「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


感光性ガラス かんこうせいガラス photosensitive glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金,銀,銅などに錫,セリウムなどを加えて感光性を与えたガラス。金,銀,銅などのイオンを微量に含ませたガラスに強い紫外線を当てると,それらの…

小児湿疹 しょうにしっしん Childhood eczema (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
 湿疹は表皮を中心とする炎症(皮膚炎)で、アレルギーによるものが最も多く、かゆみを伴う紅斑(こうはん)を主な症状とする皮膚疾患です。小児にも…

アシルCoA アシルコエー acylcoenzyme A

化学辞典 第2版
CoAのSH基がアシル化されたものの総称.コエンザイムAのアシル化合物,アシル基としてはアセチル,アルカノイル,マロニル,スクシニルなどがある.…

マンガン土

岩石学辞典
非晶質または潜晶質の酸化マンガンで,残留鉱床として産出する.あるマンガン土はコロイド状で多くの元素を吸着しており,そのため組成は変化する[P…

水酸化鉄【すいさんかてつ】

百科事典マイペディア
(1)水酸化鉄(II)Fe(OH)2。比重3.40。鉄塩(II)水溶液に苛性アルカリを加えると得られる沈殿で,純粋なものはほとんど無色。ふつうは酸化され…

硝酸【しょうさん】

百科事典マイペディア
化学式はHNO3。100%HNO3は無色発煙性の液体で,融点−42℃,沸点83.8℃。水溶液は強い一塩基酸で,比重1.42のもの(共沸混合物)は69.8%のHNO3を含み…

埴原和郎 (はにはら-かずろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2004 昭和後期-平成時代の人類学者。昭和2年8月17日生まれ。47年東大教授となる。62年国際日本文化研究センター教授。諸人種の歯の形態を比較…

cravatta

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 tie〕 1 ネクタイ ~ a farfalla|ちょうネクタイ mettersi [togliersi] la ~|ネクタイを締める[ほどく] fabbricare [vendere]…

チャハール・アイマーク Chahār Aimāq

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタン西部の部族。意味はチャハール(ペルシア語で〈4〉の意),アイマーク(モンゴル語,トルコ語で〈部族〉の意)。ハザーリーHazārī,ジ…

ダイセル

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ダイセル」。英文社名「Daicel Corporation」。化学工業。大正8年(1919)「大日本セルロイド株式会社」設立。昭和41年(1966)「ダイ…

ミシマサイコ(三島柴胡) ミシマサイコ Bupleurum falcatum var. komarowi; thoroughwax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セリ科の多年草。ユーラシア大陸に広い分布をもつ母種 B. falcatumの変種とされ,本州,四国,九州と朝鮮半島の南部に分布する。日当りのよい山地,…

おしゃぶり

日本大百科全書(ニッポニカ)
生後3、4か月ぐらいからの乳児に持たせてしゃぶらせる玩具(がんぐ)。「がらがら」を兼ねているものが多い。江戸時代から木製のものがあり、明治以後…

ソラニン solanine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C45H73NO15 。ジャガイモやトマトなどの新芽に含まれる。普通α-,β-,γ-ソラニンの混合物であるが,α-ソラニンが主体である。ソラニジンとい…

げんけい‐しつ【原形質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 生物の細胞の主要な部分を構成し、生命活動の本体とみなされる物質。外側は細胞膜につつまれ、大部分の生物では細胞質と核とに分化して…

二酸化ケイ素 にさんかケイそ silicon dioxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 SiO2 。シリカ,無水ケイ酸,あるいは単にケイ酸ということもある。天然には石英,鱗ケイ石,クリストバル石の3型のほか,ガラス状,コロイド…

エクジソン ecdysone; Ekdyson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エクダイゾンともいう。前胸腺ホルモンと同義で,変態ホルモンと呼ぶこともある。一種のステロイド。完全変態の昆虫の幼虫,蛹で前胸腺から分泌され…

自由党〔イギリス〕(じゆうとう) Liberal Party/Liberals

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリスの政党,ホイッグ党の後身。19世紀中葉の自由主義改革を主導した。穀物法の廃止後,保守党を離脱したピール派や急進派を吸収して党勢を拡張…

