ぐっと(読み)グット

デジタル大辞泉 「ぐっと」の意味・読み・例文・類語

ぐっ‐と

[副]
瞬間的に力を入れるさま。また、物事をひと息に行うさま。「両手ぐっと押す」「酒をぐっと飲み干す」
感動や激しい感情がこみあげてくるさま。「胸にぐっときた」「怒りをぐっとこらえる」
息や言葉などが急につまるさま。
「だしぬけにこんな事を言われて、僕は―詰まったのである」〈蘆花思出の記
状態の程度が今までと大きく隔っているさま。一段と。ぐんと。「値段去年に比べてぐっと高い」
ちょっとものを言うさま。
「ぴったり釘を打たれて、―も云えず」〈二葉亭浮雲
すっかり。ことごとく。
「何のなにがしといはるる女郎も、床の内での鼻歌などで―愛想の尽きることだ」〈洒・傾城買指南所
[類語](1むずとむんずと力ずく腕ずく力任せぐんとぐいとぐいぐいぐんぐんどんどんぎゅっとぎゅうぎゅうぎゅうきゅうきゅうがっちりきゅっとひしと乱暴粗暴手荒手荒い荒っぽい荒荒しい力を込める/(4ずっとさらますますもっと一層はるかに段違いに余程よほど大分だいぶ・だいぶんうんとぐんといよいよよりも少しまだもう少しなおなおさら一段と弥が上にもうあと余計然も今一つもう一ついまいち今少しもそっとましていわんや数段層一層しのぐひとしおうたた尚尚なおなおなお以て更なるひときわいや増すなお且つかてて加えてそれどころそればかりかしかのみならずのみならず加うるにおまけにまた且つまた且つこの上その上しかもさてはさなきだに

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐっと」の意味・読み・例文・類語

ぐっ‐と

〘副〙
① 力をいれて、また、一息に事を行なうさまを表わす語。ぐいと。
※名語記(1275)五「ぐっとのむといへる、ぐっ如何。かみつれば、必ずのむ心也」
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)二「長刀取延べ障子越し、ぐっと通して一ゑぐり」
② 物事がさしせまっているさま、物事にゆきづまるさまを表わす語。
多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前「『聞いて何に為(す)る』柳之助は呷(グッ)と塞(つま)って」
③ 物事のすみずみにまで及ぶさまを表わす語。すっかり。ことごとく。じゅうぶんに。
※闇斎敬斎箴講説(17C後)「敬一つでぐっとすむぞ。かう緊(きつ)ふ敬心をえとらぬ」
④ 他の状態や物事と大きくへだたりのあるさまを表わす語。一段と。はるかに。ずっと。ぐんと。
咄本・蝶夫婦(1777)当世眉毛「いかにしても、眉毛がそでねへ。ぐっと細くしやれ」
青春(1905‐06)〈小栗風葉〉夏「寝起の姿に比ぶればグッと身奇麗になったが」
⑤ 時間をあまりおかないで行なうさまを表わす語。そのまますぐに。たちまち。
洒落本遊子方言(1770)発端「『何にもせよ参りましょ』『そんなら、ぐっと供を帰しがよかろを』」
⑥ 心に強い衝撃を受けるさまを表わす語。
人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)五「ト言はれてお園はグットせしが態(わざ)と笑ひに紛らして」
⑦ 苦しい時や不満のある時などに、小さな声を洩らすさまを表わす語。多く、打消を伴って用いる。
※浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)ふくみ状「殿の継がせ給はんに、誰がぐっ共申べき」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android