「上皇2」の検索結果

10,000件以上


露の 五郎兵衛(2代目) ツユノ ゴロベエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 肩書上方落語協会会長 本名明田川 一郎(アケタガワ イチロウ) 別名前名=露の 五郎(ツユノ ゴロウ),芦の家 春一,桂 春坊,桂 小春団治,別…

豊竹 呂太夫(2代目) トヨタケ ロダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業義太夫節太夫(文楽) 本名堀 卯兵衛 生年月日安政4年 1月29日 出生地大坂(大阪府) 経歴初代豊竹古靱太夫に入門、十九太夫を名乗る。明治10年初代…

中村 成太郎(2代目) ナカムラ ナリタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名吉野 乾太郎(ヨシノ ケンタロウ) 別名初名=市川 介六,前名=中村 太郎(初代),俳名=斗紅,雅号=乾堂 屋号新駒屋 生年月日明治33年 …

坂東 又三郎(2代目) バンドウ マタサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名中西 四方八 別名初名=坂東 玉江,前名=坂東 三津右衛門(3代目),坂東 和好 生年月日安政1年 出生地江戸(東京都) 経歴6代目坂東三…

に‐がつ〔‐グワツ〕【二月】

デジタル大辞泉
一年の2番目の月。1月の次、3月の前。きさらぎ。《季 春》「波を追ふ波いそがしき―かな/万太郎」[類語]如月きさらぎ・如月じょげつ・令月れいげつ・…

に‐じょう【二乗】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 ある数・式に、同じ数・式を掛け合わせること。自乗。平方。2 仏語。㋐声聞しょうもん乗と縁覚えんがく乗。㋑大乗と小乗。

しん‐いん〔‐ヰン〕【新院】

デジタル大辞泉
上皇が二人以上あるとき、新たに院になった上皇。→本院3 →中院1「先帝を―と申し、上皇をば一院とぞ申しける」〈保元・上〉

調伊企儺 (つきの-いきな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-562 6世紀中ごろの武人。大葉子(おおばこ)の夫。欽明(きんめい)天皇23年紀男麻呂(きの-おまろ)の軍にしたがい新羅(しらぎ)(朝鮮)を攻めたが,敗れ…

にじげん‐キャム【二次元CAM】

デジタル大辞泉
《two-dimensional CAM》二次元CADキャドで作成したデータをもとに、NCマシンなどの工作機械で穴あけなどの表面加工や切削を行うCAM。2D CAMツーディ…

ツーインワン‐たんまつ【ツーインワン端末】

デジタル大辞泉
⇒ツーインワンPC

せん‐きゅう【仙宮】

デジタル大辞泉
1 仙人が住む宮殿。2 上皇の御所。「―を帝都に遷うつし進まゐらせられしかば」〈太平記・二四〉

大伴狭手彦 おおとものさてひこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。6世紀中葉の豪族、武将。大伴金村(かなむら)の子。537年(宣化天皇2)、新羅(しらぎ)に侵略された任那(みまな)を救援するため朝鮮に渡り…

闇金ウシジマくん〈Season 2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2014年1月~3月)。全9回。原作:真鍋昌平の漫画作品。出演:山田孝之、やべきょうすけ、綾野剛ほか。2010年に…

てん‐ご【語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「」は、へつらうの意 ) へつらっていうことば。② ねごと。[初出の実例]「習読不入意、如酔寝語」(出典:童子教(13C後‐14C初か…

大内惟信 (おおうち-これのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の武将。大内惟義の子。関東御家人。伊賀(いが),伊勢(いせ)などの守護をつとめる。建保(けんぽ)2年(1214)後鳥羽(ごとば)上皇の命をう…

エルム街の悪夢2/フレディの復讐

デジタル大辞泉プラス
1985年製作のアメリカ映画。原題《A Nightmare on Elm Street 2: Freddy's Revenge》。殺人鬼フレディを主人公にしたホラー映画シリーズの第2作。監…

後伏見天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:建武3/延元1.4.6(1336.5.17) 生年:正応1.3.3(1288.4.5) 鎌倉時代後期・南北朝時代の持明院統の天皇。諱は胤仁。父は伏見天皇。母は参議藤原経…

に‐きょう〔‐キヤウ〕【二強】

デジタル大辞泉
ある分野で、特に力をもっている、またはすぐれている二つのもの。「二強時代」

掃気【そうき】

百科事典マイペディア
2サイクル機関において,シリンダーから燃焼ガスを追い出し,新しい空気を充てんすること。膨張行程の終り近くで,排気ポートを開けるのに引き続い…

ポリゴン

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。バーチャルポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ0.8m、重さ36.5kg。特…

哥沢 芝勢以(2代目) ウタザワ シバセイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業うた沢節三味線方(芝派) 本名柴田 清子 生年月日明治16年 4月25日 出生地東京・日本橋(東京都中央区) 経歴初代の孫、4代目哥沢芝金の姉。伯母の…

岡本 宮古太夫(2代目) オカモト ミヤコダユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業新内節太夫 肩書新内節・岡本派家元 本名本間 広吉 別名初名=富士松 可女太夫 生年月日明治13年 経歴初め富士松可女太夫を名乗る。8代目富士松…

桂 菊団治(2代目) カツラ キクダンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名菊堂 聴円 別名前名=笑福亭 小円 生年月日明治11年 経歴滋賀醒ヶ井の安養院の寺院の子弟。智恩院の学寮へ通っているうちに寄席通い…

五明楼 玉輔(2代目) ゴメイロウ タマスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名鈴木 重造 別名前名=雀家 志う鶴(志う雀),五明楼 国輔,後名=玉の家 梅翁 生年月日文政12年 経歴初め初代雀家翫之助門で志う鶴(一説…