エクストロイドCVT

日本の自動車技術240選
1987年に登場したCVTは、その特徴である、滑らかな加速と燃費向上に向けた改良が行なわれ、1990年代後半から、採用車種の拡大(FF2リッタークラス)、…

グリセリン glycerine

改訂新版 世界大百科事典
目次  製法  用途  生体とグリセリン1,2,3-プロパントリオール,グリセロールglycerolともいう。代表的な3価のアルコール。無色透明,粘度の…

クロラムフェニコール chloramphenicol

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのエールリヒJ.Ehrlichによって1947年,南アメリカのベネズエラの土壌中から分離された放線菌の1種Streptomyces venezuelaeを培養して得られ…

喉頭浮腫 こうとうふしゅ edema of the larynx

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
喉頭の内面で粘膜下組織が比較的粗な部分,つまり声帯,喉頭蓋,披裂部,披裂喉頭蓋ひだなどに発生する。原因としては,全身麻酔時の挿管による刺激…

陽極効果 ようきょくこうか anode effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フッ化物系の溶融塩電解で炭素陽極に生じる異常現象で,電流が急に減少し電圧が異常に上昇する。火花を発生し電解電流に代りアーク電流が流れるので…

蒸留水 ジョウリュウスイ distilled water

化学辞典 第2版
水の中に含まれているコロイド状物質,溶存物質,その他,種々のきょう雑物を蒸留によって除去,精製した水.石英製の蒸留器で純度のよい水が得られ…

リン酸トリブチル リンサントリブチル tributyl phosphate

化学辞典 第2版
C12H27O4P(266.31).[CH3(CH2)3O]3P=O.略称TBP.ブタノールに塩化ホスホリルを反応させ,発生した塩化水素を完全に除去したのち,減圧蒸留すると得…

ウォルタムフォレスト Waltham Forest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド南東部,グレーターロンドンを構成する 33地区の一つ。外部ロンドンに属する区で,グレーターロンドンの北東端,リー川左岸に…

マカ

食の医学館
〈栄養価が高く、ミネラルも豊富〉  マカはペルー原産のアブラナ科の植物で、標高4000m以上、年間平均気温7度以下というきびしい環境下で栽培され…

湿疹【しっしん】

百科事典マイペディア
俗にくさ,ただれとも。最も多い皮膚病。種々の外因,内因による皮膚の炎症反応で,皮膚炎ともいう。接触性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,脂漏(しろう)…

あるふぁあるふぁじくろろとるえん【α,α-ジクロロトルエン】

改訂新版 世界大百科事典

人種形成 じんしゅけいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人類という単一種において,自然環境および遺伝学的諸過程の影響により,人種が形成されていくこと。従来,人種は固定的なものであり,突然変異によ…

クラゲ刺症 クラゲししょう Jellyfish sting (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 海でクラゲに刺されることによって生じる皮膚炎です。 毒の入った刺胞(しほう)という部分をもったクラゲの触手が原因になります。日…

ひかりクロスコネクト‐スイッチ【光クロスコネクトスイッチ】

デジタル大辞泉
《optical cross-connect switch》ある光ファイバーから入力された光信号を、別の光ファイバーに出力するスイッチ。→光クロスコネクト

とくはつせいねふろーぜしょうこうぐん【特発性ネフローゼ症候群 Idiopathic Nephrotic Syndrome】

家庭医学館
[どんな病気か]  ネフローゼ症候群とは、病気自体の名前ではなく、尿中にたんぱくが多量に出て、それによって血液中のたんぱく質(とくにアルブミ…

りゅうこうせいかくけつまくえん【流行性角結膜炎 Epidemic Keratoconjunctivitis】

家庭医学館
[どんな病気か]  アデノウイルスの感染が原因でおこる結膜炎で、ウイルス性結膜炎の代表です。感染力が非常に強く、俗にはやり目と呼ばれています…

血圧降下薬 けつあつこうかやく hypotensive drugs antihypertensive drugs

日本大百科全書(ニッポニカ)
高血圧の病態に対して、血圧を下げる(降圧)目的で使用する薬剤。降圧薬とも称する。降圧作用メカニズムにより、(1)降圧利尿薬、(2)β(ベータ)遮断(…

