あんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あんか」の意味・わかりやすい解説

あんか

行火。板張り箱の中に土製の火爐を入れたもの。火爐にたどんや木炭を入れて手足を暖めるための道具で普通はその上に薄いふとんを掛ける。江戸時代から用いられた。置きごたつ (→こたつ ) と混同され,しばしば置きごたつもあんかと呼ばれる。また,ふとんの中に入れる電気足温器も電気あんかと呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android