「数学」の検索結果

10,000件以上


パーミュテーション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] permutation )① 数学で、順列のこと。置換。〔外来語辞典(1914)〕② ①より、ならんでいるものの順序を置きかえたり、入れかえ…

余事象 よじしょう

日中辞典 第3版
〈数学〉互补事件hùbǔ shìjiàn,对立事件duìlì shìjiàn.

どうしん【同心】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔中心が同じこと〕concentricity同心の concentric❷〔心を同じくすること〕同心の友a kindred spirit/twin souls❸〔鎌倉・室町時代の下級兵卒〕a …

群論 ぐんろん theory of groups

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群の理論およびその応用に関して研究する数学の一分科をいう。歴史的には 18世紀末の J.ラグランジュらによる高次方程式の代数的解法に関連して,ま…

津田塾大学 つだじゅくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立女子大学。文科系単科大学。 1900年津田梅子らによって東京麹町に創設された女子英学塾が起源。キリスト教に基づく少数精鋭主義の教育により,女…

けい【系】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある関係をもって、つながりをなすもの。系統。ちすじ。体系。特に、理化学では、一定の相互作用または相互連関を持つ物体の集合体をい…

サッケーリ Saccheri, Giovanni Girolamo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1667.9.5. サンレモ[没]1733.10.25. ミラノイタリアの数学者。ジェノバのイエズス会修道士学校に学び,ミラノのイエズス会所属の司祭。 1699年よ…

めい‐すう【名数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同類のものをいくつかまとめ、一定の数をつけて呼ぶ名称。「二王」「三羽がらす」「四天王」「五常」「七福神」など。[初出の実例]「王…

ボルツァーノ

精選版 日本国語大辞典
( Bernhard Bolzano ベルンハルト━ ) チェコの哲学者、論理学者、数学者。プラハ大学教授。ドイツ観念論を批判し、純粋客観主義的論理学を唱え、フッ…

幂(冪) mì [漢字表級]2 [総画数]12

中日辞典 第3版
1 [名]<数学>冪(べき).冪数.2 <書>1 物を覆う布.2 覆い.カバー.[下接]乘幂,降jiàng幂,升shē…

コーシー Cauchy, Augustin Louis, Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.8.21. パリ[没]1857.5.23. セーヌ,ソーフランスの数学者。エコール・ポリテクニク (1805~07) ,土木学校 (07~10) に学んだのち,数年間…

カー Kerr, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1824.12.17. エアシャー,アードロッサン[没]1907.8.18. グラスゴーイギリスの物理学者。グラスゴー大学で神学を修め,グラスゴーの師範学校の数…

ファンクション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] function )① 機能。作用。〔舶来語便覧(1912)〕② 数学で、関数。[初出の実例]「表面は超絶的曲線で到底普通のファンクション…

外角 がいかく

日中辞典 第3版
1〈数学〉外角wàijiǎo.2〈野球〉外角wàijiǎo.~外角低めの球|外角低球.3〔凸角〕突出角tūchūji…

ヒル George William Hill 生没年:1838-1914

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの天文学者。ニューヨーク市の生れ。ニュージャージー州のラトガーズ州立大学を,1859年に卒業。在学中に数学教授ストロングT.Strongの感化…

実証主義 じっしょうしゅぎ positivism 英語 positivisme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
サン・シモンが初めて用い、コントが採用して以来、有名になったことばとされ、狭い意味ではコント自身の哲学をさすのに用いられるが、広い意味では…

実証哲学講義 じっしょうてつがくこうぎ Cours de philosophie positive

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者コントの著作。全6巻。1830~42年刊。本書は概説2講、数学16講、天文学、物理学、化学、生物学各10講、社会学(社会物理学)14講の…

西村遠里

朝日日本歴史人物事典
没年:天明7(1787) 生年:生年不詳 江戸中期の暦算家。京都の人で,天文家の土御門家に仕え,その指南番となる。あまり深みはないが大部の『授時解』そ…

東京理科大学 (とうきょうりかだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都新宿区に本部を置く私立大学。1881年中村精男,寺尾寿ら東京大学理学部物理学科卒業生によって東京物理学講習所として設立され,83年東京物理…

安藤有益 あんどうゆうえき (1624―1708)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸初期の数学者。数学を島田貞継(さだつぐ)と今村知商(ちしょう)に習い、今村の『竪亥録(じゅがいろく)』(1639)を解説した『竪亥録仮名抄』(166…

アナトル ラパポート Anatol Rapoport

20世紀西洋人名事典
1911.5.22 - 米国の平和研究家,数学者,心理学者。 トロント大学教授。 ロゾバヤ(ロシア)生まれ。 1922年に渡米し、’28年帰化する。ウィーン国立音…

クセノクラテス くせのくらてす Xenokrates (前396ころ―前314ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの哲学者。小アジアのカルケドンの人。紀元前380年ごろアテネに出てプラトンに師事し、前339年から没するまでアカデメイアの第3代学頭を…

とう‐しき【等式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つの数または式を等号で結んだもの。式に含まれている文字がある特定の値をとるときにのみ成り立つ方程式と、すべての値について成り立…

せいみつ‐かがく(‥クヮガク)【精密科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 厳密な量的規定による論証体系に組織される科学。数学、物理学、化学など。[初出の実例]「所謂精密科学に於ても同様である」(出典:比較…

せんけいけいかく‐ほう〔センケイケイクワクハフ〕【線形計画法】

デジタル大辞泉
一次の不等式または一次式で表される制約条件のもとで、一次式で表される目的関数を最大または最小にする値を求める数学的手法。生産計画・輸送計画…

ちゅう【柱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① はしら。〔植学訳筌(1874)〕 〔史記‐刺客伝〕② 琴や琵琶(びわ)の弦をささえ、音を調えるもの。→じゅう(柱)。〔書言字考節用集(1717…

