あだて

精選版 日本国語大辞典 「あだて」の意味・読み・例文・類語

あだて

〘名〙
① 心当てにしていること。また、そのもの。見込み。めあて。あてど。
※絅斎先生敬斎箴講義(17C末‐18C初)「兎角敬には相手を拵へ、あだてを取て、それに倚(より)かかりて、心の散ぬ様にせうと謂ことはない」
物事をするに当たっての方法手段。または、その資本。てだて。よすが。
※浄瑠璃・軍法富士見西行(1745)二「コレ盲人、傍に拡げし書付に、主を育(はごく)む質(アタテ)とあるが」
[補注]「案立」から出た語か。「あてど」を転倒させた語「あどて」の音が変化した語ともいう。

あだて

〘名〙 江戸時代、九州などで使われた地方の荷船。中世末期の古い廻船の名残りをとどめた、百石積みから七百石積みの荷船で、船首伊勢船に似た箱形の戸立(とだ)て造りとしたのが特徴。形状類似から枕箱と俗称されたが、他の構造は標準的な三階造りで、弁才船大差はない。肥前筑後豊後地方に多く、薩摩では同系の船を「あさってい」と呼んだ。
※和漢船用集(1766)四「あだて 字未考。肥前、豊後の方に有。薩摩にてあさっていとよぶものなるべし。四五百石、六七百石積の舟也。俗呼て、枕箱と云。前後戸立作りにて、其かたちの似たるを以云なるべし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「あだて」の意味・読み・例文・類語

あだて

目当て。当て。また、方法・手段。
らうを出しは出したれ共何を―に何とせう」〈浄・丹波与作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android