お水撫で(読み)おみずなで

世界大百科事典(旧版)内のお水撫での言及

【沖縄[県]】より

…沖縄では年末に豚をころし,正月は餅をつかずに豚で祝った。沖縄島では元旦に若水をくみ,神棚,仏壇,かまどに若水をあげ,家族はその水で〈お水撫で〉をする。若水はスディミズともいわれ,生命を新しくする水という意味がある。…

【若水】より

…平安時代,朝廷では若水は立春の日の行事で,恵方(えほう)の井戸からくんだ水を,朝食のとき天皇に供えた。かつて琉球の首里王府では,沖縄島北端の村からくんできた水で,元日の朝,王が〈お水撫で(ウビーナディ)〉をした。〈お水撫で〉は,神聖な水を中指で額に3回つける作法で,若返りの水を浴びた効果があるといわれた。…

※「お水撫で」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android