「JR」の検索結果

10,000件以上


智頭〔町〕 ちづ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県南東部,岡山県と接する町。千代川の上流域を占める。 1914年町制。 1954年山郷村を編入。中心集落の智頭は江戸時代は智頭街道の宿場町として…

石動 いするぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県小矢部市(おやべし)の中心地区。旧石動町。あいの風とやま鉄道(旧、JR北陸本線)が通じ、国道8号、471号も走る。今石動(いまいするぎ)城廃城…

ジェニファー ジョーンズ Jennifer Jones

20世紀西洋人名事典
1919.3.21 - 米国の女優。 オクラホマ州タルサ生まれ。 本名Phyllis〉 フィリス〈Isley アイリー。 幼い頃から舞台俳優であった両親の地方巡業に同…

マイケル チャートフ Michael Chertoff

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 元米国国土安全保障長官,元米国連邦高裁判事国籍米国生年月日1953年11月28日出生地ニュージャージー州エリザベス学歴ハーバード大…

四尾連湖 しびれこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県南西部、市川三郷町(いちかわみさとちょう)の中央部南寄りにある湖。御坂(みさか)山地西端、蛾ヶ岳(ひるがたけ)の中腹、標高850メートルにある…

レアード Laird, Melvin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.9.1. ネブラスカ,オマハ[没]2016.11.16. フロリダ,フォートマイアーズアメリカ合衆国の政治家。フルネーム Melvin Robert Laird, Jr.。カ…

太良(町) たら

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県最南端、有明(ありあけ)海に面する藤津郡(ふじつぐん)にある町。長崎県に接する。1955年(昭和30)多良(たら)町と大浦(おおうら)村が合併して…

基山(町) きやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県東端、三養基郡(みやきぐん)にある町。1939年(昭和14)町制施行。町名は、『肥前国風土記(ひぜんのくにふどき)』に「基肄之山(きのやま)」と…

三国山脈 みくにさんみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬・新潟県境の山地。北東から南西に延び、関東地方北西縁の一大障壁で、この山脈を分水界として太平洋側と日本海側とに自然的にも人間生活にも著…

transport

英和 用語・用例辞典
(名)運送 輸送 運輸 運搬 輸送機関 交通機関 輸送手段 交通手段 移動手段transportの関連語句air transport航空輸送 航空運送air transport industry…

土居 どい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県東部,燧灘に面する町。 1954年土居,長津,小富士,蕪崎,天満,関川の6村が合体して町制。 2004年4月,川之江市,伊予三島市,新宮村と合併…

戸田〔市〕 とだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県南東部,荒川の中流部左岸にある市。 1966年市制。中心市街地の戸田は近世には中山道が荒川を渡る「戸田の渡し」があり,交通の要地。 1960年…

東住吉〔区〕 ひがしすみよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市南部,大和川右岸の区。 1943年住吉区の東部が分離して新設。 74年東半部を平野区として分区。低平な我孫子 (あびこ) 台地上に位置し,かつて…

湯川〔村〕 ゆがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県北西部,会津盆地中部にある村。 1957年笈川 (おいかわ) ,勝常 (しょうじょう) の2村が合体して成立。中心地区の笈川は旧米沢街道に沿う街村…

秋山 あきやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県東部、南都留郡(みなみつるぐん)にあった旧村名(秋山村(むら))。現在は上野原(うえのはら)市の南部を占める。旧秋山村は2005年(平成17)北…

入水鍾乳洞 いりみずしょうにゅうどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県東部、田村市滝根町(たきねまち)地区と同市常葉町(ときわまち)地区にまたがる鍾乳洞。大滝根山の西斜面の石灰岩台地仙台平(ひら)の下にあり、1…

