おむすび(読み)オムスビ

とっさの日本語便利帳 「おむすび」の解説

おむすび

動詞「むすぶ」が名詞化した「むすび」に、丁寧もしくは小さいものを示す接頭辞「お」がついたもの。「おむすび」と「おにぎり」の二つがあるが、地域的には「おむすび」が東日本に、「おにぎり」が西日本にやや偏っている。接頭辞「お」を除いた「にぎり」が江戸前寿司に用いられるために、東では「おむすび」が強くなったと考えられる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

世界大百科事典(旧版)内のおむすびの言及

【握飯】より

…飯をにぎり固めたもの。おにぎり,おむすびなどともいう。ふつう塩をつけて三角形,丸形,俵形などににぎり,梅干し,鰹節,塩ザケなどを中に入れたり,ノリ,トロロコンブ,タカナ漬,干しワカメなどで包んだりする。…

※「おむすび」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android