「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


ぎおん【祇園】 の 会((え))

精選版 日本国語大辞典
=ぎおんえ(祇園会)[初出の実例]「仲胤は、ぎをんの御会を待つばかりなりとつけたりけり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一四)

かいしょう‐もん(クヮイシャウ‥)【会昌門】

精選版 日本国語大辞典
平安京の大内裏朝堂院(八省院)の門。朝堂院二十五門の一つ。十二堂の前にあって南面し、その外に朝堂院の正門応天門がある。

かいせい‐かいしょ(‥クヮイショ)【改正会所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、松平定信が江戸の札差(ふださし)に対して、古借棄捐(きえん)、利子引下げを行なった際に、札差仲間に資金を融通した機関で、寛…

さいしょう‐え(‥ヱ)【最勝会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。南京(なんきょう)三会の一つ。薬師寺最勝会ともいい、薬師寺で国家平安を祈って三月七日から七日にわたって行なわれる金光明最勝王…

ルーマニア正教会 ルーマニアせいきょうかい Rumanian Orthodox Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東方正教会に属する独立教会の一つ。古代ダキア (現ルーマニア) にキリスト教が伝わったのは3世紀だが,9世紀以来ブルガリア教会に,14世紀以来コン…

北欧理事会 ほくおうりじかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

マクミラン委員会 マクミランいいんかい Macmillan Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの第2次労働党内閣 (首相 J.R.マクドナルド ) 時の 1929年 11月,蔵相 P.スノーデンの提唱で設けられた委員会。正式名称は「金融および産業…

無遮会 むしゃえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の慈悲の精神に基づき,あらゆる人々に無制限に平等に布施を行う会。インドでは国王,皇帝が施主となって5年に1度行われたもので,アショーカ王…

メリノール宣教会 メリノールせんきょうかい Societas de Maryknoll pro missionibus exteris; Maryknoll Fathers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのカトリック外国宣教会の一つ。 1911年設立された。 33年大阪に渡来。第2次世界大戦中は宣教を中断したが,戦後活動を再開,主として京都市…

車会党 しゃかいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人力車夫の結社。 1882年 10月馬車鉄道会社の設立で生活権を脅かされた約 300人の人力車夫を集め,自由党の社会運動家奥宮健之,車夫の三浦亀吉が中…

職場懇談会 しょくばこんだんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
従業員が会社,管理方法,仕事などに対してもっている不平や要望を対話を通して会社側に反映させるために設けられる制度。第2次世界大戦後,人間関係…

清会典 しんかいてん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

赤瀾会 せきらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1921年4月に結成された日本最初の社会主義的婦人団体。 20年の日本社会主義同盟に参加した婦人のうち,伊藤野枝,堺真柄,山川菊栄,橋浦春子らによ…

聖堂参事会 (せいどうさんじかい) capitulum[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
ローマ・カトリック教会の機関(英語でchapter,ドイツ語でKapitel,フランス語でchapitre)。個々の聖堂に属する聖職者canoniciによって構成される…

籌安会 (ちゅうあんかい) Chóu ān huì

改訂新版 世界大百科事典
中国の近代,袁世凱の帝政運動に奉仕する目的で,国体研究を名目に,1915年8月から10月にかけて組織された団体。発起者の楊度(1874-1931),孫毓筠…

東方正教会 (とうほうせいきょうかい) Eastern Orthodox Church

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティン帝国のキリスト教会を起源とする一連の教会の総称。〈カルケドン信条〉(451)を教義の基盤とするので,東方のカルケドン派教会と呼ぶこ…

農協中央会 (のうきょうちゅうおうかい)

改訂新版 世界大百科事典
正称は農業協同組合中央会。1954年の農業協同組合法の改正に基づき,農協(農業協同組合)の健全な発達を図ることを目的として,農協の組織や事業に…

農談会 (のうだんかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治10年代前半期を中心に,全国各地に結成された農事改良を目的とする組織。集談会,農事会,勧業会などとも呼ばれた。1875年に設けられた京都府紀…

文学研究会 (ぶんがくけんきゅうかい) Wén xué yán jiū huì

改訂新版 世界大百科事典
1921年,北京で結成された中国最初の新文学団体。《小説月報》がおもな機関誌。文学は遊戯や消遣の手段でないとするのが会員の公約数的文学観であっ…

牧会書簡 (ぼっかいしょかん) Pastoral Epistles

改訂新版 世界大百科事典
新約聖書中の《テモテへの手紙》(第1と第2)および《テトスへの手紙》の三つをさす語。ともに使徒パウロが自分の弟子にあてて個人的に書いたという…

