「銀」の検索結果

10,000件以上


湯坪村ゆつぼむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町湯坪村[現]九重町湯坪田野(たの)村の南西、郡最南端に位置し、東に泉水(せんすい)山・黒岩(くろいわ)山、北に涌蓋(わ…

沢山人沢山 (たくさんじん-たくさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801-1867 江戸時代後期の狂歌師。享和元年生まれ。武蔵(むさし)多摩郡(東京都)の人。江戸にでて日本橋本銀町にすむ。大田南畝(なんぽ)(蜀山人)の…

かんじん‐ずもう〔クワンジンずまふ〕【勧進相‐撲】

デジタル大辞泉
勧進2のために、または、それを名目に営利目的で興行する相撲。「―の銀本かねもと、奉加帳ほうがちゃうの肝入きもいり」〈浮・永代蔵・三〉[補説]江…

ヒイラギ(魚類)【ヒイラギ】

百科事典マイペディア
ヒイラギ科の魚。地方名ギチ,ニロギ,ネコナカセなど。全長15cmになる。体は側扁して銀白色。本州中部〜台湾,中国沿岸に分布。内湾に多く,川へさ…

銀鏡反応【ぎんきょうはんのう】

百科事典マイペディア
還元性物質の検出反応の一つ。きれいな試験管に硝酸銀溶液をとり,アンモニア水を少しずつ加え,いったん生じた褐色の沈殿が消失したものに試料を加…

イカナゴ Ammodytes personatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目イカナゴ科の海水魚。全長約 25cm。全身青みを帯びた銀白色で,体は強く側扁する。背鰭,尻鰭とも長いが,腹鰭はない。近海魚で,湾の入口の…

いっぷん‐ごりん【一分五厘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 銀一分五厘は、近世、米五合(約〇・九リットル)の値段で、それだけあれば一日暮らせるところから ) 物事を軽くみることのたとえ。→浮…

おいなり‐さん【御稲荷様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 穀物の神である稲荷(いなり)、また、その社を敬っていう語。[初出の実例]「いちばん好きなところは〈略〉和泉町のお稲荷さんであった」(…

南部姫毬[人形・玩具] なんぶひめまり

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、青森県の地域ブランド。八戸市で製作されている。南部氏が築城した頃より伝わる菱形模様を主とした華やかな毬。屑布や紙を固くまるめてつ…

下川鉱山 しもかわこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道上川郡下川町にある三菱金属系の鉱山。 1933年発見,40年開山。鉱床は中生代粘板岩,輝緑岩を母岩とする層状含銅硫化鉄鉱床である。上下向き充…

リチウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Lithium ) アルカリ金属元素の一つ。元素記号 Li 原子番号三。原子量六・九四一。銀白色の柔らかい金属。金属中で最も軽い…

そすい‐コロイド【疎水コロイド】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( コロイドは[英語] colloid ) 分散媒である水とコロイド粒子との親和性が弱いコロイド。金・銀などの金属元素、水酸化鉄など重金属の水…

抗菌材料 コウキンザイリョウ antimicrobial material

化学辞典 第2版
物質表面の微生物の増殖を抑制,あるいは生菌数を減少させる機能を有する材料.有機系や銅,銀などの金属系の抗菌物質を材料に混合,あるいはコーテ…

ポリ(メチレン) ポリメチレン poly(methylene)

化学辞典 第2版
メチレンの重合体をいう.銀あるいはBF3などのホウ素化合物を触媒として,ジアゾメタンを重合すると,高分子量で枝分れのない結晶性ポリ(メチレン)が…

同形 どうけい isomorphism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学用語。異質同形,同像ともいう。異なる物質が同じ結晶構造をもつ場合をいう。狭義には互いに任意の割合に混合して固溶体をつくる結晶をいい,例…

ツァイゼル定量法 ツァイゼルていりょうほう zeisel determination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エーテル類にヨウ化水素酸を反応させて生じる揮発性のヨウ化アルキルを硝酸銀に作用させて,沈殿するヨウ化銀の量を測定することによってアルコキシ…