新幹線オフィス

知恵蔵mini
リモートワークに対応した車両を設けた新幹線。新型コロナウイルスの感染拡大で時間や空間の制約にとらわれない多様な働き方が広まったことを受け、…

よねざわはんしゅうえすぎけぼしょ【米沢藩主上杉家墓所】

国指定史跡ガイド
山形県米沢市御廟にある上杉家歴代藩主の廟所。代表的な近世大名家墓所の一つで、中央奥に上杉家初代謙信の霊屋があり、その前に初代藩主景勝から11…

おおいじょう【大椎城】

日本の城がわかる事典
千葉県千葉市緑区に平安時代末期から戦国時代にかけてあった平山城(ひらやまじろ)。平安時代末期に上総介平忠常が築城し、その曾孫の千葉常兼が修復…

北〔区〕 きた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の一つ。 1947年滝野川区と王子区が合併して成立。北部と東部の荒川,隅田川沿いは沖積低地で,工場,商店,住宅の混在地域。赤羽,…

川辺[町] (かわべ)

改訂新版 世界大百科事典
岐阜県中南部,加茂郡の町。人口1万0593(2010)。南北に流れる木曾川支流の飛驒川沿岸の町で,飛驒高地と濃尾平野の接点に当たる。飛驒川沿いに国道…

袋田滝 (ふくろだのたき)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県北端,久慈郡大子(だいご)町袋田にあり,久慈川支流滝川にかかる滝。高さ121m。4段に落ちる壮大な景観が特色で,四度滝(よどのたき)ともい…

小名木川 おなぎがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都江東区(こうとうく)北部を流れる川。行徳塩(ぎょうとくじお)(行徳は千葉県市川市)を江戸に搬入する舟路として隅田川(すみだがわ)と中川とを…

箕輪〔町〕 みのわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,伊那盆地の北部にある町。 1955年中箕輪町と箕輪村,東箕輪村が合体して成立。天竜川の両岸にわたり,中心集落は西岸の段丘上の松島と木…

坂北 さかきた

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中央部、東筑摩郡(ひがしちくまぐん)にあった旧村名(坂北村(むら))。現在は筑北(ちくほく)村の西部を占める。旧坂北村は2005年(平成17)坂…

大菩薩峠 (だいぼさつとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
山梨県北東部,秩父山地にある峠。標高1897m。西の笛吹川支流,東の多摩川上流の分水嶺で,北に大菩薩嶺(2056m)がある。甲州道中の脇往還,青梅街…

高森[町] (たかもり)

改訂新版 世界大百科事典
長野県南部,下伊那郡の町。人口1万3216(2010)。伊那盆地南部に位置する。東端を南流する天竜川の西岸には河岸段丘が発達し,梨,リンゴなどの果樹…

六戸[町] (ろくのへ)

改訂新版 世界大百科事典
青森県東部,上北郡の町。人口1万0241(2010)。三本木原台地の南東部を占め,南部を奥入瀬(おいらせ)川が東流する。十和田市と三沢市の間に位置し…

寒川〔町〕 さむかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県南部,相模平野東部にある町。相模川と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮…

酒々井〔町〕 しすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県北部,印旛沼南東岸の下総台地にある町。 1889年町制。地名は孝行息子が酒の湧く井戸を発見したという伝説に由来。中心地区の酒々井は中世に平…

御岳渓谷 みたけけいこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都青梅市(おうめし)の西部、JR青梅線沢井(さわい)駅から御嶽(みたけ)駅南方にかけての多摩川の渓谷で、沢井駅南の吊(つり)橋の楓(かえで)橋から…

水上温泉郷 みなかみおんせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県北部、利根(とね)郡みなかみ町にある水上温泉(湯原(ゆばら)、小日向(おびなた)、鹿野沢(かのさわ)、大穴(おおあな)各温泉の総称)を中心に、…

湯田温泉 ゆだおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県中央部、山口市にある温泉。市街地の一部をなし、国道9号沿いに近代的ホテルや旅館、保養所などが建ち並び、歓楽的色彩も濃い山陽路随一の温泉…

