「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


tatsuya/最愛なる者の側へ

デジタル大辞泉プラス
日本の演劇作品。1991年、新宿シアタートップスにて劇団THE・ガジラが初演。作・演出は鐘下辰男。鐘下は本作により第42回文化庁芸術選奨文部大臣賞新…

せいなるはる【聖なる春】

デジタル大辞泉
久世光彦の長編小説。平成8年(1996)刊。同年、芸術選奨文部大臣賞受賞。クリムトの贋作がんさくを描く主人公と、そこに訪れる女性キキとの静謐せい…

らい‐こう(‥カウ)【来校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学校にやって来ること。[初出の実例]「此れと前後して今一つの出来事は、文部大臣の来校(ライカウ)であった」(出典:黒い眼と茶色の目(1…

友枝昭世 ともえだあきよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.3.24. 東京,東京喜多流,シテ方の能楽師。友枝喜久夫の長男。喜多実に師事。1947年『鞍馬天狗』の花見で初舞台。1950年『西王母』で初シテ…

河原春作 (かわはら-しゅんさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1971 昭和時代の官僚,教育者。明治23年1月14日生まれ。内務省から文部省に転じ,社会教育局長などをへて,昭和11年文部次官となる。15年東京文…

A. ミエリ Albo Mieli

20世紀西洋人名事典
1879 - 1950 イタリア,アルゼンチンの科学史家。 元・国際科学史学会初代会長。 イタリア生まれ。 1908年ローマ大学講師。’12年科学史の国際的学術…

平田寛(1) (ひらた-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1993 昭和-平成時代の科学史家。明治43年11月14日生まれ。昭和36年母校早大の教授となる。古代ギリシャの科学技術を研究。海外の科学史文献を…

大学審議会 だいがくしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
臨時教育審議会の答申に基づいて 1987年に設置された文部大臣の諮問機関。学術研究と人材育成の場である大学のあり方,特に大学設置基準や学位などに…

さん‐しょう〔‐シヤウ〕【三省】

デジタル大辞泉
1 律令制で、太政官に置かれた八省のうち、式部省・民部省・兵部省の称。2 中国、唐の官制で、中書省・門下省・尚書省の称。3 ⇒さんせい(三省)

官展 かんてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文展,帝展,日展など政府が主催した展覧会の総称。文展は文部省美術展覧会の略称で,1907年から 18年まで 12回開かれ,日本画,洋画,彫刻の3部制を…

milsil(ミルシル)

デジタル大辞泉プラス
国立科学博物館が発行する自然と科学の情報誌。2008年1月、従来の「国立科学博物館ニュース」をリニューアルして創刊。隔月刊。

サイエンス(science)

デジタル大辞泉
1 科学。学問。「ライフサイエンス」2 自然科学。[補説]書名別項。→サイエンス[類語]学がく・学術・学芸・学理・科学・学知

三島通良 みしまみちよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶応2(1866).川越[没]1925.3.9.医師。学校衛生の創始者。 1889年帝国大学医科大学卒業。文部省に入り,92年,衛生主事として小学校の机,椅子の…

ちえことぶ〔チヱことぶ〕【智恵子飛ぶ】

デジタル大辞泉
津村節子の長編小説。詩人・彫刻家の高村光太郎の妻、智恵子をモデルとする作品。平成9年(1997)刊行。翌年、第48回芸術選奨文部大臣賞受賞。

済南【さいなん】

百科事典マイペディア
〈せいなん〉とも。中国,山東省の省都。京滬(けいこ)(北京〜上海)・膠済(済南〜青島)両鉄路の連絡地。市の北西を黄河が流れ,市内に小清河が発…

ぼうえい‐けんきゅうじょ〔バウヱイケンキウジヨ〕【防衛研究所】

デジタル大辞泉
安全保障や戦史の調査研究、幹部自衛官・防衛省幹部職員の教育訓練などを行う、防衛省の付属機関。昭和27年(1952)に保安庁保安研修所として発足。N…

アヌカン Hannequin, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.10.29. パルニーシュルソール[没]1905.7.5.フランスの哲学史,科学史家。 1885年フランス初の科学史の講座であるリヨン大学哲学,科学史学…

