「機関」の検索結果

10,000件以上


政令【せいれい】

百科事典マイペディア
行政機関である内閣によって制定される命令。憲法・法律の規定を実施するため,または法律の委任に基づいて制定される。政令は特に法律の委任がなけ…

連邦会議[ソビエト連邦] れんぽうかいぎ[ソビエトれんぽう] Sovet Soyuza SSSR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民族会議とともにソ連邦最高会議を構成する立法機関の一院。勤労者の共通利益を代表する。代議員は人口 30万人に1人の割合で選出され,計 750人。任…

日本官公庁労働組合協議会 にほんかんこうちょうろうどうくみあいきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央と地方の公務員組合の連絡調整機関。略称,官公労。共産党支配排除を目指す民主化同盟派を中心に 1949年 12月結成されたが,日本労働組合総評議…

大原社会問題研究所 おおはらしゃかいもんだいけんきゅうじょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1919年(大正8)2月9日,大原孫三郎の発意と出資により設立された民間研究機関。労働問題の研究が中心。初代所長は高野岩三郎。櫛田民蔵・森戸辰男・大…

プロレトクリト ぷろれとくりと Пролеткульт/Proletkul't

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ソ連初期のプロレタリア文化の啓蒙(けいもう)団体およびその機関誌『プロレタリア文化』の略称。1917年9月、A・ボグダーノフらによって結成され、1…

特定大学技術移転事業 とくていだいがくぎじゅついてんじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学や試験研究機関等に眠っている技術を産業界に役だてようとする事業。大学等技術移転促進法が1998年(平成10)8月に施行され、当初は東京大学、東…

かいせい‐かん〔‐クワン〕【開成館】

デジタル大辞泉
慶応2年(1866)開設された土佐藩の機関。後藤象二郎が中心となって設けたもので、富国強兵をめざした。

どうたい‐ほぞん【動態保存】

デジタル大辞泉
実用されなくなった機械類を、操作や運用が可能な状態で保存しておくこと。「蒸気機関車の動態保存」⇔静態保存。

ほうき‐めいれい〔ハフキ‐〕【法規命令】

デジタル大辞泉
行政機関の発する命令で、法規としての実質を有するもの。日本国憲法のもとでは、委任命令だけがこの性質をもつ。

かいじょう‐けいびたい〔カイジヤウ‐〕【海上警備隊】

デジタル大辞泉
昭和27年(1952)4月に海上保安庁に設置された海上警備機関。同年8月、保安庁に移管され警備隊に改編。

ていり‐ゆうしせいど【低利融資制度】

デジタル大辞泉
銀行・政府金融機関・地方自治体などが中小企業などを対象に事業に必要な資金を通常より低い利率で融資する制度。

すいこみ‐かん(すひこみクヮン)【吸込管】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ポンプの入口側に取りつけた管。② 内燃機関で、シリンダーへ外気を導く管。吸気管。吸入管。

りくぐん‐りょうまつしょう(‥リャウマツシャウ)【陸軍糧秣廠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧日本陸軍で、糧秣品の調達、製造、貯蔵および補給などを行なった機関。本廠は東京にあった。

坂東号

デジタル大辞泉プラス
茨城県坂東市を運行するバス。正称「坂東市コミュニティバス 坂東号」。市内の公共施設や医療機関などを結ぶ。

こくみん‐いりょうひ〔‐イレウヒ〕【国民医療費】

デジタル大辞泉
一年間に病気や負傷の治療で医療機関に支払われた費用の総額。健康診断、予防接種、正常な妊娠・出産の費用は含まない。

エンブリオロジスト(embryologist)

デジタル大辞泉
ヒト配偶子を取り扱う特殊技能を身につけた医療技術者。医療機関で顕微授精や人工授精などの操作を行う。→胚培養士

けんい‐すじ〔ケンヰすぢ〕【権威筋】

デジタル大辞泉
ある分野や事柄に精通している人や機関。報道などで、情報源を公表しないとき、情報の信頼度が高いことを示すのに用いる。

し‐てん【死点】

デジタル大辞泉
ピストンやポンプなどの往復機関で、連接棒とクランクが一直線となり、力が一時的に零となる点。思案点。デッドポイント。

さんぼう‐ほんぶ【参謀本部】

デジタル大辞泉
国防および用兵事項を担当する、陸・空軍の中央統轄機関。長官は参謀総長。旧日本海軍では軍令部または作戦本部といった。

ちょうたつ‐ちょう〔テウタツチヤウ〕【調達庁】

デジタル大辞泉
昭和27年(1952)駐留米軍用の物資や労務などを調達するために設置された機関。同37年、防衛施設庁となる。

とさつ‐いん〔‐ヰン〕【都察院】

デジタル大辞泉
中国、明・清時代の監察機関。明の洪武帝(朱元璋)が御史台を改編して設置。百官の非違糾弾、行政の監察をつかさどった。

せんぱく‐ほけん【船舶保険】

デジタル大辞泉
海上保険の一。船舶の船体・機関・付属具などを保険の目的とし、その滅失や損傷によって生じた損害を塡補てんぽするもの。

東京フリーきっぷ

デジタル大辞泉プラス
東京都区内で利用できる電車・バスの一日乗車券。都区内のJR線、東京メトロ、東京都交通局の交通機関を利用できる。

ひゃく‐じ【百事】

デジタル大辞泉
さまざまなこと。また、すべてのこと。万事。「東京の事であるから―それぞれの機関が備って居て」〈子規・墨汁一滴〉

みず‐ジャケット〔みづ‐〕【水ジャケット】

デジタル大辞泉
内燃機関や空気圧縮機のシリンダーおよびシリンダーヘッドを覆い、冷却水をためたり循環させたりする部分。水套すいとう。

プライベート‐バンキング(private banking)