ニエロ niello[イタリア] nielle[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
銀,鉛,銅,イオウ,硼砂を溶融した黒色合金。ラテン語のnigellus(黒い)に由来し,黒金と訳されることもある。小型の金属製品とくに銀製品におい…

新村しんむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町新村[現]西会津町新郷笹川(しんごうささがわ)樟山(くぬぎやま)村の北東、笹(ささ)川左岸に位置し、耶麻郡吉田組に属…

一条鞭法 (いちじょうべんぽう) Yī tiáo biān fǎ

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代後期より清初にかけて行われた税法。従来多くの項目に分かれて割り当てられていた租税,力役(徭役(ようえき))を銀納化し,各項目を一…

仏木村ほとぎりむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町仏木村[現]志賀町仏木谷屋(たにや)村の南、米町(こんまち)川に合流する仏木川流域にあり、大部分は平地。初め加賀藩領。…

鐘崎浦かねざきうら

日本歴史地名大系
福岡県:宗像市旧玄海町地区鐘崎村鐘崎浦[現]宗像市鐘崎鐘崎村の西部にあり、宗像七浦の一(津屋崎町史)。漁場は江口(えぐち)村から遠賀(おん…

飛跡 ひせき track

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質中を高速の荷電粒子が通った経路に沿って生じた眼に見える痕跡。霧箱内では荷電粒子がつくるイオンを核として霧滴の列を生じ,泡箱内では同様に…

臨沂 りんぎ / リンイー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、山東(さんとう)省南部の地級市。3市轄区、沂水(ぎすい)など9県を管轄する(2016年時点)。人口1113万2000(2014)。市は魯中(ろちゅう)山地の…

細倉鉱山【ほそくらこうざん】

百科事典マイペディア
宮城県鶯沢町(現・栗原市),栗駒山南東麓にあった鉛・亜鉛鉱山。大同年間(806年―810年)の発見という伝承があり,江戸期には仙台藩の銀・鉛鉱山と…

ヤラワチ (牙老瓦赤 ) Mahmūd Yalawāch 生没年:?-1255?

改訂新版 世界大百科事典
モンゴル帝国初期の財政官。ホラズム国の首都ウルゲンチの人。〈牙剌洼赤〉と漢音訳される場合もある。1220年,チンギス・ハーンの西域遠征でホラズ…

立石村たていしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市立石村[現]豊岡市立石神美台(かみよしだい)出石(いずし)郡の村で、香住(かすみ)村の東に位置する。江戸時代を通じ出石藩領。…

農人町のうにんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下農人町[現]姫路市農人町姫路城の西にある町人町。吉田(よしだ)町の西に続く東西の町筋。各家が道に面してやや斜めに建て…

sovereign debt

英和 用語・用例辞典
国債 公的債務 国の借金 (⇒scenario)sovereign debtの関連語句the downgrading of Japanese sovereign debt日本の国債格下げthe ECB buyouts of sove…

上総村かんさむら

日本歴史地名大系
奈良県:天理市二階堂地区上総村[現]天理市上総町石上(いそのかみ)村西方に所在。三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)に「上総庄(中略)本四石…

湯谷村ゆうやむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡牧村湯谷村[現]牧村下湯谷(しもゆうや)飯田(いいだ)川左岸に位置し、対岸は桜滝(さくらたき)村、北は上昆子(かみひるこ)…

入角山いりすみやま

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡中仙町入角山奥羽山脈の白岩(しらいわ)岳・白岩薬師(しらいわやくし)岳・小滝(こたき)山の沢水を集めた入角沢は斉藤(さいとう…

添谷銅山そえだにかなやま

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡美川町添谷村添谷銅山[現]美川町大字添谷添谷の東谷(ひがしだに)に、清安マブ・殿様マブ・傾城化粧岩などという地名が残る。この…

かい‐ほう〔‐ハウ〕【介抱】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 病人・けが人・酔っぱらいなどの世話をすること。看護。「手厚く介抱する」2 助けてめんどうをみること。保護。後見。「亀屋の世継…