東かがわ〔市〕 ひがしかがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
香川県の東端にあり播磨灘に面する市。 2003年引田町,白鳥町,大内町の3町が合併し成立。東南部は讃岐山脈を隔てて徳島県に接する。馬宿川,小海川…

オジー カデナ Ozzie Cadena

20世紀西洋人名事典
1924.9.26 - 米国のプロデユーサー。 オクラホマ・シティ生まれ。 1950年ニュージャージーのWNJR局でジャズ番組を担当。’54年サボイ・レコード入社…

都野津 つのづ

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中北部、江津(ごうつ)市の一地区。旧都野津町。日本海の砂丘地帯に位置する。江戸後期から明治期にかけて呉服、衣類行商で中国地方一円に商圏…

ジェー‐リート(J-REIT)

デジタル大辞泉
⇒不動産投資信託

歌志内〔市〕 うたしない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中央部,夕張山地の北西麓にある市。 1958年市制。地名はアイヌ語のペンケオタウシナイ (上流の砂原の多い川の意) に由来。 1873年榎本武揚が…

門川〔町〕 かどがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県北東部,日向灘にのぞむ町。 1940年町制。奈良時代以来宇佐神宮の神領に属し,のち伊東氏,島津氏の支配を経て天正 15 (1587) 年以来明治にい…

山陽新幹線 さんようしんかんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新大阪と博多を結ぶ JR西日本の高速幹線鉄道。 1967年新大阪-岡山間,70年岡山-博多間の建設に着工,72年新大阪-岡山間,75年岡山-博多間が営業…

田村〔市〕 たむら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県中東部,郡山盆地東部から阿武隈高地中央部に広がる市。 2005年滝根町,大越町,都路村,常葉町,船引町が合体して市制。農業が基幹産業で,特…

リチャード カウパー Richard Cowper

20世紀西洋人名事典
1926 - 英国の作家。 本名ジョン・ミドルトン・マリー 〈Jr.〉。 コリン 筆名マリー。 「不死鳥」(1968年)、「ドミノ」(’71年)など、超常現象と結…

東尋坊 とうじんぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県の北端、三国(みくに)港(坂井市(さかいし))の北方3キロメートルにある景勝地。東尋坊という地名は平泉(へいせん)寺(勝山市)の悪僧の名に由…

久米南〔町〕 くめなん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県中部,旭川の支流誕生寺川流域にある町。 1954年弓削 (ゆげ) 町と誕生寺 (たんじょうじ) ,竜山 (たつやま) ,神目 (こうめ) の3村が合体して…

中川温泉 なかがわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県西部、足柄上(あしがらかみ)郡山北町(やまきたまち)中川にある温泉。丹沢大山(たんざわおおやま)国定公園の丹沢湖へ注ぐ中川川の河床から湧…

よよぎ【代々木】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 井伊掃部頭下屋敷(現在は明治神宮)の池畔に古くからある「代々木」と呼ばれたモミの大木に由来するといわれる ) 東京都渋谷区の地名。住…

青森(市) あおもり

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県の中央部にある市。八甲田(はっこうだ)火山を背に青森湾に面する。県庁所在地。1898年(明治31)市制施行。1939年(昭和14)油川(あぶらがわ)…

甲斐[市] (かい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 敷島 双葉 竜王山梨県中央部の市。2004年9月敷島(しきしま),双葉(ふたば),竜王(りゆうおう)の3町が合体して成立した。人口7万3807(…

山武[市] (さんむ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 山武 成東 沼 松尾千葉県中東部の市。2006年3月山武(さんぶ),成東(なるとう),松尾(まつお)の3町と蓮沼(はすぬま)村が合体して成…

大紀[町] (たいき)

改訂新版 世界大百科事典
目次 大内山 大宮 紀勢三重県南部,度会(わたらい)郡の町。2005年2月大宮(おおみや)町,紀勢(きせい)町と大内山(おおうちやま)村が合体し…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android