いろえ

精選版 日本国語大辞典 「いろえ」の意味・読み・例文・類語

いろえ

〘名〙 (「イロエ」と書く) 能楽で、普通、クセの前に、シテ放心とか、たずね求める雰囲気とかを表わすために静かに舞台を一回りする短い舞。「楊貴妃」「船弁慶」など、優雅な女性の役に多い。また、その時の囃子(はやし)大鼓(おおつづみ)小鼓(こつづみ)、まれに太鼓はやし、笛があしらう演奏法(手附(てつけ))の名称

いろ‐え

〘名〙 (「いろ」は同母の意を表わす語) 同母である兄。
書紀(720)履中六年二月(寛文版訓)「悲しきかな、吾が兄(イロエ)の王(おほきみ)何処(いつち)か去(ま)しけるや」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「いろえ」の意味・読み・例文・類語

いろえ

能の所作の一。クセの前に、シテが静かに舞台を一巡する短い舞。また、そのときの囃子はやし
[補説]ふつう「イロエ」と書く。

いろ‐え

《「いろ」は接頭語》同母の兄。
やつがれが―の二柱ふたはしら天皇」〈允恭紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android