ぐんま絹遺産(読み)ぐんまきぬいさん

事典 日本の地域遺産 「ぐんま絹遺産」の解説

ぐんま絹遺産

「ぐんま絹遺産」とは、群馬県内にある養蚕製糸織物などの絹産業に関わる建造物や構造物、民俗祭礼に関わる行事芸能、関係資料などを展示した施設、稼働中の生産や流通施設等の中で、県が「ぐんま絹遺産」として適当と認めたもの。2011(平成23)年第1回の登録が行われ、2012(平成24)年20件が追加、合計78件が登録されている。〔登録手続〕(1)登録を希望する市町村長が、推薦書に所有者の公開等に係る同意書を添えて県に推薦。(2)県は、歴史・建築・民俗・絹産業などの専門家、学識経験者等で構成する「ぐんま絹遺産推進委員会」の意見を踏まえて「ぐんま絹遺産」の登録を行う。
[選定機関] 群馬県
[選定時期] 2011(平成23)年~
[登録・認定名] 旧蚕糸試験場事務棟(蚕糸記念館) | 前橋の養蚕・製糸用具及び関連資料 | 旧関根家住宅 | 萩原家住宅 | 旧安田銀行担保倉庫 | 上毛電気鉄道(大胡駅舎ほか) | 旧勝山社煉瓦蔵 | 春日神社太々神楽 | 船津伝次平の墓 | 紺周郎神碣 | 群馬県蚕糸技術センター | 田島弥平旧宅 | 田島弥平の碑 | 日本基督教団 島村教会 | 小茂田家住宅 | 下郷の大クワ | 馬場重久の墓 | 蚕神社の石碑 | 稚産霊神の石碑 | 富岡製糸場 | 妙義神社青銅製燈籠 | 貫前神社唐銅製燈籠 | 旧上野鉄道関連施設 鬼ヶ沢橋梁 | 富岡製糸場工女等の墓(海源寺) | 富岡製糸場工女等の墓(龍光寺) | 高山社跡 | 碓氷峠鉄道施設 | 旧碓氷社本社事務所 | 碓氷社万国博覧会英文表彰状 | 柏木沢の蚕影碑 | 大林馬道の大クワ | 群馬県立日本絹の里 | 旧黒澤家住宅 | 岩崎竹松翁の功徳碑 | 荒船風穴 | 旧上野鉄道関連施設 下仁田倉庫 | 旧小幡組製糸レンガ造り倉庫 | 旧鈴木家住宅(沼田市南郷の曲屋) | 薄根の大クワ | 利根風穴 | 富沢家住宅 | 東谷風穴 | 六合赤岩養蚕農家群 | 中居屋重兵衛の墓 | 門前春駒 | 旧模範工場桐生撚糸合資会社事務所棟 | 赤城型民家 | 桐生織物会館旧館 | 金谷レース工業株式会社 | MAEHARA20th(旧合名会社飯塚織物工場) | 無鄰館(旧北川織物工場事務所ほか) | 旧堀祐織物工場 | 旧曽我織物工場 | 後藤織物 | 森秀織物 | 織物参考館“紫” | 群馬県繊維工業試験場 | 旧上毛モスリン事務所 | 彦部家住宅(主屋・旧医務所・旧寄宿舎) | 八幡八幡宮唐銅燈籠 | 旧大間々銀行本店及び土蔵 | 金善ビル | 雲越家住宅(主屋・養蚕用具) | 下南室太々御神楽の養蚕の舞 | 南牧の養蚕・繰糸・機織用具 | 日本織物株式会社発電所跡及び煉瓦積遺構 | 桐生市桐生新町重要伝統的建造物群保存地区 | 桐生織塾(旧青木家住宅 主屋・男蔵・女蔵・外蔵・門塀・物置1・物置2) | 諏訪神社常夜燈及び手水石 | 縫島家住宅(主屋) | 町田菊次郎生家宅(主屋・桑場・井戸屋) | 渡辺家住宅(主屋) | 諏訪神社宮神輿 | 白瀧神社 | 高山長五郎功徳碑 附正門・寄附者名板 | 高山長五郎の墓 | 福島元七顕彰碑(福島翁の碑) | 町田菊次郎頌徳碑

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android