ミゾラム みぞらむ Mizoram

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド東部にある州。ミャンマーとバングラデシュに挟まれた山間に位置する。面積2万1081平方キロメートル、人口89万1058(2001)、109万7206(2011…

トッド Todd, Alexander Robertus, Baron of Trumpington

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.10.2. イギリス,グラスゴー[没]1997.1.10. イギリス,ケンブリッジイギリスの生化学者。グラスゴー大学卒業。 1931年フランクフルト大学,…

ミトコンドリア みとこんどりあ mitochondria

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての真核細胞に存在する固有の細胞小器官。この語はドイツの細胞学者ベンダC. Benda(1857―1933)の命名によるもので、ギリシア語の糸mitosと粒c…

従属栄養 じゅうぞくえいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立栄養に対する語で、すべての動物とクロロフィルをもたない植物、細菌、菌類の行う栄養形式。他養、有機栄養ともいう。これらの生物体自体には無…

カテコール かてこーる catechol

日本大百科全書(ニッポニカ)
二価フェノールの一つ。1,2-ベンゼンジオール、1,2-ジヒドロキシベンゼンのこと。慣用名としてピロカテコール、ブレンツカテキンなどともよばれる。…

含嗽剤 がんそうざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
うがい薬のことで、口腔(こうくう)や咽頭(いんとう)部の消炎、殺菌、止血、鎮痛などの目的で用いられる。古くからオキシドール、ミョウバン水、塩素…

ウィルシュテッター ウィルシュテッター Willstätter, Richard Martin

化学辞典 第2版
ドイツの有機化学者.ドイツのカールスルーエに生まれる.ミュンヘン大学のJ.F.W.A. Baeyer(バイヤー)のもとで学び,博士論文では,コカインの構造を…

クリシン クリシン chrysin

化学辞典 第2版
5,7-dihydroxyflavone.C15H10O4(254.24).フラボンの一つ.遊離型としてヤナギ科ポプラPopulus nigra,P.pyramidalisの若い葉芽,マツ目ヒメコマツP…

シアノヒドリン シアノヒドリン cyanohydrin

化学辞典 第2版
ヒドロキシニトリルともいう.分子内にヒドロキシ基とシアノ基とを含む化合物.同一炭素原子にヒドロキシ基とシアノ基とがついているα-シアノヒドリ…

テトラメチルシラン テトラメチルシラン tetramethylsilane

化学辞典 第2版
C4H12Si(88.23).(CH3)4Si.略称TMS.反応活性な官能基を含まないもっとも簡単な有機ケイ素化合物.実験室的合成法の一つは,乾燥したジブチルエーテ…

ペリレン ペリレン perylene

化学辞典 第2版
peri-dinaphthalene.C20H12(252.32).縮合多環式芳香族炭化水素の一つ.石炭タール中に含まれる.2,2′-ジヒドロキシ-1,1′-ジナフチルの塩化アルミニ…

バイオ・レメディエーション

百科事典マイペディア
有害汚染物質を微生物により分解し,環境の修復を図る技術のことで,〈生物的環境浄化〉と訳される。自然の生態系が本来持っている自浄作用を強化す…

オールポート(兄弟) おーるぽーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
兄フロイドFloyd Henry Allport(1890―1978)、弟ゴードンGordon Willard Allport(1897―1967)ともにアメリカの心理学者。兄のフロイドは、社会心理…

焼結 しょうけつ sintering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
粉体を高温で固結する技法。製錬 (→金属の製錬 ) の予備処理の場合と,粉末冶金の場合がある。 (1) 溶鉱炉など通風を必要とする炉では粉鉱は通風を妨…

船級協会 (せんきゅうきょうかい) classification society

改訂新版 世界大百科事典
目次  船級協会の沿革船舶の構造や設備を検査し,その性能を保証する業務を行う団体を船級協会という。船舶の売買,チャーター,積荷を長期にわた…

トリクロロ(メチル)チタン(Ⅳ) トリクロロメチルチタン trichloro(methyl)titanium(Ⅳ)

化学辞典 第2版
CH3TiCl3(169.26).CH3Cl3Ti.ジメチル亜鉛と四塩化チタン(Ⅳ)とを塩化メチレン中,-78 ℃ で反応させると得られる.結晶状態で紫色,液体で黄色の物…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android