胤頼

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉前期の御家人。千葉常胤の6男。母は秩父重弘の娘。年少のころから都にのぼって禁中の警備に当たる滝口武者を勤める。そして,こ…

松前氏 まつまえうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本姓は清和源氏。源義光の三男源義清より出たという。9世の孫武田重広は若狭国遠敷郡に移り,曾孫武田信広のとき,15世紀中葉,松前に移り,松前氏を…

曾我兄弟 そがきょうだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(兄) 祐成 (すけなり)  承安2(1172)~建久4(1193).5.28.   (弟) 時致 (ときむね)  承安4(1174)~建久4(1193).5.29.  平安時代末期~鎌倉時代初期…

アゼルバイジャン人民戦線 アゼルバイジャンじんみんせんせん Azerbaycan Xalq Cebhesi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 AXC。アゼルバイジャンの政党。 1989年旧ソ連共産党の下部組織であったアゼルバイジャン共産党に対抗し政治改革を求める勢力として設立。急進民…

手に唾する

故事成語を知る辞典
勢い込んでものごとに取りかかることのたとえ。転じて、とてもたやすくできることのたとえ。 [使用例] 彼は即座に引受けた。手に唾するとはこの時の…

大番 おおばん

山川 日本史小辞典 改訂新版
元来は武家の軍制上の部隊名。江戸幕府においては五番方の一つ。戦時には旗本備の先鋒,平時には江戸城の警衛や幕府直轄城の在番を勤めた。役高5000…

新撰組 しんせんぐみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕末期,江戸幕府が牢人を集めて作った集団。1862年(文久2)幕府は清川八郎・山岡鉄太郎との協議により浪士隊を作り,同年2月に300人余を集め上京させ…

夜警 (やけい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  西洋  日本夜間に,公共の建物,企業,町内などを見回り,火事や犯罪の警戒をすること,またその人をいう。西洋古代の夜警としてはギリシ…

春香伝【しゅんこうでん】

百科事典マイペディア
朝鮮のパンソリの物語を元にした古典小説。作者不詳。18世紀ころ成立。物語は全羅道南原の郡守の息子李夢竜と妓生(キーセン)春香の恋愛で,夢竜が郡…

井口あぐり (いぐち-あぐり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871*-1931 明治-大正時代の教育者。明治3年11月22日生まれ。井口糺(ただす)の4女。明治32年文部省派遣体育留学生として渡米。36年帰国し母校女子…

平戸藩【ひらどはん】

百科事典マイペディア
肥前(ひぜん)国平戸に藩庁をおいた外様(とざま)藩。藩主は松浦氏。領知高約6万1000石〜6万3000石。城下町平戸にはオランダ商館があって,外国貿易…

葛勒可汗 かつろくかがん Ge-le Ke-han; Ko-lê K`ê-han

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]759ウイグル帝国の第2代カガン (在位 747~759) 。本名は磨延啜 (まえんてつ) 。唐から「英武威遠」の号を贈られた。父のクトルク・ボイラ …

外交公館 がいこうこうかん premises of the mission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外交使節団の事務所。国際法上不可侵とされる。これは外交特権を構成する要素のうち,最も重要なものの一つである。 (1) 大・公使館の不可侵 接受国…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android