「機関」の検索結果

10,000件以上


伊藤 孝次 イトウ コウジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍造機中将 生年明治11(1878)年6月 没年昭和11(1936)年8月24日 出身地京都府 学歴〔年〕東京帝大工科舶用機関科〔明治36年〕卒 …

文献調査 ぶんけんちょうさ documentary survey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会学的研究で,文献的源泉から得たデータを記述および分析する過程。文献的源泉は,(1) 原資料としての公私諸機関の記録や日記,手紙,自叙伝など…

実効金利 じっこうきんり effective interest rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
表面金利に対する用語で,実質金利ともいい,金融機関から融資を受ける者が実質的に負担する金利。日本のようにいわば慢性的に資金需要過多にあると…

基盤技術研究促進センター きばんぎじゅつけんきゅうそくしんセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知識集約型技術の民間による研究開発促進のため設立された総合的サービス機関。 1985年施行の基盤技術円滑法に基づき,民間資金を集めて同年 10月に…

い‐そう【移送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人や物を現在の場所から他の場所へ移し送ること。[初出の実例]「仍加二医療一。并勘二問所由一。具注二貫属一。患損之日。移二送前所一…

国際通貨基金 こくさいつうかききん International Monetary Fund

旺文社世界史事典 三訂版
国際連合の政府間機関の1つで,ブレトン−ウッズ協定にもとづき,1945年に設けられた国際金融機関。略称IMF国際復興開発銀行(IBRD)とともにワシン…

環境ガバナンス

知恵蔵
持続可能な環境と人間の関係を築くための統治。環境と開発の利害対立を調整するフォーマル、インフォーマルな価値、基準、プロセス、機構の複合物を…

支払承諾 しはらいしょうだく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融機関が取引先の依頼により,一定の保証料をとって取引先が負担している,または負担する第三者に対する債務の支払いを保証 (手形の引受け,小切…

インストアブランチ

ASCII.jpデジタル用語辞典
スーパーなどの小売店舗内で営業を行なう金融機関の有人小型店舗。顧客にとっては買い物と一緒に金融サービスを受けられ、さらに店によっては土日、…

グリーン購入法【グリーンこうにゅうほう】

百科事典マイペディア
国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律。2000(平成12)年5月公布,2001年4月施行。国や独立行政法人などの公共機関が,環境に配慮した…

こっかそつい‐しゅぎ〔コクカソツイ‐〕【国家訴追主義】

デジタル大辞泉
国家の機関、主として検察官が当事者として公訴を提起し、これを維持することができるとする主義。

きゅうめいきゅうきゅう‐センター〔キウメイキウキフ‐〕【救命救急センター】

デジタル大辞泉
重症または複数の診療領域にわたる救急患者を24時間体制で受け入れ、診療する医療機関。救急救命センター。

がくせい‐わりびき【学生割引】

デジタル大辞泉
学生・生徒に対して、交通機関や劇場などの施設が、その運賃や料金などを特別に割り引くこと。学割。

しょうそく‐すじ〔セウソクすぢ〕【消息筋】

デジタル大辞泉
ある方面の事情に詳しい人々や関係機関。「政界の消息筋によれば」[類語]その筋・その道・各界・斯界

こうしゅう(クヮウシウ)【光州】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮半島南部、全羅南道の道都。繊維工業が発達。「森の都」といわれ教育機関が多い。クァンジュ。

と‐ぎかい(‥ギクヮイ)【都議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 東京都議会の略 ) 東京都の議決機関。任期四年の都議会議員で組織される。都会。

ディーゼルサイクル diesel cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大型のディーゼル機関の基本的な熱力学サイクル。まず,空気のみをシリンダ内に吸込み,これを断熱圧縮して,空気の圧力と温度が高くなったところへ…

国際宇宙空間研究委員会 こくさいうちゅうくうかんけんきゅういいんかい Committee on Space Research

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 COSPAR (コスパール) 。観測ロケットや人工衛星などにより,宇宙空間の研究を国際的に推進する機関。国際学術連合会議 ICSU (現国際科学会議 ) …

おお‐つかさ(おほ‥)【大学寮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制の官司の一つ。式部省に属した官吏養成機関。地方の教育機関である国学に対する。だいがくりょう。大学。[初出の実例]「大学寮(ヲホ…

アイ‐ティー‐シー【ITC】[International Trade Centre]

デジタル大辞泉
《International Trade Centre》国際貿易センター。途上国の一次産品輸出を促進する国際機関。本部はスイスのジュネーブ。

航空管制官 こうくうかんせいかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
管制塔など管制機関において、航空交通管制の業務に従事する係官をいう。[編集部][参照項目] | 管制塔

mitragliare

伊和中辞典 2版
[他][io mitràglio]機関銃で撃つ, 機銃掃射をする;散弾を浴びせる ~ qlcu. di domande|〈人〉を質問攻めにする.