ふく‐ひれい【複比例】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複比(相乗比)と複比、あるいは複比と単比が等しいという関係。たとえば、ac:bd=e:f が成り立つようなとき、a、b、c、d、e、fは…

fator /faˈtox/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] fatores][男]❶ 要因,因子o fator decisivo|決定要因o fator tempo|時間という要因.❷ 【数学】因数fator primo|素因数.&…

สมการ samakaan サマカーン

プログレッシブ タイ語辞典
[名]〔数学〕方程式แก้สมการ [kɛ̂ε samakaan]|方程式を解く

微分 wēifēn

中日辞典 第3版
[名]<数学>(⇔积分jīfēn)微分.~学/微分学.~二项式èrxiàngshì/微…

char・ac・ter・is・tic /kriktərístik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](…に)特徴[典型]的な,特有の,独特の;(…の)特徴[特性,特色]を示す≪of≫.an instinct characteristic of human beings人間に特有の本…

in・vo・lute /ínvəlùːt, -ljùːt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 うず巻[らせん]状の.1a 《植物》〈葉が〉内巻きの.2 入り組んだ,複雑な.━━[名]1 《数学》伸開線.2 複雑なもの.━━//[動](自)1 丸く巻き…

P. ベルナイス Paul Bernays

20世紀西洋人名事典
1888.10.17 - 1977 スイスの数学者。 元・チューリヒ工科大学臨時教授。 ロンドン(英国)生まれ。 数理論理学と集合論に関する部分に不朽の業績を残…

ポコルニ ゾルターン Pokorni Zoltán

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,元高校教師 フィデス・ハンガリー市民連盟副党首 元ハンガリー教育相国籍ハンガリー生年月日1962年1月10日出生地ブダペスト学歴ロ…

かてい【仮定】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) supposition;〔仮説〕a hypothesis ((複 -ses));〔数学で〕an assumption, a postulate仮定する suppose ((that));〔数学で〕assume ((that))…

サミュエルソン Paul Anthony Samuelson 生没年:1915-2009

改訂新版 世界大百科事典
20世紀を代表するアメリカの経済学者。インディアナ州に生まれ,1935年シカゴ大学卒業,36年ハーバード大学修士,41年博士。マサチューセッツ工科大…

ビールーニー

百科事典マイペディア
ペルシアの哲学者,科学者。アラビア語で著作。医学,天文,数学,物理,地理,歴史など多方面を研究。《過去のなごりの書》は古代諸民族の暦法・年…

ストークス

百科事典マイペディア
英国の数学者,物理学者。1849年ケンブリッジ大学教授,1885年―1890年王立協会会長。微分方程式,積分方程式,流体力学,音響学,光学など多方面な研…

リューロー

百科事典マイペディア
ドイツの機械工学者。1868年ベルリン工業アカデミー(のち工科大学)学長。1875年《理論運動学》を著し,数学者のはじめた運動学を機械工学に直接役…

フラクタル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] fractal ) どのように分解してもその部分が元の全体と同じ形を備えていて、微分が不可能な図形。フランスの数学者マンデルブロ…

ご‐かん(‥クヮン)【互換】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① たがいに交換すること。取りかえること。また、それが可能なもの。[初出の実例]「在世に一経するに互換せず」(出典:正法眼蔵(1231‐53…

con・se・quent /kάnsəkwènt | kɔ́nsikwənt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 ((形式))(…の)結果として起こる≪on,to≫.2 (論理的に)当然の,必然的な;〈推論などが〉首尾一貫した.3 《地学》〈河川・渓谷などが〉必…

max・i・min /mǽksəmin/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《数学》マクシミン原理(◇ある一組の極小値の中の最大値;⇒minimax).2 《経済》マクシミン原理(maximin principle)(◇ゲーム理論で,最悪…

ゲルファント(Izrail' Moiseevich Gel'fand)

デジタル大辞泉
[1913~2009]ロシアの数学者。関数解析の先駆者として業績を残したほか、超関数、表現論、確率論などの分野で幅広く活躍。素粒子物理学や量子力学…

そ‐ちゅうし【祖冲之】

精選版 日本国語大辞典
中国、南朝宋の数学者、天文学者。その著書「綴術」は古代中国の「算経十書」といわれるものの一つで、円を深く研究したものとみられるが現存しない…

渡辺信三 (わたなべ-しんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和10年12月23日生まれ。49年京大教授となる。確率解析に超汎関数の概念を導入し,その理論の構築につとめる。…

カルノ Lazare Nicolas Marguerite Carnot

山川 世界史小辞典 改訂新版
1753~1823フランスの政治家,数学者。フランス革命前は工兵将校。国民公会議員。公安委員会で軍事面の最高指導を担当,「勝利の組織者」と呼ばれる…

しゅ‐せいけつ【朱世傑】

デジタル大辞泉
中国元代初期の数学者。字あざなは漢卿。号は松庭。正負の数の四則や平面図形の求積、算木を用いて行う天元術(代数)などを明らかにし、江戸時代の…

拡大体 かくだいたい extension field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学用語。 K' が体 K の拡大体であるとは,K' が体であって,体 K を含む場合をいう。このときの体 K を体 K' の部分体という。たとえば,実数体は…

清水内蔵之助 (しみず-くらのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1855 江戸時代後期の和算家。信濃(しなの)(長野県)更級郡(さらしなぐん)境新田の人。近郷の門人に数学のほか神儒仏道をおしえる。算法は宮城流の…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android