うちわ(団扇)(読み)うちわ

百科事典マイペディア 「うちわ(団扇)」の意味・わかりやすい解説

うちわ(団扇)【うちわ】

うちわは中国から伝わり,奈良時代に貴族の間で用いられた。戦国時代武将は鉄,皮製漆塗の軍配うちわを用いた。江戸時代竹細工と紙の発達により普及し,役者絵のうちわが流行した。産地により江戸うちわ奈良うちわ,深草うちわ,丸亀渋うちわなどがあり,絹・網代(あじろ)・ビロウ製もある。
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android