うらぼんうえ【盂蘭盆供会】

改訂新版 世界大百科事典

かいねんぼんち【会寧盆地】

改訂新版 世界大百科事典

かいほしゃ【会輔社】

改訂新版 世界大百科事典

ぎゃくてんいいんかい【逆転委員会】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうえんかいうんどう【救援会運動】

改訂新版 世界大百科事典

きょうだいしんじんかい【兄弟信心会】

改訂新版 世界大百科事典

くにんかい【九人会】

改訂新版 世界大百科事典

けかえ【悔過会】

改訂新版 世界大百科事典

こうじかい【紅児会】

改訂新版 世界大百科事典

せかい‐いしかい〔‐イシクワイ〕【世界医師会】

デジタル大辞泉
全世界の医師を代表する国際組織。1947年、パリで創設。医学教育、医療科学・技術・倫理の水準を最大限向上させるための活動を通じて、世界的な医療…

イーシー‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【EC委員会】

デジタル大辞泉
⇒シー‐イー‐シー(CEC)

かんぜんちょうあく‐いいんかい〔クワンゼンチヨウアクヰヰンクワイ〕【勧善懲悪委員会】

デジタル大辞泉
⇒宗教警察

内見会

流通用語辞典
問屋などが中元セールや歳暮セールに先立って、一般客とは別に大口顧客などを対象にして開くセールのこと。メーカーなどでは新製品発表を兼ねて、特…

イフ共済会

葬儀辞典
全葬連が本部となり、ソニー生命と提携し、各地の葬儀社が加盟店となるかたちで1995年発足。if は「もしも」という意味と、Imperial Funeral(荘厳な…

のうち‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【農地委員会】

デジタル大辞泉
昭和13年(1938)の農地調整法によって、自作農の創設や地主・小作関係の調整を目的に設置された組織。第二次大戦後、委員は公選制となり農地改革の…

なのか‐かい〔‐クワイ〕【七日会】

デジタル大辞泉
自由民主党にあった派閥の一。田中派。昭和47年(1972)に田中角栄らが佐藤派から独立して結成した。名の由来は田中の首相就任が同年7月7日だったこ…

会津丸茄子

デジタル大辞泉プラス
福島県で生産されるナス。やや丸みを帯びた形状、外皮はつややかな濃紫色、肉質はきめ細かく、果皮は固めで、煮食、焼食などあらゆる料理に向く。会…

アメリカ博覧会

デジタル大辞泉プラス
兵庫県で開催された博覧会。開催期間は1950年3月18日から6月11日。入場者数は約200万人。

社員総代会

保険基礎用語集
相互会社の最高意思決定機関兼経常チェック機関は社員総会であるが、実際には社員の数が多数で全員を対象として社員総会を開くことは不可能に近いた…

松会版 しょうかいばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
松会本ともいう。江戸時代、江戸の「松会」氏が刊行した書物の総称。松会の読み方は明らかでないが、一般に「しょうかい」とよばれている。1653年(…

神言会 しんげんかい Societas Verbi Divini ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ人司祭アルノルド・ヤンセンArnold Janssen(1837―1909)により、1875年オランダのスタイルに設立されたキリスト教修道会。キリストの、「神の…

常任委員会 じょうにんいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国会や地方議会において、本会議に付すべき議案をあらかじめ審査するために設置される委員会。衆議院、参議院とも17の常任委員会があり、付託される…

生徒会活動 せいとかいかつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中・高等学校段階における教科外活動、すなわち、特別活動の一種。全校生徒による自治的、組織的な集団活動であるが、学校の立場では、学級活動(高…

宋会要 そうかいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、宋の政治、経済、社会などの諸制度を類別して年代順に記述した書。宋綬(そうじゅ)らによる奉勅撰(ほうちょくせん)。宋代は中央集権的制度の整…

帝国農会 ていこくのうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1910年(明治43)の農会法の改正によって設置された、市町村―郡―府県に張り巡らされた系統農会の中央機関。その前身は、前田正名(まさな)の地方産業…

二期会 にきかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の歌劇団。1952年(昭和27)東京音楽学校(東京芸術大学の前身)声楽科出身の三宅(みやけ)春恵(1918―2005)、川崎静子(1919―1982)、柴田睦陸(…

日本新聞会 にほんしんぶんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦中の新聞統制団体。1942年(昭和17)2月11日「新聞事業ノ国家的使命達成ノ為(ため)必要ナル綜合(そうごう)的統制運営ヲ図リ、且(かつ)…

北欧理事会 (ほくおうりじかい)

改訂新版 世界大百科事典
→北欧会議

ひまらやいいんかい【ヒマラヤ委員会】

改訂新版 世界大百科事典

ようぶんかい【揚文会】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android