さん‐しょう(‥シャウ)【三省】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 令制で、太政官に置かれた八省のうち、式部省・民部省・兵部省をいう。また、中務省・式部省・兵部省をさす場合もある。[初出の実…

国歌 こっか

山川 日本史小辞典 改訂新版
国家および国民の象徴として演奏される曲。国家的祭典や国際的行事に用いられる。日本では,1882年(明治15)1月文部卿が音楽取調掛に国歌選定を命じた…

松浦 鎮次郎 マツウラ シゲジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者,教育行政家 文相;貴院議員(勅撰);九州帝大総長。 生年明治5年1月10日(1872年) 没年昭和20(1945)年9月28日 出生地愛媛県 学歴…

文部省美術展覧会 もんぶしょうびじゅつてんらんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1907年(明治40)に開設された官設総合美術展。通称は文展。フランスのサロンにならい,文部省が主催。流派や美術団体の枠をこえた美術界の統合をめざ…

ヴィーダー

朝日日本歴史人物事典
没年:1896.8.11(1896.8.11) 生年:1835.6.23 明治期に来日したお雇い外国人。アメリカ人数理学教師。ニューヨーク州生まれ。同州のユニオン・カレッ…

吉村 証子 ヨシムラ アカシコ

20世紀日本人名事典
昭和期の科学史研究家 津田塾大学講師。 没年昭和54(1979)年4月23日 学歴〔年〕東京大学理学部地球物理学科〔昭和26年〕卒 経歴津田塾大で科学史の…

こくりつ‐きょくちけんきゅうしょ〔‐キヨクチケンキウシヨ〕【国立極地研究所】

デジタル大辞泉
南極・北極に関する観測・科学研究を総合的に行う日本の大学共同利用機関。昭和48年(1973)創設。平成16年(2004)、大学共同利用機関法人情報・シ…

scientifique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]学問の;(自然)科学の,科学的な.━[名]科学者;理科系学生.

さくらのはな【さくらの花】

デジタル大辞泉
網野菊による小説。妹の病死を主題とする。昭和36年(1961)刊行。同年、第12回芸術選奨文部大臣賞を受賞。昭和37年(1962)、第1回女流文学賞を受賞…

サートン

精選版 日本国語大辞典
( George Sarton ジョージ━ ) 科学史家。ベルギー生まれ。一九一五年以後アメリカに在住し、ハーバード大学で科学史を講じた。国際科学史学会を創立…

サイエンス‐フィクション(science fiction)

デジタル大辞泉
空想的な世界を科学的仮想に基づいて描いた物語。ベルヌ・H=G=ウェルズらによって確立された。空想科学小説。科学小説。SF。

**in・for・má・ti・co, ca, [iɱ.for.má.ti.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 情報科学の,情報処理に関する.virus informático|コンピュータウイルス.━[男] [女] 情報処理の専門家.━[女] 情報科学,コンピュー…

ジェー‐エス‐エフ【JSF】[Japan Science Foundation]

デジタル大辞泉
《Japan Science Foundation》日本科学技術振興財団。科学技術の振興を目的に昭和35年(1960)設立。科学技術館などを運営。

pa・ta・fí・si・co, ca, [pa.ta.fí.si.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] パタフィジック[空想科学]の.━[男] [女] パタフィジシャン,空想科学者.━[女] パタフィジック,空想科学:不合理なこと,ありえないような…

ウシンスキー Konstantin Dmitrievich Ushinskii 生没年:1824-70

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの教育者,教育学者。ロシア国民学校の父とよばれる。彼の作った教科書《子どもの世界》(1861)や《母語》(1864)の中の一部作品が,現在で…

大木喬任 おおきたかとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保3(1832).3.23. 佐賀[没]1899.6.26. 東京官僚,政治家。幕末の頃勤王論を唱え,新政府誕生後は明治政府に出仕。明治1 (1868) 年外国事務局,…

猪瀬博 いのせひろし (1927―2000)

