「御料牧場」の検索結果

4,285件


阿蘇神社あそじんじや

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡一の宮町宮地村阿蘇神社[現]一の宮町宮地宮地(みやじ)市街地の西方にあり、約一万坪の境内を有する。祭神は健磐龍命を主神とする…

ベルギー Belgium

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然,地誌 住民,言語,宗教 政治  憲法,政治行政制度  地方行政  外交,軍事 経済,産業  工業  農業  エネルギー  貿易…

イネ いね / 稲 [学] Oryza sativa L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネ科(APG分類:イネ科)の一年草。アジアのモンスーン地帯を中心に世界の温帯と熱帯に広く栽培され、その子実である米は、世界の人口の半分以上が…

石見国いわみのくに

日本歴史地名大系
現島根県域の隠岐諸島を除く西半を占める。東は出雲国・備後国、南は安芸国・周防国、西は長門国に接し、北は日本海に面し、形状は東西に長い方形に…

伊勢国いせのくに

日本歴史地名大系
伊勢国の名は「古事記」「日本書紀」にしばしば現れる。その代表的なものは、「日本書紀」垂仁天皇二五年の伊勢神宮鎮座を記した条であって、天照大…

オーストラリア おーすとらりあ Australia

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア大陸およびタスマニア島を主要領域とし、6州2直轄地区からなる連邦。面積769万2024平方キロメートル、人口2074万3000(2007推計)、23…

鹿児島(県) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州の南端に位置する県。北は熊本県、北東から東部にかけて宮崎県に接し、南は海を隔てて沖縄県と相対する。古くは薩摩(さつま)、大隅(おおすみ)の2…

和歌山市わかやまし

日本歴史地名大系
面積:二〇六・七三平方キロ紀ノ川河口に形成された沖積平野を中心とし、北は和泉山脈南麓の山地、東は岩橋(いわせ)山塊とその支脈およびそれに囲…

オーストリア おーすとりあ Austria

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央ヨーロッパの南東部にある共和国。「オーストリア」は英語による名称で、オーストリアではエスターライヒÖsterreichという。北をドイツ、チェコ…

金沢城下かなざわじようか

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下近世加賀藩前田氏の城下町で、金沢・金沢町、雑称として金陵(きんりよう)・金府(きんぷ)などと称された(「金沢古蹟志」…

日本美術 にほんびじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本美術は、先史時代から歴史時代に入って中国や朝鮮の美術を吸収し、その動向を反映しながら、独自の美の世界を展開・創造してきた。これは、日本…

百科事典 (ひゃっかじてん) encyclop(a)edia

改訂新版 世界大百科事典
目次 西洋  古代,中世  ルネサンス以後  18~19世紀  20世紀 イスラム世界 中国  類書  類書の世界  類書と百科事典  類書の起…

信濃国しなののくに

日本歴史地名大系
信濃国の名は、「古事記」の「大国主神国譲り」のくだりに、建御名方神が追われて「科野国洲羽」の海に至ったとあるのを初見とする。古くは「科野国…

越中国えつちゆうのくに

日本歴史地名大系
古代律令制の形成期に設置された北陸道の一国。東は越後国・信濃国、西は加賀国・能登国、南は飛騨国に接し、北は日本海に面する。「和名抄」東急本…

フランス(国) ふらんす France

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ大陸西部にある共和国。正称はフランス共和国République Française。面積59万9090平方キロメートル、人口6018万5831(1999年センサス)、6…

カナダ かなだ Canada

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論北アメリカ大陸北方に位置するイギリス連邦加盟国で、連邦制に基づく立憲君主国。正式名称Canada。10州provinceと3テリトリーterritory(準州)…

播磨国はりまのくに

日本歴史地名大系
現兵庫県の南西部を占め、東は摂津国、北東は丹波国、北は但馬国、北西は美作国、西は備前国に接した。南は瀬戸内海を挟んで淡路国に臨む。古代は山…

ハンガリー はんがりー Hungary 英語 Magyarország ハンガリー語

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部ヨーロッパのドナウ川中流域に位置する共和国。ハンガリー(マジャール)語での正称はマジャーロルサーグMagyarország。英語ではHungary。アジア…