デジタル大辞泉
法人ではなく、富裕層の個人を対象に、銀行や証券会社などの金融機関が資産運用を一元的に引き受けるサービス。PB。

ずし‐ばりき(ヅシ‥)【図示馬力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 機関の示圧線図から算定される馬力。燃焼によって発生した機械的な動力の大きさを表わす。指示馬力。

モーター油 モーターユ motor oil

化学辞典 第2版
ガソリンエンジンに使用することを目的とした潤滑油のこと.現在では,内燃機関用潤滑油はエンジン油と総称される.

不動産金融 ふどうさんきんゆう

日本大百科全書(ニッポニカ)
田畑、山林を含む農村の土地や市街地の土地・建物などの不動産を担保とする貸付をいうが、一般には広く解釈して財団抵当金融も不動産金融に含まれる…

間接金融

株式公開用語辞典
間接金融とは主に銀行取引を意味します。リスクは金融仲介機関(主に銀行)が負います。

はつでん‐しょ【発電所】

デジタル大辞泉
水力、熱機関または原子力などを動力として発電機を回転させ、電力を発生させる施設。

ちょうにん‐さばき〔チヤウニン‐〕【町人×捌き】

デジタル大辞泉
中世末から近世初頭にかけて、町人の自治機関によって町人の間の紛争を処理したこと。

ぜいむ‐しょ【税務署】

デジタル大辞泉
国税庁の地方支分部局である国税局の出先機関。内国税の賦課・徴収に関する事務を行う。

さい‐ぎけつ【再議決】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一度決定した事項を、同一の機関がさらに審議を加え、再び可決すること。

ぶっか‐とうせい【物価統制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家機関が、物価の高くなるのを防ぎ、物資の需給の円滑化をはかること。

hawala

英和 用語・用例辞典
(名)ハワラ (海外で働く労働者の国外送金を、金融機関を通さないで行う非合法組織)

ジャパン‐マネー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Japan money ) 日本の機関投資家が投機的な為替売買に使用する金。

locomòbile

伊和中辞典 2版
[名](男)(農業, 道路工事, 建築工事などに使用する運搬可能な)モーター, 移動式蒸気機関.

форсу́н|ка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-нок[女2]〚工〛(内燃機関などの)燃料噴射器,ノズル‐форсу́ночный[形1]

Exchange Stock Portfolio

英和 用語・用例辞典
取引所ポートファリオ ESP (=basket:主にプログラム売買を行う機関投資家向けの株式バスケット商品)

キャノン ジャック Canan Jack C.

20世紀日本人名事典
07の軍人 元・GHQ参謀第2部(G2)情報将校(中佐)。 国籍アメリカ 生年1914年3月 没年1981年3月8日 出生地テキサス州エルパソ 学歴〔年〕オクラホマ大…

政治局 せいじきょく politbureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連共産党中央委員会の一機関で事実上の最高政策決定機関。 1919年第8回共産党大会で常設機関として設置される。フルシチョフ時代には幹部会と呼ば…

こうぐう‐けいさつ〔クワウグウ‐〕【皇宮警察】

デジタル大辞泉
皇居・御所・離宮・御用邸・陵墓などの警備、天皇・皇族の護衛などを行う警察組織。皇宮警察本部は警察庁の付属機関。

ぶ‐ない【部内】

デジタル大辞泉
役所・会社などの部の内部。また、その組織・機関の内部。「部内会議」「政府部内」⇔部外。[類語]内部・内輪うちわ・インサイド

fauchen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[自](猫などが)フーッとうなる; (風が)ヒューヒューと鳴る; (蒸気機関車が)シュッシュッと音を立てる; 語気荒く話す.

和知鷹二 (わち-たかじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1978 大正-昭和時代前期の軍人。明治26年2月1日生まれ。太原特務機関長,支那駐屯軍参謀,蘭工作機関長として中国などで特務工作にかかわった。…

徒歩所要時間の表示

不動産用語辞典
「徒歩所要時間の表示」とは、宅地や建物を分譲する際に不動産広告などに表示される当該物件から交通機関や教育機関までの所要時間の表示のことです…

農林漁業金融公庫

農林水産関係用語集
農林漁業金融公庫法に基づき、昭和28年に設立された全額政府出資の政府系金融機関。 [1] 農林漁業者に対し、農林漁業の生産力の維持増進に必要な長期…

単名手形 たんめいてがた single-name paper one-name paper

日本大百科全書(ニッポニカ)
手形上の債務者が1人である手形のこと。単名(たんめい)と略称される。裏書のない約束手形や自己を支払人として振り出した為替(かわせ)手形がこれにあ…

政治倫理協議会 せいじりんりきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会議員の政治倫理の確立を目的に 1984年にまず参議院議長の諮問機関として設置された協議機関。 85年には衆議院にも設けられ,ここで政治倫理綱領…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android