インターバンク市場

知恵蔵
金融機関間において短期資金の貸借が行われる市場のこと。市場参加者は金融機関に限られる。金融機関の日常の営業活動から生ずる短期資金の過不足の…

金融安定化フォーラム

知恵蔵
1999年2月のG7・中央銀行総裁会議において、ドイツ連銀のティートマイヤー総裁(当時)がG7の要請を受けて提案し設置が決定されたフォーラム。金融市場…

バルカン砲 ばるかんほう Vulcan gun

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気モーターまたは油圧を利用して6本の銃身を回転させながら発射する航空機関砲。正式には20ミリM61マシンガンという。口径20ミリ、電動式は1分間40…

枢密院(イギリス) すうみついん Privy Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの行政・司法機関。ノルマン朝以来イギリスには国王の政治上の諮問機関として全貴族の封臣会議があったが、全員が招集されるのはごく重要な…

中国高等教育法 ちゅうごくこうとうきょういくほう

大学事典
中華人民共和国主席令第7号として1998年8月29日公布,99年1月施行の高等教育の基本法。国の委託を受け,1980年代半ばに北京大学と上海市高等教育局が…

おし‐ぼう【押棒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物を押すのに用いる棒。とくに、内燃機関などで、動力を他に伝えるはたらきをもつもの。桿(かん)。ロッド。

キャッシング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] cashing ) 金融機関などによる個人向けの小口融資。特に、カードとキャッシュ‐ディスペンサーを使用する方式のものを指す。

ヨーロッパ経済協力機構【ヨーロッパけいざいきょうりょくきこう】

百科事典マイペディア
Organization for European Economic Cooperationといい,略称OEEC。第2次大戦後のヨーロッパ復興を目的とする米国のマーシャル・プラン受入れ機構…

しんりょうほうしゅう‐せいきゅうけん〔シンレウホウシウセイキウケン〕【診療報酬請求権】

デジタル大辞泉
医療機関が診療行為の対価として、市町村や健康保険組合などの医療保険者に診療報酬を請求する権利。

こうざ‐とうけつ【口座凍結】

デジタル大辞泉
金融機関が、名義人が死亡した口座や振り込め詐欺などの犯罪に使われた口座の入出金を停止すること。

公衆データ網

ASCII.jpデジタル用語辞典
公共機関や企業が、一般のユーザーに開放しているデータ網のこと。一定の料金を支払うことで利用できる。

刈谷市交通児童遊園

デジタル大辞泉プラス
愛知県刈谷市にある公園。名古屋市電1603号や国鉄D51形蒸気機関車などを展示保存している。

パーラメンタリズム(parliamentarism)

デジタル大辞泉
議会主義。国民の間から公選された議員によって構成される議会を、国政の最高機関とする政治制度。

ちほう‐じむしょ〔チハウ‐〕【地方事務所】

デジタル大辞泉
都道府県知事がその権限に属する事務を分掌させるため、条例で管内の必要な地に設置する出先機関。

はんにん‐し【犯人視】

デジタル大辞泉
[名](スル)その事件の犯人と見なすこと。犯人のように扱うこと。「警察や報道機関に犯人視される」

フェルキッシャー・ベオバハター Völkischer Beobachter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナチスの機関紙。 1887年ミュンヘンで創刊された肉屋ギルドの業界紙『ミュンヒナー・ベオバハター』がその前身。 1919年『フェルキッシャー・ベオバ…

防衛大学校 ぼうえいだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
将来の幹部自衛官を育成するための機関。防衛省の施設等機関。旧陸軍士官学校,海軍兵学校などに相当する。 1952年保安庁の付属機関である保安大学校…

認可状 にんかじょう exequatur

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国からある人物を領事機関の長として受け入れる場合に、接受国がその任務の遂行を承認して発行する承認状のこと。認可状によって、派遣国の領事に…

行政官 ぎょうせいかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年の行政機関の一つ。1868年(明治元)閏4月に公布された政体書にもとづいて設置された。立法機関である議政官,司法機関である刑法官とともに政…

大学改革支援・学位授与機構 だいがくかいかくしえんがくいじゅよきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学、短期大学、高等専門学校および大学共同利用機関の教育研究活動の状況を評価し、国立大学法人等の施設整備等に必要な資金の貸付・交付をし、大…

医療機能情報提供制度 いりょうきのうじょうほうていきょうせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
病院等に対し、自施設の医療機能に関する情報を都道府県知事に報告することを義務づけるとともに、報告を受けた都道府県知事は、その情報を住民・患…

ジェー‐エム‐アール‐エー【JMRA】[Japan Marketing Research Association]

デジタル大辞泉
《Japan Marketing Research Association》日本マーケティングリサーチ協会。調査専門機関、企業・団体、学識経験者などで構成する。本部は東京都千…

leg・is・la・ture /lédʒislèitʃər, -lətʃər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]((形式))立法府,立法機関(◇議会・国会など);議会(◇国会・州議会・地方議会など).the state [national, federal] legislature州議会[…

せいふ‐だいひょうぶ〔‐ダイヘウブ〕【政府代表部】

デジタル大辞泉
国連やOECDなどの国際機関の所在地に置かれ、派遣国を代表する任務を担う公館。在外公館の一つ。

多賀 たが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北東部,日立市中部の商工業地区。旧町名。 1955年日立市に編入。電機関係の大工場が立地。

労働安全衛生世界デー

デジタル大辞泉プラス
ILO(国際労働機関)が定める国際デー「職場での安全と健康のための世界デー」の別称。4月28日。

こうそう‐きしょうだい〔カウソウキシヤウダイ〕【高層気象台】

デジタル大辞泉
高層気象の観測、観測機器の試験・改良などを担当する、気象庁の付属機関。茨城県つくば市にある。

ちょうそん‐そうかい〔チヤウソンソウクワイ〕【町村総会】

デジタル大辞泉
人口の少ない町村が条例によって町村議会の代わりに設ける機関。選挙権のある者の全員で組織される。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android