日本大百科全書(ニッポニカ)
電子工学者。東京都生まれ。1948年(昭和23)東京大学工学部卒業。1961年東京大学教授となり、同大の教育用計算機センター長、大型計算機センター長…

こうの‐とがま〔かうの‐〕【河野敏鎌】

デジタル大辞泉
[1844~1895]政治家。土佐藩出身。尊王攘夷派として活躍。明治15年(1882)立憲改進党を結成し副総理となったが、のち脱党。農商務・司法・内務・…

胡 鞍鋼 コ・アンコウ Hu An-gang

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 清華大学公共管理学部教授・国情研究センター長国籍中国生年月日1953年出身地遼寧省鞍山専門中国政治経済論学位経済学博士(エー…

呂 元明 リョ・ゲンメイ Lu Yuan-ming

現代外国人名録2016
職業・肩書日本文学研究家 中国東北師範大学教授国籍中国生年月日1925年出生地遼寧省丹東市別名筆名=日月専門中日文学交流史学歴長白師範学院歴史地…

ヴェルナツキー(ベルナツキー) ヴェルナツキー Vernadskii, Vladimir Ivanovich

化学辞典 第2版
ロシアの鉱物学者,化学者.サンクトペテルブルク大学理学部を卒業後,1890~1911年モスクワ大学の鉱物学と結晶学の教授(1890~1911年)となる.政治…

学生に関する法制 がくせいにかんするほうせい

大学事典
大学の学生の修学上必要な事項を定めた規則として,各大学が設けている規程が学則(日本)と呼ばれる。学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号…

村上陽一郎 むらかみよういちろう (1936― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学史家、科学哲学者。東京生まれ。1962年(昭和37)東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業、1967年同人文系大学院比較文化博士課程修…

KAIST[韓国] カイスト

大学事典
1971年設立の韓国科学院を前身とする国立大学で,80年に韓国科学技術院(Korea Advanced Institute of Science and Technology)に改編された。従来…

ちてきしょうがい 知的障害 intellectual disabilities

最新 心理学事典
知的障害とは,知的機能と適応機能の両方に制約のある障害である。一般的には「知的機能の障害が発達期に現われ,日常生活に支障が生じているため,…

stato1

伊和中辞典 2版
[名](男)〔英 state〕 1 状態, ありさま, 状況, 模様 ~ d'animo [di mente]|精神状態 ~ di salute|健康状態 ~ d'emergenza|非常事態 ~ soli…

総合研究大学院大学 そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人の大学院大学。実際の教育研究は全国各地の大学共同利用機関などが担当する。 1988年日本初の大学院大学として開学。後期3年博士課程の…

藤井 甚太郎 (ふじい じんたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1883年3月25日大正時代;昭和時代の日本史学者。法政大学教授;文部省維新史料首席編纂官1958年没

加守田 章二 カモタ ショウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の陶芸家(益子焼) 生年昭和8(1933)年4月16日 没年昭和58(1983)年2月26日 出生地大阪府岸和田市 学歴〔年〕京都市立美術大学(現・京都市立芸…

木村 知石 キムラ チセキ

20世紀日本人名事典
昭和期の書家 玄雲書道会会長;元・日展常務理事。 生年明治40(1907)年6月10日 没年昭和58(1983)年11月27日 出身地大阪市 本名木村 政信 主な受賞名…

ムハマド・T. バハール Muhammad Taqī Bahār

20世紀西洋人名事典
1886 - 1951.4.22 イランの詩人,政治家。 元・イラン文部大臣。 メシェッド生まれ。 桂冠詩人の子として生まれ、7歳から詩作を始めた。18歳の時ニ…

日本宇宙少年団 にほんうちゅうしょうねんだん Young Astronauts Club-Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙をテーマに、日本の子どもたちの科学教育や国際交流を推進する公益財団法人。英語の頭文字をとってYACと略称する。アメリカ宇宙少年協会をモデル…

空想的社会主義【くうそうてきしゃかいしゅぎ】

百科事典マイペディア
エンゲルスが《反デューリング論》(1878年)で,自らとマルクスの理論体系を科学的社会主義と呼び,それとの対比で19世紀初頭の社会主義を規定して…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android