香川県

日本歴史地名大系
風土と県民性香川県は四国の北東部に位置し、阪神地方にもっとも近い。讃岐山脈(阿讃山脈・阿讃山地)を底辺に東西九二・一キロ、南北六一・三キロ…

武蔵国むさしのくに

日本歴史地名大系
七世紀中葉以降、律令制の成立に伴って設置され、当初は東山道、のち東海道に属した。北は上野国、北東の一部は下野国、東は下総国、西から南にかけ…

長崎県

日本歴史地名大系
自然と歴史地理的景観〔自然的条件〕島弧と称される日本列島に属するものの、中国大陸的な環境に近い、というのが長崎県の自然の特徴である。五島列…

岩手県

日本歴史地名大系
岩手県は東北地方の北東部に位置し、東は三陸海岸をもって太平洋に臨み、北は青森県、南は宮城県、西は奥羽山脈をもって秋田県に接する。総面積一万…

陸奥国むつのくに

日本歴史地名大系
古代〔国の成立〕陸奥国はもと道奥国と書き、「みちのおくのくに」とよばれた。「日本書紀」斉明天皇五年(六五九)三月条に、「道奥と越との国司に…

農業 (のうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 農業生産の技術的特質 資本主義発展と農業 世界の農業  先進国農業  社会主義国農業  発展途上国農業 日本の農業  第2次大戦後の変…

宇佐神宮うさじんぐう

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧宇佐町地区宇佐村宇佐神宮[現]宇佐市南宇佐 宮迫・大宮迫・返し田・下馬場・大尾山・大善寺・出店・寺家・桝形・土舞台・亀山、正…

岐阜県

日本歴史地名大系
自然環境岐阜県は日本の中央部に位置し、飛騨と美濃の両地方からなる面積約一万五九六平方キロの内陸県。面積の四分の三が山地からなるものの、「飛…

静岡県

日本歴史地名大系
自然環境静岡県の自然環境は高山あり、海あり、火山ありで、変化に富む。ここではその自然環境を地質と地形の面から概観する。〔地質〕本州の地質は…

肥前国ひぜんのくに

日本歴史地名大系
九州の北西部を占め、西に接する平戸島およびさらに西方に連なる五島列島などの島々を含む。南は肥後国、東は筑前国と接する。ただし現長崎県域は肥…

イギリス いぎりす United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論ヨーロッパ大陸北西の大西洋上にある島国。正式の国名は「グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国」United Kingdom of Great Britain a…

日向国ひゆうがのくに

日本歴史地名大系
七世紀中期以降、律令制の成立に伴って成立し、当初はのちの大隅国・薩摩国を含む広域にわたっていた。和銅六年(七一三)に日向国を割いて大隅国が…

フランス France

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  対照的な地形  変化に富む気候 地域性  プロバンスとレジヨン  景観 住民 歴史  多様な人的構成  共同性の形成  アン…

女性史 じょせいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論 従来の歴史研究、歴史叙述では女性はほとんど顧みられなかった。国民、民衆、庶民などのことばにも、実は女性は含まれていなかった。これに対…

兵庫県

日本歴史地名大系
位置と自然環境日本の標準時子午線である東経一三五度の子午線は、兵庫県南部の明石市を通過している。また日本北端の北緯四五度半と、人の住む日本…

アメリカ合衆国 あめりかがっしゅうこく United States of America

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ大陸中央部を占める連邦制共和国。略号USA。単にアメリカともいう。本土48州にアラスカおよびハワイの2州を加えた計50州と、1首都地区(コ…

姓名/日本のおもな姓氏 せいめいにほんのおもなせいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
この表は次のような基準、観点で編集した。(1)選択のおよその基準としては、〔1〕人口の多いもの、佐久間英(えい)が、姓氏を人口の多いものから順…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android