(改正)建築基準法(読み)かいせいけんちくきじゅんほう(英語表記)(Revised) Building Standards Law

知恵蔵 「(改正)建築基準法」の解説

(改正)建築基準法

建築基準法は建築物に関する最低限の基準を取り決めた全7章106条からなる法律であり、戦前の市街地建築物法を前身とする。1950年の制定・施行以来これまでにも度々改正されてきたが、2006年6月21日には、(1)建築確認・検査の厳格化、(2)指定確認検査機関の業務の適正化、(3)建築士等の業務の適正化及び罰則強化、(4)建築士、建築士事務所及び指定確認検査機関の情報開示、(5)住宅の売り主等の瑕疵(かし)担保責任履行に関する情報開示、(6)図書保存の義務付け等、多岐にわたって条文が改正され、翌07年6月20日に施行された。この大幅改正は、05年に大きな社会問題となった構造計算書偽造事件を踏まえて、その再発防止を図ることを大きな目的としているが、建築確認申請の手続きが以前より煩雑になったため、事務作業が滞り、住宅の新規着工が激減するなどの弊害が表れた。工務店などへの経済的影響が懸念されるため、国土交通省金融機関への返済条件緩和を働きかけているが、今後も供託金などによる消費者負担の増加木造住宅画一化森林破壊などによる環境悪化などが不安視されており、関係者の間では条文の見直しを求める声が少なくない。

(暮沢剛巳 建築評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android