「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


池田 純久 イケダ スミヒサ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 極東軍事裁判弁護人。 生年明治27(1894)年12月15日 没年昭和43(1968)年4月29日 出生地大分県 学歴〔年〕陸士〔大正5年〕卒…

山本 芳治 ヤマモト ヨシジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治14年9月 出身地兵庫県 学歴東京帝国大学法科〔明治42年〕卒 経歴大阪市議、陸軍軍法会議指定弁護人を経て、…

三大差別 (さんだいさべつ) Sān dà chà bié

改訂新版 世界大百科事典
現代中国において,都市と農村,労働者と農民,精神労働と肉体労働とのあいだに存在する差別を呼ぶ。マルクスは1844年の《共産党宣言》の中で,都市…

だい‐さんさい【大三災】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。世界が壊滅する壊劫の最後に起こるという火災・水災・風災の三つの天災。火災には初禅天までが焼失し、水災には第二禅天も流失し、…

さんだいせいさく【三大政策】

改訂新版 世界大百科事典

弁論 (べんろん)

改訂新版 世界大百科事典
狭義では訴訟において当事者(代理人,弁護人を含む)が行う陳述,広義ではそれの行われる手続をいう。近代訴訟法は,弁論が公開法廷で口頭でなされ…

総合法律支援法 そうごうほうりつしえんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
法的な紛争解決のための情報やサービスが全国どこでも広く利用できるよう、総合的な支援の実施および体制の整備についての基本事項と、その中核とな…

日本司法支援センター【にほんしほうしえんセンター】

百科事典マイペディア
2004年6月に制定された総合法律支援法により,総合法律支援に関する事業を迅速かつ適切に行うことを目的として2006年4月に発足。地方裁判所本庁所…

今村 力三郎 イマムラ リキサブロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の弁護士 専修大学学長。 生年慶応2年5月2日(1866年) 没年昭和29(1954)年6月12日 出生地長野県飯田市 別名号=徹堂 学歴〔年〕専修学校…

公判 こうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事訴訟の中心となる手続であって、広義では、公判期日における審理・判決の手続のほか、その準備のためにするいっさいの訴訟手続をさし、狭義では…

池田純久 (いけだ-すみひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1968 大正-昭和時代前期の軍人。明治27年12月15日生まれ。陸軍で軍務局畑をあゆみ,国家総動員体制づくりなどに中心的役割をはたす。昭和17年…

岡林 辰雄 オカバヤシ タツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士,社会運動家 生年明治37(1904)年1月7日 没年平成2(1990)年3月1日 出生地高知県 学歴〔年〕東京帝大法学部〔昭和2年〕卒 経歴昭和2…

刑事7人〈Season9〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2023年6月~8月)。出演:東山紀之、田辺誠一、北大路欣也、吉田鋼太郎、塚本高史ほか。刑事7人シリーズ…

当番弁護士制度 とうばんべんごしせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
逮捕された容疑者や家族らの要請をうけ、電話1本で弁護士が警察署や拘置所にかけつけ、起訴前から弁護活動にあたる制度。最初の面会相談は無料で、依…

弁護士【べんごし】

百科事典マイペディア
当事者などの依頼または官公署の委嘱によって,訴訟事件・非訟事件その他に関して業務独占的に法律事務を行う者。弁護士法(1949年)に定めがある。…

証拠開示 しょうこかいじ discovery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事訴訟において,当事者特に検察官がその収集した手持ち証拠を相手方に示すこと,たとえば書類を閲覧・謄写させることをいう。強制捜査の権限を有…

秘密漏示罪 ひみつろうじざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
守秘義務を負う医師・薬剤師・医薬品販売業者・助産師・弁護士・弁護人・公証人またはこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取…

証拠調べ しょうこしらべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
裁判所が、証人、鑑定人、文書、証拠物など(これらを証拠方法という)を取り調べて、そこから得られる証言、鑑定などの証拠の内容(これらを証拠資…

フェロニー ふぇろにー felony 英語 felonia ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
封建領主と家臣との間で、家臣が主君やその家族、あるいは主君が家臣の生命、身体、名誉を侵害した場合、主君が理由なく家臣のレーン(封)を没収し…

後藤昌次郎 (ごとう-しょうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2011 昭和後期-平成時代の弁護士。大正13年1月15日生まれ。昭和29年開業。松川,八海(やかい),青梅(おうめ),土田邸爆破など冤罪(えんざい)事件…

ダブルス/二人の刑事

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2013年4月~6月)。全9回。脚本:尾崎将也、高山直也。出演:伊藤英明、坂口憲二ほか。刑事課特殊係、通…

a・le・ga・to, [a.le.ǥá.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖法〗 陳述(書),申し立て,弁論.el alegato del abogado defensor|被告弁護人の陳述.2 (賛成・反対の)論拠,主張.formular alegatos…

木村重治 (きむら-しげはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1874-1967 明治-昭和時代の西洋史学者。明治7年5月4日生まれ。30年渡米し,ホバート大,ハーバード大などにまなぶ。立大経済学部教授,学部長をへて,…

大沢一郎 (おおさわ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1986 昭和時代の司法官。明治43年6月9日生まれ。昭和9年検事となり,最高検次長検事,東京高検検事長などをへて,48年第10代検事総長に就任。石…

hikókú(níń), ひこく(にん), 被告(人)