トリウム(thorium)

デジタル大辞泉
アクチノイドに属する天然放射性元素の一。単体は銀白色のもろい金属。同位体もあるが、天然に存在するほとんどすべては質量数232のもので、中性子の…

セロ‐リコ(Cerro Rico)

デジタル大辞泉
《スペイン語で「富の山」の意》ボリビア南部の都市ポトシの南郊にある鉱山。スペイン統治時代の16世紀半ばより銀の採掘が始まり、多くの先住民やア…

導波管【どうはかん】

百科事典マイペディア
ウェーブガイドとも。一般に方形または円形の断面をもつ筒状導体で,ミリ波やマイクロ波の伝送に使用される。断面の寸法により伝送波の波長や伝送状…

ナバホ

百科事典マイペディア
米国のニューメキシコ,アリゾナ,ユタ州に分布するアサバスカ系のアメリカ・インディアンの一部族。米国内では最大の部族で3州内の保留地に住み,…

全額準備制【ぜんがくじゅんびせい】

百科事典マイペディア
兌換(だかん)券の発行総高に対して,それと同一額の正貨または金(銀)を準備しておく発券制度。この場合,金の生産や外貨獲得などにより保有正貨ま…

アントファガスタ

百科事典マイペディア
チリ北部,太平洋岸の港湾都市。銅,銀,スズ,チリ硝石の輸出港として知られる。1879年までボリビア領。ボリビア,アルゼンチンと鉄道で連絡する交…

エンゼルマーク

デジタル大辞泉プラス
森永製菓のシンボルマーク。天使がモチーフ。名称は、当時アメリカでマシュマロを「エンゼルフード」と呼んでいたことに由来。同社のチョコレート菓…

手描金更紗[染織] てがききんさらさ

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、千葉県の地域ブランド。木更津市で製作されている。更紗は室町時代に渡来。殊に、手描金更紗は金華布と呼ばれ珍重された。1979(昭和54)年…

ばっ‐せき【罰責】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 罪やあやまちを罰すること。禁制を犯したものを罰すること。[初出の実例]「もし人民の中に、この職分を避け逃んと欲するものあれば、政府…

つの‐だる【角樽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上に、角のようにつき出た二本の長い柄(え)をつけた酒だる。多く朱塗りで、祝儀贈答に用いる。二樽で一荷とする。柄樽(えだる)。[初出の…

かがやくこすい【輝く湖水】

世界の観光地名がわかる事典
カナダのプリンスエドワード島キャベンディッシュにある湖。◇「グリーンゲイブルス博物館」(銀の森屋敷)の農場にあるキャンベル池が、『赤毛のアン…

かけ‐ざん【掛算】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二つ以上の数または式を掛け合わせて、その結果を求める計算法。乗法。乗算。⇔割算。〔日葡辞書(1603‐04)〕② ( 「掛け売りの算用」の…

こしぬけ‐やく【腰抜役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 腰抜でも勤まるような格別の手腕を要しない役。また、体の自由がそれほどきかない老人でも勤まる役。[初出の実例]「然れども武士の勤め迚…

一条鞭法 いちじょうべんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)後期から清(しん)初に行われた税、徭役(ようえき)制度。鞭は編、辺とも記され、一条法、条鞭と略された。税、役各項の複雑多岐にわた…

感光性ガラス かんこうせいがらす photosensitive glass

日本大百科全書(ニッポニカ)
近紫外部から可視光線の短波長域に感光性をもつガラスで、1950年ころアメリカのコーニング社で開発された。このガラス中には感光剤として金、銀、ま…

米屋町こめやまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下米屋町[現]姫路市米屋町姫路城北東の外曲輪に位置する町人町。鍛冶(かじ)町の東側、八木(やぎ)町の北にある。慶長六年…

平岩村ひらいわむら

日本歴史地名大系
宮崎県:日向市平岩村[現]日向市平岩赤岩(あかいわ)川を挟んで財光寺(ざいこうじ)村の南に位置し、東は日向灘に面する。豊後街道が縦断する。…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android