竹本 綾之助(2代目) タケモト アヤノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女義太夫節太夫 専門義太夫節 本名石井 かね 別名前名=竹本 金菊,竹本 佳照 生年月日明治18年 1月23日 出生地鳥取県 経歴11歳の時、豊沢新次郎…

松葉家 喜久奴(2代目) マツバヤ キクヤッコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業漫才師 生年月日明治28年 経歴昭和27年松葉家奴とコンビを組み、上方漫才の大看板として人気を集めた。奴とともに平成11年度上方演芸の殿堂入り…

邑井 吉瓶(2代目) ムライ キッペイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業講談師 本名渥美 彦太郎 生年月日文久2年 8月16日 出生地江戸・浅草蔵前(東京都) 経歴江戸・浅草蔵前の札差・助治の子に生まれる。明治11年17歳…

藤間 勘右衛門(2代目) フジマ カンエモン

20世紀日本人名事典
江戸時代末期・明治期の日本舞踊家,劇場振付師 藤間流勘右衛門派2代目家元。 生年天保11年2月12日(1840年) 没年大正14(1925)年1月23日 出生地江戸…

松庵2丁目の梅林松庵

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

餘慶寺(第2番)

事典・日本の観光資源
(岡山県瀬戸内市)「中国三十三観音霊場」指定の観光名所。

耳納山麓古墳群2

事典・日本の観光資源
(福岡県うきは市)「福岡県文化百選 歴史散歩編」指定の観光名所。

フリードリヒ(2世・神聖ローマ) Friedrich Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1194〜1250シュタウフェン朝の神聖ローマ皇帝(在位1215〜50)。ナポリ−シチリア王としてはフリードリヒ1世(在位1197〜1250)数か国語をあやつり,…

三遊亭 円右(2代目) サンユウテイ エンウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の落語家 生年明治24(1891)年11月28日 没年昭和26(1951)年8月27日 出生地東京市本郷区(現・東京都文京区) 本名沢木 松太郎 別名前名=…

五百野皇女 (いおののおうじょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる景行天皇の皇女。母は水歯郎媛(みずはのいらつめ)。景行天皇20年倭姫命(やまとひめのみこと)にかわり,天照(あまてらす)大神をま…

桂文治(3代)(2) (かつら-ぶんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の落語家。2代桂文治の門人文鳩の弟子で九鳥といった。文政10年(1827)以後に,江戸の文治と並立の形で3代目(上方3代)を襲名した。…

角屋七郎次郎(2代) (かどや-しちろうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1614 織豊-江戸時代前期の廻船業者。伊勢(いせ)大湊(おおみなと)(三重県伊勢市)に本拠をおき,関東との取引に従事。天正(てんしょう)10年(1582)本…

テポドン1、2弾道ミサイル

知恵蔵
ノドンを上回る北朝鮮の長射程弾道ミサイルに対する米国のコードネームで、ノドンと同様に、発射実験場がある土地の名前を取っている。北朝鮮は韓国…

Windows XP Service Pack 2

ASCII.jpデジタル用語辞典
正式名称は「Windows XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載」。Windows XPの最新のアップデートで、セキュリティ関連の機能が多数追加された。…

アサヒ スーパー H2O

デジタル大辞泉プラス
アサヒ飲料株式会社が販売するスポーツドリンク。

清元延寿太夫(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:安政2.9.26(1855.11.5) 生年:享和2(1802) 江戸後期の清元節の家元。初代の子で江戸生まれ。初名巳三治郎。文化13(1816)年松江藩主の松平不昧(…

坂田重兵衛(2代) (さかた-じゅうべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の歌舞伎囃子(はやし)方。天明4-文化8年(1784-1811)のころ立太鼓として活躍した。

露の五郎(2代) (つゆの-ごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒露の五郎兵衛(つゆの-ごろべえ)(2代)

鶴海一漁(2代) (つるみ-いちぎょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の俳人。初代鶴海一漁の子。江戸浅草蔵前にすみ,享保(きょうほう)(1716-36)ごろ活躍した。別号に晋阿,相応庵,傘車,豆花,堤(提)堂…

鈴木三郎助(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和6.3.29(1931) 生年:慶応3.12.27(1868.1.21) 明治大正期の実業家。味の素の創設者。相模国(神奈川県)三浦郡堀内村の米酒商人鈴木三郎助(初…

常磐津兼太夫(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:享和2.6.16(1802.7.15) 生年:宝暦5(1755) 江戸中期の常磐津節の太夫。号は恵橋,通称大橋の兼太夫。2代目常磐津文字太夫の弟。前名大和太夫。…

白井遠平(2代) (しらい-えんぺい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870*-1934 明治-昭和時代前期の政治家,実業家。明治2年12月生まれ。初代白井遠平の長男。福島県会議員をへて明治35年衆議院議員(当選2回,政友会)…

中山文七(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政10.2.19(1798.4.4) 生年:宝暦5(1755) 江戸中期の歌舞伎役者。俳名由男。屋号和泉屋。並木正三の甥という。初名伊八で子供芝居修業。23歳…

山彦源四郎(2代) (やまびこ-げんしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1792 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。河東(かとう)節。初代の門人山彦孫四郎の子で,初代源四郎の養子となり,安永3年ごろ2代をつぐ。…

吉田玉五郎(2代) (よしだ-たまごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1996 大正-平成時代の人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣い。明治43年7月23日生まれ。大正14年2代吉田簑助(のちの2代桐竹紋十郎)に入門。2代吉田…

常磐津文字太夫(2代) (ときわず-もじたゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1731-1799 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。享保(きょうほう)16年生まれ。初代常磐津文字太夫の門にはいり,鐘太夫,初代兼太夫をへて天…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android