現代日葡辞典
O acusado;o arguido;o réu [a ré].◇~ bengonin被告弁護人O advogado de defesa [do réu].[A/反]Geńkók�…

Miranda rule

英和 用語・用例辞典
ミランダ準則 ミランダ・ルール (米憲法修正第5条の自己負罪拒否権に基づいて米最高裁判所が確立した準則。被疑者の尋問に先立って黙秘権や弁護人の…

advogar /adʒivoˈɡax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[11][他]❶ 【法律】弁護するadvogar a causa de alguém|(法廷で)…の弁護をする.❷ (主義や原理などを)擁護するadvogar a …

けいじ‐ほしょう〔‐ホシヤウ〕【刑事補償】

デジタル大辞泉
無罪の裁判を受けた者、または免訴・公訴棄却の裁判を受け、もし免訴・公訴棄却の事由がなかったならば無罪の裁判を受けたであろうという十分な理由…

刑事犯【けいじはん】

百科事典マイペディア
→自然犯

けいじ‐せいさく【刑事政策】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 犯罪の原因を科学的に探究して、その予防をはかるとともに、刑罰の執行や犯罪者の処遇などについて改善をはかる政策。〔現代大辞典(1922…

刑事補償 けいじほしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
無罪・免訴・公訴棄却の裁判を受けた者、または被疑者に対し、一定の場合にその抑留、拘禁、刑の執行または拘置に対して国が行う補償をいう。憲法は…

刑事★イチロー

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2003年1月~3月)。全9回。脚本:黒土三男。音楽:本多俊之。出演:加藤晴彦、菊川怜、津川雅彦、野際陽子ほか。

けいじさいばんしょ【刑事裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

林 逸郎 ハヤシ イツロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 生年明治25(1892)年9月5日 没年昭和40(1965)年2月5日 出生地岡山県 学歴〔年〕東京帝大法学部〔大正9年〕卒 経歴大正9年弁護士開…

司法取引 しほうとりひき plea bargaining

日本大百科全書(ニッポニカ)
被告や容疑者が罪を認めたり、捜査への協力や他人の犯罪について供述や証言をする見返りに、検察が求刑を軽くしたり、訴因が複数ある場合にはその数…

Miranda warnings

英和 用語・用例辞典
ミランダ警告 ミランダ準則告知 (警官に逮捕されたまたは拘留された(taken into custody)被疑者の取り調べの際、尋問の前に被疑者に対して行わなけれ…

ミランダ‐けいこく【ミランダ警告】

デジタル大辞泉
米国でFBIや警察などの法執行機関が、身柄を拘束した被疑者を取り調べる前に、被疑者に対して行う4項目の警告。黙秘権があること、供述は不利な証拠…

刑事7人〈SEASON7〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2021年7月~9月)。出演:東山紀之、田辺誠一、北大路欣也、吉田鋼太郎、倉科カナほか。刑事7人シリーズ…

満井佐吉 (みつい-さきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1967 大正-昭和時代前期の軍人。明治26年5月5日生まれ。陸軍皇道派将校のひとり。昭和10年永田鉄山暗殺事件の軍法会議で相沢三郎の特別弁護人…

悪魔の弁護人・御子柴礼司 ~贖罪の奏鳴曲~

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。制作:東海テレビ、放映はフジテレビ系列(2019年12月~2020年1月)。原作:中山七里の小説「御子柴礼司」シリーズ。出演:要潤…

本間喜一 (ほんま-きいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1987 大正-昭和時代の商法学者。明治24年7月15日生まれ。検事,判事をへて,昭和4年東京商大(現一橋大)教授。11年商大事件で退職し,弁護士を開…

被告人 (ひこくにん)

改訂新版 世界大百科事典
犯罪の嫌疑を受けて,検察官により起訴(公訴の提起)された者をいう。共犯事件などで複数の者が起訴され,同一の訴訟手続で同時に被告人となること…

証人審問権 しょうにんしんもんけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての証人に対して審問する機会を十分に与えられる刑事被告人の権利をいう。憲法第37条2項前段は証人審問権を国民の権利として保障している。これ…

ひつようてき‐べんご〔ヒツエウテキ‐〕【必要的弁護】

デジタル大辞泉
⇒強制きょうせい弁護

ふうしぶんべんご【《風刺文弁護》】

改訂新版 世界大百科事典

布施 辰治 フセ タツジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の弁護士,社会運動家 生年明治13(1880)年11月13日 没年昭和28(1953)年9月13日 出生地宮城県牡鹿郡蛇田村(現・石巻市) 学歴〔年〕明治…

刑事責任 けいじせきにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
犯罪として刑罰を受けるべき刑法上の責任。責任につき、道義的責任(道徳的・倫理的責任)、政治的責任、法律的責任とが対比されることがあるが、刑…

けいじ‐さいばん【刑事裁判】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事事件に関する裁判。犯罪者に対し刑罰を科するため、刑事訴訟法の定める手続によって行なわれる。〔現代大辞典(1922)〕

けいじ‐そつい【刑事訴追】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 検察官が特定の事件につき被告人を起訴して、その刑事責任を追及起訴すること。検察官が公訴を行なうこと。

けいじ‐ばつ【刑事罰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会共同生活を侵害する反道義的、反社会的な犯罪に対して科せられる制裁。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android